2017年3月12日のブックマーク (22件)

  • 【地理学】遊牧民の通り道がシルクロードの始まりだった | Nature | Nature Portfolio

    中央アジアの都市を結ぶ古代の交易路であるシルクロードは、4000年前以降の遊牧民の移動パターンによって形づくられてきたことを明らかにした論文が、今週掲載される。この研究は、シルクロードの出現を時間と生態の両方の観点から初めて定量化したものであり、人類の歴史で最も大規模な生物学的変化と経済的変化のネットワークの1つが構築される際に都市社会以外の社会が果たした役割を明確に示している。 シルクロードは、中国から地中海東岸、さらにその先まで伸びる複雑な経路網であり、その途中でいくつもの苛酷な山岳地帯を通り抜けている。シルクロードがどのように形成したのか、どのような要因がシルクロードの地理的特性に影響を与えたのかといった疑問は、ほとんど晴れていない。今回、Michael Frachettiの研究チームは、古代の山岳遊牧民の移動パターンをモデル化し、新鮮な牧草を求めて山岳地帯を上り下りした遊牧民とその

    【地理学】遊牧民の通り道がシルクロードの始まりだった | Nature | Nature Portfolio
    k980504
    k980504 2017/03/12
  • 【ゲノミクス】オーストラリアの地域多様性を解明する手掛かりとなる先住民のゲノム | Nature | Nature Portfolio

    100点以上のオーストラリア先住民(アボリジナル)のミトコンドリアゲノムの解析が行われ、オーストラリアでの定住は、東西両海岸に沿った一度の急速な移動によってなされ、その流れがオーストラリア南部に到達したのが早くて49,000年前頃だったことが明らかになった。この新知見は、オーストラリア先住民の集団が明確に区分された地域内で約50,000年にわたって定住を続けたことを示唆している。この研究成果を報じる論文が、今週掲載される。 (かつてサフールという1つの陸塊だった)オーストラリアとニューギニアに初めてヒトが住みついたのは約50,000年前のことだったことが考古学的証拠に示されている。しかし、オーストラリア国内において言語と表現型の多様性が極めて大きいことの背後にある過程については解明されていない。 今回、Alan Cooperの研究チームは、1920~1970年代に3つのオーストラリア先住民

    【ゲノミクス】オーストラリアの地域多様性を解明する手掛かりとなる先住民のゲノム | Nature | Nature Portfolio
    k980504
    k980504 2017/03/12
    オーストラリアでの定住は、東西両海岸に沿った一度の急速な移動によってなされ、その流れがオーストラリア南部に到達したのが早くて49,000年前頃だったことが明らかになった。
  • http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/9/19339.html

    k980504
    k980504 2017/03/12
  • 5世紀のよろい、形が一致 畿内から地方に配布? - 西日本新聞

    k980504
    k980504 2017/03/12
  • 「始祖鳥」や「種の起源」の原稿も登場 『大英自然史博物館展』 (2017年3月10日) - エキサイトニュース

    k980504
    k980504 2017/03/12
  • 薬草を使うネアンデルタール人より凄い サル、シカ、昆虫...動物たちの健康法

    私たち現生人類の「兄弟」で絶滅したネアンデルタール人が、約5万年前に天然の抗生物質や鎮痛成分を含む薬草をべていたことがわかった。英科学誌「ネイチャー」(電子版)の2017年3月8日号に発表された。 同年3月9日付のロイターやAFP通信は「粗暴と思われてきたネアンデルタール人は知性的な人々だった」と絶賛する報道をした。しかし、ゾウが薬草をべて自分の病気を治したり、チンパンジーがざらついた葉を飲んで寄生虫を駆除したりするなど、野生動物の健康法はもっと奥深い。 ゾウは病気になると森で薬草を処方する 「ネイチャー」誌の3月8日付プレスリリースによると、豪アデレード大学などの研究チームは、スペインのシドロン洞窟で発見した4万8000年前のネアンデルタール人の青年のあごの骨や歯垢(しこう、プラーク)を遺伝子解析した。すると、青年の下あごにひどい痛みをともなう腫瘍があり、激しい下痢を引き起こす腸内寄

    薬草を使うネアンデルタール人より凄い サル、シカ、昆虫...動物たちの健康法
    k980504
    k980504 2017/03/12
  • 【広角レンズ】翻訳歴史本に新トレンド 世界成立の「なぜ」に文理融合で(1/4ページ)

    大型書店では店頭に『サピエンス全史』や『ビッグヒストリー』の特設コーナーを置くところも=東京都豊島区のジュンク堂書店池袋店 四大文明やギリシャ・ローマから説き起こすのが通例だった世界史ジャンルに、新たなトレンドが生じつつある。文系・理系の知識をクロスオーバーさせ、数万年単位の人類史や地球史、果ては宇宙史まで包括するスケールの大きな翻訳歴史が、相次ぎベストセラーになっている。(磨井慎吾) ◇ 河出書房新社から昨年9月に刊行された、イスラエルの若手歴史学者、ユヴァル・ノア・ハラリ氏の『サピエンス全史』(上下巻)が、3月初旬時点で上下巻累計38万部という翻訳歴史書としては異例の大ヒットを記録中だ。 同書は7万年前に現生人類(ホモ・サピエンス)の脳内で生じた「認知革命」を発端に、人類が宗教や国家、貨幣など共通の「虚構」を信じる力を得たことが飛躍のカギとなったと指摘。1万年前の農耕革命、約500

    【広角レンズ】翻訳歴史本に新トレンド 世界成立の「なぜ」に文理融合で(1/4ページ)
    k980504
    k980504 2017/03/12
    「銃・病原菌・鉄」や「サピエンス全史」
  • TV見せぬ「親学」や江戸しぐさが教育現場に広がる理由 - エキサイトニュース(1/2)

    国有地払い下げ問題ばかりか愛国教育も話題となっている「森友学園」の籠 池泰典 理事長は保守系団体・日会議大阪の役員だが、この日会議の影響力は全国の保育園・幼稚園にも広く浸透している。  その象徴が、日会議の政策委員である教育学者、 高橋史朗 氏が提唱する「親学(おやがく)」だ。戦前の教育を再評価し、道徳教育を重視して、テレビを見せないなどの復古的子育て法を唱え、その実現のためにまず親を教育すべしとするものである。これを幼児の保護者に実践している。  高橋氏が理事長を務める親学推進協会によれば、現在、親学の基と基礎的なコミュニケーション・スキルを修得した「親学アドバイザー」は全国に約1300人おり、親学アドバイザーが職員の保育園・幼稚園も全国に広がっている。特に埼玉県では、公表されている施設だけで64もあるという。  関西でも人気が高く、2012年5月には、大阪維新の会が親学をベース

    TV見せぬ「親学」や江戸しぐさが教育現場に広がる理由 - エキサイトニュース(1/2)
    k980504
    k980504 2017/03/12
    TOSSに関しても
  • 『三省堂国語辞典のひみつ』 飯間浩明著 評・中村計 : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    k980504
    k980504 2017/03/12
  • 陸奥新報 | 地域に根ざした情報をお伝えします!

    政府や地元自治体、原子力事業者が話し合う「青森県・立地地域等と原子力施設共生の将来像に関する共創会議」の初会合が28日、青森市で開かれ、出席者が地域と原子力施設との共生や県の発展に向け意見交換した。会議では今後、ワーキンググループを設置して、20年から30年後を見据えた立地地域の将来像と、その実現に向けた基方針を来年春ごろまでに策定する。 原子力関連施設が集中する県で、地域と施設の共生や将来像を共に考える場が必要として、宮下宗一郎知事が国に会議の設置を求めていた。 会議には宮下知事と原子力施設が立地する4市町村の首長のほか、事業者側である日原燃、東北電力、電気事業連合会などの代表者、資源エネルギー庁の村瀬佳史長官、有識者ら19人が出席した。 初めに村瀬長官が「今後の原子力施設の稼働を見据えながら、地域の持続的な発展を実現することが求められている」、宮下知事が「(むつ市長になる前から

    陸奥新報 | 地域に根ざした情報をお伝えします!
    k980504
    k980504 2017/03/12
    新たに加わるのは、行政などが外国人向けに発行する生活情報誌作成の際のガイドラインと、有効な情報伝達ツールであるスマートフォンを使った緊急連絡用の案文集。
  • (022)「食料」と「食糧」、「学習」と「学修」

    料」と「糧」はどこが違うのか?この件については過去数年間、様々な機会を活用して話をしてきた。簡単に言えば、「料」はべ物全てのことであり、「糧」は主のことである。そうなると、「日の主は何か?」という問題に突き当たる。 誤解を恐れずに言えば、現代日においては、コメとコムギが車の両輪のように主として機能しているし、その背景を説明することは授業や講演・研修の内容の一部である。 さて、今回の焦点はそこではない。先日、あるテレビ番組で偶然、これら2つの言葉の違いを説明している場面を見た。ちなみに以下はその番組とは何の関係もない。 手元の辞書によれば、2つの用語は以下のように記されている。 「料」 ・魚肉類・野菜・果実など、主以外のものを指すことが多い。(明鏡) ・一般に主以外の、肉、野菜、調味料など。(新漢語林) ・べ物とするもの、料品。(広辞苑) 「糧」 ・用とす

    (022)「食料」と「食糧」、「学習」と「学修」
    k980504
    k980504 2017/03/12
  • 「ぉlsぃづp」も変換 ATOKの「おせっかい」に驚く 戸田覚のデジモノ深掘りレポート - 日本経済新聞

    日本語入力ソフトとして定番の「ATOK」。「まったく使ったことがない」という人と「手放せない」という人で意見が真っ二つに分かれるのが、この手のソフトだ。Windows標準のMS-IMEも、最新版の変換精度は十分に高い。それでもわざわざATOKを入れるのは、ATOKならではの便利機能があるからだ。最近はパソコンではなくスマートフォンやタブレットでATOKを使用しているという人も増えている。ATO

    「ぉlsぃづp」も変換 ATOKの「おせっかい」に驚く 戸田覚のデジモノ深掘りレポート - 日本経済新聞
    k980504
    k980504 2017/03/12
  • AIが抽出した、聞き違えやすい言葉を掲載したデジタル辞書

    三省堂は、無料のデジタル辞書「聞き間違えない国語辞典」をパナソニックと共同開発し、2017年3月3日にWebサイト上で提供開始した。 「Talking Aid Project」の一環として開発された。「Talking Aid Project」は、難聴の人が聞き取りやすい言葉が飛び交う、「言葉のバリアフリー」社会を目指す啓発活動。 辞書には、聞き違えやすい言葉の言い換えや話し方のコツを掲載した。具体的には、聞き間違えの頻度の高さを判定するAIプログラムが、三省堂の辞書 「スーパー大辞林3.0」の約25万語から約150万組を抽出した。 たとえば、「いちじ(一時)・しちじ(七時)」のような聞き間違えやすい言葉を「じゅうさんじ・にじゅうごじ・ななじ」のように言い換えるなど、より伝わりやすくするための話し方のコツを提案している。 スマートフォンからのみ利用可能。対応環境は、iOSが 9.0以上、An

    AIが抽出した、聞き違えやすい言葉を掲載したデジタル辞書
    k980504
    k980504 2017/03/12
  • 「!!!」 - ことばマガジン:朝日新聞デジタル

    1年ほど前、ひとつの匿名ブログをどう書くべきか、校閲センター内のごく一部で議論がありました。あの「保育園落ちた日死ね!!!」です。 この「どう書くべきか」というのは、どのように話題にするかということではなく、表記に関する細かい話。ブログの表題の末尾の感嘆符を、単独の「!」を3字並べて書くか、それとも「!!!」を全角1字分に詰め込んだ合成字にするか、ということでした。 このブログが話題になり始めたころの朝日新聞の紙面では、単独の「!」を3字並べた書き方でしたが、やがて「!!!」の合成字が主流になりました。下の画像のうち、右側が合成字を使った例です。 もともとのブログでは、末尾の「!!!」は半角ではなく全角文字を三つ横に並べた形になっています。新聞でも、合成字ではなく全角3文字で表記したほうが引用としてはより厳密かもしれませんが、「!」を縦書き文中で上下に並べるのはあまりスマートとはいえませ

    「!!!」 - ことばマガジン:朝日新聞デジタル
    k980504
    k980504 2017/03/12
    紙面での「!!!」の表記
  • 中国古文書の文字を少数の学習用データで認識する深層学習技術を開発

    富士通は、中国の関連子会社である富士通研究開発中心が中国古文書の文字認識に用いる深層学習技術において、少数の学習用データでも高精度な文字認識ができる技術を開発したと発表した。 富士通は2017年2月21日、中国の関連子会社である富士通研究開発中心が中国古文書の文字認識に用いる深層学習技術において、少数の学習用データ(以下、教師データ)でも高精度な文字認識ができる技術を開発したと発表した。同技術を用いて古文書文字の電子化を促進し、中国古文書の公共利用と歴史研究などの学術の発展に貢献することが期待される。 同技術は、古文書の文字画像を文字と結び付けた教師データで学習させる深層学習の認識エンジンと、文字と結び付けていない2つの文字画像が同じか異なるかを学習する深層学習エンジンとを組み合わせて学習させるものだ。 まず、認識エンジンXを利用して文字画像データに仮の文字ラベルを付け、学習に利用する。次

    中国古文書の文字を少数の学習用データで認識する深層学習技術を開発
    k980504
    k980504 2017/03/12
  • 駅前留学を決意した熊田曜子が「育児放棄」と誹謗中傷される異常 - wezzy|ウェジー

    k980504
    k980504 2017/03/12
  • Listening:<記者の目>新指導要領 英語教育=伊澤拓也(東京社会部) | 毎日新聞

    早く教えればいいのか 文部科学省は学校の英語教育を大きく変えようとしている。小学校5、6年で楽しみながら学んでいる「外国語活動」を2020年度に3、4年に前倒しして、5、6年で正式教科にする。その一方、大学入試改革で同年度に実施予定の英語入試も、「聞く・話す・書く・読む」の4技能を測る方針だ。文科省は明らかに英語によるコミュニケーション能力向上を目指しているが、小学校の教科化を巡ってはチグハグさが目立つ。「英語嫌い」になる時期を早めるだけになる恐れもあるのではないか。 小学校の教科化 苦手リスクにも 小学校の外国語活動は「聞く・話す」の2技能に慣れ親しむという位置付けだ。小中学校の学習指導要領改定案は、教科化の主な目的を「中学英語への橋渡し」と位置付け、5、6年は「読む・書く」の2技能が加わる。更に、英語強化の影響で、3~6年は授業時間が週1時間(1単位時間は45分)増える。 中学で英文法

    Listening:<記者の目>新指導要領 英語教育=伊澤拓也(東京社会部) | 毎日新聞
    k980504
    k980504 2017/03/12
    文科省は明らかに英語によるコミュニケーション能力向上を目指しているが、小学校の教科化を巡ってはチグハグさが目立つ。「英語嫌い」になる時期を早めるだけになる恐れもあるのではないか。
  • [読書]山口栄鉄著「チェンバレンの琉球・沖縄発見」 見聞録に誇れる先人の姿 | 沖縄タイムス+プラス

    「チェンバレンの琉球・沖縄発見」(芙蓉書房出版・1944円)/やまぐち・えいてつ 1938年那覇市生まれ。「国際琉球学」「欧文日学・琉球学」研究者。プリンストン大、スタンフォード大、エール大、沖縄県立看護大教授を歴任。「英人バジル・ホールと大琉球」など著書多数

    [読書]山口栄鉄著「チェンバレンの琉球・沖縄発見」 見聞録に誇れる先人の姿 | 沖縄タイムス+プラス
    k980504
    k980504 2017/03/12
  • 単語の「意味」を計算!? 自然言語処理を変えたディープラーニング

    DeNAは2月10日、技術カンファレンス「DeNA TechCon 2017」を東京都内で開催した。DeNAが取り組むさまざまな技術プロジェクト披露された同カンファレンスの「AI」をテーマにしたトラックでは、Preferred Networks(PFN)の海野裕也氏が登壇。「深層学習による機械とのコミュニケーション」と題し、深層学習(ディープラーニング)の登場が自然言語処理にもたらした影響や、深層学習を活用したチャットボット、画像の自動生成ソフトへの応用例などを紹介した。 自然言語処理と深層学習の関係 海野氏は、基調講演に登壇した岡野原大輔氏と同じ東京大学大学院の研究室出身で、自然言語処理・テキストマイニング・機械学習を専門とする。日IBM東京基礎研究所、Preferred Infrastructureを経て、2016年からPFNで活動しており、オープンソースの分散機械学習エンジン「J

    単語の「意味」を計算!? 自然言語処理を変えたディープラーニング
    k980504
    k980504 2017/03/12
  • 鈴木孝夫・田中克彦『【対論】言語学が輝いていた時代』を読む - mmpoloの日記

    、 鈴木孝夫・田中克彦『【対論】言語学が輝いていた時代』(岩波書店)を読む。鈴木は慶応大学名誉教授で優れた言語学者。田中は鈴木より8歳年下でモンゴル語専攻のこれまた優れた言語学者だ。その二人の対談が【対論】と題されている。単なる対談ではないというこれは出版社の自負か。その題名とおりの優れた内容だった。 あとがきで、田中が出版は岩波書店でと提案すると、鈴木が「だいじょうぶかなあ、あなたはいいかも知れないが、私はあんな左がかったところではねえ――とあきれたご返事だ」と紹介しているように、鈴木は保守派で田中はマルクス主義を学んだ左翼だ。ところがこの二人の対論がきわめて刺激的で有益なのだ。対談なのに、ソシュールやチョムスキーへの鋭い批判が飛び交う。わくわくするような学術的対談になっている。 田中  アメリカ言語学が、まったく新しい学問として日に登場できたのは、アメリカの占領政策と深い関係がある

    鈴木孝夫・田中克彦『【対論】言語学が輝いていた時代』を読む - mmpoloの日記
    k980504
    k980504 2017/03/12
  • ブタイ遺跡から 人名記す木簡 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ◇竜王で出土 奈良期 米の「付札」? 竜王町山面の「ブタイ遺跡」(古墳時代~鎌倉時代)で、人名が書かれた奈良時代(8世紀)の木簡(長さ211ミリ、幅18ミリ、厚さ3ミリ)が見つかり、県文化財保護協会が発表した。近くには県内最大の須恵器生産地「鏡山 古窯趾 ( こようし ) 群」があり、何らかの形で関わった地方豪族を指すとみられる。生産遺跡での木簡出土は珍しく、専門家も注目している。(小宮宏祐) 工場用地整備に伴い、町教委から依頼を受けた協会が2016年7~12月に2240平方メートルを調査した。 木簡は、船が航行する奈良時代の人工水路と考えられる大溝(幅5メートル、深さ1・7メートル、長さ56メートル以上)から出土。墨で「 桐原郷●原史 ( きりはらごういはらのふひと ) 」と書かれていた。「桐原郷」は現在の近江八幡市南西部、「●原史」は氏族名を指すという。 下端部がとがった形状で、荷物な

    ブタイ遺跡から 人名記す木簡 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    k980504
    k980504 2017/03/12
  • 平城京跡地から出土の木簡など7件 国宝指定へ | NHKニュース

    奈良時代の都、平城京の跡地から出土した木簡や東京・調布市の寺にある飛鳥時代の仏像など、合わせて7件が新たに国宝に指定されることになりました。 奈良市の奈良文化財研究所が保管する「平城宮跡出土木簡」は、奈良時代の都、平城京の跡地から出土した3000余りの木簡です。中には、現在の奈良県から滋賀県に農作業に行くために発行されたと見られる通行許可証もあり、当時の日常生活などを知るうえで、貴重な史料とされています。 また、東京・調布市の深大寺が所有する「銅造釈迦如来倚像」は、7世紀後半に造られた仏像です。流麗なえもんが現れた着衣など、当時のインドの技法を反映させた飛鳥時代後期の名作とされています。 このほか、京都市の醍醐寺が所有する南宋時代の経典など、合わせて7件が新たな国宝に指定されることになりました。 また、奈良国立博物館が保管する一休禅師の肖像画など、合わせて37件が国の重要文化財に指定され

    k980504
    k980504 2017/03/12