ブックマーク / anond.hatelabo.jp (2,227)

  • 世界の食品ロス

    世界で1日10億超無駄に 日は4800万、国連 日経済新聞2024年4月13日 2021年のデータだが、人口1人あたり廃棄量を計算してみた。 トップはナイジェリアの179kg、以下イラク115kg、タンザニア112kg、サウジアラビア102kg、オーストラリア99kgと続く。 先進国ではオーストラリアがダントツ、フランス26位で84kg、イギリス34位で76kg、韓国38位で71kg、日44位で65kg、アメリカ48位で58kg その他の国では、中国46位で63kg、インド49位で49kg、ロシア50位で33kg 世界の平均は79kgだから日は優秀なほう。 年間65kgということは、1日あたり178g。減らすことはできるけど、半減は無理な気がする。 アフリカ諸国の廃棄量が多いのは冷蔵設備がまだ行き渡っていない、あるいは電力事情だろうか。それにしてもナイジェリアの多さが異常だ。

    世界の食品ロス
    k45115
    k45115 2024/04/15
  • 服を作って分かったけど、やっぱUNIQLOって凄えわ

    UNIQLOが凄いことなんて服飾関係者ならみんな知ってるだろうけど、改めて思ったよね。 まず、UNIQLOで5000円の服。あれと同レベルの服を500着作ろうとする。個人でね。てか作ったんだよ。個人的に。 同レベルっていうのは「デザイン」ではなく「生地」のことな。デザインのことはこの投稿では忘れて。 すると、余程のコネが無ければ12000円で売らないと黒字にならないくらいくらい原価かかるんよ。 てか12000円で売ってもギリ黒くらい。音をいうと20000円欲しい。そこまで高くすると買ってくれないけどさ。完売が約束されてるなら12000円で良いかもだけど、実際問題在庫は抱えるしな。 UNIQLOの生地の費用対効果は凄い。あの生地で5000円とか狂ってる。 たまに古着屋でUNIQLOの古着が100円とかで売られてるけど、あれ買ってバラして生地にするとそれだけで黒字だよ。ってレベルなんだよ。

    服を作って分かったけど、やっぱUNIQLOって凄えわ
    k45115
    k45115 2024/01/13
  • なぜ料理大学がないのか?

    専門学校ばっかりじゃん 料理の研究して論文書いて学位取れないんだろうか 栄養学じゃなくてさ 味の研究がメインの大学 おかしいよな、人間の基だぜ、料理って そしてエセ料理研究家をぶっ放してほしい 「私は東京料理大学教授ですが?」とか言って論破してほしい なんで料理って研究対象になってないんだ 料理大学麺学部ラーメン科とか、あってもいいじゃん? なんでないの?

    なぜ料理大学がないのか?
    k45115
    k45115 2023/10/19
  • 今なぜ数学なのか?

    敗戦後の日は「世界の工場」として、馬車馬のように過労死するまで働かされた。今や中国のその座を奪われた。日技術革新が必要な分野では、製造でもまだ中国には負けていない。(中国が追い付くのは時間の問題だが) 敗戦国の日が戦勝国のアメリカを出し抜くことは許されない。出る杭はアメリカに打たれる。(例:金子勇) 資源がない日は、技術立国以外で生き残る道はない。コロナで観光立国は不可能と証明済み。日が将来的にハードウェアで勝負するのは厳しい。ソフトウェアで勝負する以外に方法がない。 コンピューター(電子計算機)を使いこなすには、数学の知識が必要。AIも暗号も中身は数学の塊。 日が再浮上する条件は、数学を極めること。数学を学ばない日人は貧乏になる。英語を学ばない日人は突破口がない。

    今なぜ数学なのか?
    k45115
    k45115 2023/10/07
  • 音楽は嫌いじゃないが、No music, no lifeとか言うやつが嫌い

    音楽は嫌いじゃないが、No music, no lifeとか言うやつが嫌い

    音楽は嫌いじゃないが、No music, no lifeとか言うやつが嫌い
    k45115
    k45115 2022/08/18
  • 永作博美

    新しい職場が辛すぎて毎日下痢してて死のうかと思ってたけど、昨日の夜の夢に若い頃の永作博美が出てきて人前でキスねだってきて「おいおいダメに決まってんじゃんこんなとこで」って言ったら「いいじゃん減るもんじゃなし、けちー」って口とんがらせてきて最高の夢だったのでしばらく生きることにしました。

    永作博美
    k45115
    k45115 2022/08/09
  • 配偶者がごはんを食べない

    配偶者は職業エンジニアでマネージャー業務もやっている。 前は出社してたからオフィスグリコとかコンビニとかスタバとかで買ったものをべるか、同僚にラーメンとか誘われてべてたらしい。 リモートになって、最初こそ買ってきたごはんとか作り置きとかべてたけど、ここ数ヶ月当にべなくなった。 朝起きてすぐミーティング、そのあともミーティング、合間合間に自分の仕事、お昼前後の時間もミーティング、夕方までミーティングみたいなスケジュールになったからなのか、夕まで何もべずにカフェオレだけで過ごしてるとかがザラにある。たぶんガムをべてるからっていうのもあると思う。 平日は外にも出たがらない。めんどくさいらしい。 流石に心配で色々机に置いていってるけど当にべない。しんどい。 ・手作りおにぎり→1番勝率いい。6割くらいの確率でべてる。 ・菓子パン→これも5割くらい。でもあんまりこれに頼りたくない

    配偶者がごはんを食べない
    k45115
    k45115 2022/07/28
  • マジで教えてくれトップ58万人のボーナス平均を報道する意味とは???

    https://news.yahoo.co.jp/articles/529ab5ae00e26e8d1c5ba3d4adf77750cf3d1be8 >大手企業・夏のボーナス平均額93万円 4年ぶりの増額、前年比アップ率は過去最高 毎年毎年ボーナスコンプが炸裂するんだが?

    マジで教えてくれトップ58万人のボーナス平均を報道する意味とは???
    k45115
    k45115 2022/06/21
  • 本文と関係ないのにやたら印象に残っているゲームや漫画のセリフ

    ・ヒカルの碁で、佐為が「傘は千年前から変わっていない」と言ったこと ・ファイナルファンタジー7で、クラウドがユフィに乗り物に酔わないコツについて説明していたこと 皆さんはいかがでしょうか?

    本文と関係ないのにやたら印象に残っているゲームや漫画のセリフ
    k45115
    k45115 2022/06/11
  • 彼氏と別れるためにアムウェイ勧誘してみた

    勧誘失敗したわ わかれられたからよし!

    彼氏と別れるためにアムウェイ勧誘してみた
    k45115
    k45115 2022/06/08
  • 変化への恐れ

    40歳になってしまった。 30歳になった時よりも、何やら心に引っかかる。 だって40代と言ったら、自分が小学生の時の親父の年齢だ。いつのまにかそんなに歳をとったんだ。 そして、40歳の自分に十分な価値があるのか、なんてことを考えてしまう。主に仕事について。 同い年の知り合いや、元同僚の活躍を聞いて、あぁ、聞かなきゃ良かった、なんて思うことが増える。それこそ子どもの頃に、親がスーパーの世間話の後で「あそこの家のXXくん、XX高校の進学コース行ったんだって。すごいねぇ。」と悪気無く言われた時の焦りや苛立ちに似た気持ちだ。たぶん。 安定が欲しくなる。多少弱くっても、目立たなくても、安全地帯にいて雨風を防げるならばいいじゃないか、という気持ちが強くなる。変化が怖くなる。自分が対応できない可能性が増えるから。 でも自分の身体すら変化していく。前よりも確実に太りやすくなった。昼に脂っこいものをべると

    変化への恐れ
    k45115
    k45115 2022/03/27
  • そもそも普通の神経してたら雑なアドバイスを他人にするの自体かなり躊躇..

    そもそも普通の神経してたら雑なアドバイスを他人にするの自体かなり躊躇うと思う

    そもそも普通の神経してたら雑なアドバイスを他人にするの自体かなり躊躇..
    k45115
    k45115 2022/03/26
  • 🍛レトルトカレー「100度で3分です」

    🍛レトルトカレー「100度で3分です」 💁‍♂️ワイ「3度で100分っと」 🙋‍♀️カノ「300度で1分やろ」

    🍛レトルトカレー「100度で3分です」
    k45115
    k45115 2022/02/11
  • 登録者数5桁の個人VTuberだが全てがクソで辞めた

    私はどこの企業やグループにも所属しない「個人VTuber」として2年間活動していた。 幸いなことに、パッと見自慢できる程度の登録者数と微妙な知名度を獲得したが、専業で活動できる利益にはならず先日引退したのでここに愚痴を書く。 フェイクも混ぜているが、私を知っている人はわかってしまうと思う。 どうか気づいてもソッとして欲しい。 【やりたいことができない】 Vtuberになりたい人達は「神絵師にキャラをデザインしてもらい、歌やゲーム配信をしてあわよくば稼ぎたい」と考えているだろうが、満足にできるのはゲーム配信だけだと言っておく。 先に歌の話。 歌は権利関係が難しい。説明は省略するが歌によってはYoutubeにアップロードしても削除されてしまう。 そして、CDの曲をカラオケ化させたり、カラオケボックスでの歌をアップロードする行為も違法だ。 そのため、歌ってみた動画を投稿する時は、 ・削除リスクが

    登録者数5桁の個人VTuberだが全てがクソで辞めた
    k45115
    k45115 2022/01/06
  • NewsPicksの件はなぜ炎上したのか分からない 追記

    NewsPicksの件、あそこまで反感を買うとは思わなかった。 「今日の仕事は楽しみですか」というコピーは、個人的には好きでもないが別にそれほど腹が立つこともない。 あの広告が伝えようとしているのは「きっと楽しめてませんよね。それはあなたの仕事との向き合い方が良くないからです。我々のサービスで刺激を受けながら、またパッションを持って仕事に取り組めるようになりましょう」的なメッセージだと受け取った。なので、たしかにそういう人も多いだろう、自分もそうだし・・・ぐらいの感想しかなかった。 炎上したということは「今日の仕事は楽しみですか」が、かなり強めの煽りに聞こえた人が多くいたということなんだろうか。今ひとつピンとこない。 受け手の行動を変えるような、良いコピーではないと思う。だけど、ここまで反応してもらえるほどインパクトのある表現にも思えない。 なんでここまで燃えたのか、ピンとこない。 追記

    NewsPicksの件はなぜ炎上したのか分からない 追記
    k45115
    k45115 2021/10/06
  • NewsPicks広告 炎上経緯こんなかんじ

    問題になった広告 動画: https://twitter.com/keijitakeda/status/1445589826921631760?t=T7CWJ_3ZBADRzgcMTbr95Q&s=19 12秒程度の動画。最初の1秒程度に「今日の仕事は楽しみですか?」と表示される。 今日の仕事は楽しみですか? (←ココ) 今日の仕事が楽しいと思える仕事が増えたら この社会はもっと豊かになるはず だから AlphaDrives / NewsPicks が 新規事業の生まれる組織づくりをサポートします ビジネスに衝動を ビジネスに鼓動を ブランドメッセージである「今日の仕事は楽しいですか」のタイミングの写真をRT、拡散される https://togetter.com/li/1784040 1. SF好きがディストピアだと言って盛り上がる1984、ゼイリブ、未来世紀ブラジル等、ネタで盛り上がる。

    NewsPicks広告 炎上経緯こんなかんじ
    k45115
    k45115 2021/10/06
  • 共産主義って本当に駄目だったのか?

    なあ、俺が20代で、ソ連が存在した時代を知らないからこのような疑問をいだいてしまうだけなのかもしれないんだけどさ 共産主義って当に駄目なのか? 今ならワンチャンあるんじゃないのか? ●きみたちは騙されている きみたちは共産主義に少なからずネガティブな印象を抱いているだろう。でも考えてみてほしい。共産主義が流行ったら困るのは誰だ?困るのは平均以上に資産を持っている資家だ。平均以上に資産を持っている資家は資主義国家では権力が強いから、当然のように自分の身を守るために共産主義のネガティブキャンペーンを行う。これは陰謀論でもなんでもない事実だ。 だから君たちの頭の中にある共産主義のネガティブなイメージのうち、全部とは言わないけど何割かくらいは、資主義国家の資家によって植え付けられた虚像なんだ。だから、今だけは共産主義に対するネガティブな感情を捨てて、冷静に俺の意見を聞いてほしい。 ●純

    共産主義って本当に駄目だったのか?
    k45115
    k45115 2021/10/06
  • しばらくしたら政治家が美少年化したソシャゲが出るんだろう

    田中角栄君「君の家から徒歩圏内にリニア通してあげよう」 池田勇人君「収入が2倍になったって?君が頑張ったんだろう?」

    しばらくしたら政治家が美少年化したソシャゲが出るんだろう
    k45115
    k45115 2021/09/05
  • 立憲民主党が考えてる事を誰か教えて

    自民党がコロナ対策で結果を出せずに感染が拡大しているという千載一遇の好機に 「我々は~~という対策でゼロコロナ達成をお約束します!」 「我々は~~という対策で経済回復をお約束します!」 って公約を前面に打ち出さずに、選挙を控えて真っ先にモリカケとか言ってんのは何故なの? 官僚と共に新たな政策を練って発表すれば確実に自民党支持を引きはがせるときになんでそうしないの? 自民党を倒すなら今がチャンスなんだよ・・・?

    立憲民主党が考えてる事を誰か教えて
    k45115
    k45115 2021/08/14
  • ゲーム実況(配信)を見るだけでゲームやらない層がいるのはいいけれど

    いいんだ。そういう層はもともとゲームやらない・かわない人たちだし。 むしろそういう人たちにもゲームを触れる機会ができてよい文化だとは思う、ゲーム実況。 だけど、「絶対に自分でやるより面白いよ」って言われたときは狂ってしまいそうだった。 プレイしてもないのに。確かにゲーム慣れしてない人にとってはゲームをプレイする事って楽しくない事なのかもしれないけど。 彼らにとってはゲームはプレイして楽しむものじゃなくて、実況者or配信者のトークを盛り上げる要素に過ぎないのかもしれないけど。 絶対にゲームは自分でプレイした方が面白いよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    ゲーム実況(配信)を見るだけでゲームやらない層がいるのはいいけれど
    k45115
    k45115 2021/08/05