ブックマーク / off-mono.hatenablog.com (62)

  • 俺のガエルネフーガへの道① - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

    タイトルに①とか②とか付番すると、全く作業が進まなかった(やめたつもりはないが、一方でやる気もあまり無い)フォグランプとか嫌な思い出が。。。 まぁそれはさておき、なんか急に欲しくなって先日ガエルネのフーガを買ったので、俺色に染めてやろうぜっていうシリーズです。 ガエルネ ヘリテージ モデル バイク ブーツ ツーリング オフロード 林道 マウンテン ワーク – JAPEX STORE まぁ前から何度か欲しくて検討したフーガなんですけど、どこか決め手に欠けていたんですよね。んで、じゃあなんで?っていうと、決定打は実際のところよくわからないのだけど 1.ジャペックス公式で送料無料・返品無料キャンペーンをやっていた 2.これ以上Redwingにお金を掛けても満足出来なそう 3.AVIREXのお気に入りもそろそろ休ませたい 4.ゴツいレザーブーツを育てられるのはそろそろ年齢的に最後かもしれない 5.

    俺のガエルネフーガへの道① - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録
    k10no3
    k10no3 2024/06/20
  • 今年の8耐は7月ですね - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

    昨年、1997年ぶりの鈴鹿8耐現地観戦を楽しんだわけですが、あの臨場感を味わってしまうと必然的に「今年も現地観戦したいなー」となりまして、発売日にチケットを購入してしまいました。 今年からクレジットカード決済も選べるようになり、伴いeチケット化もされたのですが、駐車券は昨年同様の物理シールが送られてきました。 あと1ヶ月と少し、既にワクワクしてきました。あとは晴れてさえくれれば。 ※去年の8耐観戦記はこちら おまけ。 先週くらいに首を寝違えてしまいました。更にタイミング悪くその日の夜はZeppHanedaでライブがありました。しかもジャンルはパンクだったので、気をつけていても首が動いてしまうというもので。 よくなる気配がないので3日後くらいに鍼灸治療院に行ったのですが、その際に「こりゃ硬いですね、ほぐさないと」と首を超強揉みされ、ブスブスと鍼を打たれまくった結果、10日以上経過して今なお痛

    今年の8耐は7月ですね - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録
    k10no3
    k10no3 2024/06/13
  • 2024GW後半ツーリング(2/2) - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

    朝起きて1Fの朝会場に行くと、人が溢れている&見事にべ物が何も無い状態。昨晩ホテルに戻った際、大型観光バスでインバウンド客が大挙して来ていたので若干嫌な予感はしていたのだけど・・。というわけで、フロントの方に「空いたら教えていただけますか?」と依頼して部屋に戻り、小1時間後に出直したのでした。くれたけインの朝美味しいんだよね。 ※前回の記事はこちら そんなわけで、予定より結構遅れてホテルを出発。そのまま横浜に帰ろうかとも思ったけど、ふと思い出して龍華寺へ立ち寄ったのでした。 その昔、TV番組(鉄腕ダッシュ)で「富士山が見えるお寺」とか紹介されていたのを覚えてて、来てみたかったんですよ。入口で拝観料を払うんですが、まぁこの龍華寺が見どころ満載で、結論からいうと最高でした。 実に広い境内 サボテンの原種や、大サボテン むっちゃくちゃデカいソテツとか 350年前からニホンヒキガエルが生息す

    2024GW後半ツーリング(2/2) - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録
    k10no3
    k10no3 2024/06/08
  • 2024GW後半ツーリング(1/2) - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

    あっという間に5月が終わってしまいましたが、GW後半のツーリング記録です。 ことの始まりは、GW前半ツーリングの後でと「なんか漫画でも読みたいな」なんて話をしたのがキッカケで、そこから「んー快活CLUB?」「どうせなら漫画の多いホテルという選択肢も」「漫画といえば、、くれたけイン?」「GWだけど静岡で空室あるわ」みたいな話になり、なし崩し的に静岡ツーリングに行くことになったのでした。 目的がホテル泊というよくわからないツーリングなので、昼前に出発して、鮎沢PAへは12時にピットイン。 ココ「山小屋堂」の温そばは普通だったな、、と思って頼んだ生姜焼き定もまぁなんというか普通でした。 後にコーヒールンバを聞いて、この後はどうしようかとと作戦会議。一度静岡を通り過ぎて御前崎なんてのもあるぞ?とかとか幾つかの案を出しましたが、、 結局、のゴリ押しで御殿場アウトレットに寄ることに(嫌な予

    2024GW後半ツーリング(1/2) - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録
    k10no3
    k10no3 2024/06/02
  • 2024GWツーリング前半(2/2) - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

    写真は大きなクレーン車を使った、超大規模な鯉のぼりです。社長さんが子ども好きなのかな?いいね! ※前回の記事はこちら 富士川沿いからR52へ抜けて、結構久しぶりの「道の駅とみざわ」へやってきました、そこそこ気温が高いのでここらで休憩です。タンデムしているときは走れ走れツーリングやらない、おっさん覚えた。 売店に入ると、なんかTVで見たことある「たけのこ王」のたけのこが売られてた&美味しそうだったので買ってみることに。 幾つか買い物をして、外でソフトクリームタイムです。外の大きなたけのこの中は簡易な休憩スペースになっていて、地元小学生の絵が飾られていて和む空間でした。ただ、たけのこの絵なんでだいたいどれも一緒(ry ここで時間は13時。ここまでGW前半とは思えないほどほぼ交通渋滞ゼロで走ってきましたが、そろそろ帰りを考えないと危険な香りもしてくるので帰路につくことに。ノープランで南アルプス方

    2024GWツーリング前半(2/2) - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録
    k10no3
    k10no3 2024/05/22
  • フィリピン/セブ旅行記(6/6) - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

    おはようございます。フィリピン最終日はoutsideでのんびりと直をいただきます。 ※前回の続き 部屋に戻ってゆっくり荷物と冷蔵庫の片付けをしたら フロントに荷物を預けて、今日はタクシーで一気にマクタン島からセブ島へ移動します。ホテルに来るタクシーはちゃんとしているのかどうかわかりませんが、乗る前に「XXに行きたいんだけど幾ら掛かるかな?」と聞くと「んー、メーター次第じゃない?」と即答されました。 知人に教えてもらった「サン・ペドロ要塞」 そして、そのすぐ隣にあった国立博物館 少し歩いた先にある「サントニーニョ教会」と見て回りました。 マゼランの十字架 教会(外) 教会(中) 教会のすぐ脇にある大混雑のジョリビーでランチを済ませたら 息子が今度はお小遣いをくれた祖父母にお土産を買いたいというので、セブ島のショッピングモールへ行くためにタクシーに乗るわけですが、ココで初めて「観光客狙いのぼ

    フィリピン/セブ旅行記(6/6) - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録
    k10no3
    k10no3 2024/05/15
  • カフェするつもりがカツ丼になったツーリング - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

    4月後半、GW前の土曜日。思ったよりも天気がいいので「きっと連休前の出掛け控えで案外と道路は空いているんじゃないか?」とか思って、いそいそ準備したら道志までコーヒーでも飲みに行くことに。レザージャケットは止めてベクトルジャケットで出撃したところ昼前で24℃、正解でした。 でも道は全然空いてなかったですね、、道志みちは青山交差点から青根あたりまではわりと快適でしたが、その先はやたらと遅いミニバンを先頭に大名行列状態でした_| ̄|○ 「早くDoshiCafeでコーヒー飲みたいなー」とか思って走っていると、あれ?営業していない?なんか、あれ??みたいな感じでまぁ営業していないなら仕方ないなぁ、、と素通りしまして、そのまま道の駅、、 は基的に常設珍獣博覧会状態で嫌なので裏手の「きや家」さんへ。 最後の一卓が空いていたので着席。奥の座敷は普通に誰もいなかったけど、よくある「予約席」の札が置かれてて

    カフェするつもりがカツ丼になったツーリング - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録
    k10no3
    k10no3 2024/05/09
  • フィリピン/セブ旅行記(4/6) - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

    さて、マリーナモールに着いたので館内を探索してみることに、、、え?外?なに?(館内です) ※前回の続き とりあえず1Fのスーパーマーケットに入ったら、なんか南国感がありました 2Fの日用品コーナーでマリンシューズみたいなのを売っていたので息子用に購入。ホテルだと120PHPくらいしますが、ココだと30PHPくらいでした。 雨も上がったので、1Fロードサイドにあるお店に入ります 場(?)のハロハロ、カラフルで美味しかったです ハロハロに満足した我々は、雨上がりの道路を横断して反対側にあるショッピングモールへ移動します。次から次に来るジプニーがお客を降ろしていきますね で、結論。反対側にあったショピングモールは、なんだか見慣れた感じのキレイなモールでした。笑 1-3Fをあれこれ見て、屋で適当なを勉強がてら買ってみたりしてから、モール内にある夕会場(現地的にはファミレス?)へ。 ガラス1

    フィリピン/セブ旅行記(4/6) - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録
    k10no3
    k10no3 2024/05/06
  • X-ADVオイル交換(6回目) - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

    前回に引き続き、今回も記録し忘れていましたが、先日オイル交換しました。 総走行距離22,160km(前回交換から3,807km)でした 大して走っていないなぁ、、と思いましたが、前回が2023年8月後半だったので、私の心情的に交換です。前回のオイル交換直後にGO/STで石川まで走ったりしたけれど、ロングライドはそれが最後だったかな。 ※GO/STで振り回された話はこちら ※前回のオイル交換 今年の冬はあまり乗らなかったし、花粉シーズンに至っては当に1度も乗ってないしで、このままだと今年で3万キロ超えなそうな予感。 今回はフィルターは交換せずにオイル交換のみだったので、お会計は5,665円(前回の残りオイルを持ち込んで、ULTRA G1を新たに3.0L購入)でした。 おまけ。 ところで、オイル交換時のサービスで「空気圧どうします?」って聞かれると、せっかくなので指定空気圧を伝えて作業をお願

    X-ADVオイル交換(6回目) - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録
    k10no3
    k10no3 2024/05/04
  • フィリピン/セブ旅行記(3/6) - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

    フィリピン2日目の朝は、のんびりと雨から始まりました。 ※前回の続き ホテルの朝はメインダイニングとサブの2箇所でべることが出来ますが、メインのinsideはそこそこ待っている人がいました。とはいえ、そもそもダイニングが広いので10分程度も待てば入れます。時間がない人もinsideに拘らずにoutsideを選択すれば並ばないので安心ですね。 シャングリラマクタン、とにかく朝ご飯が美味しかったです。当然ながら客層も悪くありませんので、非常に快適な空間でした。 朝後は裏手のプライベートビーチへ。まだ天気があまり良くないので、デッキなどは貸し切り状態です。 こう曇天だと、ビーチの写真を撮っても全然映えないので、、水中写真でも。シュノーケリングして遊んでいたんですが、とにかく浅瀬から魚が沢山泳いでいます。 ただ、これには理由があって、ビーチで定期的に魚の餌を撒いているみたいでしたw まぁ別に

    フィリピン/セブ旅行記(3/6) - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録
    k10no3
    k10no3 2024/04/30
  • フィリピン/セブ旅行記(2/6) - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

    セブパシフィックはLCCなので、機内サービスは有料ですが、案外高くないんだなーって思いました。PHPはフィリピンペソで、2024年4月現在だと1PHP=2.7円くらいです。 ※前回の続き お腹が空いてきたので、ビールとカップヌードルを注文しちゃいました。 そうこうしていると、あっという間にセブ島に到着しました。 出国後にあったカウンターで1万円だけ両替して、空港の外に出ます。ちなみに前評判の通り結構良心的?で、1PHP=2.9円くらい(当時為替相場2.7円くらい)で両替してくれました。 空港の到着ロビー側には白い普通のタクシーや、黄色の空港タクシーが待機していましたが、今回はホテルまで送迎付きなので楽ちん専用バス移動です。 ギターの街というだけあって、街にはギターのオブジェが色々ありました。 で、ホテル到着。エントランスから抜けてて、実にリゾード感あっていいです 今回泊まったのは、マクタン

    フィリピン/セブ旅行記(2/6) - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録
    k10no3
    k10no3 2024/04/26
  • フィリピン/セブ旅行記(1/6) - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

    花粉シーズンということでバイクに乗れずに時間を持て余していたので、今年は仕事じゃなくてプライベートな旅行海外リゾートへ。 ※昨年の同時期は仕事でベトナムでした 行ってきたのはそう、タイトルの通りフィリピンです。でもって、フィリピンと言ってもいわゆるマニラとかそっちじゃなくて、セブ島へ行ってきました。で、セブ島へ行ったといっても、泊まっていたのはマクタン島という島です。私、今回が初のフィリピンだったんですが、なんというか実にややこしいですね。 それもそのはず、フィリピンは群島国家で、日で例えるなら(あまりいい例えじゃないけれど)県とか地方単位で島に分かれているような感じですね。 ※大きさ比較 ※ちょっと拡大 マニラと比べるとセブは結構南に位置する感じで(距離だと大阪と福岡くらい離れている?)、その下にはダバオがあります。ダバオと聞いて連想するのは機動戦士ガンダムの閃光のハサウェイですね(

    フィリピン/セブ旅行記(1/6) - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録
    k10no3
    k10no3 2024/04/21
  • 桜を愛でるつもりが温泉に助けられたツーリング - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

    花粉の季節も終わりかな、ってことで花粉の薬を休止すること1週間。特に問題も無さそうなので久しぶりのツーリングです。気軽に4月中旬の桜を求めるとなると、横浜からだと山梨方面とか山間部へ向かうのがセオリーなんですが、ココは敢えての伊豆へ行くことに。まぁ見頃は終えているだろうけど、散り桜もそれはそれでまた良いもんじゃないの?ってことで、のんびり目の出発です。 いや、天気予報は曇のち晴れでしたよ?私ちゃんと見ましたもの。 東名走りながら絶対あやしい!あの空あやしい!!って思ってたら案の定おもいっきり振られました。家を出たときは気温17℃くらいあったのに、もう肌寒いですハハハ。 全身レザー(ジャケット、パンツ、ブーツにグローブ、更にベルトポーチまで全部革)な出で立ちで家を出たと思ったら、カッパ着る間もなく東名で土砂降りって、そりゃーないんじゃないですか。 もう今さら引き返せねゑってことで、伊豆半島を

    桜を愛でるつもりが温泉に助けられたツーリング - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録
    k10no3
    k10no3 2024/04/17
  • X-ADVのカバーを新調しました - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

    既報の通り、X-ADVのカバーが死にかけていたので新しいカバーに買い替えました。 気づいたらバイクカバーが瀕死だった話 X-ADVには2回連続でLIBZAKIのカバーを使っていて、今回もまたリピートでも良かったんですが、そういえばKTM時代に使っていたバリチェロは長持ちしたなーとか思い出しまして、久しぶりにリターンしてみたのでした。 ※参考記事 ちなみにKTMでは5Lサイズを使っていましたが、今回X-ADVでは6Lサイズにしてみました。5Lと6Lを比較すると全長は6Lの方が長いんですが、全高は5Lの方が10cm高いので、まぁこの辺は「買ってみないとわからん」って感じですね。 廃棄前にLIBZAKIを見てみる 晴れてお役御免のLIBZAKIさん、左右を見比べてみます。左はロゴも生きてますね そして問題の西日が当たる右側は、、同じ色とは思えないw X-ADVにバリチェロ6Lサイズはどうなのか

    X-ADVのカバーを新調しました - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録
    k10no3
    k10no3 2024/04/13
  • X-ADVのカバーが終了していました - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

    花粉シーズンでX-ADVに近寄らなかった隙に、車体カバーがお亡くなりに。 過去記事によると、この使っているLIBZAKIの車体カバーは2022年6月に導入したことになっているので、ざっと1年10ヶ月も使えたことになりますね。 ※前回購入時の記事はこちら 1年10ヶ月を長いと見るか短いと見るかは人それぞれですが、参考までに私がバイクを置いている駐輪場の環境はというと、西日がダイレクトに当たる場所かつ最も西側に置いてあるので、そりゃもうってくらい一身に西日を浴びるわけです。 その結果、バイクの左右でカバーの色がこんなに変わりました もちろん、全体的に退色してはいるけれど、明らかに痛みっぷりが違いますね。 もうライフはゼロなので、あと数回強風を浴びたら裂けてしまいそうです・・ というわけで、なにか新しいカバーを買わなくては。

    X-ADVのカバーが終了していました - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録
    k10no3
    k10no3 2024/04/09
  • 花粉症でゲーム三昧な引きこもり生活 - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

    あまり家でゲームをやれる性分ではないのですが(暇さえあれば外に行きたい)、花粉症なものですからこの時期だけは強制的に引きこもらざるを得ません。というわけで久しぶりにPlayStation5の出番です。 コロナ禍の2021年くらいだったかな、ドンキホーテのPlayStation5抽選販売に何度か応募してたら当たり、それ以来私の部屋にはプレステ5が鎮座しております。元々置いてあったプレステ4はリビングに移動して、稀にBlueRay再生機として余生を過ごしています。 他にも家族全員が任天堂のSwitchを持ってたりしますが、まぁそれは置いておいて。 元々プレステで遊んでいたのは「Fortnite」という基プレイ無料のFPSゲームでして、ようは「一人称視点シューティングゲーム」です。大人気なのでTV番組なんかで名前だけは聞いたことあるなんて方も多そう。 https://www.fortnite.

    花粉症でゲーム三昧な引きこもり生活 - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録
    k10no3
    k10no3 2024/03/14
  • ADV150の車体カバーの買い替え - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

    繰り返しになりますが、花粉症が酷いものですから全然バイクに乗っていません。しかし乗らなくても劣化するものは劣化するわけで、、先日強風の日に駐輪場を通ると、無惨にも破れ散らかしたADV150のカバーが。 納車される前に買ったカバーなので、2年半ちょっととかですかね。Amazonで3,180円で買ったカバーにしちゃ頑張ってくれたと思います。 というわけで、またAmazonで適当なカバーを見繕いました 主にが使うので、分厚くて重量のあるカバーは避け、引き続き210Dです。サイズは悩んでL-BOXサイズをチョイス。大型のキャリアを付けていますが、後ろは地面スレスレまで覆われてちょうどいいくらいのフィット感。 ボックス用のスペースがあるので、リヤボックスをつけていないとそこがクシャっとしてしまいますが、今のところ特にデメリットは無い感じ。 LIBZAKI 【改良素材】バイクカバー L-BOX 21

    ADV150の車体カバーの買い替え - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録
    k10no3
    k10no3 2024/03/06
  • スマホに保険を掛ける時代 - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

    iPhoneを11ProMaxから15ProMaxに乗り換えた先日。iPhoneを買い替えると設定の中に「今ならAppleCareに加入出来ますよ?」っていう案內が表示されるじゃないですか。ガラスコーティングした日のうちにAmazonでガラスフィルム買っちゃうような小心石橋叩き男なので、つい気になっちゃうんですよね、保険。そんな話です。なので、バイクの話はこれっぽっちもありません。 さて、時代はスマホに保険です(唐突 まぁね、一昔前と違って、今じゃスマホに20万円近いお金を出すんですからね。20万の一眼レフとかレンズに保険掛けるのと同じように、スマホにも保険を掛けるようになったのは自然な流れなのかもしれないです。一般的な趣味人が使う一眼レフと違って、スマホなんてほぼ365日持ち運びますからね、被事故機会とか考えたら、そりゃもう一眼レフの比じゃないでしょう。 というわけで、散々自分を納得させ

    スマホに保険を掛ける時代 - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録
    k10no3
    k10no3 2024/02/26
  • iPhone15とカエディアのスマホホルダーの相性問題 - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

    スマホの機種変更をしたことで、これまでのスマホホルダーが使えなくなってしまいました。というわけで色々と後継を探しているのですが、そこでわかったのが「iPhone15系ユーザーは今はまだカエディアのスマホホルダーを買わないほうがいいらしい」ということ。端末発売から4ヶ月くらい経ってますが、メーカーさんも徐々にわかってきたことがあるようで。 バイク用のスマホホルダーで検索していると必ず目にする「カエディア」さん、横浜にある会社で、実店舗(ショールーム)もあります。スマホホルダーって実際に装着してみないとわかりにくいとこもあったりするんで、ちょっと見に行ってきました。 www.kaedear.com ほぼ開店と同時に店内に入ると誰もいらっしゃらなかったので、1人好き勝手に見させてもらいます。 私が見たいのは充電機能付きのスマホホルダー。予めWebサイトで見ていましたが、気になるのは「クイックホー

    iPhone15とカエディアのスマホホルダーの相性問題 - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録
    k10no3
    k10no3 2024/02/19
  • おっさんiPhone買い替えたってよ - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

    中年のiPhone事情とかどうでもいいと思うんですけど、久しぶりにiPhoneを買い替えたんです。 結構な頻度でiPhoneの新モデルを追っかけていたのも前々回くらいまで。iPhone7からiPhone11ProMaxに買い替えたのが2019年の9月で、それ以降ずっと同じ端末を使っていました。別に不満無かったし・・ で、今回買い換えに至った原因がこれ。最大容量がいよいよ80%にまで落ち込みました 元々ProMaxでバッテリー容量もデカいので、まぁ普通に使っている分には全然1日外出していてもバッテリー持つんですよね。そんなこともあって15のデビュー時にも「買おうかな、、でもまだバッテリー持つしなー」「品薄で待つのも面倒くさい・・」とか、なんだかんだ理由をつけて買いそびれていました。 が、つい最近下取り価格が41,000円→38,000円に下落したこととか、次期16シリーズでは更にデカくなると

    おっさんiPhone買い替えたってよ - おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録
    k10no3
    k10no3 2024/02/14