ブックマーク / news.mynavi.jp (306)

  • 方言が伝わらなかった話(33) 【漫画】秋田弁「ぼだっこ」とは!? 焼くと塩が噴き出るほど“塩辛いアレ”のこと

    ふだん当たり前のように使っている言葉が、ほかの地方では通じなかったときに「あ、これは方言だったのか」と知る、そんなことありませんか? マイナビニュース会員に聞いた、「方言が伝わらなかった」エピソードを、4コマ漫画でご紹介します。 ⇒1話からイッキ読みする 「ぼだっこ」は“塩辛い鮭”のこと 「ぼだっこ」とは秋田の方言で、「塩辛く漬け込んだ鮭」のこと。一般的な塩鮭よりもしっかり塩漬けされていて、焼くと塩が噴くほど塩分濃度が高いそう。 アンケートでは、「おかずを選ぶときにしゃべっていて、塩鮭の“ぼだっこ”が通じなかった」(秋田/40代男性)というエピソードが寄せられました。 ⇒1話からイッキ読みする ⇒前のエピソードを読む 調査時期: 2023年11月15日 調査対象: マイナビニュース会員 調査数: 500人 調査方法: インターネットログイン式アンケート

    方言が伝わらなかった話(33) 【漫画】秋田弁「ぼだっこ」とは!? 焼くと塩が噴き出るほど“塩辛いアレ”のこと
    k980504
    k980504 2024/06/15
  • 方言が伝わらなかった話(31) 【漫画】鹿児島の方言「ラーフル」って何だ!? 学校の黒板で使う、あの道具

    ふだん当たり前のように使っている言葉が、ほかの地方では通じなかったときに「あ、これは方言だったのか」と知る、そんなことありませんか? マイナビニュース会員に聞いた、「方言が伝わらなかった」エピソードを、4コマ漫画でご紹介します。 ⇒1話からイッキ読みする 鹿児島で使われている「ラーフル」とは… 「ラーフル」とは鹿児島の方言で、黒板消しのこと。オランダ語の“ほつれ糸”や“こすること”を指す「rafel」が語源という説があります。アンケートでは、「黒板消しのことを『ラーフル』と言ったとき、『何言ってるの?』という反応だった」(鹿児島出身/30代男性)というエピソードが寄せられました。 ⇒1話からイッキ読みする ⇒前のエピソードを読む 調査時期: 2023年11月15日 調査対象: マイナビニュース会員 調査数: 500人 調査方法: インターネットログイン式アンケート

    方言が伝わらなかった話(31) 【漫画】鹿児島の方言「ラーフル」って何だ!? 学校の黒板で使う、あの道具
    k980504
    k980504 2024/06/01
  • 方言が伝わらなかった話(26) 【漫画】栃木や茨城の方言「大事」って? そう聞かれたら…

    ふだん当たり前のように使っている言葉が、ほかの地方では通じなかったときに「あ、これは方言だったのか」と知る、そんなことありませんか? マイナビニュース会員に聞いた、「方言が伝わらなかった」エピソードを、4コマ漫画でご紹介します。 「大事?」と聞かれたら 「大事」とは、栃木県や茨城県では「大丈夫」の意味で使われるそう。アンケートでは、「体調を気遣うときに『大事?』と聞いたら通じなかった。『何が大事(大切)なの?』とまるっきり意味が通じなかった」(茨城県/40代女性)というエピソードが寄せられました。

    方言が伝わらなかった話(26) 【漫画】栃木や茨城の方言「大事」って? そう聞かれたら…
    k980504
    k980504 2024/04/29
  • エウロパ表面の氷は内部海で生命が存在できる厚みがある、国立天文台などが試算

    国立天文台は3月22日、国立天文台が運用する「計算サーバ」を用いて天体衝突シミュレーションを行い、木星の氷衛星エウロパ表面の「多重リング盆地」と呼ばれる地形の形成過程を調べ、エウロパの氷殻の厚さを算出した結果、硬い層ともろい層で構成される少なくとも約20kmの厚さの氷殻を考えると、多重リング盆地の地形をよく説明できることがわかったと発表した。 同成果は、米・パデュー大学の脇田茂研究員を中心とした国際共同研究チームによるもの。詳細は、米国科学振興協会が刊行する「Science」系のオープンアクセスジャーナル「Science Advances」に掲載された。 エウロパで起こった多重リング盆地を形成する天体衝突の想像図、(c) Brandon Johnson generated with the assistance of AI.(出所:国立天文台 CfCA Webサイト) 木星の4大(ガリレオ

    エウロパ表面の氷は内部海で生命が存在できる厚みがある、国立天文台などが試算
    k980504
    k980504 2024/03/29
  • 名大、ホモ・サピエンスの石器技術がいつどのように革新してきたのかを究明

    名古屋大学(名大)は2月8日、ホモ・サピエンス(現生人類)がユーラシアに拡散した約5~4万年前の文化進化について、「石器の刃部(じんぶ)獲得効率」という点から明らかにしたことを発表した。 同成果は、名大 博物館/同・大学大学院 環境学研究科の門脇誠二教授、同・束田和弘准教授、名大 博物館の渡邉綾美研究員、名大大学院 環境学研究科の須賀永帰大学院生、明治大学の若野友一郎専任教授らを中心に、産業技術総合研究所、木曽広域連合、ヨルダン考古局・観光局の国際共同研究チームによるもの。詳細は、英オンライン科学誌「Nature Communications」に掲載された。 今回の研究の概要(出所:名大プレスリリースPDF) 現生人類と、旧人のネアンデルタール人やデニソワ人、原人のフローレス人などは、少なくとも20万年から4万年ほど前の時代までは共存しており、交雑していたことがわかっている。しかし5万~4

    名大、ホモ・サピエンスの石器技術がいつどのように革新してきたのかを究明
    k980504
    k980504 2024/02/10
  • 方言が伝わらなかった話(2) 【漫画】富山弁の「はんごろし」って? ボコボコに痛めつける!ではなくて…

    ふだん当たり前のように使っている言葉が、ほかの地方では通じなかったときに「あ、これは方言だったのか」と知る、そんなことありませんか? マイナビニュース会員に聞いた、「方言が伝わらなかった」エピソードを、4コマ漫画でご紹介します。 富山で使われる言葉「はんごろし」とは 「はんごろし」は、相手が死にそうになるまで痛めつける! ではなく、富山では「おはぎ・ぼた」のこと。アンケートでは、「怖がられたが、その後誤解がとけた」(富山県/43歳)というエピソードが寄せられました。 調査時期: 2023年11月15日 調査対象: マイナビニュース会員 調査数: 500人 調査方法: インターネットログイン式アンケート

    方言が伝わらなかった話(2) 【漫画】富山弁の「はんごろし」って? ボコボコに痛めつける!ではなくて…
    k980504
    k980504 2023/12/09
  • 方言が伝わらなかった話(1) 【漫画】仙台弁の「いずい」って? 説明しづらいけど「いずいはいずい」なんだよね…

    ふだん当たり前のように使っている言葉が、ほかの地方では通じなかったときに「あ、これは方言だったのか」と知る、そんなことありませんか? マイナビニュース会員に聞いた、「方言が伝わらなかった」エピソードを、4コマ漫画でご紹介します。 「いずい」は東北~北海道で使われる 「いずい」は「居心地が悪い、しっくりこない、フィットしない」という意味で、東北~北海道で使われています。アンケートでは、「いずい=居心地が良くない時。え? いずいって何?って盛り上がった」(宮城県仙台市/31歳)というエピソードが寄せられました。 調査時期: 2023年11月15日 調査対象: マイナビニュース会員 調査数: 500人 調査方法: インターネットログイン式アンケート

    方言が伝わらなかった話(1) 【漫画】仙台弁の「いずい」って? 説明しづらいけど「いずいはいずい」なんだよね…
    k980504
    k980504 2023/12/01
  • 三省堂「オタク用語辞典 大限界」が色んな意味で界隈を騒がせつつ発売へ

    国語辞典などで知られる出版社・三省堂が、オタク用語を約1,600語収録した辞典「オタク用語辞典 大限界」を、11月21日に発売すると発表した。これが当初ネット上では「解像度が高すぎ」「興味深い!」などと好意的な注目を集めたのだが、公開された収録内容の一部記述から、一転、ネット上で物議をかもす事態に発展してしまった。 オタク用語を約1,600語収録した辞典「オタク用語辞典 大限界」 「オタク用語辞典 大限界」は、名古屋短期大学現代教養学科の学生12名が、自分たちの周りで使われているオタク用語約1,600項目を採集し、語釈と用例を付した辞典とされる。「実際にオタク用語を日常使用している学生たちの書いた『パッション』と『ユーモア』溢れる“生きた”解説をお楽しみください」と紹介されている。なお、タイトルの「大限界」は、不朽の国語辞典「大言海(言海)」と「限界オタク」を掛けたものだそうだ。 ページ数

    三省堂「オタク用語辞典 大限界」が色んな意味で界隈を騒がせつつ発売へ
    k980504
    k980504 2023/11/18
  • 【福岡県の方言】「ふてえがってえ」ってどんな意味? - 意味が難しい言葉トップ5発表

    CMサイトは9月29日、「博多弁・福岡弁!意味が難しい『福岡の言葉』ランキング」の結果を発表した。調査は8月8日、全年代の男女1万1,063名(性別回答しないを含む)を対象にインターネットで行われた。 博多弁・福岡弁!意味が難しい「福岡の言葉」ランキング 意味が難しい「福岡の言葉」ランキングの結果、びっくりしたときに発する感動詞「ふてえがってえ」(864票)が1位に。現代ではお年寄りでもなかなか使わない方言ではあるものの、福岡の郷土芸能「博多仁和加(はかたにわか)」では決まり文句となっているそう。投票者からは「とっさにこの言葉が使えるとはすごい!」など、長めのフレーズを驚いたタイミングで使うことに感嘆するコメントが寄せられた。 2位は、どんくさい、ゆっくりしているという意味の「ふうたんぬるい」(738票)、3位はだらしがないという意味の「ずんだれとう」(559票)がランクイン。続いて、ふや

    【福岡県の方言】「ふてえがってえ」ってどんな意味? - 意味が難しい言葉トップ5発表
    k980504
    k980504 2023/10/07
  • 【福岡県】「ですね」を多用するけど、「好いとうよ」とは言わない?...

    ©ytv 福岡県の方言、博多弁はあたたかくて面白い言葉だ。 ところが、福岡県民が何かと使う言葉に「ですね」があると言う。 それは方言じゃなくてただの敬語じゃないか。どういうことだ? 福岡県民に聞くと「接続語のように使います。話してたら100回くらい」と、頻繁に使うことを認めた。 「優しく説明するときに、〜ですね、これはこうですね」などと使うらしい。「またですね・そしてですね・それからですね・だからですね」と、文章の切れ目切れ目で使うと言う。ですねだらけだ! ためしに、駅までの道順を説明してもらうと・・・ 「そこのですね、横断歩道を渡ってですね、まっすぐ行ってもらってですね、あそこの窓をですね、左に行ってもらったら駅に出ます」てな感じで、4回も「ですね」を使った。 なぜ福岡県民は「ですね」を多用するのか、福岡の方言に詳しい福岡女学院大学人文学部教授・二階堂整さんに聞いた。 「福岡県民は普段方

    【福岡県】「ですね」を多用するけど、「好いとうよ」とは言わない?...
    k980504
    k980504 2023/10/07
  • 「けん」の意味は? どこの方言? 使い方・例文を紹介

    は、地域によってさまざまな方言が存在します。そのなかでも、「けん」という方言はよく耳にしますよね。 記事では、「けん」がどこの方言なのかや使い方・例文などを紹介します。 「けん」の意味とは? どこの方言? 方言「けん」の意味についてご紹介します ここでは、「けん」がどこの方言なのかということや、意味、語源などを解説します。 「けん」はどこの方言? 「けん」は福岡の博多弁として有名な方言です。 「けん」の発祥は、京都と伝えられていますが、現在「けん」は九州から中国地方、四国地方まで幅広く使われています。「けん」がさらに変化して「けぇ」と発音する地域もあるようです。 さまざまな地域で使われており、広く親しまれている方言だといえるでしょう。 「けん」の意味とは そもそも、「けん」にはどのような意味があるのでしょうか。「けん」という音は、接続詞として使われたり、言葉の語尾につけられたりします

    「けん」の意味は? どこの方言? 使い方・例文を紹介
    k980504
    k980504 2023/08/26
  • AIは翻訳業務を駆逐するか? - 吉川明日論の半導体放談(270)

    ある英字新聞で面白い記事を読んだ。今年の3月に日中を沸かせたWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)での大立役者となった大谷選手の話である。大谷選手は米国チームとの決勝戦の直前、日チームのメンバーに向かって「僕からは1個だけ。憧れるのをやめましょう(中略)憧れてしまったら、超えられないので(中略)彼らへの憧れを捨てて、勝つことだけ考えていきましょう。」というあの発言である。このシーンは何度も報道されたので憶えている方も多かろう。英字新聞の記事は、この大谷選手の発言をChatGPT-4、Bard、Bing、DeepLの4つのAI翻訳サイトで英訳させた結果の比較である。「AI翻訳対決」と題したこの記事では、それぞれのAI翻訳による英訳結果を専門家に評価してもらうという内容だ。 「憧れるのをやめましょう」のベスト翻訳は? 結果から申し上げると、「AI翻訳対決」の勝者はChatGPT-4で

    AIは翻訳業務を駆逐するか? - 吉川明日論の半導体放談(270)
    k980504
    k980504 2023/07/29
  • 【青森県・宮崎県】津軽弁と宮崎弁は似ている?ウソだけど、ホントだ...

    ©ytv 青森県と宮崎県、日の北と南で1300km近く離れているのに方言が似ている? 言い出したのは、宮崎出身の蛙亭イワクラだった。 「青森出身の方から青森県の方ですか?と言われたことがある」と言うのだ。 イントネーションが似ているらしい。 これに青森県出身の古坂大魔王が「宮崎はすごく似てるなと思った」と同調する。 そこで宮崎県に飛び、県庁所在地宮崎市で聞いて回ると、意外な反応。 「絶対似てない。」「嘘やろ」と全否定されたのだ。 「イワクラがしゃべる時、そこまで訛ってねえぞと聞いてた。」 「あれは盛ってるね。盛りクラ!」とひどい言われよう。誰に聞いても、まったく賛同する人はいない。 実際に津軽弁の音声を聴いてもらっても「全然違う」と言われてしまう。 そんな中、「小林市で聞くと似てると言うかもしれない」と大きなヒントをくれた人が! なるほど、イワクラはその小林市出身!そこへ行けば何かがわか

    【青森県・宮崎県】津軽弁と宮崎弁は似ている?ウソだけど、ホントだ...
    k980504
    k980504 2023/07/22
  • Z世代の流行語「蛙化現象」が「大辞泉が選ぶ新語大賞」にも - どんな意味?

    小学館の国語辞典『大辞泉』編集部はこのほど、キャンペーンに寄せられた406件の新語の中から「大辞泉が選ぶ新語大賞『5・6月の新語』」として5件を選定し、発表した。いずれも、『大辞泉』デジタル版に掲載される。 「大辞泉が選ぶ新語大賞2023」 「大辞泉が選ぶ新語大賞」は、新しい言葉(新語)や今までにない新たな言葉の使い方(新語義)を一般から募集するオンライン参加型キャンペーン。5月18日から募集開始したところ、今回は406件の新語が登場。 その中から、『5・6月の新語』として、以下5語が選出された。 蛙化現象 好意を抱いている相手が自分に好意を持っていることが明らかになると、その相手に嫌悪感を抱いてしまうこと。 闇バイト 高額な報酬と引き換えに、違法な行為をするアルバイト。 タイパ タイムパフォーマンスの略。ある時間を投じて、それから得られるものがかけた時間に見合うかどうか。 公金チューチュ

    Z世代の流行語「蛙化現象」が「大辞泉が選ぶ新語大賞」にも - どんな意味?
    k980504
    k980504 2023/07/15
  • “サイゼリヤ警察”男性、番組で引退理由を告白「今までで1番落ち込んだ」

    サイゼリヤ警察」としてツイッター上で話題になった男性が7日、ABEMA NEWSチャンネルで配信された情報番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00~)に出演した。 「サイゼリヤ警察」を名乗る男性 (C)AbemaTV,Inc. この男性は、イタリア料理チェーン店・サイゼリヤを「サイゼリ“ア”」と誤った呼び方をしている人を対象に、ツイッター上で3年5カ月にわたってパトロール。これまで、4万4,000件以上を“検挙”してきたという。 ここまで男性を突き動かすきっかけとなったのは、「付き合っていた彼女に『サイゼリ“ア”』と言ってしまったら、口論に発展し、そのまま別れることになった」から。男性は「彼女が4年間サイゼリヤでバイトしていて、その経験が人生の糧になっていたことを知らなかった」と振り返り、「たった一文字の間違いだけで、大きな事件になってしまうことはありえる」と訴える。 しか

    “サイゼリヤ警察”男性、番組で引退理由を告白「今までで1番落ち込んだ」
    k980504
    k980504 2023/05/13
    ここまで男性を突き動かすきっかけとなったのは、「付き合っていた彼女に『サイゼリ“ア”』と言ってしまったら、口論に発展し、そのまま別れることになった」から。
  • あんちょこの意味とは? 死語や方言なのか、言い換えにカンペとの違いも解説

    あんちょこという言葉を聞いて、何のことかわからず困ったことがある人もいるでしょう。 記事ではあんちょこの意味はもちろん、学校・ビジネスシーンシーンでの使い方を、例文を交えてわかりやすく解説します。あんちょこは死語なのかや由来、類語なども紹介しているので、読めばあんちょこについて詳しく理解できるはずです。 あんちょこという言葉について、意味や使い方、死語なのかなどについて解説します あんちょこの意味とは、教科書を予習するための手軽な参考書のこと あんちょことは、教科書に解答や解説を付け加えた、手軽な参考書を意味します。教科書ガイドとも呼ばれており、こちらの方があんちょこよりなじみ深いという人もいるでしょう。 あんちょこは、調べたり考えたりする手間を省けるように作られているため、予習や復習など自主学習のときにあると便利なものとされています。 あんちょこの使い方と例文 あんちょこは手軽な参考書

    あんちょこの意味とは? 死語や方言なのか、言い換えにカンペとの違いも解説
    k980504
    k980504 2023/03/12
  • 県民以外には難問すぎる「岩手方言クイズ」がネットで話題 - 「あめる」「がおる」「おがる」「おだづ」…いくつ分かるかな?

    「みなさんどんな意味かわかりますか?」。岩手県広聴広報課(@pref_iwate)がTwitterに投稿した「岩手の方言クイズ」にさまざまな岩手話者からのコメントが寄せられ話題になっています。方言って面白い! そして難しい。 問題(@pref_iwateより引用) 提示された方言クイズは20問。2月18日が「方言の日」ということで出題されたのだそうですが…。 ・あめる ・おしょす ・しゃっこい ・(ゴミを)なげる ・ふんじびる ・ぴゃっこ/ぺっこ ・ねぷて ・おでんせ ・ごんぼほる ・わらしゃんど ・いずい/えんずい ・あべ ・がおる ・ねまる ・めんこい ・おがる ・おだづ ・(髪を)けずる ・やんべに これは難しすぎる。なお、関東生まれの筆者にも唯一わかったのが、「めんこい」。そう、「岩手めんこいテレビ」でお馴染みですね。それ以外は聞いたこともありませんでしたが…アカウントは、別画像で

    県民以外には難問すぎる「岩手方言クイズ」がネットで話題 - 「あめる」「がおる」「おがる」「おだづ」…いくつ分かるかな?
    k980504
    k980504 2023/02/25
  • ぴえんとは? 意味やどんな感情のときに使うか、例文に元ネタ、派生語も紹介

    若い世代を中心に、日常的に使われる「ぴえん」という言葉。この言葉を聞くと、目を潤ませた顔の絵文字(🥺)が思い浮かぶ、という人も少なくないでしょう。 この記事では、いまさら聞けない「ぴえん」の意味や使い方、元ネタなどを改めて解説します。もう死語なのか、「ぴえみざわ」「ぴえん超えてぱおん」「ぴえん系メイク」などの派生語や英語表現もまとめました。 世間に浸透してきている「ぴえん」の意味や使い方、派生語などを解説します ぴえんとは? 意味や元ネタを解説 「ぴえん」とは、どのような意味を持つ言葉なのでしょうか。また、いつどのようにして生まれたのでしょう。 ここでは、「ぴえん」の意味や誕生の背景について詳しく解説します。 ぴえんの意味 「ぴえん」の意味は、端的にいえば「悲しさやうれしさで、ちょっとだけ泣きたい気持ち」です。言い換えれば、泣いている様子を表す擬態語ということになります。 おなじみの日

    ぴえんとは? 意味やどんな感情のときに使うか、例文に元ネタ、派生語も紹介
    k980504
    k980504 2023/02/04
  • さばける・さばくは方言? 長崎や福岡など九州や広島での意味と使い方を解説

    「さばける」「さばく」と聞くと、標準語では「魚をさばくことができる」などをイメージする人が多くいますが、九州や広島では違う意味を指します。 記事では方言の「さばける」「さばく」について、地域別の意味と使い方を解説します。標準語と間違いやすいその他の方言についてもまとめました。出身地の異なる人同士の会話で思わぬ勘違いをしないよう、ぜひ参考にしてみてください。 方言の「さばける」「さばく」について解説します 「さばける」「さばく」は方言? 基的な意味とともに解説 一般的な「さばける」は、「捌ける」と書き、「品物がよく売れること、売り切れること」や「世事に通じている」「混乱が収まり整理される」といった意味の言葉です。 「最近はこの商品がよくさばける」「彼女はさばけた人だ」「渋滞がさばけてきた」などの表現を見聞きしたこともあるでしょう。 「さばく(捌く)」という言葉もありますが、こちらは「物を

    さばける・さばくは方言? 長崎や福岡など九州や広島での意味と使い方を解説
    k980504
    k980504 2023/01/28
  • 「知らんけど」ってどういう意味? "関西と関東のことば"解説本が登場

    河出書房新社は11月10日、『関西人VS関東人 ここまで違うことばの常識』(792円)を全国の書店で発売した。 『関西人VS関東人 ここまで違うことばの常識』(792円) 「関西ではノリ・その場の雰囲気が、関東では正確性が重視される」など、関西と関東ではことばの常識が異なる。 同書では、関西と関東の「会話スタイル」の違いから、互いに誤解しがちなフレーズ、標準語に訳せない関西弁独特の表現、地域でも微妙に異なる関西方言などを取り上げ、「なぜそうなるのか」を解説した。 2022年の「新語・流行語大賞」にノミネートされた『知らんけど』というワードは、現在、関東でも使われているが、来は関西、とくに大阪で使われていたことばであるという。いろいろと興味深い情報を話しておきながら、最後に『しらんけど』で締めるという使われ方がされているが、なぜ関西ではこのような会話スタイルを採用するようになったのかなども

    「知らんけど」ってどういう意味? "関西と関東のことば"解説本が登場
    k980504
    k980504 2022/11/19