2009年11月4日のブックマーク (13件)

  • 【島国大和】その時歴史は動いた!……気がする5つのゲーム

    【島国大和】その時歴史は動いた!……気がする5つのゲーム ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ どうも皆様,またお会い出来ました。島国大和でございます。 業界がどうだのうのが大変だのと,重い話ばかりだと気が滅入ってしまうので,今回は,少し気楽なお話でもしてみたいと思います。 どういうお話かというと,かのピーター・モリニュー氏が,どこかのゲームサイトで「偉大なゲームを5つ選ぶ」という発言をしてまして,私も偉大な先人であるモリニュー氏を真似て,5つ選んでみましたという感じです。 もちろん,あくまで私が選んだ5タイトルですので,「あれが入らないのはおかしい」とか「なんでそれが」といったご意見もあることと思いますが,皆様も一緒にあれこれ考え

    【島国大和】その時歴史は動いた!……気がする5つのゲーム
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/04
    『ゲームの「好き」語りとはなんと心地よいことかっ!』
  • 『ラブプラスワン』レポート - evil07の日記

    10月31日、新宿ロフトプラスワンにてゲームサイトである4gamer.netがコナミのゲームである「ラブプラス」のファンを集めトークイベント『ラブプラスワン』を開催しました チケットは瞬間的に売り切れ。私も最初は手に入れることができませんでした。しかし、都合が悪くなり行けなくなってしまった方から譲っていただき、参加することができました。 その譲っていただくことの条件としてのイベントレポート、それがこの文章にあたります。気持ちに応えられるかどうか、その保証はできませんが、私の体験や想いを混ぜながらも、自分なりに精一杯まとめてみようと思います。 1.初めに このレポを読んでいる人の中で「ラブプラスってどんなゲームなの?」と思う人はそんなに多くないと思います。各有名サイト、雑誌、そのほか多くのメディアが特集を組むほどの視線が注がれているゲームです。 どんなゲームなのか、私にはうまく説明ができませ

    『ラブプラスワン』レポート - evil07の日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/04
    『中村光一がラブプラスをプレイする石井さんに対し「現実を見ろ」との発言をしたとき』『現実の方が間違ってるんだ!』『現実の女性のほうがバグってるじゃないですか。もっとデバッグしないと』 楽しそう。
  • 遺伝子組み換え(GM)食品はなぜ嫌われるのか - サイエンスあれこれ

    2009年10月14日 05:53 カテゴリ科学と暮らし 遺伝子組み換え(GM)品はなぜ嫌われるのか Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet Current Biologyという雑誌に、非遺伝子組み換え(non-GM)品をそろえるのがコスト高になって、イギリスの小売店が悲鳴を上げているというニュースが載っていました。日同様、ヨーロッパもGM品の表示義務があり、その表示すべき混入率は日より厳しかったように記憶しています。表示義務のないアメリカでGM品を知らない間にべさせられているアメリカ人は別にして、イギリスでもGM品に抵抗感を持つ人が、2003年の20%から昨年秋の6%にまで減少しているそうです。国民の間にもうそれほど抵抗感がなくなってきたのだから、表示義務を撤廃したらどうかということのようです。 このように随

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/04
    『現在市場で出回っているGM食品に消費者へのメリットがあるものは、多分ひとつもないでしょう』 高価でなく安定供給される食物、というのは凄いメリットだと思う。
  • 飛行機が怖い人のためのiPhoneアプリ、英航空会社が提供

    英航空会社Virgin Atlanticは11月2日、飛行機が怖い人のためのiPhoneアプリ「Flying Without Fear」をリリースした。4.99ドルでApp Storeから購入できる。 このアプリは、同社が実施している飛行機恐怖症を克服するための講座を基にしている。この講座は成功率98%を超え、女優のウーピー・ゴールドバーグさんも受講し、飛行機恐怖症を克服したという。 アプリにはフライトの説明ビデオ、よくある質問とその答え、リラックスの練習、恐怖を克服するためのセラピーが含まれており、パニック状態に陥ったときに呼吸を整えるための緊急ボタンもある。「My Program」セクションでは、自分の不安度を評価したり、次の旅行に備えてフライトの予定を登録することができる。 「このアプリによって、多くの旅行者が安心して、当社の飛行機に乗る心の準備ができるようになるだろう」とVirgi

    飛行機が怖い人のためのiPhoneアプリ、英航空会社が提供
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/04
    『このアプリは、同社が実施している飛行機恐怖症を克服するための講座を基にしている。この講座は成功率98%を超え、女優のウーピー・ゴールドバーグさんも受講し、飛行機恐怖症を克服したという』
  • ネットで誹謗中傷を書かれた時に、法的に個人を特定する方法 | nanapi[ナナピ]

    ネットで誹謗中傷を書かれた時に、法的に個人を特定する方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに インターネットは便利ですが、誰でも情報発信ができる以上、個人情報を書かれたり、悪質でひどい誹謗中傷を書かれたりするリスクがあります。 今のネット社会では、少しくらいの批判に反応するのは効率的ではありません。しかし、自分の生活や家族、大切な人にまで害を及ぼすような誹謗中傷をされたり脅迫をされた時は法的な処置をとらざえるを得ない時があります。 そこで、ネットで誹謗中傷が書かれた時の対応法を紹介します。 最初にやること まず、一番最初に何をやらないといけないか。それは 「書いた人の発信者情報をゲットする」 というところです。 それはたいていの場合、IPアドレスと呼ばれるものです。IPアドレスとは、インターネットに書き込む時に記録

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/04
     この知識自体が抑止力となることを期待して。
  • 自動化、システム化についての雑感 - Thoughts and Notes from CA

    現在アメリカ出張中で、先週1週間は自社の様々な業務の改善、改革についてアメリカの各担当者と情報共有、意見交換を行った。その中で再認識したのが、アメリカ人の自動化に対する飽くことのない欲望。「テクノロジーを活用すれば、機械に置き返ることできるのに、それを手でやり続けることは悪」という考えを持っている人が非常に多い。日人の感覚からすれば、「まぁ、そんなに自動化にこだわらなくてもいいんじゃない?」と思うようなことついても、「そんな手作業を我慢しているなんて信じがたい」というような反応が返ってくることがしばしば。例えば、私は週ごとのトレンドなどを分析するために、毎週10分程度の時間をかけてシステムからその週のフォーキャストのスナップショットを抽出して、スプレッドシートに保存しているのだが、その話をしたら「Very painful work!」と一様にものすごい嫌な顔をされた。まぁ、自動化するにこ

    自動化、システム化についての雑感 - Thoughts and Notes from CA
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/04
    『自動化やシステム化っていうのは、まず自分で実際に手で自分でやってみて、痛みを感じてからやったほうが効果がある』『BPRのようなおおがかりな施策を講じた後にも不断の改善を積み重ねていかなければならず』
  • 運賃の意味するところについて - おおやにき

    「割高運賃で3000万円ムダ 外務省の在外職員公費旅行」(asahi.com)というニュースがあって、こりゃひでえなという思いが両方である。もちろん記事を読む限り「これは擁護できん無駄やな」と思うところもあるが(たとえばPEX運賃を請求しながら格安運賃で旅行していた事例)、割引運賃が使えたはずだという指摘にはあんたそれ意味わかって言ってるのかと思う。 そもそも割引運賃と言ったって何の理由もなく安くしてくれたりはしないわけで、何かを諦める代償に値引きしましょうと、そういう約束に(基的には)なっているわけである。知っている人も多いだろうが、航空券の場合は普通運賃だとどの会社の・いつの便でも予約できるし、経路変更を含めた予約の変更もできるというのが基になっている。割引というのはこの自由を手放して条件を固定していくものなので、まあだいたい航空会社変更不可とかルート変更不可とか日程変更不可のよう

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/04
    『高い運賃というのはそのように、人為的問題の影響を受けないで済んだり自然現象の影響を最小化できるとかいうことの代償』 これを分かっていない記者が居るというところが信じがたい。
  • Gucci Post- ブログ記者によるオンライン新聞 グッチーポスト -

    当サイトではwebブラウザの表示サイズによってモバイル端末用表示とPC用表示に切り替えております。 ウインドウを縮小させることにより表示が切り替わりますが、ブラウザのページズームでも表示が切り替わってしまうことがあります。 表示が切り替わってしまった場合はウインドウのサイズやページズームの設定を御調整頂けますようお願い申し上げます。 小糸在来 宮農園枝豆の販売終了 非常にたくさんのご注文、ありがとうございました。 今年は非常に厳しい環境で生育状況が悪く、当初販売断念も考えておりましたが、宮さんの努力のおかげで、販売することができました。 これまでお送りしたものはほぼ完璧ですが、これ以上は品質保証ができそうもないということと、予想を超える大量の注文を頂いた、ということで、泣く泣く販売終了を致します。 その辺のデパートでは性懲りもなく、あまり品質のよくない小糸在来種をトンデモナイ値段で売っ

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/04
    『CITがファクタリング(売掛金の割引売買)業務の第1人者だ、ということと、例のTARP支援企業の初めての倒産、ということ』『あとで見ると大きな判断ミスだった、と思われるに違いない』
  • 中国・チベット・インドの国境問題とそれが日本に示唆すること: 極東ブログ

    鳩山政権の地球外的外交センスは米国を困惑させ、そして恐らく激怒させているようだが、必ずしも米国同盟のパワー構成上の対抗にある中国を利しているわけではない。恐らく中国もチンプンカンプンで困惑しているだろう。というのは中国が危険視する、「中国に一番憎まれている女性」にして「ウイグルの母」ことラビア・カーディルさんと、中国を分裂させるとして敬称の「ラマ」を付けずにダライとのみ呼び捨てされるダライ・ラマ14世が、やすやすと来日し、先週、東京の外国特派員協会で相次いで記者会見もした(期待された二人の会見はなかったようだ)が、これまでの自民党政権時代と比べると、中国はそれほど圧力をかけてこなかった。中国としても、真意も掴めず空気も読まない鳩山さんに明確なメッセージを出しても、いろいろとやっかいなことになるかもしれないと、想定せざるを得なかったのだろう。 いや、ダライ・ラマはこれまでも何度も来日している

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/04
    『1914年の暫定国境を認めることが、中国がチベットを支配する論拠を失うことに通じるという指摘だ。さすがにこの部分をごっそり訳抜けさせた日本版ニューズウィークには政治的な意図があると見てよいだろう』
  • LIBRIeとKindle - 雑種路線でいこう

    無駄遣いを自覚しつつSONY Readerに続いてKindleも買った。タッチパネル中心でシンプルなSONY Readerに対してボタン中心のKindleで随分とUser Experienceが違う。例えば辞書を引く場合にKindleで十字キーを使って辿るよりはSONY Readerで単語をタッチする方が簡単だが、タッチパネルは多少テカるし、指で触ると画面が汚れるのが気になるがペンを出すのは面倒だ。KindleのQWERTYキーボードはショップや検索とか駆使するには便利かも知れないが、僕の使い方では出番がない割に場所をとりすぎる。メールの受信だけでなく送信もできると、もっとキーボードを使うのかも知れない。 大根田CFOが考える両者の違いは、(1)日では、電子書籍端末より携帯電話を使って文字や画像を見る文化が強いこと、(2)出版業界が日米でかなり違い、日では新刊がなかなか電子書籍化できな

    LIBRIeとKindle - 雑種路線でいこう
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/04
    『今の日本の電子書籍はiTunes以前の音楽配信と似ている。いつまで続くか分からないDRMに守られた使い勝手の悪いコンテンツが、少ない数だけ雑然と並んでいるのだから手を出しにくい』
  • サイコドクターぶらり旅(2009-11-02) 「95歳の老人の詩」の本当の作者

    最近の日記 2010-09-28 [Tue] 1. 行ってみたい世界の精神病院さらに10選+1 2010-09-25 [Sat] 1. 行ってみたい世界の精神病院10選 2010-09-21 [Tue] 1. リトアニアの精神病院がえらくかっこいい件 2010-09-19 [Sun] 1. 各国の旧KGB部 2010-09-18 [Sat] 1. リトアニアの十字架の丘 2010-09-14 [Tue] 1. エストニアの萌え寿司バー 2010-09-13 [Mon] 1. スターリンのバースデーケーキ 2010-09-12 [Sun] 1. リーガのアールヌーヴォー建築群 2010-07-16 [Fri] 1. twitter 2009-12-10 [Thu] 1. 続・日米表紙対決 最近のコメント ▼ 「95歳の老人の詩」の当の作者 経営学者のピーター・ドラッカーが95歳に亡くなる

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/04
    『名言に権威づけをしたがるのは日本もメキシコも変わらないらしい』
  • 小沢一郎氏への権力一元化 | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン

    郵政人事のメッセージ 権力は、それがどう行使されるかによって、世間の評判が変わる。世間が満足する間は、権力の存在はさして注目を集めないが、その影響に誰もが満足する訳ではなくなると、俄然、その権力がどんな構造に支えられているのかが問題になる。われわれの経験からすると、多くの国民が権力に不満を感じるようになっても、権力のありようによっては、なかなかこれを取り除くことが出来ない。かつて、自民党政権の背後にあった権力の構造も、いざ取り除こうとすると、なかなかに手間の掛かる代物だった。 民主党政権が発足して1月半が経過したが、同党幹事長である小沢一郎氏の周辺の権力構造もまた、これを取り除いたり修正したりすることが困難なものになるのではないか。こう思うに至った、象徴的な出来事は、日郵政の首脳人事だった。 西川善文社長の退任に大きな違和感はないが、元大蔵次官の斎藤次郎氏の社長就任には大きなインパク

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/04
    『小沢氏に見放された閣僚は官僚の協力を十分に得られなくなる』『党を預かる最高実力者である小沢氏に資源配分に関わる権力が集中』『カネとヒトの配分によって、候補者の当落を大きく左右』 私には不健全に見える
  • 【風穴 江のカッティングエッジ】ジャストシステムに何が起こったのか?

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/04
    『今回のようなやり方は、私が知る限りの浮川夫妻のこれまでの言行にそぐわない』 なんか、奥歯にはさまりまくりのゴシップ記事。ただ、もしATOKに何か起きたら、我々はあのゴミのようなMS-IMEを使う羽目になるわけで