k_akahaneのブックマーク (434)

  • OpenInterpreter / ついにAIがガチのアシスタントに!これは凄い、というか凄すぎる|shi3z

    凄いものが出てきてしまった。 ChatGPTの「Code Interpreter」が話題になったが、あれはあくまでクラウド上で動いているだけ。それを模してローカルで動作するようになった「Open Interpreter」は、衝撃的な成果である。 Open Interpreterのインストールは簡単。コマンド一発だ $ pip install open-interpreter起動も簡単 $ interpreter -yこれだけでOK。 あとはなんでもやってくれる。 たとえばどんなことができるのかというと、「AppleとMetaの株価の推移をグラフ化してくれ」と言うとネットから自動的に情報をとってきてPythonコード書いてグラフをプロットしてくれる。 凄いのは、ローカルで動くのでたとえばApplescriptを使ってmacOSで動いているアプリを直接起動したり操作したりできる。「Keynot

    OpenInterpreter / ついにAIがガチのアシスタントに!これは凄い、というか凄すぎる|shi3z
  • 元給食営業マンが「ホーユー」の学校・警察での給食提供停止騒動の原因をざっくり解説してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    mainichi.jp 西日を中心に学校や寮で事の提供が停止する事態が起きている。運営会社は広島市に店のある給会社ホーユー。ホーユーの名はコンペで何回か見かけたことがある。詳しくは知らない。 給事業はリターンも少ないけれどもリスクも少ないビジネスだ。給設備や用具や器をクライアント側の負担で事業が行えるからだ。ひとことでいってしまえば経費負担が軽いのだ。材費は実費、人件費も委託費でカバーできる。「莫大な利益が出せるか?」といわれると案件次第だが、一事業所当たりで赤字になるリスクはとても少ない事業である。 そのため、近く破産申告するとみられるホーユーの社長が人件費や材費の高騰を理由に上げているのを知って「妙だな…」とコナン君のように疑ったのがこの文章を書いた表向きの理由である。なお裏向きの理由は奥様からの「あなたの会社は大丈夫なのか」という不安を取り除くためである。 一般的に

    元給食営業マンが「ホーユー」の学校・警察での給食提供停止騒動の原因をざっくり解説してみた。 - Everything you've ever Dreamed
    k_akahane
    k_akahane 2023/09/07
    “奥様からの「あなたの会社は大丈夫なのか」という不安を取り除くため”
  • これから家を建てる人へ「ドラム式ではなく縦型洗濯機と乾太くんにしてください」

    ペス☺︎ 23/6/5🌝飼い @0812_0305_cats これから家建てる人は「縦型洗濯機×乾太くん」にしてください…ドラム型なら1台で洗濯から乾燥まで一気に出来るじゃんと思ってた私はドラム型4年目にして結構後悔しています…洗濯機から乾燥機に衣類詰め替えるのとかガスの契約するのとかダリ~もんとか思ってた自分バーカバーカ! 2023-09-06 08:24:57 ペス☺︎ 23/6/5🌝飼い @0812_0305_cats 我が家が可愛い2匹と暮らしてるからその毛のせいでそうなりやすいとも言われたけど、ドラム型洗濯機の奥にあるフィルター(乾燥のための熱風を出す部分のフィルターで一般人は見ることも出来ない、業者さんでもめんどい位置にあるらしい)がホコリでビッチリ埋まってたから乾燥機能が死んでたらしい。 2023-09-06 08:43:14 ペス☺︎ 23/6/5🌝飼い @

    これから家を建てる人へ「ドラム式ではなく縦型洗濯機と乾太くんにしてください」
  • 永久不滅ポイント最強活用法をポイ活の達人・忠犬Drが解説〜永久不滅ポイントを制する者は、ポイ活を制す〜

    クレジットカードのセゾンカードトップ 【クレジットカードのことならCredictionary】 クレジットカードと暮らし 永久不滅ポイント最強活用法をポイ活の達人・忠犬Drが解説〜永久不滅ポイントを制する者は、ポイ活を制す〜 更新日:2024.01.18 |公開日:2023.09.07 永久不滅ポイント最強活用法をポイ活の達人・忠犬Drが解説〜永久不滅ポイントを制する者は、ポイ活を制す〜 ポイ活に興味はあるけど、何から始めればいいか迷っているあなたへ「永久不滅ポイント」の効率的な貯め方や活用法を紹介します。 普段から永久不滅ポイントを愛用している忠犬Dr.さん(これまでに貯めたポイントは100万円以上! )が、 ・おトクに永久不滅ポイントを貯める方法 ・貯めた永久不滅ポイントの使い方(面倒くさい人 or しっかりポイ活したい人別) を教えます。

    永久不滅ポイント最強活用法をポイ活の達人・忠犬Drが解説〜永久不滅ポイントを制する者は、ポイ活を制す〜
    k_akahane
    k_akahane 2023/09/07
  • 飲食店の深夜営業に必要な許可とは? 知っておきたい届出方法や営業の条件・準備を解説 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    人流が回復しつつある現在、売上アップのために営業時間を深夜まで拡大した飲店もあります。しかし、飲店で深夜営業を行う際は、事前に地域を管轄する警察署へ申請が必要になるなど、いくつかの注意点があります。 この記事では、深夜営業を始めたいと考えている飲店経営者に向け、届出が必要な条件や届出先、期日、提出書類などを伝えるとともに、深夜営業における法的なNG行為についても解説します。 こんな人におすすめ 飲店の開業を考えている人 新たに深夜営業を始めたいと考えている人 お店のステップアップを考えている人 お店を支えるのはコミュニケーション LINE公式アカウントなら 常連客を生む施策ができる 詳しくはこちら 飲店の深夜営業に必要な届出とは? 深夜営業したい場合は「立地」「設備」をチェック 深夜営業許可の申請方法と必要な書類 深夜営業のNG行為とは? 始める前に確認しておきたいこと まとめ:

    飲食店の深夜営業に必要な許可とは? 知っておきたい届出方法や営業の条件・準備を解説 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    k_akahane
    k_akahane 2023/09/06
  • カオスエンジニアリングを組織にも適用。アンチフラジャイルなシステムを目指してユーザベースが発見した問題とは? - はてなニュース

    Netflixがシステム運用に取り入れている、カオスエンジニアリング(chaos engineering)という手法があります。例えば機能を冗長化したシステムでも、いざ障害が起きたときに別系統が想定どおり機能するか分からない。そこで実際に動いているシステムで意図的に障害を起こし、挙動を確認してシステムの改善につなげる考え方です。 株式会社ユーザベースでは、アンチフラジャイル(antifragile、反脆弱)なシステムを目指してカオスエンジニアリングを導入しています。システムだけでなく、エンジニア組織においてもカオスエンジニアリングを応用した改善プロセスに着手しています。キーパーソンがいなくなってもプロジェクトはうまく動き続けるか、実際に外れてもらって確認するのです。 このチャレンジングな取り組みについて、CTOの林尚之さんと、システムでも組織でもカオスエンジニアリングを体験したエンジニア

    カオスエンジニアリングを組織にも適用。アンチフラジャイルなシステムを目指してユーザベースが発見した問題とは? - はてなニュース
    k_akahane
    k_akahane 2023/08/22
  • Pull Requestを小さくする戦略 - 開発チームのパフォーマンス向上のための第一歩 - Agile Journey

    Agile Journeyをご覧の皆さん、こんにちは。ZOZOの御立田です。 私が所属する株式会社ZOZOは、「世界中をカッコよく、世界中に笑顔を。」を企業理念として掲げ、ファッションEC「ZOZOTOWN」、ファッションコーディネートアプリ「WEAR」などの各種サービスの企画・開発・運営や、「ZOZOSUIT」「ZOZOMAT」「ZOZOGLASS」などの計測テクノロジーの開発・活用をおこなっています。また、カスタマーサポート、物流拠点「ZOZOBASE」を運営しています。 ファッションコーディネートアプリ「WEAR」やショップスタッフの販売サポートツール「FAANS」を手がける、私が所属するブランドソリューション開発部では、「開発生産性を3倍に」を目標に掲げ、多くの改善を進めています。 「開発生産性」をどのように定義するかには議論がありますが、まず私たちが向き合ったのは「仕事量の生産

    Pull Requestを小さくする戦略 - 開発チームのパフォーマンス向上のための第一歩 - Agile Journey
    k_akahane
    k_akahane 2023/08/22
  • 渋いカウンターで大人の一杯!1人飲みに最適な老舗の大箱酒場「鳥万 本店」の魅力 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    1人で飲んで帰りたい日があっても、1人で店に入るのは勇気が必要――。そんな人でも、お店の選び方と魅力を知れば、自分にとって理想の店が見つかるはず。1人飲みのヒントを、飲店を知り尽くす案内人が指南します。今回ご紹介する居酒屋は、東京都大田区・蒲田にある「鳥万 店」(以下、鳥万)。1人飲みに優しく、かつ地域に密着した、蒲田の雰囲気に浸れる名酒場です。 今回の案内人を紹介 塩見なゆさん 酒場案内人:酒場や酒類を専門に扱うライター。全国1万軒以上の居酒屋を巡り、その魅力をテレビ・雑誌・WEBマガジンなどで発信している。生まれは東京都杉並区。 170席もある大箱の老舗店。なぜ60年も愛されているのか? 東京五輪前年の1963(昭和38)年に誕生した鳥万は、2023 年で創業60年を迎える老舗店です。現在は2代目が中心となって切り盛りする街の居酒屋ながら、4階建てで総席数は170席と、蒲田における

    渋いカウンターで大人の一杯!1人飲みに最適な老舗の大箱酒場「鳥万 本店」の魅力 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    k_akahane
    k_akahane 2023/08/08
  • 敬うな、一緒に遊べ。85歳のファッションリーダー・シルバーテツヤに孫の僕が教わった、楽しく生きる秘訣|tayorini by LIFULL介護

    敬うな、一緒に遊べ。85歳のファッションリーダー・シルバーテツヤに孫の僕が教わった、楽しく生きる秘訣 #老後も楽しむ 公開日 | 2023/08/07 更新日 | 2023/08/09 人は年齢を重ねるにつれ、好奇心が薄れ、考え方や行動も保守的になっていくことが少なくありません。しかしそんな中、晩年になって世界から注目を浴びるほどの大きなチャレンジをした方がいます。 今回お話を伺ったのは、CMプランナーのクドウナオヤさんです。クドウさんは2019年、故郷・秋田県の自然豊かな町で暮らす85歳の祖父・工藤哲弥さんに最先端ファッションを着せて撮影。「シルバーテツヤ」と命名してSNSにアップしたところ、たちまち世界中で話題となりました。 年金暮らしだった田舎のおじいちゃんが、一夜にして「遅咲きすぎるファッションリーダー」に。そんな伝説を残しつつも、哲弥さんは2年後の2021年、87歳で生涯の幕を閉

    敬うな、一緒に遊べ。85歳のファッションリーダー・シルバーテツヤに孫の僕が教わった、楽しく生きる秘訣|tayorini by LIFULL介護
    k_akahane
    k_akahane 2023/08/07
  • アンテナを張り、推理する。渋谷「カクニマル」店主の次回来店につなげる接客術 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    リピート率が9割を超える予約必須の人気店「カクニマル」店主の黒川圭太さんに、常連客の心をつかむための工夫を伺いました。 一度ならず、何度も足を運んでくれる「おなじみ」のお客さんは、飲店にとって心強い存在です。多くの常連客の心をつかむお店は、どのような工夫をしているのでしょうか。 奥まった立地で入口が分かりにくいにもかかわらず、ドアを開ければいつも満席、リピート率は9割を超える予約必須の人気店「カクニマル」。流動客が見込めない環境でもテーマパークのようなわくわく感のあるお店づくりを行い、来店客を魅了してきました。さらに、2019年には2号店「ニコミマル」をオープンしています。 「立地が悪いからこそ、一度来てくれたお客さんは僕らにとって千載一遇のチャンス」「また来たい、今度は友人を連れてこようと思ってもらえるよう、見送り時に手ごたえを感じられる接客をしている」という黒川さんが大切にしているこ

    アンテナを張り、推理する。渋谷「カクニマル」店主の次回来店につなげる接客術 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    k_akahane
    k_akahane 2023/08/04
    “人通りも少ない場所だったので、少しでもお客さんに面白いと思ってもらえるように、次もまた来てもらえるようにという一心”
  • 秘密のドアを開けると地下に「隠し部屋」がある驚きの家。ミステリー作家・下村敦史さん【作家と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    家の様子が分かるルームツアー動画はこちら 生まれ育った京都府向日市(むこうし)に、まるで宮殿のような一戸建てを築いたミステリー作家・下村敦史さん。 住みやすさより驚きを追求したというご自宅は、曲線を描く階段や地下の「隠し部屋」など、物語の中に迷い込んだような仕掛けがずらり。また書斎は「バロック調」、ベッドルームは「ヴィクトリアン調」……と部屋によってコンセプトが異なっているのも特徴です。 自宅と仕事場を兼ねているケースが多い、小説家や漫画家、美術家など作家の家。生活の場であり、創作の場でもある家にはどんなこだわりが詰まっているのでしょう。その暮らしぶりや創作風景を拝見する連載「作家と家」第6回です。 下村敦史さん邸の間取図 階段に一目ぼれして「輸入住宅」を選んだ タケノコの産地として知られる緑豊かな京都府向日市の住宅地に突如、宮殿を思わせる建物が現れます。第60回江戸川乱歩賞受賞のミステリ

    秘密のドアを開けると地下に「隠し部屋」がある驚きの家。ミステリー作家・下村敦史さん【作家と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    k_akahane
    k_akahane 2023/07/24
    本当にすごい。夢みたい、最高。
  • 規格外野菜を救う「旅する八百屋」のサスティナブルアイス - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    「青果ミコト屋」は、2010年に鈴木鉄平さんと山代徹さんが始めた事業です。“旅する八百屋”の愛称で親しまれ、オーガニック野菜を育てる全国の農家を巡り、野菜の詰め合わせの宅配やイベント出店を行ってきました。 これまでは実店舗を持たずに営業してきましたが、2021年に神奈川県横浜市青葉区で青果店「micotoya house」をオープンし、「KIKI natural Ice cream」というブランドで規格外野菜を材料とするアイスクリームを販売しています。地元の人はもちろん、遠方からも足を運ぶ人がいるほどの盛況ぶりですが、その根底には農家の気持ちに寄り添い、農業の未来を思うサスティナブルな考え方が詰まっています。その思いと店舗経営について、鈴木さんと山代さんに話を伺いました。 「当に豊かな生き方」を模索した20代 ――「青果ミコト屋」は、オーガニック野菜の販売と、規格外野菜の活用という明確な

    規格外野菜を救う「旅する八百屋」のサスティナブルアイス - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    k_akahane
    k_akahane 2023/07/21
  • 完成形は、あえて求めない。現場のフィードバックで店を形づくる老舗酒販店の試み - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    1915(大正4)年創業の酒販店・桑原商店は、新たに日酒と飲、アートを楽しめるコミュニティースペースとして、2018年にリニューアルオープンしました。改装を手掛けたのは、4代目店主の桑原康介さん。お店を継ぐ前から現在に至るまで、各地のアートプロジェクトにも携わっています。アートと飲店経営には親和性がたくさんあると語る桑原さんに、新しい飲店経営のヒントを伺いました。 飲店や酒屋の知識「ほとんどゼロ」で、老舗酒販店の店主に ――まずは、リニューアルに至った経緯を教えてください。 桑原さん:桑原商店は1915(大正4)年に酒販店として創業しました。その後、戦後まもなくして2代目の祖父が酒販業と飲店を掛け合わせた形態を始めたんです。当時としては画期的だったそうです。それから1980年代のコンビニ黎明期に入ると、父が酒販店からコンビニにリニューアルしました。五反田エリアでは最も早く、コン

    完成形は、あえて求めない。現場のフィードバックで店を形づくる老舗酒販店の試み - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    k_akahane
    k_akahane 2023/07/18
  • 宇野常寛が都会で「カブトムシ」を探す理由。人間社会の「外側」に触れたい | となりのカインズさん

    宇野常寛 1978年生まれ。批評誌『PLANETS』『モノノメ』編集長。著書に『ゼロ年代の想像力』(早川書房)、『リトル・ピープルの時代』(幻冬舎)、『母性のディストピア』(集英社)、『遅いインターネット』(幻冬舎)、『水曜日は働かない』(ホーム社)、『ひとりあそびの教科書』(河出書房新社)など多数。

    宇野常寛が都会で「カブトムシ」を探す理由。人間社会の「外側」に触れたい | となりのカインズさん
    k_akahane
    k_akahane 2023/07/11
  • 漫画家が中古マンション購入をしてフルリノベに至るまで(寄稿:小林銅蟲) - マンションと暮せば by SUUMO

    こんにちは。暮らしてますか? 漫画家の小林銅蟲です。 さて稿ですが、自分が中古マンションを購入してフルリノベーションした話になります。なにが契機になったのか、実際どうしたのか、結局どうなのか。その流れを説明していきたいと思います。 住宅購入に至る経緯 昔の話からになりますが、自分はとなる人の住居(アパート)に転がり込んで主に寝て暮らしており、狭い部屋でお互いまあまあしんどかったので、となる人が何年間か応募をしたのちに、前の住居である県営住宅に当選して10年ほど暮らしていました。 県営住宅は造りは古いですが2人で暮らすぶんには適当な広さもあり、主に寝ていたうちの半分くらいは漫画を描いて生活できるようになったので、自分にとってはいい感じの住居でした。そのまま根を張るかと思われたのですが、空間から突如新しい人間が1名、出現して自分の子と相成りました。 同じタイミングでメインの漫画連載が終了

    漫画家が中古マンション購入をしてフルリノベに至るまで(寄稿:小林銅蟲) - マンションと暮せば by SUUMO
    k_akahane
    k_akahane 2023/07/10
    壁紙めちゃいい “というか「その壁紙はなんなんだ」という話ですが、壁紙ってカタログを見せられても全部同じで分かんなくないですか??(個人差があります)なので分かるものにしました。”
  • ツーリング雑誌編集長がこっそり教える伊豆の穴場ドライブスポット10選!絶景、グルメ、温泉など徹底紹介 #くるまも - くるまも|三井住友海上

    こんにちは。『モトツーリング』編集長の神田英俊です。 僕の作っている雑誌は、隔月刊にて発行中のオートバイツーリング雑誌情報誌。日全国の知られざる絶景や秘境、地域独自のグルメスポットや観光地といった、魅惑の旅先情報をモリモリお届けしていますが、とりわけ力を注いでいるのは、「穴場の情報」です。僕自身が現地に足を運んで得た廃道や道路史・地域の知られざる郷土文化といった、ちょっとマニアックな情報も盛り込みつつ、一般的なツーリング / ドライブ雑誌とは若干違った視点で誌面づくりを行っています。 稿は、そんな僕がお勧めする伊豆半島全域の穴場スポットを「絶景」「走って気持ちいい道」「グルメ」「温泉」の4ジャンルに分け、厳選してお届けしたいと思います。「穴場」と聞いて身構えることなかれ。今回は運転初心者でも比較的アクセスしやすいライト級のスポットを紹介しますので、ご安心を! 【旅に出る前に】伊豆ドライ

    ツーリング雑誌編集長がこっそり教える伊豆の穴場ドライブスポット10選!絶景、グルメ、温泉など徹底紹介 #くるまも - くるまも|三井住友海上
    k_akahane
    k_akahane 2023/07/07
  • 接客が上手い人の特徴とは? 飲食店の接客レベルを高める対策と心構えを解説 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    「接客レベルを高めたい」と考える飲店のオーナーや従業員に向け、接客が上手い人の特徴やテクニック、考え方を解説していきます。 接客のノウハウについて教えてくれたのが、『リピート率80% 心をつかむ接客術』の著者で接客コンサルタントの仲亀彩さんです。具体的なテクニックだけでなく、良い接客を生むマニュアルの作り方、お客さんを迎える際の心構えなどについて話を聞きました。 接客の上手い人を真似したい人、スタッフの接客力を高めたいと考えている経営者の方は、ぜひ参考にしてください。 こんな人におすすめ お店全体の接客レベルを上げたい人 飲店を経営して1〜2年目の店主やオーナー お店の成長が伸び悩んでおり、打開策を求めている人 お客さんと話すのが苦手、接客が難しいと悩んでいる人 お店を支えるのはコミュニケーション LINE公式アカウントなら 常連客を生む施策ができる 詳しくはこちら 鉄板焼シェフ・接客

    接客が上手い人の特徴とは? 飲食店の接客レベルを高める対策と心構えを解説 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    k_akahane
    k_akahane 2023/07/05
  • 学ぶことで世界は広がる。65歳で修士号を取得した私が、還暦を過ぎてからの「学び直し」で得たもの|tayorini by LIFULL介護

    学ぶことで世界は広がる。65歳で修士号を取得した私が、還暦を過ぎてからの「学び直し」で得たもの #リカレント#老後も楽しむ 公開日 | 2023/07/03 更新日 | 2023/07/03 finalvent(佐藤信正) 「学生時代に、もっと勉強しておけばよかった」 「実は新しく学んでみたいことがあるけれど、なかなか重い腰が動かない……」 年齢を重ねる中で、そんな思いを抱えている方は少なくないかもしれません。 20年にわたって書評などを続けてきた人気ブログ「極東ブログ」の筆者・finalventさんは、60代で放送大学の大学院に入学し、念願だった修士号の取得を成し遂げました。 年齢を重ねて体力・知力の衰えを感じる中、finalventさんはいかにして学び直すことができたのでしょうか。また、年齢を重ねてから学び直すからこそ、得られたものとは? 大学での経験と、現在の思いをつづっていただきま

    学ぶことで世界は広がる。65歳で修士号を取得した私が、還暦を過ぎてからの「学び直し」で得たもの|tayorini by LIFULL介護
    k_akahane
    k_akahane 2023/07/03
    “育児の手が減り、老いて仕事も減って、何をしたらよいだろうと途方に暮れることが増えた。そもそも自分という人間には娯楽的な趣味がない。勉強が好きなのだ。もっと、きちんと勉強がしたくなった。”
  • 生産者の困りごとからメニューを考案!居酒屋が推進する「CSV経営」の裏側 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    コロナ禍真っただ中の2021年3月に東京・錦糸町で「マグロと炉端 成る」をオープンし、翌年には「マグロスタンダード 門前仲町店」、2023年4月に「マグロスタンダード 錦糸町店」と年に1店舗ペースで出店している、株式会社Pay it Forwardの代表取締役・宮﨑元成さん。 中でも、マグロの焼肉店という新業態でスタートした「マグロスタンダード 門前仲町店」は、オープンからわずか1年で月商600万円を超え、さまざまなメディアで話題になりました。宮﨑さんは飲店激戦区での展開にも関わらず繁盛店に育てるための手法の一つとして、「CSVCreative Shared Value)経営」という社会的な課題を事業機会として捉えるための戦略的プロセスを取り入れています。 なぜ「CSV経営」を進めるのか?その背景や店舗経営、スタッフへの向き合い方について聞きました。 飲業界で十年経験を積み、独立の

    生産者の困りごとからメニューを考案!居酒屋が推進する「CSV経営」の裏側 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    k_akahane
    k_akahane 2023/06/29
  • 賃貸派が持っている持ち家についての古い常識に反論しとく

    家の30年後とかの残価値経済的残存耐用年数が30年なので今でもこれ心配する人が多いですが昔の湿気対策ゼロの家が30年なだけです 資材と工賃が高騰している高騰と書くと「今だけ」という感じがしてしまいますがこれからも高騰は続きます 得に工賃が高いのは職人不足が原因ですが職人が増える予定はまったくありません(嘘だと疑う人は求人率などを調べてみてください) つまり「買う時が一番安い」です メンテ費用が毎年それなりに出ていく最近はてブで話題になったせいで大袈裟にいう人が増えてしまいましたがメンテ費用は毎年10万から15万円ほどです しかもずっと住み続ける場合はというだけで、自分が死ぬと同時に家も死んでいいならもっと費用は下がります また分譲マンションの方が修繕費は高い上に同時に家も死んでいいなんて選択肢は取れません 空き家が余りまくり。中古をリフォームした方が良い空き家は余りまくってますが残念ながら

    賃貸派が持っている持ち家についての古い常識に反論しとく
    k_akahane
    k_akahane 2023/06/29