タグ

日本に関するk2lowのブックマーク (16)

  • 謎の資金投入でウォン高!・・・真相不明・・・(韓国経済危機で知る、ヘッジファンドと日銀砲)|Me pudet imprudentiae meae. (DOL冒険発見物のメモリー)

    Me pudet imprudentiae meae. (DOL冒険発見物のメモリー)大航海時代(DOL)における発見物の歴史的な背景をより詳細に説明しようと試みるブログをメインにしながら、自分の書きたいことを書くブログ。ただいま『韓国経済危機』を集中して取りあげている。初歩的な経済学から説明しているので、気になる方は見て欲しい。謎の資金投入でウォン高!・・・真相不明・・・(韓国経済危機で知る、ヘッジファンドと日銀砲) この『韓国経済危機』のテーマは、リアルタイムでアジアで11位といわれている韓国の経済を勉強するために私が書いているブログである。 経済学というのは、教室で簡単に再現できるものはほとんどない。だからこそ、こうしたリアルなデータを見ながら、色々な動きを見ていくことが非常に勉強になる。そして、この4日間の動きは面白いものであった。そして、読者もこの4日間のウォンとKOSPI

  • 「日本ではまず謝るべきだった」(アルフレッド・N・シンドラー 日経ビジネス2008年8月25日号「敗軍の将、兵を語る」) - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好��

    エレベータ事故で日全国中に名前がとどろいてしまったシンドラーですが、シンドラーホールディング会長が、上記の記事で語っている内容が非常に印象的でした。 事故後の経緯をいろいろと述べる中で、 日の社会ではそのような場合、法的責任の有無にかかわらず、その視点を超えて、社会的責任の観点から謝るべきところは謝らなくてはならなかったのです。しかしそれを知り、理解したのは、随分と後のことでした。 我々はグローバル企業として、発言する言葉に非常に慎重になっていました。例えば米国では「申し訳ない」と言っただけで、罪を認めたことになる。裁判でも証拠として扱われます。しかし、日文化はそれとは全く異なっていました。 (123ページ) と述べていました。 かつて、ブログでも、 日の刑事裁判における「反省」 http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20070313#1173717314

    「日本ではまず謝るべきだった」(アルフレッド・N・シンドラー 日経ビジネス2008年8月25日号「敗軍の将、兵を語る」) - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好��
    k2low
    k2low 2008/09/06
    ごめんで済んで警察のいらない国日本。
  • 俺たちはサムライじゃない - 非国民通信

    松坂大輔投手が初登板で白星を上げるなど、海外での日人スポーツ選手の活躍が目立っています。対する報道の過熱ぶりも目に余るものがあり、尾身財務相が苦言を呈したとか。財務相がどうこう言う問題ではないとも思いますが、まぁ日時代は滅多にテレビで見られなかった選手が海外に移籍することでようやく広く一般のファンにも見られるようになる、これはちょっと奇妙なことかもしれませんね。 別に野球の松坂に限らず、今期はサッカーでも高原や中村がなかなかの好調、チームを牽引しているなど日人スポーツ選手の活躍が増えているわけです。そこで私が気になったのは、彼らがしばしば「サムライ」と称されるところです。なにゆえ「サムライ」? 日人ファンもこの「サムライ」呼ばわりは心地よいようで自ら「サムライ」を称することが多いわけですが、これはどうしてなのでしょうか。 そもそも、「サムライ」とは何を指しているのでしょうか? 例え

  • 空気読みの求められる日本社会が民度の低さを表している - 狐の王国

    先日行われたニコニコ大会議というイベントで、おもしろい現象が起きていたようだ。 「ニコニコ現実」のプロトタイプとしての「ニコニコ大会議2008」 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena ここで総芸人社会というユニークな概念が提示されている。今の日ではすでにそういう徴候があるのだという。 つまり人はこの日社会で生きる限り、常にネタを求められるようになる。言われてみれば俺も日常的にボケ・ツッコミができるように先輩たちに求められて来たし、俺も周囲に同じようにしている。そうすることで「楽しい会話」がなりたち、笑いの多いコミュニケーションが楽しめるからだ(まったく上手ではないけどね)。 こんな社会では腹が出てるのも髮が薄いのもネタとして消費していく強さが必要なのかもしれない。 一方でその社会は大量の自殺者を出している。多勢の病者を出している。外見を苦に、通り魔となる人を生み出している。

    空気読みの求められる日本社会が民度の低さを表している - 狐の王国
  • 人種差別ではないんだがね - H-Yamaguchi.net

    E-mobileの新しいCMが米国で人種差別だと話題になってる件(参考)。日人の目から見れば、どうみても人種差別の意図なんかあるわけないんだが(だってあのサルは前から使ってるじゃん?あれが人種差別ならE-mobileユーザー全員差別されてることになるよね?)、外国の話を持ち出したのがまずかった。しかもしゃれじゃすまないテーマで、ひときわしゃれじゃすまないシチュエーションときてる。日人としては、「悪気はないし、謝ってるから、気に入らないだろうけど許してあげて」といいたいところ。 以上を前提として、きわめて不謹慎な、でもけっこう多くの人が考えてるだろう連想。といっても別にたいしたことじゃないから期待しないように。 私はそういうのをあまり好まないのでやらないが、どうも最近、某国の首相をチンパンジーにたとえる動きがあるようだ。やってる人の神経というのはよく理解できないんだが、あれはどうみてもば

    人種差別ではないんだがね - H-Yamaguchi.net
    k2low
    k2low 2008/08/12
    冷めたピザに平然としていた小渕氏が日本的と言えるか。
  • 安心社会から信頼社会への移行をグーグルが強制している - アンカテ

    教を語る上で欠かせない3冊 - アンカテという記事へのトラックバックで、関連するオススメをたくさん教えていただいた。 日教にもっと奥まで切り込んだ4(+1)冊 - 赤の女王とお茶を Kousyoublog | 日教の正体を炙り出す上で押さえておきたい17冊 Kousyoublog | 日教を把握するための、みんなのオススメまとめ 「日教」教非信者が「日教」教信者の彼女に「日教」を軽く相対化させるための10冊 - BI@K accelerated: hatena annex, bewaad.com 知らないも多いけど、紹介者の顔ぶれから判断して、たぶんどれも読んでおくべきだと思う。というか、大学で4年間かけて、これら全てを一冊づつじっくり読みこむような学部があるべきではないだろうか。日でも、たとえば社会契約論の専門家やそれをそれなりにきちんと勉強した人は相当いると思

    安心社会から信頼社会への移行をグーグルが強制している - アンカテ
  • 少年犯罪データベースドア:通り魔事件の映像

    2008年06月11日03:21 通り魔事件の映像 秋葉原の通り魔事件で7人死亡、25歳の男を逮捕(ロイター) ということで、過去の事件については少年犯罪データベース 通り魔事件をご覧ください。昔はとにかくこの手の事件が多くて、ここにまとめているのはほんとうにごく一部だけですが。 拙著『戦前の少年犯罪』に「戦前は通り魔がやたらと多いのが特徴で、ほぼ毎日、全国どこかの新聞で記事を読むことができます。」と書きましたら、この表現が大げさではないかと引っかかる方がいたようですので細かいことを記しておきますが、私が目にしたものだけで年に200件近い通り魔の記事がありまして、私が読んでいるのは全国の新聞の半分もありませんから「ほぼ毎日」というのはほぼ正確だと思われます。まあ、きっちり数えているわけではありませんので、あくまで「ほぼ」の話ですが。なお、その記事は「これで5件目」とか「7件連続」とかいうの

    少年犯罪データベースドア:通り魔事件の映像
  • 史上最大の殺人事件 - 少年犯罪データベースドア

    2006年08月13日22:47 史上最大の殺人事件 大量殺人と云いますと、津山三十人殺し、ヘンリー・リー・ルーカスやチカチーロなんかの名前が挙がっても、桁違いの人数を殺害した陸奥事件のことがまず出てこないのは、軍ヲタにとって常識となっている事件が犯罪マニアのみなさんにはあまり知られていないということかとも思いますので、ちょっと記しておきます。 すでにご存じの方にはとくに目新しい内容はありません。 昭和18年6.8、瀬戸内の連合艦隊基地である柱島泊地にて、停泊中の戦艦陸奥が爆発して一瞬のうちに沈没、乗員1474人のうち1121人が死亡しました。 戦時中の出来事ですが、敵の攻撃による爆沈ではありません。戦争とは関係がなく、これは明らかに殺人です。 事件を詳細に調べ上げた吉村昭『陸奥爆沈』を読むと、艦内で窃盗を繰り返していた二等兵曹(陸軍の伍長に相当する階級で、下士官ですからけっこう偉い。二等

    史上最大の殺人事件 - 少年犯罪データベースドア
  • 奈良は中日の文化の源を同じくするシンボルです: 極東ブログ

    私は中国語がわからないのだけど、漢字の字面をつらつらと見ているとそれなりに何を言いたいかくらいはわかるというか、普通日人はそうかな。いきなり余談だが、台湾旅行したとき同行した日人が旧字が読めないので、へえと思った。私は中学生時代角川文庫のショーペンハウエルとかで覚えたものだったのに。 胡錦濤主席の訪問もつつがなく終え、それはそれでよかったのではないかと思うが、さて中国での受け止め方かたはどうだろうと、報道を見て回ったのだが、げ、日中友好トーンばっかしじゃんという雰囲気で驚いた。しかも、そのトーンがいかにダライが間違っているかの裏返し的トーンなのでさらに萎えた。しかし、そういうことにいろいろ言ってしかたないなと思って、そういえば胡主席が奈良を訪問したとき、どんな印象を持ったのか、あれかな、韓国の人のように彼らの祖先の偉大な歴史遺産に感銘を受けるの類かなと、どうかな。で、中国人もそうみた

  • asahi.com:日本語上手なら入国・滞在で優遇 外務省方針 - 政治

  • 「経営者独裁」資本主義の到来:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「経営者独裁」資主義の時代がやってくるかもしれない――。サッポロホールディングス2501が3月末に開いた定時株主総会を見ると、そんな気持ちにさせられる。 サッポロの総会では、買収防衛策を継続する議案が賛成多数で可決された。総会の時間は1時間余りで、過去10年間で最短。同社の筆頭株主で米系投資ファンドのスティール・パートナーズがサッポロ買収に成功する見込みはほとんどなさそうだ。 特に驚くべきことではない。サッポロの買収者は、昨年のブルドックソースのTOB(株式公開買い付け)を巡る係争で、東京高等裁判所から「乱用的買収者」と見なされたスティールだ。しかし、買収者がスティールでなくとも、経営陣が買収に反対している限りは、やはり買収防衛策はすんなり

    「経営者独裁」資本主義の到来:日経ビジネスオンライン
  • 第1回 中国開発者から見た変な日本人リーダー

    チェンジビジョン社の設計支援ツール,JUDEの開発は,日中国での分散開発で行われている,いわゆるオフショア開発である。 私は,現在日が行っている典型的なオフショア開発には,大きな問題があると考えている。それは「日が上流」「中国が下流」というわけ方であったり,「いちども顔を合わせたことのない人がメールと仕様書のやり取りをしている」というコミュニケーションの仕方だったりする。 私たちは,2002年から様々な開発手法,コラボレーション手法を試してきた。やり方を変えながら,改善してきたのだが,大きくコミュニケーションが変わったのは,ある日在住の中国出身技術者が,チームに偶然加わったことだ。それが,この連載の著者,周翼(しゅうよく:周が苗字,翼が名前)である。 もともと,私たちは英語とUMLを使った図,そしてコード自身で会話しており,いわゆる「ブリッジSE」と呼ばれるような,中国語と日

    第1回 中国開発者から見た変な日本人リーダー
  • [書評]「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート(コリン・ジョイス): 極東ブログ

    昨年末に出たNHK新書の『「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート(コリン・ジョイス)』(参照)をふと思い出して読み返した。面白い。なんど読んでも面白い。簡単にも読めるけど、深く読める部分も多い。ニューズウィークのコラムと重なるネタも多いけど、このでまとめて読むとけっこうも味わいが深い。個人的にはなんとなくロバート・リンドの随想も思い出した。 コリン・ジョイスは、略歴を見ると、1970年ロンドン東部のロムフォード生まれ。オックスフォード大学で古代史と近代史を専攻とある。若いなと思うしエリートだなと思う。来日したのは92年とのこと。この間、太ったという話も最近ニューズウィークのコラムで読んだ。なんとなく日生活でのプライバシーのある側面が気になるが、まあ気にしない振りしておこう。 書はいろいろと興味深いエピソードが多い。若い英国人は現代の日をこう見るのかという示唆は当然として、意

  • 小野和俊のブログ:IT業界の大企業での生々しい話を5つほど

    先日某所で講演をする機会があったのだが、 そこでお会いした大企業に所属されている方からの発言でいくつか印象的なものが あったので、ブログに書くことにした。 中にはぐったりしてしまうような内容のものもあるのだが、 会社が大きくなるとこういうことが起こりえるのだという自分への戒めも込めて。 とある大手 SI の方の話。 会社で 2ch へのアクセスを禁止したところ、開発の速度が目に見えて低下したので、 何が起こったのかと現場にヒヤリングしたところ、今までは困ったときに 2ch で聞いて問題を解決していたが、2ch にアクセスできなくなって、 はまってしまったときにどうにもならなくなってしまったとのこと。 これは Messenger / Skype を禁止している会社にも同様のことが言えるだろう。 プロが 2ch で聞くというのはどうなのかという意見もあるとは思うが、 会社の枠を超えた横のつなが

    小野和俊のブログ:IT業界の大企業での生々しい話を5つほど
  • 想像力はベッドルームと路上から - 「我々は孤独だ」という想像的貧困が生む暴力

    2007-01-24 - kom’s log snjx.net - このウェブサイトは販売用です! -&nbspsnjx リソースおよび情報 これを読んで、最近の右傾化に関する謎が少し解けた気がした。(「人種」や「国籍」で人間をひとまとめにしてしまう短絡はちょっと横に置いてくとして。) 例えば今回のイラク戦争に関して、アメリカは当事者たるイラク国民以外にも多くのアラブ諸国やイスラム教徒から憎悪の対象とされたわけだが、もし仮に日がイラクと同じ状況に置かれたとして、同じようにアメリカを憎悪してくれる人々はどれだけいるのだろう? これが不毛な想像だということは分かっている。だが、ちょっとだけ僕のお遊びに付き合って欲しい。 恐らく、今回のイラク戦争のような憎悪の渦を生むことを想像できた人は少ないのではないか。僕もそうだ。 イラクの事例のように、我々は国境を越えて共有されるような「宗教」は持ち合わ

    想像力はベッドルームと路上から - 「我々は孤独だ」という想像的貧困が生む暴力
  • 日本人はマイノリティか? - finalventの日記

    微妙。 べたなものを見るとあたりまえなんだけど。 日人があまり意識してない問題かもだけど、一つのかなりレギュレートされた母国語を一億人がしゃべっているなんて民族は、他にありませんぜ。 しかもその一億人がべたべたにメディアにプラグされてる。 英語の人口は大きいというのはあるけど、あれは基的に言語の人口っていうならコミュニケーション手段であって実際の帰属意識は州のマイカントリーっていうのか、理念としてのフィデラルってやつなので、ちょっと日人と日語とちとずれている。 中国語の人口も大きいし、これから英語っぽくなるかもだけど、基的に普通語っていうのは中国人とって外国語。 インドに至っては言語がもうもう。 ドイツ語、フランス語はまどうでもいいでしょっていうくらい。 スペイン語、ポルトガル人口も多いけど、けどみたいな。 話戻すと、日語人口っていうのはどうみても、それだけでやめてくれっていく

    日本人はマイノリティか? - finalventの日記
    k2low
    k2low 2007/01/25
  • 1