ブックマーク / mainichi.jp (812)

  • 100年カンパニーの知恵:大修館書店(東京都)/下 電子出版で先行 - 毎日新聞

    <since 1918> 出版は天下の公器 一国文化の水準と全貌を示す刊行を 鈴木一行現社長の父は創業者・鈴木一平の三男で4代目社長の荘夫。だが、後を継ぐよう言われたことはなく、大学卒業後は現味の素AGFで営業や企画開発を担当。その後、コンピューターのソフトウエア会社に転職し、シンガポールで営業を担当していた。そのシンガポールに父が来て、後を継がないかと言ったのは1992年のこと。1年考えて、入社した。総務部を経て社長に就任したのは2000年だった。 90年代の中ごろ、出版業界ではIT化の進展により、ある変化が起きていた。辞典類の電子化や他社へのコンテンツ提供だ。しかし、複数出版社の相乗りというあり方に対する業界の抵抗は大きかった。そんな中、流れに先行できたのは、一行社長の前職が寄与したようだ。「総務をしながら営業も担当しました。当時、社内ではITのことを理解している者は少なかったので……

    100年カンパニーの知恵:大修館書店(東京都)/下 電子出版で先行 - 毎日新聞
    k980504
    k980504 2018/10/14
  • 100年カンパニーの知恵:大修館書店(東京都)/上 35年かけ漢和辞典 | 毎日新聞

    <since 1918> 出版は天下の公器 一国文化の水準と全貌を示す刊行を 大修館書店の創業者、鈴木一平は1887(明治20)年、千葉県に生まれた。生家は商家だったが生活は厳しく、10歳で働きに出た。孫の鈴木一行現社長は「海軍の船にボーイとして乗ったり、旅芸人の一座に同行したり、いろんなことをしていたようです」と話す。 修学堂書店に入社し、店主・辻末吉から仕事を習うが、同店の廃業を機に1918(大正7)年、大修館書店を創業した。社名は修学堂書店の「修」と、辻が以前勤めていた大倉書店の「大」から取った。最初の出版物は学習参考書「試験によく出る和文英訳正しき訳し方」。23年2月発行の「最も要領を得たる外国地理」をはじめとする地理・歴史のシリーズは、後に戦災で紙型を焼失するまでロングセラーとなった。

    100年カンパニーの知恵:大修館書店(東京都)/上 35年かけ漢和辞典 | 毎日新聞
    k980504
    k980504 2018/09/29
    出版は天下の公器 一国文化の水準と全貌を示す刊行を
  • 強制不妊手術:手話で怒り、悲しみ 兵庫夫婦が「声」上げ | 毎日新聞

    神戸地裁に提訴した2組の夫婦 「聞こえる人間も、聞こえない人間も対等です」--。旧優生保護法(1948~96年)に関する一連の国家賠償請求訴訟で初めて、聴覚障害者が「声」を上げた。神戸地裁に提訴した2組の夫婦は記者会見で、半世紀以上にわたり胸に秘めてきた怒りや悲しみを、手話を通じて訴えた。 中絶と不妊の手術を同時に受けさせられた兵庫県明石市の小林喜美子さん(86)は、つえをつく夫宝二(たかじ)さん(86)とともに、会見の壇上に上がった。結婚後ほどなく、喜美子さんの妊娠が分かったが、喜びもつかの間、母から「赤ちゃんが腐っている」などと聞かされ、中絶手術を受けた。夫婦は悲しみの底に突き落とされたが「また子どもをつくろう」と励まし合ってきた。 だが、それから妊娠の兆しはなかった。「子どもができないのはどうして」。疑問が氷解したのは今年。旧法下で望まない手術を受けた障害者の存在を知人から聞き、自身

    強制不妊手術:手話で怒り、悲しみ 兵庫夫婦が「声」上げ | 毎日新聞
    k980504
    k980504 2018/09/29
  • 日本人起源:ゲノム歴史学で解明へ 離島など500人解析 | 毎日新聞

    列島に住む人類の起源を、ゲノム(遺伝情報)解析や言語学などの共同研究で解明を目指す新たなプロジェクトを、情報・システム研究機構などの8団体合同の研究チームが始める。考古学など文理融合による「ゲノム歴史学」という新手法で取り組む異例のプロジェクト。日人がどこから来たのかという謎に迫れるかが期待される。 日列島には約4万年前に初めて人類(旧石器人)が渡来して以降、ユーラシア大陸などから縄文人や弥生人などが移り住んだとされるが、詳しい時代や起源はわかっていない。また、州に住む人や北海道のアイヌ民族、南西諸島の人など、地域でDNA型に違いがあることがわかっている。チームでは、日全体に住む人類を意味する「ヤポネシア人」(ヤポネシアは日列島の意味)と名付け、ルーツを包括的に調べる。

    日本人起源:ゲノム歴史学で解明へ 離島など500人解析 | 毎日新聞
    k980504
    k980504 2018/09/15
    日本列島に住む人類の起源を、ゲノム(遺伝情報)解析や言語学などの共同研究で解明を目指す新たなプロジェクトを、情報・システム研究機構などの8団体合同の研究チームが始める。
  • 沖縄・奄美方言:発音表記法と書体作成 熊本県立大准教授 | 毎日新聞

    沖縄・奄美方言の発音表記法を広めている小川晋史准教授=熊市東区で2018年5月10日午前11時26分、中里顕撮影 沖縄県や鹿児島県の奄美諸島で長く口述で伝えられてきた沖縄・奄美方言の発音表記法と書体(フォント)を、熊県立大の小川晋史准教授(39)=言語学=が作成した。ひらがなとカタカナ、六つの補助記号を組み合わせて発音が分かるようにしたもので、小川准教授は「地域の文化や言葉に関心を持つ人たちに発音表記法を活用してもらえればうれしい」と話している。 戦前戦後を通し、沖縄の学校では方言を使った子どもに「方言札」をぶら下げる罰を与えるなど標準語励行運動が進められた時期があり、方言の使い手が減っていることで伝承が課題になっている。

    沖縄・奄美方言:発音表記法と書体作成 熊本県立大准教授 | 毎日新聞
    k980504
    k980504 2018/09/15
    沖縄県や鹿児島県の奄美諸島で長く口述で伝えられてきた沖縄・奄美方言の発音表記法と書体(フォント)を、熊本県立大の小川晋史准教授(39)=言語学=が作成した。
  • 東濃弁:「えらぁ」「どべ」分かる? 瑞浪市がPR冊子 | 毎日新聞

    東濃弁のPR冊子「ここらへんの言葉」を紹介する岐阜県瑞浪市の職員=同市役所で2018年8月24日、立松勝撮影 NHK連続テレビ小説「半分、青い。」のドラマで使われている岐阜県東部地域の方言をPRしようと、岐阜県瑞浪市商工課が冊子「東濃弁まるわかりブック ここらへんの言葉」を発行した。B5判43ページでカラー。 編は四コマ漫画から東濃弁になじんでいく構成だ。続いて「共通語と比較編」で、見開きの左のページに東濃弁、右のページに共通語を紹介する。例えば、夏の暑い日の会話で、東濃弁は「ばっかに あっつうやなぁか」に対し、共通語は「異様なくらい暑いで…

    東濃弁:「えらぁ」「どべ」分かる? 瑞浪市がPR冊子 | 毎日新聞
    k980504
    k980504 2018/09/01
  • コミックエッセー:姫路で育ったアフリカ少年の「観察記録」 ギャップの驚き、ネタに 星野ルネさん出版 /兵庫 | 毎日新聞

    k980504
    k980504 2018/08/25
  • 記者の目:台湾のクレオール語「ニホンゴ」 言語奪った歴史、忘れまい=福岡静哉(台北支局) | 毎日新聞

    台湾北東部・宜蘭(ぎらん)県にある寒渓(かんけい)、澳花(おうか)、東岳(とうがく)、金洋(きんよう)の4村で話されている「ニホンゴ」についての記事を書いた。「日語」ではない。台湾先住民のタイヤル族、セデック族のそれぞれの固有言語が、日語と接触することで生まれた新言語「宜蘭クレオール」である。「クレオール」とは、フランス語で「植民地生まれ」のことだ。この異なる言語の融合は、日による台湾の植民地統治によって引き起こされた。一人の日人として、心に重苦しさを感じながらの取材だった。 宜蘭クレオールは日人にとって不思議な言語だ。例えば「暑い。もう歩きたくない」は「キルクス、アルクサン、モウ」。この地域でセデック語を吸収したと推定されるタイヤル語と日語の語彙(ごい)が混ざり、文法構造やアクセントも日語とは異なる。タイヤル語を母語とする人も、日人も、うまく聞き取れない。

    記者の目:台湾のクレオール語「ニホンゴ」 言語奪った歴史、忘れまい=福岡静哉(台北支局) | 毎日新聞
    k980504
    k980504 2018/08/18
  • 校閲至極:/10 広辞苑に載った「エロい」に興奮 - 毎日新聞

    k980504
    k980504 2018/08/05
  • EU離脱:生徒減る?英国の英語学校ヤキモキ  | 毎日新聞

    「日人スタッフ(右)も採用し、日からの学生の募集にも力を入れている」と話すアナベラ・バロス代表=ロンドン北部の英語学校「ナセル・イングリッシュスクール」で、矢野純一撮影 【ロンドン矢野純一】2016年の国民投票で欧州連合(EU)からの離脱を決めた英国で、英語語学学校が先行きに不安を募らせている。EU圏内から受け入れている年間20万人以上の生徒が、離脱でEUと自由に行き来することができなくなる可能性が高いためだ。想定されるEU圏内からの生徒減に対応すべく、てこ入れを図るのはEU圏外の生徒獲得。日市場もターゲットのひとつで、日語を話すスタッフを増員する語学学校もある。

    EU離脱:生徒減る?英国の英語学校ヤキモキ  | 毎日新聞
    k980504
    k980504 2018/08/05
  • 「ニホンゴ」を話す村で:台湾タイヤル族/中 「根源」、翻弄され続け | 毎日新聞

    台湾北東部の宜蘭県の村で、日語と似た言葉「ニホンゴ」が今も中高年を中心に母語として話されている。2種以上の言語が接触し合って新言語が生まれ、次の世代で母語として使われる言語は「クレオール語」と呼ばれる。日による先住民統治政策の影響があるようだ。中国教育を受ける若い世代はニホンゴを話さず、文字もないためこのままでは消滅する。ニホンゴにまつわる逸話を追った。

    「ニホンゴ」を話す村で:台湾タイヤル族/中 「根源」、翻弄され続け | 毎日新聞
    k980504
    k980504 2018/08/05
  • イスラムが見る現代科学 | 毎日新聞

    聖典コーランの教えを大切に守るイスラム教徒は、科学万能の現代をどう「解釈」しているのか。中東の人々と科学の関係を考えてみた。

    イスラムが見る現代科学 | 毎日新聞
    k980504
    k980504 2018/07/28
  • ブラジル移住110年:日系社会 消える日本語 | 毎日新聞

    今年は、日から南米ブラジルへの移住が1908年に始まってから110年。戦前・戦後を通じて約25万人が海を渡り、最大都市サンパウロを中心に推定190万人の世界最大の日系社会を築いた。世代交代が進んで日系3世、4世が中心となり、6世も生まれた。非日系人と結婚する日系人が増えるなどし、日系社会はブラジル社会との一体化が進む。日語が話せる日系人も減少しつつある。【サンパウロ山太一、写真はいずれもブラジル日移民史料館提供】

    ブラジル移住110年:日系社会 消える日本語 | 毎日新聞
    k980504
    k980504 2018/07/28
  • 318000c?fm=mnm

    樺太(サハリン)のアイヌ墓地から持ち出された地元集落の首長、バフンケ(1855~1919年ごろ、日名・木村愛吉)の遺骨が、北海道大から遺族へ返還されることが決まった。アイヌ民族の遺骨は全国の大学などに1600体以上保管されているが、身元が分かる遺骨は38体のみで、生前の写真や逸話の残る人の遺骨返還は初めて。【三股智子】 バフンケは樺太の東海岸にあった集落「アイ」の首長を務めた。ロシア語や日語に堪能で漁業で財を成し、樺太に滞在した言語学者の金田一京助(1882~1971年)の著書「北の人」にも触れられている。ポーランド貴族出身でロシア政治犯として樺太に流刑されたブロニスワフ・ピウスツキ(1866~1918年)が寄宿し、バフンケのめいのチュフサンマと結婚した。

    318000c?fm=mnm
    k980504
    k980504 2018/07/21
    バフンケは樺太の東海岸にあった集落「アイ」の首長を務めた。ロシア語や日本語に堪能で漁業で財を成し、樺太に滞在した言語学者の金田一京助(1882~1971年)の著書「北の人」にも触れられている
  • 世界銀行:女子の教育機会欠如→推計最大3360兆円損失 - 毎日新聞

    k980504
    k980504 2018/07/14
  • Topics:稲荷山古墳の鉄剣、銘文に新説 被葬者の「墓誌」の可能性 「古墳の墓碑に類似」奈文研・馬場基室長 | 毎日新聞

    115文字の銘文で知られる稲荷山古墳(埼玉県行田市)の国宝「金錯銘(きんさくめい)鉄剣」が、古墳に埋葬された人物の「墓誌」のような役割を持っていたという説を、奈良文化財研究所(奈良市)の馬場基(はじめ)史料研究室長が示した。銘文の内容と、山上(やまのうえ)古墳(群馬県高崎市)の墓碑「山上碑」の銘文が似ていることに注目した。死者に直結する情報が書かれていることになり、古墳の被葬者論争にも影響を与えそうだ。

    Topics:稲荷山古墳の鉄剣、銘文に新説 被葬者の「墓誌」の可能性 「古墳の墓碑に類似」奈文研・馬場基室長 | 毎日新聞
    k980504
    k980504 2018/07/14
  • チンパンジー:年齢推定に成功 DNA用い、京大チーム - 毎日新聞

    生物の遺伝情報を担うDNAを用いて、チンパンジーの年齢を推定することに成功したと、京都大の村山美穂教授(動物遺伝学)のチームが3日付の英科学誌電子版に発表した。 多様な生物種への応用を目指しており、野生動物の生態解明に役立てば、絶滅にひんする種の保全につながるという。 チームによると、人では、メチル化と呼ばれる化学反応が、「ELOVL2」という遺伝子に起きている割合が高いほど、年齢が… この記事は有料記事です。 残り291文字(全文485文字)

    チンパンジー:年齢推定に成功 DNA用い、京大チーム - 毎日新聞
    k980504
    k980504 2018/07/07
  • ロシアW杯:ブラジル、ポルトガル語の「スパイ」警戒 - 毎日新聞

    k980504
    k980504 2018/07/06
  • 時の過ぎゆくままに:電網怪々=岡田満里子 | 毎日新聞

    あれ? 「水無月(みなづき)」って「水の月」だった?と手が止まった。旧暦6月の別名・水無月をインターネットで調べると、どのサイトも「水の月。田に水を引く月の意味で、無は当て字」といった説明がまず出てくる。私は文字通り、水のない月、暑くて川がかれる月だと思っていたので、ひっかかったのだ。 今や調べ物はインターネット頼み。時刻表なら各バス停の発着時間までわかるし、旅先で買った珍しいご当地野菜の調理法もネットで検索すると、必ず見つかる。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)も含め、膨大な数のレシピ投稿者は、あらゆる年代、地域、ジャンルを網羅しているからで、その多様さにネットはまさしく集合知、情報の網だと実感する。これが自宅に座ったままでわかるのだから、こんな便利なものはない。 しかし、水無月は釈然としなかったので、家にある「角川俳句大歳時記」を引いてみた。「語源は諸説あるが、一般的に炎

    時の過ぎゆくままに:電網怪々=岡田満里子 | 毎日新聞
    k980504
    k980504 2018/06/24
    「水無月」の意味
  • 今週の本棚:三浦雅士・評 『馬・車輪・言語 上・下…』=デイヴィッド・W・アンソニー著、東郷えりか・訳 - 毎日新聞

    k980504
    k980504 2018/06/24