2016年10月4日のブックマーク (11件)

  • 起業のために大学を辞めた君を僕は信じてる。 - Everything you've ever Dreamed

    大志を抱いて大人たちに逆らって挑戦する若者たちのしくじりを目にするのはいつも悲しい(^ ^)。やりきれない。歴史は繰り返されるものでございまして、レールのひかれたツマラナイ人生を拒絶して起業のために大学を中退した石田君(仮名)が居候先の大学生から追い出されるという悲劇が起こってしまった。きっつー。追い出された理由は、ダーイシがグータラしていてエナジーを感じられないし家事もやらないから、らしいがそれが家主大学生の主観的な観察結果にすぎないこと、「それ見たことか」の大合唱が僕をますます悲しくさせた。世間は石田君(仮)のスタンスに対して懐疑的であるが、僕は彼がただグータラしていたわけではないと推測している。僕は彼が完全ノープランで中退したとは思っていない。プランやアイディアというものは表に出した時点で陳腐になり模倣される。彼はそれを避けるために表面的にはノープランを装っているだけだ。もし、そうで

    起業のために大学を辞めた君を僕は信じてる。 - Everything you've ever Dreamed
    k_seki_tyr
    k_seki_tyr 2016/10/04
    感想:お前会ったことあんの?   話題になってる2人は実際に応対した結果を書いてるんであって、部外者がむやみに煽ってんのとは違うだろうに。
  • 市場ずしの画像検証 別添えわさびを客が盛った可能性が出てきました。メディアはちゃんと取材したのか?

    まとめ 市場ずしへの攻撃扇動示唆をしたSakurai Nobuhide氏へのつっこみ すし職人の顔を晒す、私人逮捕を表明する、店舗への攻撃扇動を示唆する、等々、とんでもない発信連発したのがこの人。 3578 pv 11

    市場ずしの画像検証 別添えわさびを客が盛った可能性が出てきました。メディアはちゃんと取材したのか?
    k_seki_tyr
    k_seki_tyr 2016/10/04
    わさわさしてきた。
  • 【心の癒し方】自分を褒めることに躊躇している人へ | Masaたび・ウラジオストク旅行

    自分を褒めることに躊躇いを感じている。 ただそればかりだと、気持ちに余裕が生まれてこない。 誰からも相手にされない。 怒られた。 悔しい思いをした。 などなど、ツラいことや悲しいことが続いたときは、心がポッキリと折れそうになる。 そんなときはどうしたら良いのか? 答えは簡単。 自分で自分のことを褒めてあげればいい。 自分を褒めてあげよう 些細なことでもいい。 今日は上司から怒られなかった、信号待ちのおばあちゃんの手荷物を持ってあげた、子供が泣いていたのであやした、節電することができた、お参りを忘れずにすることができた、などなど。 どんなことでもいいから、自分を褒めてあげれば、その分だけ心が軽くなる。 自分で自分のことを褒めてあげれる人、この世の中にはどれくらいいるのだろうか? 「自分のことを褒めるなんて、そんなカッコ悪いことするわけねーだろ!」 そう言う人もいるかもしれない。 だけど実際に

    【心の癒し方】自分を褒めることに躊躇している人へ | Masaたび・ウラジオストク旅行
    k_seki_tyr
    k_seki_tyr 2016/10/04
    自分に自信が無い奴は何をアドバイスしたって自信なんて付かんよ。改善策として提起するべきは、「自分を褒めることに躊躇している人を見かけた時は」だ。
  • ソフトバンクの「かざして募金」返金無理から一転、全額返金へ

    知らない間に募金されてると話題になってるソフトバンクの「かざして募金」。 返金しないと言われるも、電話口でブチ切れると半額返金、最終的に全額返金へ。 知らない人は、問い合わせても 「おまえが悪い」と返金してもらえないおっかない募金システムと戦う愛と涙の物語。

    ソフトバンクの「かざして募金」返金無理から一転、全額返金へ
    k_seki_tyr
    k_seki_tyr 2016/10/04
    未だになぜSBユーザーが多いのか分からない。電車でSBだけ繋がらないと話題が出たくらい前の頃から今に至るまで1回も理解できていない。docomoやauより月数百円安くても結局調整されてんじゃん。わざわざ腹立つ形で。
  • いやだ

    もういやだ、日曜日なんて大嫌いだ。 また明日から地獄の労働が始まる。 生きたくない、働きたくない、社蓄何てもうごめんだ。 誰にも怒られず、咎められない人生を過ごしたい。 月曜日だから元気に活動しようと言う環境になりたい。 あーそうか 金だった、10億くらいあれば何でもできたんだ 世の中全ては金です

    いやだ
    k_seki_tyr
    k_seki_tyr 2016/10/04
    お前が嫌いなのは日曜日じゃない。月曜日だ。日曜日に責任転嫁をするな。それは卑怯者の言動だ。日曜日に罪は無い。見ろ、日曜日が泣いてるじゃないか。月曜日が笑っているぞ。強い者に迎合するな。巨悪を見極めろ。
  • 『外来種は本当に悪者か? 新しい野生 THE NEW WILD』 - HONZ

    外来種と言えば、琵琶湖の在来種を脅かすブルーギルやブラックバスが脳裏に浮かぶ。いかにして駆除するか、心ない放流をい止めるか。獰猛な外来種から琵琶湖の自然を守れ。確かにそうだと思う反面(因みに、僕は琵琶湖の外来種の駆除にはずっと賛成している)、何か心にひっかかるものをずっと感じていた。書は、この問題に正面から挑んだ力作である。 冒頭、南大西洋・アセンション島の蒼とした雲霧林(グリーン山)が紹介される。原始の状態が残っていると考えた著者の推測は完全にはずれた。ダーウィンが訪れたときは丸裸の島で人間が持ち込んだ外来種が島を緑に変えたのである。 孤島の生態系は外来種の絶好のカモだという思い込みには根強いものがあるが、島嶼グループを対象にした調査では在来種に重大な影響を及ぼしたものはほんのひと握りで、ほとんどの外来種は多様性を高め生態系を豊かにしていたのである。著者は、オーストラリア、ヴィクト

    『外来種は本当に悪者か? 新しい野生 THE NEW WILD』 - HONZ
    k_seki_tyr
    k_seki_tyr 2016/10/04
    人間にあてはめた時だけ差別問題になるのなんだろうね。イスラム人がヨーロッパにポップすることは外来種にならんの?いや差別意思ってわけじゃなくて、なんで人間だけ適用外なんだろうって。
  • TKが宇多田ヒカルに引導渡されたとコメントしていますが、両者は何がどう違って、TKはそのように思ったのでしょうか。 | ask.fmhttps://ask.fm/polytope

    About polytope: Nothing here yet polytope photo gallery: Nothing to show here at this time 感覚的には速攻で分かるのですが、言葉にしようとすると難しいですね。長くなるので時間があるときに読んでください。ワタシの回答としては、オリコンチャートにも通用するR&Bのグルーヴを90年代のTKは作れず、宇多田ヒカルは作れたということでしょう。trf「Overnight Sensation」と宇多田「Automatic」を聞き比べればわかると思いますが、TKはどこまで行ってもタイミングがほぼジャストなんです。でもR&Bのグルーヴというのはゆらぎ・ずらし・間が必要です。頑張ったのは安室奈美恵「Don't wanna cry」ですが、やはり甘すぎる。 TKはロックや4つ打ちのグルーヴを作ることはできました。ただTKは

    TKが宇多田ヒカルに引導渡されたとコメントしていますが、両者は何がどう違って、TKはそのように思ったのでしょうか。 | ask.fmhttps://ask.fm/polytope
    k_seki_tyr
    k_seki_tyr 2016/10/04
    宇多田ヒカルはアメリカじゃなくてインド ゥに渡っていれば成功した?
  • なぜこんなことが? ディズニーオフィシャルアーティストの作品がpixivに発表したファンアートに似すぎている

    チコ*🌟 @Chicowabu415 ファインアートに問い合わせたらいいのかな。 いちファンアートだしなんともならないかもしれないけど、これは流石になぁ。。。 向こうもファンアートならいいけどディズニー公認アーティストで売ってるしなぁ。。。。 2016-10-02 00:46:27 チコ*🌟 @Chicowabu415 (1) フォロワーさんより、DF11月号のドリームアートワールドのページに掲載されているジョエル・ペイネ氏の「One Time Moment」という作品が私が以前に描いたファンアートにそっくり(反転)させたものに見えると教えていただきました。 2016-10-02 07:24:51

    なぜこんなことが? ディズニーオフィシャルアーティストの作品がpixivに発表したファンアートに似すぎている
    k_seki_tyr
    k_seki_tyr 2016/10/04
    結局、ややこしいのでやっぱ二次創作一律禁止な、と言い渡す世界線がかすかに見える。
  • 息子のアイデア「ファイル名に書けば無限に書ける」

    最近、小学生の息子にパソコンの使い方を教えている。 この前、テキストエディタで日記を書いて保存する、というのを教えた。 で、さっき。帰宅するなり息子が「お父さん、すごいことを思いついた!」と駆け寄ってきた。 息子が言うには、 何も書かないで保存すると、サイズが0バイトになる。 でも、名前(←ファイル名のことね)は入れられる。長い名前でも入れられる。 ということは、日記を中に書かないで、名前のところに書けば、サイズが0だからいくらでも書ける。ということだ。 実際はファイル情報としてファイルシステムに保存されるので、容量は消費しているのであるが、よく気がついたものだと感心した。 その辺のことを、プロパティなど見せて説明したら、 「やっぱりねー。そんなはずないとは思ったんだけど『もしかしたら』と思ったんだー」と少し残念そうだった。 でもさ、このアイデアといい、薄々「そんなはずない」って気がつくこ

    息子のアイデア「ファイル名に書けば無限に書ける」
    k_seki_tyr
    k_seki_tyr 2016/10/04
    小学生でテキストファイルのサイズ容量見るって、いや凄いけどなんかwin3.1あたりの香りが…
  • 【魚拓】大学中退して起業した居候の石田を家から追い出した理由 - レンタメ

    http://www.yagirenta.net/entry/ishidanohanasi - 2016年10月3日 21:20 - ウェブ魚拓

    【魚拓】大学中退して起業した居候の石田を家から追い出した理由 - レンタメ
    k_seki_tyr
    k_seki_tyr 2016/10/04
    結局起業手続きしたの?まだなんもしてないの?大学中退手続きはしたの?
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    k_seki_tyr
    k_seki_tyr 2016/10/04
    やりたいが先行していない起業ってだいたいこの結果じゃね?