2018年11月3日のブックマーク (22件)

  • 097:融通無碍、豊富な語彙、多彩な表現 これぞ日本語!~日本語について思うこと(3)(望月吉彦先生)

    前回に続き、日語について考えていきます。今回は日語の多彩さについて考えていることを書こうと思います。 英語で「一人称」は「I」、フランス語なら「Je」、ドイツ語なら「Ich」です。これに比して、日語にはたくさんの一人称表現があります。 私、僕、ぼくちゃん、あたし、おれ、俺、あたい、あたくし、あっし、自分、おいら、おいどん、おれっち、それがし、我、吾、吾人、小職、小生、非才、不才、当方、おら、わ、我が輩、拙者、拙僧、拙、etc.(思いつくまま、順不同です)とたくさんあります。 これらを、私たちは、微妙に使い分けています。日語は、このように言語表現が他言語に比して多彩です。 だから、日語の小説を翻訳するのは大変だと思います。 「吾輩はである」を英語で表現すると 「I am a CAT.」になりますが、それでは、吾輩に込められた“意味合い”が伝わらないと思います。 「吾輩」には、「男

    k980504
    k980504 2018/11/03
    世俗的日本語論
  • 【古生物学】ネアンデルタール人の胸郭の復元 | Nature Communications | Nature Research

    ネアンデルタール人の成人男性の胸郭の3次元仮想復元について報告する論文が、今週掲載される。この復元結果の分析では、ネアンデルタール人の胸郭は、現生人類の胸郭と比較すると、サイズは近いが、形状が異なることが示唆された。この結果から著者たちは、ネアンデルタール人の呼吸の機構が現生人類のものとは微妙に異なっていた可能性があるという仮説を提案している。 ネアンデルタール人の肋骨が初めて発見されたのは、今から150年以上前であり、それ以来、その胸郭のサイズと形状が科学的論争の1つのテーマとなってきた。胸郭の形態を巡っては、現生人類とほとんど変わらないとする説から有意な差があるとする説まで、解釈論が幅広く展開されている。 今回、Asier Gomez-Olivenciaたちの研究グループは、これまでに発見されたネアンデルタール人の胸郭の中で最も完全な形で残っているケバラ2(K2)の胸郭の仮想復元を行っ

    【古生物学】ネアンデルタール人の胸郭の復元 | Nature Communications | Nature Research
    k980504
    k980504 2018/11/03
  • 古代人類の混血第一世代を確認 | Nature ダイジェスト | Nature Research

    ロシアで発見された初期人類の化石が、異なる絶滅ヒト族間の混血で生じた第一世代のものであることが確認された。 ネアンデルタール人男性の頭蓋骨から復元された生前の顔。 デニーは、このようなネアンデルタール人の祖先から1組の染色体を受け継いでいた。 Credit: CHRISTOPHER RYNN/UNIV. DUNDEE シベリアの洞窟で発見された約9万年前に死亡した人骨のゲノムが分析され、その個体は半分がネアンデルタール人でもう半分がデニソワ人であることが判明した。両親が別々の絶滅ヒト族に属する古代人類が確認されたのは、初めてのことである。この発見はNature 2018年9月6日号113ページで発表された1。 フランシス・クリック研究所(英国ロンドン)の集団遺伝学者Pontus Skoglundは、「別々の古代人類の混血で生じた第一世代の発見は、当に驚くべきことです。素晴らしい科学研究に

    古代人類の混血第一世代を確認 | Nature ダイジェスト | Nature Research
    k980504
    k980504 2018/11/03
    「シベリアの洞窟で発見された約9万年前に死亡した人骨のゲノムが分析され、その個体は半分がネアンデルタール人でもう半分がデニソワ人であることが判明した。」
  • 貴重な考古学的発見 後退進むスイスの氷河から続々 - SWI swissinfo.ch

    「氷河の上にある木の破片は、何らかの形で人間によって持ち込まれたものである可能性が高い。特にその木片が一風変わった外見で、人が手を加えた形跡がある場合は、必ず考古学の専門家に連絡して欲しい」。そう訴えるのは、考古学者のピエール・イヴ・ニコさんだ。 ヴァレー歴史博物館の学芸員を務めるニコさんは、今月6日にヴァレー(ヴァリス)州の州都シオンで開催が始まった展示会「氷の思い出 ― 危機にさらされる痕跡(Mémoires de glace: vestiges en péril)外部リンク」を担当した。小規模ながらも、過去何世紀にわたりアルプス氷河の中で眠っていた、紀元前6千年から20世紀までの貴重なコレクションが展示されている。大半は登山者やスキー客が山で発見し、その後、考古学者が炭素年代測定を行って検証した品々だ。 マルセリン&フランシーヌ・デュムラン夫が履いていたブーツ。1942年8月15日

    貴重な考古学的発見 後退進むスイスの氷河から続々 - SWI swissinfo.ch
    k980504
    k980504 2018/11/03
  • <金口木舌>ルーツを求めて - 琉球新報デジタル

    三省堂の現代新国語辞典が若者の言葉を積極的に採録していて話題だ。「沼」に趣味などに「のめり込んでいる状態のたとえ」との語義が加わった。「やばい」が単なる感動詞としても用いられると紹介している ▼バスの中で中学生の会話が聞こえてきた。男子3人が「なつい」とつぶやいている。スマホの画像を見ているようで、「懐かしい」の意味だと推測できた。前出の辞典にも「懐(なつ)い」は載っていない。違和感を覚えたが、言葉はどんどん変化していく ▼「懐かしい」には懐古に加え「心が引かれて手放したくない」や「いとしい」の意もある。しみじみと「懐かしかった」と語ったのは、この夏、ハワイの親類と対面した中城村の比嘉恒夫さん(75)だ ▼戦前に移民した伯父の孫やひ孫らが村役場に調査を依頼してまで会いに来てくれた。ルーツの地・沖縄、中城を思い続けるハワイの縁者たちだ。初めて顔を合わせたが、いとおしくてたまらなかったようだ

    <金口木舌>ルーツを求めて - 琉球新報デジタル
    k980504
    k980504 2018/11/03
    「三省堂の現代新国語辞典が若者の言葉を積極的に採録していて話題だ。」が話のマクラ
  • 第3話15.6%!水谷豊「相棒17」第4話 賭博捜査を巡って右京と角田が対立!予告動画と3話ネタバレあらすじ - ナビコン・ニュース

    韓国中国、アジアなど海外のドラマ・映画音楽K-POP)、スポーツ、CMなどエンタメ、芸能最新情報を毎日発信しています。

    第3話15.6%!水谷豊「相棒17」第4話 賭博捜査を巡って右京と角田が対立!予告動画と3話ネタバレあらすじ - ナビコン・ニュース
    k980504
    k980504 2018/11/03
  • 「ギガが減る」に「推しメン」 三省堂が現代新国語辞典に新語やネットスラングを収録した理由 (1/2) - ITmedia NEWS

    「ギガが減る」「写真を盛る」「推しメン」など、SNSでよく見るさまざまな言葉を載せた辞書が登場した。「三省堂 現代新国語辞典 第6版」(以下、現代新国語辞典)だ。発売後、「こんな辞書があるとは」「時代の流れを感じる」などとインターネット上で話題を集めている。 SNSと切っても切れない関係にある「ハッシュタグ」や「エゴサーチ(エゴサ)」もあれば、スマホでよく使う「スクリーンショット(スクショ)」、「orz」や「草(www)」のようなネットスラングもある。 もちろんくだけた言葉だけではなく「フェイクニュース」や「キュレーション」など、時事性の高い語も多数収録されている。「暗号通貨」「シンギュラリティ」「IoT」といったIT用語も満載だ。 しかし、現代新国語辞典がもともと新語やネットスラングに強い辞書だったのかといえばそうではない。むしろ「第5版までは俗語の収録には抑制的だった」と三省堂の木村晃

    「ギガが減る」に「推しメン」 三省堂が現代新国語辞典に新語やネットスラングを収録した理由 (1/2) - ITmedia NEWS
    k980504
    k980504 2018/11/03
  • 長崎税関:明治期の辞書など初公開 30日まで出島で特別展 維新150年に合わせ /長崎 | 毎日新聞

    明治維新150年に合わせ、長崎税関(長崎市)が所蔵する明治期の制服や辞書など初公開品を含む12点を展示する特別展が1日から、同市の国指定史跡「出島和蘭商館跡」で始まる。30日まで。 長崎税関は1873(明治6)年に設置されたが、江戸時代にも長崎奉行管轄の「長崎会所」や「運上所」として海外との貿易を管理し、出島でも業務を担った。 特別展では、明治後期に使われた法律辞典「現行法令輯覧(しゅうらん)」や貿易品に関する説明が書かれた「商業大辞書」が初公開される。明治期の制服や、初代から3代目までの税関長のプロフィルなどを説明するパネルもある。

    長崎税関:明治期の辞書など初公開 30日まで出島で特別展 維新150年に合わせ /長崎 | 毎日新聞
    k980504
    k980504 2018/11/03
  • 「相棒17」驚愕の辞書主幹交代劇にはモデルがあった、辞書の神様は実在した3話 | ニコニコニュース

    「相棒17」驚愕の辞書主幹交代劇にはモデルがあった、辞書の神様は実在した3話 | ニコニコニュース
    k980504
    k980504 2018/11/03
  • 相棒17:第3話 “辞書の神様”が特命係に立ちはだかる - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    人気刑事ドラマ「相棒」(テレビ朝日系、水曜午後9時)の「シーズン17」の第3話が31日、放送される。独特の語釈でファンの多い国語辞典の編集者が殺害される。捜査を進める杉下右京(水谷豊さん)と冠城亘(反町隆史さん)の前に、“辞書の神様”の異名を持つ言語学者に立ちはだかる。

    相棒17:第3話 “辞書の神様”が特命係に立ちはだかる - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    k980504
    k980504 2018/11/03
  • 日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった・・・=中国メディア  | ニコニコニュース

    中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日のほうが合理的だった・・・=中国メディア 現在、東アジアで使用されている漢字は大きく3つに分かれる。源流ともいえる、台湾や香港で使われる繁体字(正体字)、これを大胆に簡略化した、中国大陸で使われる簡体字、その中間と言える日の漢字だ。日人からしてみると、繁体字は煩雑に思えるが、簡体字は略しすぎてて分かりづらい、というのが正直なところだろう。 中国メディア・東方網は10月31日、日中国大陸で簡略化された漢字が大きく異なる理由について解説する記事を掲載した。 記事は、漢字の簡略化について、日では1946年に正式に移行され、中国で簡略化の動きが始まった時期より10年早いと紹介。そして、日中国では簡略化の準備や原則で大きく異なる点が2つあるとしている。 まずは、「日では簡略化する前に十分に準備を行い、その対象を一般

    日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった・・・=中国メディア  | ニコニコニュース
    k980504
    k980504 2018/11/03
  • 文字が読めるよろこびに目覚めた息子くん。でも、ここではヤメテ… | ニコニコニュース

    文字が読めるよろこびに目覚めた息子くん。でも、ここではヤメテ… | ニコニコニュース
    k980504
    k980504 2018/11/03
  • かわいい文字は「ふ」 論説委員 岩田 直仁|【西日本新聞】

    ひらがなで一番、かわいい文字は何かと問われたら、私なら「ふ」と即答する。特に行書体の「ふ」を見ると、心の底をくすぐられるような愉快な気分になる。 明朝体になると愛らしさがやや薄れるが、数ある書体の中では「筑紫明朝」の線が、ふくよかでみずみずしい。その名の通り、福岡市の書体制作会社フォントワークスが生んだ現代の傑作書体だ。 大切なのは文章の内容とはいえ、書体の力を軽んじるわけにはいかない。 単行で読んだ小説を数年後に文庫で再読し、妙な違和感を抱く。そんな経験をお持ちの方もいるだろう。ページの大きさや行間が違うせいもあるが、最大の原因は文書体の相違だったりする。 例えば、ベストセラーになった川上弘美さんの恋愛小説「センセイの鞄(かばん)」。書体をこよなく愛す福岡県出身の文筆家、正木香子さんの著書「文字と楽園」によると、平凡社単行版、文春文庫版、新潮文庫版は全て文書体が違う。図書館などで

    かわいい文字は「ふ」 論説委員 岩田 直仁|【西日本新聞】
    k980504
    k980504 2018/11/03
  • 手話通訳にAI活用、札幌 産学官連携、システム開発

    k980504
    k980504 2018/11/03
  • 「しこってる」「やーらしか」「くらすぞ」ってどんな意味? 九州の紛らわしい方言 - ねとらぼ

    標準語だと思ったのに、他県の知り合いに全く通じなかった―― そんな経験はありませんか? 方言の中には「標準語に似た言い回しなのに、意味が違う」という紛らわしい表現も少なくありません。 今回は「九州の勘違いされそうな方言」を中心にクイズ形式でまとめてみました。他地域の人が問題を見ると、きっと別の意味が頭に浮かんでしまうはず。 答えだけ確認する(スワイプで次に進む) 【ぎぎまき】 【てげてげ】 【ブーチン】 【あとぜき】 【おひめさん】 【からすまがり】 あいつ、【しこってる】なあ 【つ】 【リバテープ】 【やーらしか】 【うれしいでした】 【ぎを言うな】 【どげん】 【9時前5分】 【わいどん】 【くらす】ぞ 勉強【げな】したくない 【こしょう】 【太い】 今から【来る】 他にもある「言葉の雑学」 【東北・北海道の方言】「おれさまが鳴る」「体がこわい」ってどういう意味? 【北陸の方言】「うま

    「しこってる」「やーらしか」「くらすぞ」ってどんな意味? 九州の紛らわしい方言 - ねとらぼ
    k980504
    k980504 2018/11/03
  • おっとり「伊予弁」とチャッキリ「西条弁」同じ愛媛でも結構違うんです♪

    同じ県なのに方言はまったく違う♪ 1県で三度おいしい(当は地域によってもっといろいろ?)愛媛県の方言。 今回は伊予弁と西条弁についてご紹介させていただきます! 伊予弁の二大特徴は「~んよ」と「~けん」 まずは、中予を中心とする方言「伊予弁」は、「~んよ」と「~けん」が語尾につくのが最大の特徴。 今は使われてない言葉で有名な伊予弁には「~ぞなもし」があるけれど、テレビ小説以外では見たことも聞いたこともございません。 現在でもつかわれている伊予弁といえば「そうなんよ!」とか「ほやけんよ~」ですね。 西条弁の「あんの~え」 西条弁で一番独特な言い回しと言えば、「あんの~え」。 しゃべるとわかるんですが、文字で見ると「なんのことだか?」ですよね。 これは「あのね」という意味合いで使われです。 派生として「そんでの~え(それでね)」などに変化することも。 女子が言うと意外にかわいい言葉です♡ ち

    おっとり「伊予弁」とチャッキリ「西条弁」同じ愛媛でも結構違うんです♪
    k980504
    k980504 2018/11/03
  • 古代歴史文化賞大賞に犬飼隆さん『儀式でうたうやまと歌』

    の古代史に関する優れた書籍を表彰する「古代歴史文化賞」の選定委員会が1日、東京都内で開かれ、第6回大賞に日語学者、犬飼隆さん(70)の『儀式でうたうやまと歌 木簡に書き琴を奏でる』(塙書房)が選ばれた。 受賞作は、遺跡から出土した木簡を元に、古代日における和歌の成立についての仮説を提示した作品。犬飼さんは「大変光栄です。多くの人に和歌の魅力を改めて味わっていただくのに、このが少しでも役に立てれば」と喜びの言葉を述べた。 優秀作品賞には『古墳の古代史 東アジアのなかの日』(森下章司著、筑摩書房)、『日神話はいかに描かれてきたか 近代国家が求めたイメージ』(及川智早著、新潮社)、『文明に抗した弥生の人びと』(寺前直人著、吉川弘文館)、『倭の五王 王位継承と五世紀の東アジア』(河内春人著、中央公論新社)の4作が選ばれた。 同賞は古代史にゆかりの深い三重、奈良、和歌山、島根、宮崎の5

    古代歴史文化賞大賞に犬飼隆さん『儀式でうたうやまと歌』
    k980504
    k980504 2018/11/03
  • 「TOEIC」が信頼できない3つの問題点! 『TOEIC亡国論』が指摘する欠陥とは?|ニュース&エンタメ情報『めるも』

    k980504
    k980504 2018/11/03
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
    k980504
    k980504 2018/11/03
  • 人模様:ジョージアの詩人を紹介 児島康宏さん - 毎日新聞

    中央アジア・ジョージア(グルジア)の国民的詩人、作家のヴァジャ・プシャヴェラ(1861~1915年)の作品集『祈り』(冨山房インターナショナル)が刊行された。翻訳した同国在住の言語学者、児島康宏さん(42)は今秋、一時帰国。「伝統的な暮らし。雄大な自然。土着の世界を描いた深遠な世界にひたってもらえれば」と語った。 東京大学大学院で言語学を専攻し、「コーカサスの国の中で独自の言語や文化を築いたグルジアに興味を抱いた」。

    人模様:ジョージアの詩人を紹介 児島康宏さん - 毎日新聞
    k980504
    k980504 2018/11/03
    作家のヴァジャ・プシャヴェラ(1861~1915年)の作品集『祈り』(冨山房インターナショナル)が刊行された。翻訳した同国在住の言語学者、児島康宏さん(42)は今秋、一時帰国。
  • ガダ・ワリ: レゴを使ったアラビア語の教え方(TED) - Yahoo!ニュース

    大神いずみ「夫・元木大介が巨人軍のコーチ業を終え、5年ぶりに家にいる。久々の家族団らんに、スープの味も違って感じる」

    ガダ・ワリ: レゴを使ったアラビア語の教え方(TED) - Yahoo!ニュース
    k980504
    k980504 2018/11/03
  • ネアンデルタール人の暮らし、なんと週単位で判明 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    今回の研究で分析対象となった歯と同じように、写真のネアンデルタール人の歯にも、持ち主の生活や癖が刻み込まれている。(PHOTOGRAPH BY IRA BLOCK) ターニャ・スミス氏は、まるでを読むように歯を読む。 歯を構成する各層には、べものから病気まで、さまざまな情報が刻まれている。オーストラリア、グリフィス大学の自然人類学者であるスミス氏は、15年以上をかけて歯の化学的性質と物理的構造を調べてきた。しかし、環境が変化したときに、それらがどうなるのかについては、長いこと取り組んでこなかった。 「人類の起源を研究している人々は、かなり前から、気候変動や気象が不安定になった期間が人類の進化に重要な役割を果たしていると考えています」とスミス氏は言う。しかし、氷床コアや花粉の記録など、当時の気候を知る手立てからは、個体にどんな影響があったかを検討するほど短期間の変動はわからない。 今、そ

    ネアンデルタール人の暮らし、なんと週単位で判明 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    k980504
    k980504 2018/11/03