記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Nean
    Nean 迂闊にも気づいてなかった。

    2014/12/26 リンク

    その他
    kawacho
    kawacho 5月に。

    2014/12/18 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 底辺理系大学に通っていた私ですら、大学1年で読んだ記憶がある。

    2014/12/17 リンク

    その他
    masatoyasui
    masatoyasui この本はためになる良書だった

    2014/12/17 リンク

    その他
    stanaka
    stanaka 知らなかった。時々失くすので3回ぐらい買ってる気がします。R.I.P.

    2014/12/17 リンク

    その他
    kk_clubm
    kk_clubm 「理科系の作文技術」は大学入ると誰もが読んでいる(読まされる)ものだと記憶しているけど,おいらは読んだっけ…?

    2014/12/17 リンク

    その他
    boxeur
    boxeur 今更ニュースになったのか。田崎晴明がツイートしてたな。

    2014/12/17 リンク

    その他
    nozomi_private
    nozomi_private 5月に・・・。安らかにお眠りください。

    2014/12/17 リンク

    その他
    kaniza
    kaniza 作文技術の本、理科系に限らず「仕事の文章」を書く人全員におすすめ。お世話になりました。

    2014/12/17 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa

    2014/12/17 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『木下是雄さん(きのした・これお=元学習院大学長、物理学者)が5月12日、老衰で死去、96歳』 『81年に出版した「理科系の作文技術」はベストセラーになり、現在も版を重ねている』

    2014/12/17 リンク

    その他
    root
    root あらま。ロゲルギストの人だよね。物理の散歩道読み返そうかなあ。

    2014/12/17 リンク

    その他
    degashi
    degashi 理科系の作文技術はレポートの名著。残念。

    2014/12/17 リンク

    その他
    type-100
    type-100 孤独死だったのか、儂の死は三年伏せろと言われて影武者を立てていたのか

    2014/12/17 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/12/17 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「理科系の作文技術」はベストセラーになり、現在も版を重ねている。

    2014/12/17 リンク

    その他
    godmother
    godmother 理系のバイブルになっているのは今もかあ。原理に基づけば手法でそうそう変わるものじゃないことを証明したような本。

    2014/12/17 リンク

    その他
    yosuke71
    yosuke71 お悔やみ申し上げます

    2014/12/17 リンク

    その他
    pbnc
    pbnc 「理科系の作文技術」ブックオフで100円で売ってないの見たことがない(それほどベストセラーって事だよな)

    2014/12/17 リンク

    その他
    snobocracy
    snobocracy 理科系の作文技術は名著

    2014/12/17 リンク

    その他
    n-inaguma
    n-inaguma えー!理科系の大学生のレポートの書き方的な本読んだなぁ。 事実と意見をわけるとか、引用と考察をわけるとか、半分くらいは引用とか客観的事実をもとに構成してよいとか。勉強になりました。 ご冥福をお祈りします

    2014/12/17 リンク

    その他
    sakahashi
    sakahashi おくやみ

    2014/12/17 リンク

    その他
    Xray
    Xray お世話になりました

    2014/12/16 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad なんとまぁ…。

    2014/12/16 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "81~85年に学習院大学長を務めた。81年に出版した「理科系の作文技術」はベストセラーに"96歳。ご存命でいらしたとは。

    2014/12/16 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain まさにいま読んでます。ありがとうございました。

    2014/12/16 リンク

    その他
    palsy
    palsy 「理科系の作文技術」いい本でしたよ

    2014/12/16 リンク

    その他
    mogmognya
    mogmognya あの本には超お世話になりました。後輩にせっせと勧めたり貸したりしてる間になくしてしまいましたが、きっと誰かの本棚にあるでしょう。とにかくありがとうございました。

    2014/12/16 リンク

    その他
    ktasaka
    ktasaka みんな卒論を書くとき一度は紹介される本の著者…。ありがとうございました。

    2014/12/16 リンク

    その他
    machida77
    machida77 5月に亡くなられていたとの報

    2014/12/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    物理学者の木下是雄さん死去 「理科系の作文技術」:朝日新聞デジタル

    木下是雄さん(きのした・これお=元学習院大学長、物理学者)が5月12日、老衰で死去、96歳。葬儀...

    ブックマークしたユーザー

    • Nean2014/12/26 Nean
    • masakiplus2014/12/24 masakiplus
    • warriorking2014/12/21 warriorking
    • kawacho2014/12/18 kawacho
    • hisanori612014/12/17 hisanori61
    • agrisearch2014/12/17 agrisearch
    • kaz_the_scum2014/12/17 kaz_the_scum
    • masatoyasui2014/12/17 masatoyasui
    • stanaka2014/12/17 stanaka
    • kk_clubm2014/12/17 kk_clubm
    • boxeur2014/12/17 boxeur
    • nozomi_private2014/12/17 nozomi_private
    • schrift2014/12/17 schrift
    • pycol2014/12/17 pycol
    • shin0O2014/12/17 shin0O
    • jir_o2014/12/17 jir_o
    • qt_fb2014/12/17 qt_fb
    • kana3212014/12/17 kana321
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事