2020年12月19日のブックマーク (14件)

  • Facebookが「ニュース記事を読まなくても内容を理解できるように要約するツール」を開発している

    Facebookは新型コロナウイルスのパンデミック中に広告収益と利用者を増加させていることが報じられており、物理的な接触が難しい状況での重要なコミュニケーションツールとして機能しています。2020年12月に実施されたFacebookの全社会議において、「ユーザーがニュース記事を読まなくても内容を理解できるように記事を要約するツール」を開発していることが明らかとなりました。 Facebook Is Developing A Tool To Summarize News Articles https://www.buzzfeednews.com/article/ryanmac/facebook-news-article-summary-tools-brain-reader The Facebook overlords are developing tech to read your thoug

    Facebookが「ニュース記事を読まなくても内容を理解できるように要約するツール」を開発している
    k980504
    k980504 2020/12/19
  • カラスは霊長類よりも早く大人並の認知能力を獲得するという可能性

    ドイツにあるマックス・プランク鳥類学研究所の研究者が、カラスは生後わずか4カ月ですでに成鳥並の社会的スキルと認知スキルを持っており、チンパンジーやオランウータンなどの霊長類よりもずっと早い発達速度を見せているという研究結果を発表しました。 Ravens parallel great apes in physical and social cognitive skills | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-020-77060-8 Young Ravens Could Have Cognitive Skills That Rival Adult Great Apes, Research Finds https://www.sciencealert.com/young-ravens-could-have-sma

    カラスは霊長類よりも早く大人並の認知能力を獲得するという可能性
    k980504
    k980504 2020/12/19
  • 謎の連続殺人事件「ゾディアック事件」の暗号文が51年間越しに解読される、その全容とは?

    1968年~1974年にかけて、アメリカ・カリフォルニア州で少なくとも5人が殺害された未解決事件「ゾディアック事件」で、犯人が残した暗号文である「340暗号文」が51年越しに解読されたと報じられています。 Zodiac ‘340 Cipher’ cracked by code experts 51 years after it was sent to the S.F. Chronicle - SFChronicle.com https://www.sfchronicle.com/crime/article/Zodiac-340-cypher-cracked-by-code-expert-51-years-15794943.php ゾディアック事件とは、1968年に若い男女2人がサンフランシスコ近郊で射殺されたのを皮切りに、少なくとも合計5人が殺害され2人が負傷した連続殺人事件です。記事作成

    謎の連続殺人事件「ゾディアック事件」の暗号文が51年間越しに解読される、その全容とは?
    k980504
    k980504 2020/12/19
  • 「人間が完全にランダムな選択を行うことは可能なのか?」をアンケート結果から徹底検証

    一切の規則性を排除し、完全にランダムな状態を作り上げることは極めて難しく、トランプやルービックキューブでは数学者が気で取り組んでいる課題でもあります。ブリストル大学でデータ科学と計算統計学を専門に学ぶ博士課程のダニエル・ウィリアムズ氏が、インターネット上で行ったアンケート調査から「人間が完全にランダムな選択を行うことは可能なのか」というテーマについて検証を行っています。 How Random are you? | Danny James Williams https://dannyjameswilliams.co.uk/post/randomchoices/ ウィリアムズ氏は簡単な4つの質問から構成されるアンケートを掲示板サイトのRedditに投稿し、その回答を集計する調査を行いました。なお、最終的に回答した参加者は2190人でした。 以下が実際にRedditに投稿されたGoogleフォ

    「人間が完全にランダムな選択を行うことは可能なのか?」をアンケート結果から徹底検証
    k980504
    k980504 2020/12/19
  • 考古学研究はAIの台頭で前進、それとも後退する?

    AIの台頭により、歴史学の分野にも変革の波が押し寄せている。 英リバプール大学の考古学者マシュー・グローブ博士はAIを駆使して、アフリカ東部で中石器時代に使用されていた石器と後期石器時代の石器を94パーセントの精度で見分けることが可能だと発表。その研究内容の詳細は2020年8月26日、米科学誌「PLOS ONE」の電子版に掲載された。 この地球上にはかつて、動物の骨などの材料で作った石器を使って狩猟・採集生活をしていた石器時代があった。日国内では打製石器が使用されていた時代を旧石器時代、磨製石器が使われた時代を新石器時代(縄文時代)と呼んでいるが、厳密に言うと石器時代に対するこうした時代区分は明確ではない。 また、スペインの考古学グループでもAIを活用した研究が進められている。人間の進化に関する国立調査センター(CENIEH)に所属する考古学者らは、AIを用いてネアンデルタール人が住処と

    考古学研究はAIの台頭で前進、それとも後退する?
    k980504
    k980504 2020/12/19
  • 弥生時代の石硯 国内最古級?北部九州で新たに確認 御床松原は「工房」、各地に出荷か | 毎日新聞

    福岡県糸島市の御床松原遺跡の遺物から柳田客員教授が確認した方形板石硯の未製品(上)と、写真下左から研石2点と硯の未成品(志摩歴史資料館所蔵) <土曜カルチャー> 国内最古級の硯(すずり)を新たに発見か――。国学院大の柳田康雄客員教授(考古学)は、福岡県糸島市の御床(みとこ)松原遺跡の遺物で「石鍬(いしくわ)」と報告されていた打製石器が方形板石硯の未製品であることを確認した。一緒に出土した土器の年代などから国内最古級の弥生時代中期前半(紀元前150年ごろ)のものと判定し、11月末に開かれたオンラインの九州考古学会などで発表した。 柳田客員教授は近年、これまで砥石(といし)などとされてきた各地の遺物を再調査し、形状などから多くの硯を発見している。2019年には、潤地頭給(うるうじとうきゅう)遺跡(糸島市)や中原遺跡(佐賀県唐津市)の遺物から弥生時代中期中ごろ(前1世紀ごろ)の硯を見つけ、国内最

    弥生時代の石硯 国内最古級?北部九州で新たに確認 御床松原は「工房」、各地に出荷か | 毎日新聞
    k980504
    k980504 2020/12/19
  • 文字に色を感じる「共感覚」の女性はどんな半生を生きてきたのか

    <幼稚園では、ハーモニカにシールを貼るときに困った。高校生のとき、先生に「そういう才能」と言われた。そして彼女は今、共感覚者であることを誇りに思っている> 『1は赤い。そして世界は緑と青でできている。』(望月菜南子・著、飛鳥新社)の著者は、幼稚園に通っていた3歳のとき、自分の名前のことで悩んでいたのだそうだ。 「女の子に生まれたのに、どうして男の子みたいな色の名前をつけられたのか」と。 私の下の名前「ななこ」の「な」は、うぐいす色みたいな渋い緑色。そして、「こ」はくすんだ感じの暗い赤。 なんで緑色が2つも続く名前なんだろう。 緑色は男の子の色なのに。 同じクラスの他の女の子は、赤とかピンクとか黄色みたいなかわいい色の名前の子ばかりなのに、なんで私だけ男の子みたいなかわいくない色の名前なの?(25ページより) 「なんのことやら?」と思われても仕方がないだろう。そもそも著者自身、この時点では「

    文字に色を感じる「共感覚」の女性はどんな半生を生きてきたのか
    k980504
    k980504 2020/12/19
  • 「読唇AI技術」で会話が正確に伝わる! AIで変わるコミュニケーションの形 | GetNavi web ゲットナビ

    人間には音や手話を使わなくても他人の発話を推測する力があります。それが読唇術。唇の動きや形から相手の言葉を読み取るこのスキルは習得するのが難しく、この能力があったとしても、話している内容を正確に判断することは決して容易ではないと言われています。しかし、そんな読唇術に近いスキルをAIによって開発しようとする試みが行われています。 ↑何を話しているか当てられる? 口や顔の筋肉の動きから、話している内容を推測するAI技術を開発しているのが、アメリカのカリフォルニア大学バークレー校の研究チーム。人間は言葉を話すとき、ひとつひとつの単語を発声するために顔や舌、喉の筋肉を細かく動かします。この動きは音節ごとに微妙に異なるため、この違いに注目して発話内容を推測しようというのがこの研究の趣旨。このチームは、声を出さずに口だけを動かす「サイレントスピーチ」を使って技術開発を行っており、先日このAIの開発が順

    「読唇AI技術」で会話が正確に伝わる! AIで変わるコミュニケーションの形 | GetNavi web ゲットナビ
    k980504
    k980504 2020/12/19
  • 外国人コロナ患者に言葉の壁|TBS NEWS

    k980504
    k980504 2020/12/19
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    k980504
    k980504 2020/12/19
  • 「今年の新語2020」が「ぴえん」に決まった理由は?審査員に舞台裏をあれこれ聞いてきた (2020年12月14日) - エキサイトニュース

    k980504
    k980504 2020/12/19
  • 【今日の一冊】自閉症は津軽弁を話さない (2020年12月16日) - エキサイトニュース

    レビュー 「社会性の障害」を抱えているとされる自閉スペクトラム症(ASD)は、特徴的な話し方をすることで知られている。臨床発達心理士であり、大学で教鞭をとってきた教育の専門家である著者は、そのことを長年「当たり前」に感じていた。 ある日、臨床心理士であるが「自閉症児は津軽弁を話さない」と言い出したときも、最初は「ASDの特徴的な話し方がそう感じさせるだけだろう」と考えていた。しかし、「間違った噂は正さねば」と、正式に調査に乗り出すことになる。書は「自閉症児は津軽弁を話さない」から始まった研究活動の一部始終を追っている。一つの謎を検証しようと調査したら、また新たな謎が出現する――。まるで謎解きミステリーのようでもある書は、研究というものの大変さと面白さを垣間見せてくれる。 書のトピックは「自閉症児が方言を話さないという印象」の問題から「方言の機能・役割」へと進み、最終的には「ことばの

    【今日の一冊】自閉症は津軽弁を話さない (2020年12月16日) - エキサイトニュース
    k980504
    k980504 2020/12/19
  • 「パン食べてむっつい」「お腹がにやにや」... 標準語では意味が説明できない方言【青森編】(全文表示)|Jタウンネット

    k980504
    k980504 2020/12/19
  • 【書評】 『キリシタン世紀の言語学――大航海時代の語学書』 丸山 徹 - キリスト新聞社ホームページ

    ザビエルが来朝した1549年より約100年間の「キリシタン世紀」、カトリック宣教師たちは日葡辞書、日語文法書、文学書、宗教書などを精力的に編纂した。現存するそれらは、いわば「言葉のタイムカプセル」であり、詳しく調べることで当時の日語の実像が鮮やかに映し出される。 例えば書では、通事ロドリゲスが著した大小二つの日文典によって当時の人々が「サ行子音の破擦音」を使用していたという結論が導き出されている。これは現在でも「おさかな」を幼児が「おちゃかな」と発音することの背景となっていると考えられる。「タイムカプセル」を開ける時、中世の日語が現在につながっていることを確認できるのだ。 著者である丸山氏の業績は多々あるが、通事ロドリゲスが用いたポルトガル語を、かつて誰もやろうとしなかったほど煩雑な部分まで克明に分析することによって、キリシタン版が組版担当者の交替によって綴り字も交替し、何ら問題

    【書評】 『キリシタン世紀の言語学――大航海時代の語学書』 丸山 徹 - キリスト新聞社ホームページ
    k980504
    k980504 2020/12/19