ブックマーク / anond.hatelabo.jp (323)

  • 明らかに反社会とは関係ないタトゥーに嫌悪感を感じる理由に気付いたのでメモ。

    下の記事を覗いて気づいたんだけど、ヤクザの入れ墨以上に気持ち悪いと感じた。 映ってる人には悪いが、個人的に蓮画像に類するグロ画像だと思うので、見るときはご注意ください。 【タトゥーが嫌いな人へ】これを見て何を思いますか? http://blog.kaerucloud.com/entry/tattoo-wedding なんでそう感じるのだろうと思ったら、カジュアルに自傷行為を誇示しているように見えるからだと気付いた。 体に意図的に刃を入れて傷を作り、その傷を着色する行為って文化的な下地がなければ、 全身をリストカットして意図的に傷を悪化させて傷跡を見せびらかすようなサイコな行為だよ。 そういう文化圏があることは尊重すべきだろうし、今は凄く安全になってるんだろうけど、 それを見た者が能的にギョッとさせられるのは仕方ないと思う。 自分の中では気持ち悪いと感じる理由として納得感あるんだけど不当な

    明らかに反社会とは関係ないタトゥーに嫌悪感を感じる理由に気付いたのでメモ。
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/03/28
    『本人ともっと深く話し合おうとせずに一方的に他人を精神分析して攻撃するのは、問題の解決にはなにもつながらないでしょう』 あの人達、問題を解決したいのではないと思う
  • b:id:CocoAの安倍晋三を擁護するデマにスターをつけた連中に質問する

    agathonだ。この記事の件で久しぶりに増田を書く。 「2億円以上かけて寄付は2千万円」 蓮舫氏が批判 http://www.asahi.com/articles/ASJ3251QWJ32UTFK00L.html b:id:CocoAがこういうデマを書いて安倍晋三を擁護している http://b.hatena.ne.jp/entry/280760894/comment/CocoA 1月4日にドコモ寄付仕組み創設、2月2日に第一弾ポスターを展開、2月29日からイトーヨーカドーで募金が開始、3月12日に貧困対策フォーラム初開催なのに、もう成果を出せというのか?すごいなー。 子どもの貧困基金は去年に10月スタートしている 子どもの貧困基金、寄付低調 首相呼び掛けも大口ゼロ http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201512/CK2015

    b:id:CocoAの安倍晋三を擁護するデマにスターをつけた連中に質問する
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/03/04
    (本文は読んでない) idコールって、「関連情報あるよ」と親切に使ってくれる人もいるけど、こういうふうに脅迫的目的で使う人もいる。スターも、「いいよ」の意味の人もいれば、「注目」の意味の人もいる。
  • ハッカソンマスター、石崎仁一とは何か

    http://anond.hatelabo.jp/20160229181829 ハッカソンにおける石崎仁一氏について、語りましょう。   東京都内でハッカソンに何度か出ている人ならば、この石崎氏を知る人は少なくないでしょう。 ブコメでも「有名な人」と書かれている通り、それなりに名の通った人です。良くも悪くも。 氏は2013年頃から色々なハッカソンに出場し、様々な賞を受賞しています。 しかし、 彼自身は、プログラミングもデザインもできません。 彼が行う事は、制作物の企画立案。そしてプレゼンテーションです。 石崎氏の企画力 企画力は、まぁあると思いますが、決して突出したものではありません。むしろ特殊なものです。 どういう事かというと、ハッカソンにおいてウケる企画というものを、彼は知っています。   ハッカソンでは土日2日間の開発でプロダクトを製作。それに対していくつかの協賛企業から賞が送られま

    k-takahashi
    k-takahashi 2016/03/02
    似たようなの知ってるわ。本来、企画なり営業なりに向いたスキルだと思うけれど、そっちに行くと勝てないから技術屋顔してるんだろうな、と思って、極力距離を置いている
  • スポーツを楽しむことと運動能力について

    フリーランスの同業者を集めて、定期的にフットサル会を開いている。 「普段運動をしないので、軽く運動をして、その後に懇談会をしよう」という名目だ。 最初はそこそこ人が集まっていたのだが、回を重ねるごとに一次会であるフットサルの参加人数がどんどん減り、 二次会の懇談会にばかり人が来るようになった。 そこでフットサルに参加しない人に参加しない理由を聞いてみたところ、 「運動が下手だから参加したくない」ということらしい。 そこでフットサルを卓球やボウリングに変えてみたが、人数は減る一方だった。 チームも男女比や運動能力が偏らないように調整しているし、 汗を流すことが第一なので、点数などは気にしないように言っているが、 「運動が下手だから」という理由に対する解決策がなければ、どうにもならない気がする。 ブコメ付いているので追記 総合すると ・点数とか実力の差がはっきりわかるような要素がなくて、 ・動

    スポーツを楽しむことと運動能力について
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/03/01
    「スポーツするのが嫌い」をオブラートに包んだ言い方が「運動が下手だから」なの。そして、「まして、あなたなんかと」というのは飲み込んで口にはしない。相手の心遣いにそろそろ気がついたほうが良い
  • 海外で働くことになった技術者達へ

    シャープの件もあり、[日のものつくりが終わった]、などとよく目にするようになりました。 しかし、ものつくりの今後うんぬんの議論よりも、我々は目先のお金を稼がなければなりません。 私は、10年前から海外技術者として仕事をしています。私自身はもう結構な歳になるのですが、 今後数年、格的に海外(*)で働く技術者が増え始めると思い、海外で働くうえで必要なことを書いてみます。 (*)ちなみに日ではありがちな、海外=シリコンバレーという意味ではなく、ここでは全世界を指します。 台湾韓国中国はもちろん、ドイツ、イスラエルなど技術力の高い企業・研究機関がある世界中の国へ 今後日技術者は流れていくだろうと、私は考えています。 結論を言うと、海外に適応して働いていくためには 1.現地語を覚える。 2.批判、愚痴を言わない。 3.不快なことをされても気にしない です。 技術というと、専門の経験年

    海外で働くことになった技術者達へ
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/02/29
    『海外に適応して働いていくためには 1.現地語を覚える。2.批判、愚痴を言わない。3.不快なことをされても気にしない です』
  • はてブのニセ科学批判がひどい(追記)

    http://anond.hatelabo.jp/20160220120923 この記事を除くトラックバックはすべて元増田とは無関係である。 実害があるならなおのこと適切かつ冷静な手段があるはずだ。 例えば、クレームがあるなら、一般的なクレーマーに対する対応をすればいいだけである。 いかなる理由があろうと、「嘲笑の題材にすること」を正当化できることはない。 科学はストレス解消の道具ではない。

    はてブのニセ科学批判がひどい(追記)
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/02/22
    この増田は、どのニセ科学にひっかかっているのかな、と思った。 割と典型的なニセ科学信者のパターンの一つだよな、これ。
  • はてブのニセ科学批判がひどい

    はてブのニセ科学批判がひどい。 政治的な問題と違い、科学的な問題にはいちおう絶対的な真理とされるものがあって、いわばそれが錦の御旗になるのだが、それに寄りすがって冷静な視点を失っている。もはやハイエナのように、叩くために叩いている状況だ。 ニセ科学の誤謬について啓蒙こそすれ、それを嘲笑の題材にすることはむしろ忌避されるべきである。科学的な真偽の追及は、科学的な言葉で行われるべきである。 (追記) http://anond.hatelabo.jp/20160220212149 (追記2) >id:ublftbo 「いちおう」「とされるもの」というようにクッションを置いた表現としていることに留意していただきたいのと、「絶対的」「真理」は日常語の範疇で用いており、哲学的意味は含んでいない。

    はてブのニセ科学批判がひどい
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/02/21
    『ニセ科学の誤謬について啓蒙こそすれ、それを嘲笑の題材にすることはむしろ忌避されるべきである』 『科学的な真偽の追及は、科学的な言葉で行われるべきである』 それはニセ科学側がやっていないこと
  • 東京はあまりに歴史遺産がなさすぎて悲しい

    普通、世界各国の首都はその国第一の観光都市であることがほとんどだ。 ヨーロッパの国々は別格としても、北京はもちろんお隣韓国のソウルだって2つの世界文化遺産がある。 それにひきかえ東京はまず一切歴史的な街並みが残っていない。400年の歴史を持っているはずなのに。 何千という建造物があっただろう江戸城に現存する遺構は9個しかない。 江戸の町の7割を占めていた膨大な武家屋敷群は現存する遺構が門2つだけ。移築した遺構はもう少しあるが、ほぼ門だけ。これらはほとんど明治時代に取り壊した。 まあ残っていてもどうせ震災と空襲で壊滅しただろうが、いくら震災と戦争があったからって、丸の内の一丁倫敦と言われた近代建築群は残っていたものも戦後高度経済成長の中で全て取り壊した。 東京中央郵便局は外壁だけ。数少ない近代建築をどんどん壊して高層ビルに変えて、外壁保存すれば頑張った方。 東京で最も金をかけていて風格のある

    k-takahashi
    k-takahashi 2016/02/10
    電車で2時間行けば京都なんだから、古いものはそちらに任せれば良いという考えもある。つうか、いわゆる山の手圏内だけでも見どころはいくらでもあるんだが?
  • タグの付け方

    はてブのタグの付け方にいつも迷いが出る 一度しか使ってないタグがあるとこれ他のにまとめられるでしょって思う でもなんかうまくいかない 少ないタグ付けで効率的に使いたい はてブヘビーユーザーのみなさまのタグ付け独自ルールを知りたい

    タグの付け方
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/02/05
    『少ないタグ付けで効率的に使いたい』 何を効率化したいのか具体的に考えれば、タグも決まるのでは? 階層構造とかもないので、気軽やればいいと思う
  • やる気がないなら帰れ

    これに対する反応が日の没落を表してる。 言ったほうが求めてんのは「イヤです!」→「ダメだ帰れ!」みたいに続いて最後に「次は無いぞ!」っていう流れ。 なのに今の若い奴は「わかりました。帰ります」 そうじゃないでしょ。 こういうのがブラック企業を生むみたいな反論もあると思う。 でもこういう理不尽から逃げると世の中はどんどん弱くなっちまうぞ。

    やる気がないなら帰れ
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/01/24
    『言ったほうが求めてんのは「イヤです!」→「ダメだ帰れ!」みたいに続いて最後に「次は無いぞ!」っていう流れ』 こういうコントをやりたがる奴が実在するんだよ、恐ろしいことに
  • ごく小さな会社をつぶした話

    http://anond.hatelabo.jp/20160111151845 ブクマ見たらあまりにも他人事ばかりでかわいそうなので書く。 大なり小なり会社をやっていれば、資金繰りに困ることはある。 そして、ほとんどの会社は、いずれつぶれる。 当かどうか知らんが、5年で半分の会社が、10年で9割の会社がつぶれるという。 そして、私は12年目で会社をつぶした。 ごく小さな社員5人の会社だが、多いときは売り上げ5千万程度。 しかし、業界全体に縮小し始め売り上げ低下、4千万程度になった9年目くらいから資金繰りに困り始める。 面白いもので、9年会社をやっていると信用があり、借金はできる。 というか、信用金庫なんかは向こうから借りてほしいとお願いしてくる。 そこでいったん持ち直したが、11年目には得意先が倒産し、売り上げ3千万まで減少。 自転車をこぎ出し、精神的に一切余裕がなくなる。 電話の半分く

    ごく小さな会社をつぶした話
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/01/12
    『会社つぶしても生きていけるってことが伝わればいい』
  • 小説って適当なプロットだけ書いてあとは外注した方がよくない?

    ゲームの世界とかだとプロット考える人と具体的な文章書く人が分かれてるって 言うのはよくあると思うんだけど、小説だとそういうのないの?

    小説って適当なプロットだけ書いてあとは外注した方がよくない?
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/12/24
    ペリー・ローダンが分業制だったはず。ハーレクインとかもそういうのが多いんじゃないかな。ちょっと違うけれど、翻案小説や映画のノベライズなんかは似たような位置づけかも
  • B-TRON失敗の話がごちゃごちゃしてて未だに良く分からないんだが、

    坂村氏がアスキーで何か書いてたので、坂村建で検索してみた。 ちなみに、私は「電脳都市」という坂村氏の著作物が大好きで、今でも手に入れた初版を大事に所持してます。 下記文章最後の、漫画「TRON革命」も入手して捨てられずに持ってますw この騒動の背景として、1990年代当時は、パソコン市場シェアの過半数を占めており、CECの選定において1988年当時、松下を筆頭とする他社全者連合(IBMをも含んでいた)を敵に回して反対していた[16]日電気や、MS-DOSを擁するマイクロソフトの名が囁かれていた[20]。また、かねてからの日米貿易摩擦に加えての80年代の日米ハイテク摩擦、ジャパンバッシング、ニッポン株式会社論、IBM産業スパイ事件、CACMの83年9月号の表紙イラスト[21]に代表される日脅威論などが記憶に新しい時代であり、TRON自身もIEEE MicroがTRON特集を組んだり(87

    k-takahashi
    k-takahashi 2015/12/13
    要因の大きさとしてどうだったかはともかく、孫は潰す側にいたんだろうね。
  • 掛け算の順序や足し算の順序を強制されることに憤慨している人たちって、 ..

    掛け算の順序や足し算の順序を強制されることに憤慨している人たちって、 「問題文に3と2って書いてあるからとりあえず足してみた」みたいな子供をどうやって区別するんだろう。 交換法則を習ってないのに順序を交換しちゃうのは何らかの勘違いをしている可能性が高いというだけの話だよね。 このあいだ「ヒエログリフ」を答えさせる問題で「クレオパトラ」と答えた学生が話題になってたけど、 「ヒエログリフを知らないから適当にクレオパトラと答えた学生」と、 「ヒエログリフを読めるからクレオパトラと答えた学生」はテスト用紙の上では区別できないんだよ。 それはもちろん「クレオパトラと読むな!」という話ではないわけで。 算数にしたって、大人に対しても順序を強制しているわけじゃないんだから、おまえらは遺憾なく交換法則を使えばいいんだよ。

    掛け算の順序や足し算の順序を強制されることに憤慨している人たちって、 ..
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/11/19
    『「問題文に3と2って書いてあるからとりあえず足してみた」みたいな子供をどうやって区別するんだろう』 それを区別する手法としては極めて筋悪だ、という批判なんだよ。その区別のための問題を作ればいいだけ
  • 何も言わない人

    パリでテロが起きた。 でも、相変わらずツイッターでプロレスの話ばかりしてる人がいる。 思えばいくら安保が騒がれても、後藤さんが騒がれても、3.11の時でさえも、 全く何事もない世界で生きているかのように、いつもの話題を続けている人がいた。 一体彼らは何が起きたら社会に興味を示すんだろう。

    何も言わない人
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/11/17
    『いつもの話題を続けている人がいた』 一般市民にとってテロとの戦いとはまず第一に日常の維持なのだから、ある意味で最前線で戦っている人でもある。
  • 増田アンケート

    あなたがMVNOを使わない理由は何ですか? 面倒くさいからうさんくさいからどうせ打ち出してる価格以上に金をとられるのはわかりきってるから常識的に考えて通信料が半額になるとかおかしいから安SIM使わなければならないほど生活に困ってないから学生だからクレジットカード持てないからサポートが心配だから電話を利用できない期間が出るから端末代が高いから端末がゴミだからこういう質問する奴の「えっ?まだキャリア使ってるの?MVNO使えば半額以下になるのに、無駄な金わざわざキャリアに払ってるの?」という、人を馬鹿にした態度が嫌だから通信速度が遅いからキャリアメールが使えなくなるからMNP渡りでキャッシュバック美味しいですなにがなんだかよくわからないからMVNO?なにそれおいしいの?実は使ってるLINEの年齢認証が出来ないから通話料が高いから 追記ブクマで言われてた選択肢を追加 「よくわからないから」は完全に

    増田アンケート
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/11/14
    『あなたがMVNOを使わない理由は何ですか?』 キャリアの契約に縛られているから、じゃないのかな?
  • 初代プレイステーションほどゲームが楽しかった時代はない

    ファミ通とかゲームの雑誌に体験版のCDが付属されててさ。 体験版だけでもスコアアタックが可能だったりして、めっちゃ楽しめた。 ソフト自体の価格も安くはないけど、小遣いで何とか買える程度でさ。 テレビでも新作のCMがしょっちゅう流れてた。 もう15年前以上の頃だな。 FF7,アストロノーカ、メタルギアソリッド、リッジレーサー、グランツーリスモ・・・ 名作しかない時代だった。 あのワクワク感はもう来ないのか。

    初代プレイステーションほどゲームが楽しかった時代はない
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/11/03
    『あのワクワク感はもう来ないのか』 スマホゲームとか、インディとか、今でも色々ある。
  • まだ?って言う人嫌い

    何か仕事頼んだ後、「まだ?」「いつ終わる?」って聞いてくる人嫌い。 〆切とか目安があるなら先に言えばいい。なんでこっちが謝る流れやねん。 緊急性も優先順位も伝えられずに丸投げされたあと突撃されてこっちがどれだけストレスに感じるかわかってんの? 自分仕事速い方だけどそれゆえ進行管理出来ない人の尻拭いさせられてるようで当嫌な気持ちになる。

    まだ?って言う人嫌い
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/11/02
    『〆切とか目安があるなら先に言えばいい。なんでこっちが謝る流れやねん』 答えがここに書いてある。こっちを下僕扱いしたいだけなので、そのつもりで対応しましょう。
  • 杭打ち屋はいまガクブル状態です

    今は転職して全く別の業界にいいるけど数年前まで杭打ち屋にいいた。MセキさんJぱいNコン以上3社が業界の大手3社と言われている。自分も上記3社のうちの1社にいた。Mは圧倒的コスト競争力で業界の最大手として君臨しており、Jが後に続く。Nはかつては業界の盟主だったが凋落が激しく、現在では大手3社から脱落しそうなかんじ。後に大中小の杭打ち屋が続く。で、今回の旭化成建材の件だが、ぶっちゃけ他の会社もいくらでもやっている。むしろ、旭化成建材であれなら他はもっとひどいという感じ。当に正確な施工を要求するなら杭を打つところすべてボーリングをすべきだが、そんなことする金はどこにもない。で広大な現場の1~3箇所でボーリングを行い後はある程度の推定になる。でも、地中のことなんか誰もわからない。支持層が凹んでるとこもあれば、凸ってるとこもある。現場的にはむしろ凹んでた場合はいくらでもごまかせるが、凸ってた場合、

    k-takahashi
    k-takahashi 2015/11/01
    『今回データーを見て改ざんがわかるようなずさんな改ざんを行ったことが業界的には不思議』 改竄を隠す気すら無かったということかな。VWの不正も似たような匂いを感じるが
  • 誰がオタクと呼ばれ、誰がオタクを自称したかをオタク史で振り返る

    はじめに90年代後半からオタク論が学術的、サブカル論的に語られ始め、2000年過ぎあたりを境に徐々に下火になっていった。ネットの個人サイトにおいてもオタク史やオタク論をまとめたものはいくつも見つかるが、その多くも2005年前後で語ることをやめている(その意味では『オタク論の死について』(エフヤマダ, 2014)はオタク論の現状に対する貴重な指摘である)。 稿は真のオタクとは何であるかとか、データベース消費や心理学がどうこうといった話には一切言及しない。稿の目的は誰がオタクと呼ばれ、誰がオタクを自称したのか、その変遷を整理することである。 「おたく」の誕生第一回コミケは1975年12月に開催されたが、この時点で彼らはアニメファンやマニアと自称しており、オタクではなかった。もっとも二人称としての「おたく」はそれ以前のSF大会から広く使われており、そうした状況から一部で彼らを「おたく」と揶揄

    誰がオタクと呼ばれ、誰がオタクを自称したかをオタク史で振り返る
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/10/28
    90年頃には「ネクラ」という言葉で攻撃されてたっけなあ