タグ

2006年6月6日のブックマーク (15件)

  • 眞鍋かをりのココだけの話 powered by ココログ: ネガティブカラオケ・続編

    2006/06/05 ネガティブカラオケ・続編 カラオケ行ってきました!! 昨日モブログでビッグエコーからの更新をしましたが、あれからかなり盛り上がりましたよ!! 二人カラオケだったにもかかわらず...(笑) まず部屋に入るなり、腹ごしらえということで大根サラダと鳥なんこつのコリコリ揚げをオーダー。コレ、まじウマいのよね。飲み物は温かい減肥茶でヘルシーにしてみました。 酒、一切なし。 いいんです。今回は酒に酔うヒマなんてないんです。何故なら歌に酔うために来たのだから!!!!! おいらたちはそれぞれの思い出ソングをどんどんリクエストし、郷愁に浸る作戦に。 やっぱね、誰しも心の中に、自分と重ね合わせて聞いた思い出の曲を持ってると思うんですよ。ひとつの恋にひとつづつ、当時がよみがえってくるような甘酸っぱい曲があったりしませんか?? そして、その曲の歌詞があまりにも自分の状況にドンピシャだと 「こ

    k2low
    k2low 2006/06/06
    理由は書かないが個人的にツボ。
  • みな論理的に話をしている

    1. 自分を論理的だと信じている人達(苦手な女性の共通点)、、(ちゃんみつさん) 以前も書いたのだけれど、感情論はたいてい、論理がしっかりしている。 私は白い壁が好き+あなたは壁にポスターを貼るのが好き+あなたにとってポスターを貼ることより私の気持ちの方が大切なはず→我慢してくれるわね? といった感じ。(大筋で)論理の破綻はない。無論、前提がひっくり返れば結論は変わりますけれども、話者の想定している条件が満たされている限りは、おかしなところはありません。 id:chanm さんがもうひとつ問題視しているのは「屁理屈」ですが、これもたいてい、論理はしっかりしています。 「感情論」や「屁理屈」がなぜ反対者への説得に効果的でないのかというと、論理に誤りがあるからではなくて、前提条件への同意が得られないからです。もっと書けば、「感情論」とか「屁理屈」といった呼称は、(多くの場合)前提条件に同意でき

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    k2low
    k2low 2006/06/06
    こういうのが大手だとどこまでしっかりしてるんだろうかと思う。近くにいるけど近くすぎて聞けないんだよなあ。
  • FC2ブログ 現在アクセスが集中しています。

    k2low
    k2low 2006/06/06
    これを見るとクレーム対応屋さんというのは素養と専門性が要求されると感じる。
  • <78> アウトバウンドコールこそ“きくスキル”が必要! - 「きく」を究めよう!広場●きくスキル研究会:楽天ブログ

    2006年06月05日 <78> アウトバウンドコールこそ“きくスキル”が必要! テーマ:きくスキルの研究(496) カテゴリ:窪田日記 さあ6月です。梅雨の陶しい季節ですが、雨が降ると木々の緑がとても生き生きとして綺麗です。私達人間も自然の恵みに感謝しながら今週も元気に過ごしましょう!今週は窪田が担当します。どうぞよろしくお願いいたします。 先日テレマーケティング会社のトレーナである、友人S氏と事をした時の話です。 S氏が言うには、アウトバウンドコール(企業からかける電話)の成果をクライアント企業から強く求められていて「コール現場は結構大変!」とのこと。S氏が現場のSVさんに「アウトバウンドコールでも顧客の声を聴くことが大切だよ」とその重要性をアドバイスしたら、そのSVさんが「そうなんですね、目からウロコですぅ」と答えが返ってきたそうです。 アウトバウンドコールというと、現場のSVさ

    k2low
    k2low 2006/06/06
    コールセンターがしゃべるべきことをしゃべることよりも、客が聞きたいことをしゃべることが大事だよねってこと。
  • 404 Not Found : J-CASTニュース

    あなたが救う ペットの急病、事故やけが。救える命は救いたい。4時間集中で【Pet First Aid】の認定証が取れる。まずはWebクイズで「できる度」チェック!

    k2low
    k2low 2006/06/06
    結果を待っててはいけない例の一つか。
  • J2棟のエレベーターがおもしろい

    詳細 2022年5月27日 00:19更新 すずかけ台キャンパスにこのたびオープンした『J2棟』。 最新技術の粋を結集して建築されたJ2棟ですが、設置されているエレベーターは次のような特徴を持っております。 ?待ち時間は電車の待ち時間(田園都市線)とほぼ同じ。 ?基的に待っててもスルー(エレベーターのボタンを押してるのに、その階には止まらないシステム)。 ?ドアが閉まらない。 ?ドアが壊れる(表現が難しいですが、この前はドアが斜めになってました)。 ?おもしろい音がする。 ?エレベーターは3つ並んで設置されているが、それぞれの『能力』が異なる。 ?ドアは手動 ?左から『ガイア』、『オルテガ』、『マッシュ』と命名。『ガイア』が若干高性能。 ?君の神経を逆なでする各駅停車ならぬ各階停止能力搭載。 ?停止してドアが開いた際、エレベーター体が<001>方向にずれていることが多い。これを分極と言

    J2棟のエレベーターがおもしろい
    k2low
    k2low 2006/06/06
    知ってる人は知ってるんだなあ。
  • 村上世彰、最後くらい男らしくせい!! - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    昨日の村上氏の会見をご覧になった方はみなさんどんな感想をお持ちになっただろうか? 潔さを強調して逃げ切ろう、世間の批判をかわそうとする姑息なやり方にため息が出てきたのは私だけなのだろうか。 プロ中のプロが、たまたま聞いちゃったんです、あとから考えたらやっぱりこれは偶然であってもよくないと思い・・・・ ばかも休み休みいえよ、おっさん!! あんた、じゃ、これが偶然だというなら他の銘柄で同様のインサイダーが出てきたらどうするつもりなのよ! 偶然が2-3つでてくれば偶然ではすまんぜよ、おい、ということだ。わずか5年のプロ中のプロの村上君に20年の経験があるぐっちーが当のプロとは何かご教授しよう。 確かに今回ニッポン放送の問題だけで有罪に持ち込むのは証拠をどれだけもっているかによるが、全面的に罪を認めて反省を前面に出されると執行猶予くらいはついてしまう代物なんだろう。あとは裁判所に頑張ってもらうし

    村上世彰、最後くらい男らしくせい!! - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    k2low
    k2low 2006/06/06
    正論なんだけど何にもでないなぁ、という感じ。
  • PHPでPGPを使う方法:phpspot開発日誌

    PHPFAQ - How can I use PGP with PHP? How can I use PGP with PHP? GnUPGとPHPを使ってPGP暗号をかけるサンプルが載ってます。 gpgコマンドをexecコマンドで得た結果をmail関数でメールするっていう簡単なサンプルですが、何かの時に使えそうですね。 顧客にここはPGPで暗号してほしいんだ、みたいに言われた時など。

    k2low
    k2low 2006/06/06
    後々必要。
  • 成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 「福島瑞穂の迷言」という都市伝説について(事務所コメント付)

    突然ですが、皆さんは次のようなコピペを目にしたことがありますか? 何年か前の「朝まで生テレビ」での再現。 その日のテーマは「警察官の拳銃使用について」。 司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。 福島「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども 人権はある訳ですしぃ〜、犯人には傷一つ付けてはいけない。 例え凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」 田原「そんな事して、警察官が殺されたら?」 福島「それは警察官の職務ですしぃ〜〜」 (「ええっ〜」と言う驚きの声がスタジオ中に響き渡る) その声にまずいと思ったか福島が続ける。 福島「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する 必要は無いと思うんですよぉ〜、逃がしても良い訳ですしぃ〜」 田原「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」 福島「それはそれで別の問題ですしぃ〜」 (他のパネリストの「おい、おいっ」と

    成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 「福島瑞穂の迷言」という都市伝説について(事務所コメント付)
    k2low
    k2low 2006/06/06
    仕事としては素晴らしい。ウォチャーとしてはソースが出てくることを期待?!
  • So-net、ユーザーオリジナルのSNSが作成できる「So-net SNS」ベータ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    k2low
    k2low 2006/06/06
    こんてんつコースでもオーケーなのかっ。
  • Google & KDDI、Gmailでも連携か?:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    米国ではGmailのアカウントを取得するのに携帯電話の番号の登録が必要なのだが、日語版のGmailにも同様の登録機能が用意されつつあるらしい。図のようなテキストボタンが用意されているのであるが、現時点では英語のサイトにジャンプしてしまう。 現時点では日のGmailは招待制のままなのであるが、Google TalkやGoogle Calendarをはじめとするアカウントサービスのコアになっている以上、同様の仕組みの導入は時間の問題ではあると思う。 ナンバーポータビリティが実効になればどんなケータイででも登録できるようになるとは思うのだが、それまでの駆け込み|囲い込みを考えて、auベースでならGmailをすぐ登録できるようなサービスが公開されるかもしれない。

    Google & KDDI、Gmailでも連携か?:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
    k2low
    k2low 2006/06/06
    あー、これなら提携の意味がわかる。
  • プロ野球選手がビックリマンに? ロッテ「ビックリマンプロ野球チョコ」発売 | ホビー | マイコミジャーナル

    7月から8月にかけて、ロッテはシール付き菓子の新商品として「ビックリマンプロ野球チョコ」と「プロ野球シールガム」を発売する。ビックリマンプロ野球チョコは7月18日より首都圏で発売し、首都圏以外の地域では8月29日に発売。もう一方のプロ野球シールガムは7月18日に全国発売となる。想定小売価格は両商品とも1個80円(税別)。 「ビックリマン野球チョコ」(左)と「プロ野球シールガム」(右)のパッケージ。サッカーなどほかのスポーツとのコラボレーションは現時点では予定されていないとのこと 「ビックリマンプロ野球チョコ」には、ウエハースチョコのオマケに「BMプロ野球2006シール」が1枚封入されている。このシールは日のプロ野球の人気選手を、ロッテの人気商品「ビックリマン」のタッチでコミカルに描いたもので、12球団から各2名ずつ、計24名の選手がシール化に際して選ばれている。裏面には球団ユニフォームを

    k2low
    k2low 2006/06/06
    この程度ならコンプリートできるかなあ。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「地底人の秘密」のセキュリティ脆弱性:検索で誘導するテレビCM手法の不安

    ■ 「地底人の秘密」のセキュリティ脆弱性:検索で誘導するテレビCM手法の不安 富士通FMVのテレビCMで、最後に「地底人の秘密」と入力して検索してみせるシーンが出てくるものがある。こうした手法は以前から他の会社のCMでも商標名を入力させるなどしばしば見かけるようになっていた。 しかし、物のキャンペーンサイトが検索のトップに出てくるとは限らない。「ある日突然、なりすましサイトがトップに出る」ということも起こり得る。(フィッシング詐欺など。) トップを奪われたとき、それを検索サイトに苦情を言って削除させるというのは甚だ筋違いだし、ドメイン名のサイバースクワッティング紛争と違って、単なるページの内容について文句を言うことはできないだろう*1。 消費者は検索結果を安易に信じたりせず、たとえ画面が物っぽい内容でも、どこのドメイン名のページなのか常にアドレス(URL)の確認を欠かさないようにしない

    k2low
    k2low 2006/06/06
    さくら中央、とか。
  • アニメプロデューサー

    k2low
    k2low 2006/06/06
    ファジーすぎてもなあ。