ブックマーク / nikkan-spa.jp (29)

  • 「動物も言葉をしゃべるんです」世界初、鳥の単語や文法を解明した学者のすごい研究 | 日刊SPA!

    「ほら、『ヂヂヂ』って聞こえるでしょ? この鳴き声は、シジュウカラが仲間に『集まれ』と呼びかけているんです」 東京都目黒区の駒場野公園で目を輝かせるのは、動物言語学者の鈴木俊貴氏。「言葉は人間特有」との常識を覆し、世界で初めてシジュウカラの文法と単語を解明。「World OMOSIROIAward」を受賞するなど脚光を浴びている。動物に対する価値観を一変させる研究の未来とは。 ――即座に鳥の声を聞き分ける様子に感動しました。昔から鳥が好きだったんですか? 鈴木:幼少期から常に昆虫や魚、カエルなど20種類ほど飼うくらい動物観察が好きで、小学1年生の頃から動物学者になりたいと思っていました。なかでもハマっていたのが、バードウォッチングです。動物園や自宅飼育での観察は、人間が切り取った動物の世界に浸るものですが、バードウォッチングは自分が鳥になってありのままの彼らの世界を理解する試みです。そんな

    「動物も言葉をしゃべるんです」世界初、鳥の単語や文法を解明した学者のすごい研究 | 日刊SPA!
    k980504
    k980504 2024/04/20
  • 「津波の心配はありません」なぜこの言いまわし?気象庁や“言葉の専門家”に聞いてみた | 日刊SPA!

    世界有数の地震大国である日2023年5月にも石川県能登地方で震度6強が観測されるなど、大きめの地震がたびたび起きており、地震速報を目にすることも少なくない。地震速報のニュースを見ているとき、「津波の心配はありません」という独特な言い回しが気になったことはないだろうか? なぜ「津波は起こりません」「津波の可能性はありません」などではなく、わざわざ「心配」という表現にしているのか? そもそも津波の心配をしている“主体”は誰なのか? 素朴な疑問を解決するため、筆者はニュースを放送しているテレビ局、地震・津波のデータを解析し、警報や注意報を発表している気象庁。さらには“言葉のプロ”である『三省堂国語辞典 第八版』の編集委員の飯間浩明さんにインタビュー。果たしてその真実とは――? まず話を聞いたのは、日放送協会(NHK)。NHK公式ホームページにあるお問い合わせ欄のメールフォームから地震発生時

    「津波の心配はありません」なぜこの言いまわし?気象庁や“言葉の専門家”に聞いてみた | 日刊SPA!
    k980504
    k980504 2023/06/24
  • 流行語に「知らんけど」がトップ10入り。なぜ関西弁は全国的に好まれるのか | 日刊SPA!

    『ユーキャン新語・流行語大賞2022』に「知らんけど」がトップ10入りした。また、ネット掲示板でも「ワイ」「ええんやで」「すまんな」といった“猛虎弁”というエセ関西弁でやり取りする文化が定着しており、関西弁の使い勝手の良さを感じる。 方言はいろいろあるにもかかわらず、なぜ関西弁は好まれるのだろうか。『応用社会言語学を学ぶ人のために』(世界思想社)の著者で、奈良大学文学部国文学科教授の岸江信介氏に話を聞いた。 「知らないけど」「わからないけど」ではなく、「知らんけど」が若者の間で流行った理由を聞くと、「この表現は関西で談話の最後で用いられることが多いです」と説明を始める。 「例えば『この漫画はおもろいなあ、知らんけど』というように、先に述べたことに対する責任を回避するために使用して、これに聞き手はすかさず『知らんのかいな』という合いの手を入れる、という掛け合いがよく見られます。言うならば、ボ

    流行語に「知らんけど」がトップ10入り。なぜ関西弁は全国的に好まれるのか | 日刊SPA!
    k980504
    k980504 2023/02/10
  • おじさんはなぜ、仕事で“野球たとえ”を連発するのか…日本語学者に聞く | 日刊SPA!

    何気ない会話や会社内でのやりとりで、コミュニケーションや情報の伝達を円滑にするために「たとえ」はよく使われる。しかし「たとえ」は、そのネタ元を理解していることが前提となるため、おじさん世代が発したたとえが、若者に伝わっていない可能性もある。伝わらないたとえで、若者から「老害」の烙印を押されないよう、たとえのアップデートを試みるべく、若者言葉と比喩表現についての研究をしている、横浜国立大学で非常勤講師を務める日語学者の松浦光氏に話を聞いた。 筆者が参加したとある会議後の一幕。しっかりした資料をつくり、言い回しなども練習してきたことがうかがえる素晴らしいプレゼンをしたZ世代の女性に対し、50代の男性上司が「肩出来上がってたね!」と褒めていた。30代の私にはすぐに理解できたのだが、女性には「?」が浮かび、褒められていることさえも伝わっていない様子。 それを見て筆者は、日人のほとんどが野球に熱

    おじさんはなぜ、仕事で“野球たとえ”を連発するのか…日本語学者に聞く | 日刊SPA!
    k980504
    k980504 2022/08/06
    、若者言葉と比喩表現についての研究をしている、横浜国立大学で非常勤講師を務める日本語学者の松浦光氏に話を聞いた。
  • 森喜朗の発言に思う「差別と蔑視と偏見」の違いは何か | 日刊SPA!

    飯間浩明さんという方がいらっしゃいます。『三省堂国語辞典』の編集者さんです。 言ってみれば、国語のプロです。「了解」という言葉が失礼だといつのまにか思われてしまうようになった昨今に、「了解」そのものはニュートラルで失礼な意味はなく、「いたしました」という丁寧かつへりくだった言葉をつけて「了解いたしました」は日語として、まっとうな丁寧語である、とツイッターで主張してくれました。 あたしゃ、嬉しかったです。 私は国語のプロではありませんが、「かしこまりました」と「了解いたしました」を比べた時に、表現者の勘として、「かしこまりました」は大げさだよなあと感じます。 若い俳優が「かしこまりました」とラインで返してくるたびに、「お前はどこかの執事か!?」と突っ込みたくなる感覚を持つのです。 でも、マナー講師が書いただと、「『了解』という言葉は失礼です」なんて断定してるんですよね。それは「了解」って

    森喜朗の発言に思う「差別と蔑視と偏見」の違いは何か | 日刊SPA!
    k980504
    k980504 2021/02/20
  • 関西人の間で「知らんけど」が流行るワケ。日本語研究者に聞いてみた | 日刊SPA!

    先日大阪に出張した際、耳に残る関西弁に出くわした。「知らんけど」だ。仕事相手にこれからの方針を尋ねたり、タクシーの運転手とうわさ話で盛り上がったりする中で何度も聞いた。生まれも育ちも関東人の筆者(私)は「結局知らないのかよ(汗)」と戸惑いを覚えたと同時に、このワードが使われると場の雰囲気がパッと明るくなるのを感じた。 お笑い芸人の「かまいたち」の冠番組でも題名に使われ、今やSNSの急上昇ワードにも出てくる「知らんけど」。一体どんな意味で使われているのか? その謎を解明すべく、日語研究者で大阪大教授の金水敏氏に話を聞いた。 まず「知らんけど」を使った例文をいくつか出してみたい。 「菅野が巨人残留するようだけど、来季は藤浪が完全復活するから阪神がV奪還や! 知らんけど」 (意味:今オフでメジャーリーグ行きを宣言していた巨人の菅野智之が残留となったけど、球団史上最速の162キロを記録して制球力

    関西人の間で「知らんけど」が流行るワケ。日本語研究者に聞いてみた | 日刊SPA!
    k980504
    k980504 2021/01/23
  • 「TOEIC中止で大学院に進学できないかも」男子大学生の訴え | 日刊SPA!

    新型コロナウイルスの影響で資格試験の中止が相次いでいる。英語試験の代表格「TOEIC」は進学や就職などでスコアが必須となることが多いが、運営側は7月までの試験中止を発表。次に実施されるのは9月だ。これにより大学院進学への道が絶たれかけている男子大学生がいる。 「このままでは大学院に出願できないかもしれません……」 そう話す男子大学生の目には、不安や混乱の色が浮かんでいた。志望する大学院が受験資格とする「TOEICのスコアシートの提出」は、TOEIC中止のため手に入らない。大学側に提示された代替案は、急で間に合いそうにない。新型コロナ、大学、TOEIC運営に振り回されている状態だ。 高田俊輔さん(21歳・仮名)は、水産系の大学に通う4年生だ。研究テーマは「魚の分類」。分類学を通して魚の乱獲など糧問題の解決に役立たせたいと考え、さらに研究を深めようと大学院進学を決めた。今夏の入試に向け、1年

    「TOEIC中止で大学院に進学できないかも」男子大学生の訴え | 日刊SPA!
    k980504
    k980504 2020/06/20
  • 前世の記憶を引き出せれば方言も外国語もペラペラになれる!? 山口敏太郎の「退行催眠」体験談 | 日刊SPA!

    あなたは“前世の記憶”をお持ちだろうか? 輪廻転生によって生まれ変わる前の自らの記憶――前世の記憶を思い出す手法の1つに、催眠状態で自分の意識の奥底にアクセスする「退行催眠」なるものがあるという。 退行催眠は催眠療法の一種といわれ、催眠療法自体はセラピストやカウンセラーの催眠誘導によって意図的に“催眠状態”に入って潜在意識にアクセスする心理療法のことで、’58年には米国医師会も有効な治療法として認めたこともあるものだ(ただしその後’87年に撤回)。 前提となる“催眠状態”とは、「眠りにおちるまでのウトウトとしたまどろみの状態」や、「夢中でを読んで時間が経つのを忘れてしまったとき」などの、意識下の“顕在意識”と無意識下の“潜在意識”がつながっている状態のことを指す。催眠療法は、意識的に潜在意識に集中することで、忘れてしまっていた過去の意識が引き出され、心理的な問題の解決への糸口発見につなが

    前世の記憶を引き出せれば方言も外国語もペラペラになれる!? 山口敏太郎の「退行催眠」体験談 | 日刊SPA!
    k980504
    k980504 2017/05/04
  • 表記統一へのこだわりは日本語の豊かな表現を失うことにならないか?【鴻上尚史】 | 日刊SPA!

    ― 週刊SPA!連載「ドン・キホーテのピアス」<文/鴻上尚史> ― ネットで偶然、自分の小説『八月の犬は二度吠える』の感想を読みました。ほぼ好評なのですが、「編集者がちゃんと仕事をしていない。初版だからだろうか。それがとても残念です」という表現がありました。 初版の編集者の仕事とはなんだろうと考えて、はたと「校閲」のことじゃないかと思い至りました。昨今、ドラマにもなった校閲です。 で、それはまずは、「表記の統一」ということになります。 ああ、一般の人までこんなことを言うようになったのかと(その人が同業の編集者とは思えなかったので)とても暗い気持ちになりました。 今、僕は4月に中編を2編まとめた小説を出すために、ゲラをチェックしています。(ゲラというのは校正・校閲用の試し刷りの原稿のことです) で、ゲラにはびっしりと校閲ガール(じゃなくてマンかもしれませんが)の書き込みがあるのね。 例えば

    表記統一へのこだわりは日本語の豊かな表現を失うことにならないか?【鴻上尚史】 | 日刊SPA!
    k980504
    k980504 2017/02/18
  • 意外と認知度が低かった流行語…ミニマリスト、ケトン体etc. | 日刊SPA!

    「日初上陸」と聞けば、4時間待ちの行列なんてのもザラ。ブームに流されがちなのが我々日人だ。しかし、数あるニッチなブームのことはどこまで知っているのか? 認知度を調査すべく、新橋・大手町で30~50代のサラリーマン193人に街頭アンケートを実施した! 【ミニマリスト】 「ミニマリスト」は必要最低限のモノで暮らす人を指す言葉。片付けブームとともに話題になり、’15年の新語・流行語大賞にもノミネート。「身長が低い人?」という声も上がるなど、“持たざるもの”にはあまり共感しないのか、認知度29.8%! 加熱式たばこ「iQOS(アイコス)」は“吸う”満足感がありつつ、灰・煙・臭いが少ない優れもの。『アメトーーク!』をきっかけに大ブームになり、4月に100万台を突破して以降、品切れが続く。認知度はさすがの51.2%! サラリーマンにはなじみ深いコーヒーにも新しい波が。NY発の最新トレンド「コールド

    意外と認知度が低かった流行語…ミニマリスト、ケトン体etc. | 日刊SPA!
    k980504
    k980504 2016/10/02
  • 奨学金滞納者はブラックリスト化されている。「教育的配慮」という名目で | 日刊SPA!

    人生において、大学のモラトリアム期間ほど自由を謳歌できるときはないだろう。そんななか、学費の支払いと奨学金の返還のため、日々アルバイトに明け暮れて過ごす学生たちがいる。そして多くの社会人は、「大学時代に何をしていたか」が、自身の人格形成にとって大いに影響があったと振り返る。 奨学金は「独立行政法人 日学生支援機構」が運営しており、現在はおよそ2.6人に1人が奨学金を受けている。’08年当時、就職難やリストラの影響で奨学金の返還ができない長期滞納件数が増えていたことから、日学生支援機構には不良債権が年々増加し、現行の督促制度では奨学金の運営が困難となっていた。 そこで、’08年6月に国が設置した有識者会議では、「奨学金を“教育ローン”という金融商品と同等の位置づけにして延滞者の情報を個人信用情報機関に登録し、他の金融商品と合わせて過剰貸付を抑制し多重債務を防止する」という提案がなされた。

    奨学金滞納者はブラックリスト化されている。「教育的配慮」という名目で | 日刊SPA!
    k980504
    k980504 2016/03/13
  • 英語力は飲み屋で鍛えるのがベスト!? ショットバーで外国人に話しかけてみた | 日刊SPA!

    肉体的には下り坂、精神的にも社会的立場が固まり、周りの目が気になる40男にとって、新たな挑戦をするのは簡単なことではない。秘めた夢を叶えるためのラストチャンスに挑んだ 30代半ばから英語を学び始め、TOEICで880点の高得点を叩き出したという谷川幸太さんイチオシの勉強法は「バー・イングリッシュ」だ。飲み屋で外国人と話せばいい。言うはやすしだが……。 「まずは店選びですね。オススメは新大久保周辺のショットバー。日語学校が何校もあり、在日欧米人の常連客が多いので、同じ人と継続的に会えるのが利点です。最大の難関は最初の一言ですが、語学系の講師や学生が多いので、日語でも大丈夫ですよ」 相手の日語力をヨイショしつつ、自分も語学に興味があることを伝えると自然だとか。では肝心の会話でのコツはどうだろう? 「しっかりした文法で話そうとして失敗すると、お互い混乱してしまうので、わからない単語があれば

    英語力は飲み屋で鍛えるのがベスト!? ショットバーで外国人に話しかけてみた | 日刊SPA!
    k980504
    k980504 2016/01/25
  • 方言使って出入り禁止! 北九州サポーターに元プロ野球応援団員が同情 | 日刊SPA!

    今年のサッカー、JリーグもJ1ではサンフレッチェ広島の年間優勝、J2では大宮が一年で返り咲きを果たした。まだまだJ1、J2共にプレーオフが残されており、ファンは最後まで目が離せないでいる。 そんな熱い戦いの裏で、少々異なる意味で“熱い戦い”があったことを、サッカーファンは忘れてはならないだろう。 11月1日に行われたギラヴァンツ北九州-京都サンガの試合において、クラブから禁止を通達されていた横断幕と応援をしたとして、ギラヴァンツ北九州のサポーター団体「YELOOW BRIGADE(以下:ブリゲード)」のメンバー14人に対し、クラブ側は「今後違反行為をしない」という念書を書くなら出入り禁止は取り消すとしたものの、サポーター団体側はこれを拒否。結果としてブリゲードの14人は無期限入場禁止の処分となった。 今回の騒動の発端となったのは、ギラヴァンツ北九州のサポーターが横断幕や旗、チャント(応援歌

    方言使って出入り禁止! 北九州サポーターに元プロ野球応援団員が同情 | 日刊SPA!
    k980504
    k980504 2015/11/29
  • 巷にはびこる“英語不要論”は、高学歴者が『学歴なんて不要』と言いたがるのと同じ | 日刊SPA!

    人は英語が苦手だ(’13 年のTOEFL成績ランキングではアジア最下位)。一方で開き直ったかのように「日人に英語は要らない」とする説も大きな支持を集めている。中学生の44%、高校生の46%が英語を不要と考えていると報じた新聞記事(’14 年12月20日付の産経新聞)は記憶に新しい。 英語不要論の趣旨はこうだ。実際に英語を使う場面なんて一般的な日企業ではごくわずか。使いもしない英語のために貴重な時間と労力を費やすのはバカげている――確かに「正論」だが……。 週刊SPA!1月27日号特集「40歳までに絶対にやっておくべきこと」の調査では、アラフィフ会社員の56%が「もっと英語を勉強しておけばよかった」と回答している。一体、人はどんなときに「英語を勉強しておけばよかった」と思うのか。今回、新たに30~40代の会社員にリサーチしたところ、なんと「海外旅行」での事例数が「仕事関係」を上回る結

    巷にはびこる“英語不要論”は、高学歴者が『学歴なんて不要』と言いたがるのと同じ | 日刊SPA!
    k980504
    k980504 2015/05/22
  • 「アイドルヲタはキモい」は過去の話。現場に女性ファン急増、ヲタ同士の恋愛も | 日刊SPA!

    ◆実はすぐ横にいたアイドルより可愛い女のコたち かつてアイドルのファンといえば、ダサい、キモい、恥ずかしいというレッテルを貼られ、堂々と胸を張ってアイドルファンであることを公言することは憚られる時代があった。しかし、今はどうだろう。 ここ数年のアイドルブームを牽引したAKB48はもとより、Berryz工房などのハロプロ系、文化系女子から高い共感を得ているでんぱ組.incなどのサブカル系。ももいろクローバーZに至っては、女性限定イベント「女祭り」で昨年は大阪城ホールを女性ファンで埋め尽くすなど、女性も参入するほど一般的なものになった。 これに関して、アイドルに造詣が深く、自身もアイドルイベントの司会やトークショーも興している掟ポルシェ氏はこう分析する。 「2000年頃、モーニング娘。をはじめとするハロプロ勢のブレイクによって、一度は下火になったアイドルというジャンルが復興しました。ミニモニ。

    「アイドルヲタはキモい」は過去の話。現場に女性ファン急増、ヲタ同士の恋愛も | 日刊SPA!
    k980504
    k980504 2015/03/21
  • ハロプロ「ひなフェス2014」ベストフォトセレクション | 日刊SPA!

    3月29日、30日の2日間、パシフィコ横浜にてハロー!プロジェクトのメンバーが総出演した『Hello! Project ひなフェス 2014 ~Fullコース~』が行われた。 今回のライブは「Fullコース」の名前のとおり、各グループがそれぞれの楽曲をフルコーラスでパフォーマンスするファン待望のイベント。2日間で計4回の公演が行われ、各公演でメインディッシュがモーニング娘。’14→スマイレージ&Juice=Juice→℃-ute→Berryz工房と変わる仕掛けになっていた。 29日午前の部では、モーニング娘。’14の道重さゆみが「ハロプロのいいとこ取りしたフルコースをご堪能あれ」と開会を宣言。その後、繰り広げられた圧倒的なパフォーマンスを、SPA!が撮影したベストフォトセレクションで振り返ってみよう。 ◆モーニング娘。’14 ⇒【画像】はコチラ https://nikkan-spa.jp/

    ハロプロ「ひなフェス2014」ベストフォトセレクション | 日刊SPA!
    k980504
    k980504 2014/04/05
  • 「あんた、誰だ?」「私達を狙ってる!」NHKのアラビア語講座が不穏すぎて話題に | 日刊SPA!

    NHKの語学講座といえば、安価に語学が習得できるため学習者にとってはもってこいの教材。昨今では、アシスタントにアイドルやタレント、お笑い芸人がキャスティングされたりとエンターテインメント性も高く、見るだけでも面白い作りとして定評がある。 そんな中、『テレビでアラビア語』で毎週課題となる例文が「不穏過ぎる」としてTwitterなどで話題になっている。 2013年月から2014年4月までのテキストを見てみると……。 第1課こそ「こんにちは」というタイトルで普通の語学講座といった感じだが、第3課ではいきなり「あんた、誰だ?」とのタイトルが。さらに話題になったのは第19課のタイトル、「私たちを狙ってる!」。語学学習の教材には見慣れないフレーズである。 テキストの中にも、「監視カメラが撮ったものだ」とか、「警察に行きな!」、「降参しろ」、「ただちに退避します」、「あんた正気か?」などと、日常会話では

    「あんた、誰だ?」「私達を狙ってる!」NHKのアラビア語講座が不穏すぎて話題に | 日刊SPA!
    k980504
    k980504 2014/02/15
  • ビジネス本に「9割」という言葉が躍る理由とは? | 日刊SPA!

    世の中あらゆるものに名前がある。でも、なかには「それって誤表示じゃない?」と思われるほど実態に合わなかったり、一見矛盾してるような名称で呼ばれているものも少なくない。そんな“名は体を表さない”物件を、さまざまなジャンルからピックアップ。何がどうしてそうなったのか、その真相を徹底調査! ◆[ビジネス書名]部門 ビジネス書には極端だったり、無理やりなタイトルが多いけど、この数年で目立つようになったのが『○○が9割』などと謳う。そこで“9割”の編集者に、その根拠を尋ねてみた。 まずは『営業は準備が9割!』を担当したディスカヴァー・トゥエンティワンの千葉正幸さん。 「書に9割の具体的な根拠は示されていませんし、学術的な裏づけもありません。ただ、営業の業務では下準備がとても重要である、という書の要点を強調し、わかりやすく伝えるためのキーワードとして『9割』という数字が端的だと判断しました」

    ビジネス本に「9割」という言葉が躍る理由とは? | 日刊SPA!
    k980504
    k980504 2014/01/13
  • 道重さゆみ×鞘師里保「大事なことはすべてモーニング娘。に教わった」 | 日刊SPA!

    「今また、モーニング娘。がキテる!」 巷で、そんな声が上がっている。昨年5月にリーダーに就任した道重さゆみのもと、エース・鞘師里保らが複雑な“フォーメーションダンス”でファンを魅了。中毒性のある攻撃的な曲を続々リリースし、実に11年半ぶりに3作連続オリコンチャート1位を記録しているのだ。 人たちもまた、新生モーニング娘。の魅力はフォーメーションダンスにあり、と考えているようだ。 「特に今、ファンの方が注目してくださっているのは“フォーメーションダンス”だと思いますね。今までのモーニング娘。にない複雑なダンスで、『そこ、すれ違えるの?』というぐらい、複雑に立ち位置を変えるんです」(道重) 10人のメンバーが全員が、絶えず立ち位置を変え、俯瞰するとこれまでにない一体感を覚えてしまうダンス。踊りを覚えるのも相当、大変だと思うが……。 「とにかく移動が多いです……。汗をかく量がスゴイので(苦笑)

    道重さゆみ×鞘師里保「大事なことはすべてモーニング娘。に教わった」 | 日刊SPA!
    k980504
    k980504 2013/11/13
  • 絶妙な古さを感じさせる「チョリーッス」はもう死語か? | 日刊SPA!

    率先して「○○女子」というワードを使っていた女性誌『an・an』が、突如「女子卒業宣言」をして話題に。時勢に合わせて新しく生まれ、もてはやされ、やがて消えてゆくワードの死語境界線を探った <日常用語編> 例えば新人君に「どうだ、飲みニケーションでもしないか?」なんて言ったときに、「今どきそんな言葉使いませんよ」と指摘されたことはないだろうか? はやっていると思って使ったのに、すでに若者の間では死語化していたなんてことが。そこで、オジサン判定されないために、「今」使っても許されるワードはどのあたりなのか“死語の境界線”を探ってみよう。 今回は、20~30代の男女200人にアンケートを取り、死語か否か判定してもらい、半数以上が「死語だと思う」としたものはアウト、40%台をボーダーとしてみた。 ◆挨拶・かけ声系 最も拒否反応が出たのは、「バイなら」(78%)。これは『欽ちゃんのどこまでやるの!』

    絶妙な古さを感じさせる「チョリーッス」はもう死語か? | 日刊SPA!
    k980504
    k980504 2013/10/16
    『オジサン判定されないために、「今」使っても許されるワードはどのあたりなのか“死語の境界線”を探ってみよう。』