ブックマーク / www.kirishin.com (18)

  • 【書評】 『優しいコミュニケーション 「思いやり」の言語学』 村田和代 - キリスト新聞社ホームページ

    人は人とコミュニケーションしながら人生を生きていくが、そこで大切なのは言葉の使い方である。社会言語学の専門家である著者が、オンラインやネットでのコミュニケーションが増える現状をふまえて、「人に優しい話し方・聞き方」を解説。誰も排除されない社会に向けて、良好な言語コミュニケーションを行うために必要なポイントを整理して提示する。 言語コミュニケーションに関する研究の古典的モデルは「話し手が話し、聞き手がそれに反応する」といった話し手中心モデルだったが、現在は、聞き手の会話への積極的な関与や、創造的で活動的な側面に注目する研究が多くなった。 「聞き手の行動に着目して会話を観察してみてください。頷きや微笑み、相槌など、様々なシグナルを送ることによって、聞き手が話し手に継続的に応答していることがわかるでしょう。これらのシグナルは、多層的な情報を伝えています。聞き手の様々な応答シグナルは、聞いているこ

    【書評】 『優しいコミュニケーション 「思いやり」の言語学』 村田和代 - キリスト新聞社ホームページ
    k980504
    k980504 2023/12/23
  • 【書評】 『新約聖書 改訂新版』 新約聖書翻訳委員会 訳 - キリスト新聞社ホームページ

    『岩波版新約聖書』は第一分冊『マルコによる福音書 マタイによる福音書』が1995年に発売され、その後1996年に発刊された『パウロ書簡』で全5冊が完結した。以来、『岩波版』は、その独自の翻訳方針から信者以外の一般の読者層にも幅広く受容された。責任編集の佐藤研氏によれば、「改訂作業の方針は初版のそれと同一であるが、より徹底したものにするよう試みた」「事実上これが『岩波版新約聖書』の最終決定版」だという。 「もし人が私の後ろから従って来たいと望むならば、自分自身を否み、自分の十字架を担って私に従って来るがよい。」 「もし人が私の後ろから従って来たいと望むならば、自分自身を否み、自分の杭殺柱を担って私に従って来るがよい。」 「そして彼らは、彼を十字架につける。」 「そして彼らは、彼を杭殺柱につける。」 「あなたたちは十字架につけられた者、ナザレ人イエスを探している。彼は起こされた、ここにはいない

    【書評】 『新約聖書 改訂新版』 新約聖書翻訳委員会 訳 - キリスト新聞社ホームページ
    k980504
    k980504 2023/12/01
  • 【書評】 『三省堂国語辞典から消えたことば辞典』 見坊行徳 - キリスト新聞社ホームページ

    辞典から消えた、いわば「死語」をコレクションした辞典。著者は、三省堂国語辞典の初代編集主幹・見坊豪紀の孫で、辞典マニアの見坊行徳氏。歴代の『三省堂国語辞典』とその前身『明解国語辞典』から削除された言葉のうち1000項目をピックアップし、解説とともに紹介。使われなくなったことばから世相の移り変わりが見えてくる。 現代語を対象とする小型国語辞書には、「今」の社会に広まり、かつ定着したと判断されたことばが採録される。そのため「今」から外れれば、改訂時に削除される。改訂では1千語以上の削除を行うことも珍しくないという。ただし、辞書から「消えた」ことばの事情はさまざまで、時の流れで忘れ去られた語もあれば、制度の変更により消滅した用語、需要が減って存在感の薄れていった語などがある。 「キーパンチャー」「着うた」「ファミコン」「エムディー(MD)」などが、今では使われなくなったものの代表格だろう。流行語

    【書評】 『三省堂国語辞典から消えたことば辞典』 見坊行徳 - キリスト新聞社ホームページ
    k980504
    k980504 2023/10/22
  • 【書評】 『ヘボン伝 和英辞典・聖書翻訳・西洋医学の父』 岡部一興 - キリスト新聞社ホームページ

    初の和英辞典である『和英語林集成』(1867年)編纂とその第三版から使われたヘボン式ローマ字、近代文学に影響を与えた文語訳聖書の翻訳など、宣教医ヘボンの成した功績は大きい。ヘボンに関する研究は、高谷道男氏をはじめ多くの学者・キリスト教関係者によって進められてきたが、書ではそうしたこれまでの研究成果をふまえ、平易な言葉で人間味あふれるヘボンを描き出す。 著者は高谷氏の薫陶を受け、横浜プロテスタント研究会代表を務めるキリスト教史研究者。高谷氏らが編訳した『ヘボン書簡集』(1959年)に、その後発見された書簡を加えアップデートした『ヘボン在日書簡全集』(2009年)の編者でもある。 ヘボンの生涯は、日のキリスト教のあゆみと重なる。ヘボンを通して、日でどのようにキリスト教が広がってきたのかを振り返ることができる。 「この年〔1865年〕の一一月五日、横浜で最初の信者となった矢野隆山の洗礼

    【書評】 『ヘボン伝 和英辞典・聖書翻訳・西洋医学の父』 岡部一興 - キリスト新聞社ホームページ
    k980504
    k980504 2023/09/23
  • 【書評】 『聖書語から日本語へ』 鈴木範久 - キリスト新聞社ホームページ

    もとは聖書の言葉ながら、いまでは広く使われている言葉がある。明治期の聖書翻訳以降、「聖書語の日語化」が進み、生活の中に聖書語は浸透した。書では、日語となった聖書語の例を集め、その言葉が一般に膾炙(かいしゃ)するのに寄与したベストセラーとともに紹介。著者の豊富な知識で解説する。 「信徒数こそマイナーな宗教にとどまっている日のキリスト教であるが、一方で聖書は広く普及し、毎年、隠れたベストセラーになっている。このことは、日聖書協会による聖書の発行部数によって判明するし、また、教文館から発行された『近代日キリスト教文学 全集』(一九七二-八二)が全一五巻にも及んでいる事実にも反映している。その結果、『聖書に出てくる言葉』が、実は日語のなかに少なからず普及し、日人のものの見方、社会のあり方に影響を与えている事実をもたらしている。『天国』、『復活』、『権威』、『奇跡』、『楽園』、『栄光

    【書評】 『聖書語から日本語へ』 鈴木範久 - キリスト新聞社ホームページ
    k980504
    k980504 2023/06/03
  • 【宗教リテラシー向上委員会】 ヘブライ語における「中立的表現」とは 山森みか 2022年1月21日 - キリスト新聞社ホームページ

    私がふだん話しているヘブライ語には、男性形と女性形、さらに単数形と複数形がある。例えば「学生」と言う時には、男子学生(単数)、男子学生(複数)、女子学生(単数)、女子学生(複数)の四つの言い方がある。それに「親愛なる」という形容詞をつけるならば、それも四通りに活用する。 私がヘブライ語を習い始めた1980年代には、複数の人間がいる場合、そこに男性が1人でもいれば男性複数形、女性だけなら女性複数形を用いるということだった。だが後に、その場にいる人のうち男性が多数なら男性複数形、女性が多数なら女性複数形を使うことに決まった。イスラエルには正式なヘブライ語について決定する機関(ヘブライ語アカデミー)=写真=がある。 ざっと見てどちらが多数か分かる時はいいが、判断がつきかねる時は困ると思っていたのだが、近年は男性形と女性形を併記すべしということになった。つまり学生宛てのメールには、「親愛なる(男性

    【宗教リテラシー向上委員会】 ヘブライ語における「中立的表現」とは 山森みか 2022年1月21日 - キリスト新聞社ホームページ
    k980504
    k980504 2022/01/18
  • 【書評】 『キリシタン世紀の言語学――大航海時代の語学書』 丸山 徹 - キリスト新聞社ホームページ

    ザビエルが来朝した1549年より約100年間の「キリシタン世紀」、カトリック宣教師たちは日葡辞書、日語文法書、文学書、宗教書などを精力的に編纂した。現存するそれらは、いわば「言葉のタイムカプセル」であり、詳しく調べることで当時の日語の実像が鮮やかに映し出される。 例えば書では、通事ロドリゲスが著した大小二つの日文典によって当時の人々が「サ行子音の破擦音」を使用していたという結論が導き出されている。これは現在でも「おさかな」を幼児が「おちゃかな」と発音することの背景となっていると考えられる。「タイムカプセル」を開ける時、中世の日語が現在につながっていることを確認できるのだ。 著者である丸山氏の業績は多々あるが、通事ロドリゲスが用いたポルトガル語を、かつて誰もやろうとしなかったほど煩雑な部分まで克明に分析することによって、キリシタン版が組版担当者の交替によって綴り字も交替し、何ら問題

    【書評】 『キリシタン世紀の言語学――大航海時代の語学書』 丸山 徹 - キリスト新聞社ホームページ
    k980504
    k980504 2020/12/19
  • 【ヘブル語と詩の味わい③】 「散文と詩文」「詩篇103:1」 津村俊夫(『新改訳2017』翻訳編集委員長・聖書神学舎教師) - キリスト新聞社ホームページ

    トップ連載【ヘブル語と詩の味わい③】 「散文と詩文」「詩篇103:1」 津村俊夫(『新改訳2017』翻訳編集委員長・聖書神学舎教師) << 散文と詩文 >> ヘブル語の詩を味わうためには、「並行法」という詩行分析(poetic scansion) の技巧に通じていることが大事である。通常、散文(普通の文章)では、ある一つの思想を表現するのに一つの「文」が用いられ、文を構成する節・句・語などの間の関係が「水平的な文法」(horizontal grammar) で説明される。 一方、詩の文法では、一つの文が散文のように文末で区切られたのちに、更に二つ以上の詩行に分節される。そしてこれらの詩行が並記され、その結果上下の詩行間に「垂直的な文法」(vertical grammar) 関係が生じるー「水平」「垂直」は横書きにした場合を基準にしている。縦書きの場合は逆-。このような詩の文法は、散文の場合

    【ヘブル語と詩の味わい③】 「散文と詩文」「詩篇103:1」 津村俊夫(『新改訳2017』翻訳編集委員長・聖書神学舎教師) - キリスト新聞社ホームページ
    k980504
    k980504 2020/07/07
  • イエスが使ったアラム語がシリア内戦で消滅も…と報道 2019年7月22日 - キリスト新聞社ホームページ

    イエス・キリストが使っていたとされるアラム語は、紀元後の初期に中東で広まったが、その起源は紀元前10世紀にまでさかのぼる。古代アラム語を起源とする方言は今もトルコやイラク北部など中東各地で使用されている、と古代語の専門家ジャンバプティスト・ヨン氏は言う。シリア北東部では、アラム語から派生したシリア語が今でも使われている。AFP通信がその間の事情を紹介している。 シリアの首都ダマスカス周辺には、アラム語を話す三つの村がある。その中で最も知られているマアルーラ村は、アラム語で「入り口」を意味している。周辺は、世界最古のキリスト教徒定住地の一つであり、アラム語は2000年以上もの間、使われてきた。だが、シリア国内にいるアラム語を主に話す人は減り続けており、今では数えるほどしか残っていない。 「こうした状況が続けば、アラム語は5~10年以内に消えてしまうだろう」と、専門家の1人ジョージ・ザアルール

    イエスが使ったアラム語がシリア内戦で消滅も…と報道 2019年7月22日 - キリスト新聞社ホームページ
    k980504
    k980504 2019/07/27
  • 【京都・6月29日】シンポジウム 「タルグムの世界 ―聖書翻訳とユダヤの伝統―」 - キリスト新聞社ホームページ

    京都ユダヤ思想学会が、第12回学術大会(6月29日、於:同志社大学)を開催する。今年度シンポジウムは、アラム語訳聖書「タルグム」に見られる翻訳の問題がテーマ。入場無料、事前申し込み不要、書籍の展示販売も行う。 ———- 日時: 2019年6月29日(土) 13:30-17:00 会場: 同志社大学(烏丸キャンパス)志高館SK118教室 【シンポジウム】 「タルグムの世界 ―聖書翻訳とユダヤの伝統―」 13:30−13:40   司会挨拶:加藤 哲平(日学術振興会特別研究員PD) 13:40−14:40   基調講演:勝又 悦子(同志社大学) (休憩:14:40-15:00) 15:00−16:00   コメント:阿部 望(獨協大学)、飯郷 友康(東京大学) 大澤 耕史(中京大学) 16:00−17:00   質疑応答 <シンポジウム趣旨> 加藤 哲平(日学術振興会特別研究員PD/シンポ

    【京都・6月29日】シンポジウム 「タルグムの世界 ―聖書翻訳とユダヤの伝統―」 - キリスト新聞社ホームページ
    k980504
    k980504 2019/06/01
  • 【聖書翻訳の最前線】新改訳2017 6「いけにえ」という訳語について 2018年10月1日 | キリスト新聞社ホームページ

    今回の「新改訳2017」の改訂では、三版までの「ささげ物」の名称が以下のようになりました。 オーラー:「全焼のいけにえ」→「全焼のささげ物」 ミンハー:「穀物のささげ物」(変更なし) ゼバハ・シュラーミーム:「和解のいけにえ」→「交わりのいけにえ」 ハッタート:「罪のためのいけにえ」→「罪のきよめのささげ物」 アーシャーム:「罪過のためのいけにえ」→「代償のささげ物」 紙面の都合により名称の冒頭部分の変更については割愛させていただき、「いけにえ」という部分について説明をいたします。新改訳の三版では、四種類のささげ物の名称に「・・・・・・の(ための)いけにえ」という表現が使われましたが、このことは、儀式の中で動物が屠られる場合には「いけにえ」を使い、そうでない場合には、「穀物のささげ物」におけるように、「ささげ物」を充てたということに他なりません。すなわち、日語の「いけにえ」を「動物」の

    【聖書翻訳の最前線】新改訳2017 6「いけにえ」という訳語について 2018年10月1日 | キリスト新聞社ホームページ
    k980504
    k980504 2018/10/11
  • 【聖書翻訳の最前線】 4「トーフー・ヮ・ボフーの訳『茫漠として何もな(い)』」 2018年9月11日 | キリスト新聞社ホームページ

    [3版][2017] 地は茫漠として何もなく、闇が大水の面の上にあり、神の霊がその水の面を動いていた。 ここは、新改訳(第三版)の訳をそのまま維持しました。 第一に、ヘブル語のトーフーは「荒れ地」(waste)という意味で、通常、ウガリト語thwと共に「砂漠」などと訳されます。例えば、申命記32:10では、「荒野」と対にして用いられています。「荒野」と訳されるヘブル語(ミドバル)は、通常は、羊を放牧することができるステップのようなところを指します。一方、トーフーは、植物も動物も人もいない荒涼とした場所「荒れ地」を指します。創世記1:2では、そこに水があると言われていますから、通常の砂漠とは異なります。トーフーには、茫洋とした大水が覆う「地」の状態を意味する「茫漠」という訳語がふさわしいと言えます。アラム語タルグム、ルター訳 (“wüst”)、REB(1989 “a vast waste”)

    【聖書翻訳の最前線】 4「トーフー・ヮ・ボフーの訳『茫漠として何もな(い)』」 2018年9月11日 | キリスト新聞社ホームページ
    k980504
    k980504 2018/09/22
  • 【聖書翻訳の最前線】新改訳2017 2「敬語に関する変更」 2018年8月11日 - キリスト新聞社ホームページ

    2「敬語に関する変更」 日語は敬語を持つ言語であり、聖書を日語に翻訳する際には敬語をどのように扱うかの考察が必ず必要になります。新改訳聖書の今回の改訂においても、敬語に関していくつかの方針を立てて変更を行いました。 一つは、冗長な敬語表現を避けたことです。特に3版までの新改訳で、一文の中で二つ以上の敬語が使われていた場合、多くの箇所で文末のみに敬語を限定しました。たとえば以下の箇所です。 ローマ11:2 [3版] 神は、あらかじめ知っておられたご自分の民を退けてしまわれたのではありません。 [2017] 神は、前から知っていたご自分の民を退けられたのではありません。 また、人に対する神の行為について、「〜してくださる」を今まで以上に用いました。以下のような箇所です。 第一ヨハネ 5:11 [3版] そのあかしとは、神が私たちに永遠のいのちを与えられたということ、そしてこのいのちが御子の

    【聖書翻訳の最前線】新改訳2017 2「敬語に関する変更」 2018年8月11日 - キリスト新聞社ホームページ
    k980504
    k980504 2018/08/25
  • 【聖書翻訳の最前線】 最新の聖書考古学、植物学、動物学の成果を生かす② 2018年7月11日 - キリスト新聞社ホームページ

    ②麦の酒(レビ記10章9節) 「シェカル」、「スィケラ」は、今まで「強い酒」と訳されてきました。 あなたであれ、あなたの子らであれ、臨在の幕屋に入るときは、ぶどう酒や強い酒を飲むな。 [新共同訳] しかし、「シェカル」、「スィケラ」は、古代のエジプトやメソポタミアといった穀倉地帯で作られていたビールを指すことが分かってきました。当時は、蒸留酒はなかったのです。そこで、より正確に次のように訳しました。 会見の幕屋に入る時には、あなたもあなたの子らも、ぶどう酒や麦の酒を飲んではならない。 [聖書協会共同訳] ③箕(農用フォーク)(マタイ3章12節) この箇所は、次のように訳されています。 手に箕を持って、脱穀場を隅々まできれいにし [新共同訳] 古代中近東では、竹で編んだ箕を、麦をふるうためには使っていませんでした。使っていた「ミズレ」と「プトゥオン」は、現在の農用フォークにあたるものです。そ

    【聖書翻訳の最前線】 最新の聖書考古学、植物学、動物学の成果を生かす② 2018年7月11日 - キリスト新聞社ホームページ
    k980504
    k980504 2018/07/14
  • 【聖書翻訳の最前線】 日本語の変化に対応 2018年6月11日 - キリスト新聞社ホームページ

    (四)日語の変化に対応 以前には、一般的でなかった言葉が、この三十年で多くの人が使うようになっています。そのような日語の変化に対応しています。例えば、 ①マタイ23章23節 この箇所は以下のように訳されてきました。 薄荷(はっか)、いのんど、茴香(ういきょう)の十分の一は献げるが、律法の中で最も重要な正義、慈悲、誠実はないがしろにしているからだ。 [新共同訳] いのんど、茴香を理解できる人は現代は少数です。そこで、 あなたがたは、ミント、ディル、クミンの十分の一は献げるが [聖書協会共同訳] としました。ディルもクミンも料理に使われるスパイスとして広く知られてきたためです。 (『聖書 聖書協会共同訳―特徴と実例』より)

    【聖書翻訳の最前線】 日本語の変化に対応 2018年6月11日 - キリスト新聞社ホームページ
    k980504
    k980504 2018/06/29
    薄荷(はっか)、いのんど、茴香(ういきょう)
  • 20言語で初の聖書訳出 聖書協会世界連盟が年次報告 2018年5月1日 - キリスト新聞社ホームページ

    聖書協会世界連盟(UBS)が、世界の聖書翻訳の状況をまとめた2017年の年次報告書を発表した。世界各地域の聖書協会の事業を集計すると、全体で49言語(話者5億8千万人)に、何らかの形で聖書が届けられたことになる。 一部分とは言え初めて聖書が翻訳されたのは20言語(話者1400万人)。一方、モザンビーク、ミャンマー、南スーダン、台湾、トルクメニスタン、ベトナムで使用されている7言語で新旧約そろった聖書全巻が完成した。4言語で新約が完成、ヨハネによる福音書など「部分訳」が初めて完成したり、増加したのが9言語。 さらに、時代に合わせた新しい翻訳の作成や改訂も進められている。2017年は2言語で新旧約聖書、8言語で新約聖書、7言語で聖書の一部が、新しい訳で出版された。また9言語で改訂版聖書が出版され、スタディ版聖書は7言語で出された。 この他、手話訳聖書や点字聖書の事業も世界中で行われており、近年

    20言語で初の聖書訳出 聖書協会世界連盟が年次報告 2018年5月1日 - キリスト新聞社ホームページ
    k980504
    k980504 2018/04/29
  • 【聖書翻訳の最前線】 旧約聖書①「神のかたち」(創世記1章27節) 2018年4月11日 - キリスト新聞社ホームページ

    新翻訳の聖書はどこがどう変わるのか。 翻訳中の「聖書協会共同訳」を例に、その最前線をレポートする。 旧約聖書 ①「神のかたち」(創世記1章27節) 「神のかたち」は、長い間、人間の尊厳を表す重要な言葉とされてきました。また、過去百年程は、人格的応答や人間の使命を表しているとも考えられてきています。最近では古代中近東の研究の発展によって、新たな知見が加わりました。 人間が「神のかたち」に造られたとは、人間が世界を正しく治めるために造られたという視点です。 神は人を自分のかたちに創造された。 神のかたちにこれを創造し 男と女に創造された。 [聖書協会共同訳] 「かたち」と訳されたヘブライ語の「ツェレム」は七十人訳ギリシア語旧約聖書ではエイコーンと訳されました。そのエイコーンが、新約聖書では、キリストとキリスト者を指して使われています。 (キリストは)見えない神のかたち(エイコーン)(コロサイ1

    【聖書翻訳の最前線】 旧約聖書①「神のかたち」(創世記1章27節) 2018年4月11日 - キリスト新聞社ホームページ
    k980504
    k980504 2018/04/29
  • 『聖書 新改訳2017』 全体約3万節の9割以上を変更 〝原典に忠実な訳〟に 2017年11月11日 - キリスト新聞社ホームページ

    初版から47年。神の言葉に誤りはないとの立場をとる教会を中心に広く使われてきた「新改訳」聖書の新翻訳『聖書 新改訳2017』が発売された。2003年の第三版による部分的な改訂以来の全面改訂となる。句読点を含め聖書全体約3万節の9割以上を変更。さらに、現段階で最も原典に忠実な訳となるという。お茶の水クリスチャンセンター(東京都千代田区)で10月11日に開かれた発表会では、翻訳編集委員長の津村俊夫(旧約聖書学者、聖書宣教会・聖書神学舎教師)、旧約主任の木内伸嘉(旧約聖書学者、東京基督教大学教授)、新約主任の内田和彦(新約聖書学者)、日語主任の松曜(言語学者、神戸大学教授)の各氏が、新訳の意義、変更点、特徴などを解説した。 信仰義認、神への「恐れ」強調 宗教改革500年 プロテスタントの伝統に従って 新改訳聖書は1960年代、「聖書信仰」運動の高まりと共に「聖書は誤りのない神のことば」と信じ

    『聖書 新改訳2017』 全体約3万節の9割以上を変更 〝原典に忠実な訳〟に 2017年11月11日 - キリスト新聞社ホームページ
    k980504
    k980504 2017/11/11
    津村俊夫(旧約聖書学者、聖書宣教会・聖書神学舎教師)、旧約主任の木内伸嘉(旧約聖書学者、東京基督教大学教授)、新約主任の内田和彦(新約聖書学者)、日本語主任の松本曜(言語学者、神戸大学教授)
  • 1