2019年11月24日のブックマーク (8件)

  • GSOMIA 日本側の発表に遺憾の意 韓国 | NHKニュース

    韓国大統領府は、日韓の軍事情報包括保護協定=GSOMIAの維持を決めたことに関連し、日側が発表の中で、韓国側が貿易管理体制の改善に向けた意欲を示しているとしたのは「完全に事実と異なる」として、遺憾の意を表明しました。ただ、今回合意したことに変わりはないとも強調していて、決定に対する国内の批判をかわすねらいがあると受け止められています。 この中で韓国政府が22日、日韓の軍事情報包括保護協定=GSOMIAを維持すると発表したことに関連し、日韓両政府が午後6時に同時発表すると合意していたにもかかわらず、先に日のメディアが報道したのは、「日政府の高官がリークしたからではないか」と述べ、不快感を示しました。 また、日の経済産業省が発表の中で、韓国側が貿易管理体制の改善に向けた意欲を示していることから政策対話を行うとしたことについて「完全に事実と異なる。そもそも、経済産業省の発表どおりであれば

    GSOMIA 日本側の発表に遺憾の意 韓国 | NHKニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/11/24
    『韓国側が貿易管理体制の改善に向けた意欲を示していることから政策対話を行うとしたことについて「完全に事実と異なる』 え? 改善しないの? それでどうやって合意するつもり?
  • 日の丸MaaSに勝算は?MONET宮川社長が明かす「陣営」戦略と海外構想

    ソフトバンクとトヨタ自動車の電撃提携から1年、MaaSのプラットフォーム作りを主導するMONET Technologiesの動きが格化してきた。スマートな仕事に思えるが、同社を率いる宮川潤一社長は地方行脚や規制緩和の働きかけなど地味な作業が中心と打ち明ける。原動力は日の課題解決と世界に通じる基盤作りという大義だ。宮川社長が明かす、日の丸MaaS陣営作りの戦略と海外構想とは。 (聞き手は大和田 尚孝=日経 xTECH IT 編集長、玉置 亮太=日経 xTECH/日経コンピュータ) 1987年、京都花園大学を卒業。ソフトバンク取締役専務執行役員などを経て、2014年11月に米スプリントのテクニカル・チーフ・オペレーティング・オフィサーに就任。2018年4月にソフトバンク副社長執行役員(現職)。2019年1月、MONET Technologiesの事業開始に伴い同社社長兼最高経営責任者(CE

    日の丸MaaSに勝算は?MONET宮川社長が明かす「陣営」戦略と海外構想
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/11/24
    『今のソフトバンクの基盤ができたわけですが、結果的に我々はアップルに支配されることになってしまった』 結果的に会社を潰された携帯メーカーの神経を逆なでする発言。そして、多分今回も繰り返す
  • 両陛下、古式装束で伊勢神宮参拝 即位の礼終え(共同通信) - Yahoo!ニュース

    k-takahashi
    k-takahashi 2019/11/24
    『上皇さまが29年前の伊勢神宮参拝で使用した「儀装馬車」に乗って、神宮内を進んだ。三種の神器の剣と璽も携えた。陛下は古式装束「黄櫨染袍」に身を包み、皇后さまは十二単に「おすべらかし」と呼ばれる髪形』
  • 補正予算真水10兆円・事業費20兆円、特例国債厭わずに=自民・世耕氏

    11月22日、自民党の世耕弘成参院幹事長(写真)は会見で、現在政府が策定中の経済対策に関連し、2019年度補正予算で国による財政支出である真水で10兆円、事業費20兆円規模が必要で、インフラや学校用パソコン普及のために必要なら特例国債(赤字国債)を発行すべきとの見解を示した。写真は都内で2017年8月撮影(2019年 ロイター/Toru Hanai) [東京 22日 ロイター] - 自民党の世耕弘成参院幹事長は22日の会見で、現在政府が策定中の経済対策に関連し、2019年度補正予算で国による財政支出である真水で10兆円、事業費20兆円規模が必要で、インフラや学校用パソコン普及のために必要なら特例国債(赤字国債)を発行すべきとの見解を示した。

    補正予算真水10兆円・事業費20兆円、特例国債厭わずに=自民・世耕氏
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/11/24
    『自民党の世耕弘成参院幹事長』『2019年度補正予算で国による財政支出である真水で10兆円、事業費20兆円規模が必要』『特例国債(赤字国債)を発行すべきとの見解』 良い方向
  • News Up 「宇崎ちゃん」論争を考えたい | NHKニュース

    胸の大きな女性の漫画キャラクター「宇崎ちゃん」をあしらった日赤十字社のポスターについて「過度に性的だ」「問題ない」といった論争が10月、SNS上で巻き起こりました。気になったのは、意見が異なる人たちの間の断絶。専門家は「議論に意欲のあるレスラーばかりいてリングがない。いわば全員が場外乱闘している」と評しました。それから1か月余り。改めて当事者たちを取材し、どう向き合ったらいいのかを考えました。(ネットワーク報道部記者 有吉桃子・大石理恵)

    News Up 「宇崎ちゃん」論争を考えたい | NHKニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/11/24
    ジェイ・アレンというよりは、彼の発言を利用した方々の方が問題大きいと思う。そして、その連中の言動の酷さにも触れるべきでしょう。なぜオタクが怒っているのかが少しは分かるはず
  • 韓国外相「我々はGSOMIAをいつでも終了させられる」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    【ソウル=岡部雄二郎】韓国の康京和(カンギョンファ)外相は22日、名古屋市で開幕した主要20か国・地域(G20)外相会合に出席するため、日に到着した。23日に茂木外相と会談し、日韓間の最大の懸案となっている韓国人元徴用工問題などを巡り議論する見通しだ。 康氏は22日、当面維持することが決まった日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)について、「我々は(GSOMIAを)いつでも終了させられるという権利を留保している」と述べた。日側が対韓輸出管理厳格化措置を撤回しなければ、GSOMIAの破棄を辞さない考えを示唆したものだ。来日に先立ち、ソウル近郊で記者団に語った。

    韓国外相「我々はGSOMIAをいつでも終了させられる」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/11/24
    『韓国の康京和(カンギョンファ)外相』 『日本側が対韓輸出管理厳格化措置を撤回しなければ、GSOMIAの破棄』 折角OKを出した経産省の顔を土足で踏みにじる発言
  • 「突然変異した赤狩り」「道義的ポルノ」…町山智浩氏が米国の”差別告発”の風潮を批判的に紹介(週刊文春) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    週刊文春2019年11月28日号、町山智浩氏のコラム「言霊USA」より。 テーマは「woke culture ,cancel culture(差別に敏感な文化、それをボイコットする文化)」 WOKEとは、WAKE(目覚める)の黒人訛り的表記で、目覚めた人の文化、なのだが、町山氏の解説によれば差別的なものを告発するコールアウトカルチャー、差別的なものをボイコットするキャンセルカルチャーに発展したのだという。 ウォクカルチャーと、その拡大に関する町山智浩氏のコラム町山智浩の言霊USA 「Woke Culture, Cancel Culture(差別に敏感な文化、それをボイコットする文化)」下ネタのコメディを撮り続けてきたトッド・フィリップス監督がなぜコメディをやめたのか。「今のこのウォク・カルチャーのなかでコメディをやるのは大変だ」 https://t.co/9PhehN0tPP— 町山智浩

    「突然変異した赤狩り」「道義的ポルノ」…町山智浩氏が米国の”差別告発”の風潮を批判的に紹介(週刊文春) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/11/24
    『まるで突然変異した赤狩りね』 『町山智浩氏のここ最近のtwitterとそれへの反響を合わせて読めば、面白さがこれは100倍、200倍』
  • 政府の支持率をSNSのせいにして「硬派メディア」を読まないからだとするお話

    安倍内閣の支持率はなぜ下がらないのか(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース https://t.co/Va0vATemnd 従来型メディアマンセー的な論旨で腰砕けとなったので、その部分にツッコミ。情報は従来メディアかネットかで良し悪しが決まるのではなく、内容そのものや発信源の信憑性で決まるもの。 — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) November 23, 2019 【不破雷蔵さんのコメント】今記事では従来メディアが正しい情報のみを伝え、ネットの情報が間違ったものとの前... ▼安倍内閣の支持率はなぜ下がらないのか https://t.co/25gAiDKecl — 140gnews (@140gnews) November 23, 2019 一方で、かつてであれば当然、内閣支持率の低下につながったであろう首相や閣僚の不祥事、政策の問題などが相次いでいる。にもか

    政府の支持率をSNSのせいにして「硬派メディア」を読まないからだとするお話
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/11/24
    『その説だと、新聞やテレビの「硬派メディア」が、意図的に支持率を下げる情報を流しているという事を暗に示している』