タグ

選挙に関するk_u_m_a2000のブックマーク (24)

  • 政治やら何やらについての覚書(≒殴り書き) - he_knows_my_name’s diary

    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2011/06/10
    方向性としては、政治主導の方へ向かうべきなのだろうが、それを機能させるための三つの条件をクリアするのは、現状ではもう夢物語としか言いようがなく、暗い思いにしかならない。
  • asahi.com(朝日新聞社):「衆院の定数、35議席減」 自民が選挙制度改革案 - 政治

    自民党は13日、衆院選挙制度の改革案をまとめた。福井、山梨、徳島、高知、佐賀5県の小選挙区の数をいずれも3から2に減らし、「一票の格差」を2倍未満に抑える。比例代表の定数も30減らし全体の議席数を445に削減する。  小選挙区制度は最も人口の少ない選挙区(鳥取1区)を29万人に設定し、2倍の58万人以上になる千葉4区、東京6区、東京16区、神奈川10区の境界線を再調整して2倍未満に抑える。これにより人口の少ない県でも最低二つの小選挙区を確保する。地方の組織力の強みを生かす狙いだ。  比例代表の定数は現在の180から150に減らし、このうち30議席分は、得票率が20%未満の政党間でドント方式で当選者を決める仕組みを導入。2大政党に有利とされる小選挙区制度で不利となりがちな少数政党に配慮する。  谷垣禎一総裁は13日の会見で「今国会中に成立させたい」と話した。だが、自民党と選挙協力を続けてきた

    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2011/05/13
    人口最少県に最低でも複数議席を確保するのは良い視点だけど,どうせなら鳥取の定数2を基準として「自動的に」小選挙区の総定数が決まる制度にすると良い。多分小選挙区の総定数は今より増えるけど。
  • 石原慎太郎支持者の都内分布を地図化してみた[絵文録ことのは]2011/05/04

    私は常々公言しているとおり、石原慎太郎4選で心から失望した人間である。今まで一度も石原に投じたことはなく、常に石原の対立候補に投じてきた。今回の都知事選では、石原は最初に消去したものの、東国原・ワタミとも消去の対象となり、結果として石原を下ろす結果にならなかったのが悔やまれる。 もっとも、石原支持は特に年齢が高くなるにつれて「盤石」の域に達していることも実感していた。 この都知事選について、遅ればせながら「石原支持」声なき声の260万票を読み解く - 話の栞というブログ記事があることを知った。ここでは「各自治体ごとの石原票をそれぞれの総投票者数で割った数字」が一覧にされている。そこで、その数字を実際に地図で色分けしてみた。 石原慎太郎得票率色分け図 白地図の出典は「テクノコ」の都道府県コード13,特別区,東京都区市町村白地図イラスト,無料白地図。なお、島嶼部は白地図にないこと、人口的に大勢

  • asahi.com(朝日新聞社):若者、投票に行かないと損する? 識者に聴いてみた - 政治

    統一地方選前半の開票作業。1票の積み重ねが政治家を動かす=10日、神戸市中央区の市立中央体育館一世帯あたりの生涯純受益  いつの時代も、若者は社会の中で最も投票へ行かない人たちだという。1票でも多く得ようと奔走する政治家にとって、選挙に行かない若者たちはどんな存在なんだろう。選挙権を得て5年、25歳の記者が、経済学者や政治学者に聴いてみた。 ■「投票しない世代のこと、考えない」  「政治家は、投票に来てくれない世代のことを考える余裕なんてない」  そう話すのは「社会保障の経済学」(日評論社)の著者で、所得の再分配政策に詳しい一橋大学経済研究所の小塩(おしお)隆士教授(公共経済学)だ。  小塩教授は「現行制度では現役世代の負担が将来世代に先送りにされている」と指摘する。  内閣府の2005年度の経済財政白書に、生まれてから死ぬまでに政府部門との間で受け払いする1世帯あたりの受益額(03年度

  • 小沢新党 小沢総理その可能性(週間現代) @gendai_biz

    まもなく菅政権は消滅する。というより民主党自体が四分五裂する。誰が誰を殺って潰すのか、この無法地帯を制するのは〝悪党〟だ。荒業では誰にも負けない剛腕男に、また出番が巡ってくるのか。 「お前の顔が気に入らない!!」 「政変」は、雪崩のように起きる。雪原に走った小さな亀裂は瞬く間に広がっていき、あっという間に斜面全体が崩壊し、すべてを呑みこんでしまう。菅首相は、その「亀裂」に気付くのがあまりに遅すぎた。 国会運営で立ち往生した菅政権は、崩壊への秒読み段階に入った。追い詰められた菅首相は、精神までも崩壊したのか。首相のメンタル面の異変で、近頃の官邸内には、殺伐とした空気が漂っているという。 官邸スタッフの一人が証言する。 「首相の執務室から、しょっちゅう、怒鳴り声が聞こえるのです。部屋には人しかいないので、何事かと慌てて職員が駆けつけると、『テレビで評論家がおかしな解説をした』『この番組はなん

    小沢新党 小沢総理その可能性(週間現代) @gendai_biz
    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2011/03/08
    ちょっと前まで西郷隆盛だったのが,今度は足利尊氏かw
  • 「名古屋革命」の意味と今後

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 革命的圧勝 名古屋市の河村たかし市長が仕掛けた、名古屋市長選、愛知県知事選、加えて名古屋市議会の解散の是非を問う住民投票のトリプル選挙は、「名古屋革命」と呼

    「名古屋革命」の意味と今後
  • 激戦必至の代表選で民主党は生まれ変わることができるか

    1940年長野県生まれ。東京大学文学部、北海道大学法学部卒業。 83年、衆議院議員初当選。93年6月、新党さきがけ結成、代表代行。 細川政権発足時、首相特別補佐。第一次橋内閣、経済企画庁長官。 現在、福山大学客員教授、「民権塾」塾長。 田中秀征 政権ウォッチ かつて首相特別補佐として細川政権を支えた田中秀征が、期待と不安に溢れた現政権の動向を鋭く斬り込む週刊コラム。刻一刻と動く政局をウォッチしていく。 バックナンバー一覧 民主党代表選挙は、二転三転した挙句、結局菅直人首相と小沢一郎前幹事長の一騎打ちとなった。 告示日の前日(8月31日)に、菅・小沢会談が決裂。30日の段階では、むしろ小沢不出馬の流れとなっていたが、「菅氏の心変わり」(鳩山由紀夫氏)によって、またも一転して全面対決となったらしい。その経緯は、これからの選挙戦で明らかになるはずだが、経緯そのものも選挙に少なからず影響を与える

    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2010/09/02
    おそらく、小沢・鳩山両氏を結びつけたのは、菅首相特有の「あざとさ」だろう。2人は、菅氏に対する深い不信感を共有しているのではないか。
  • 定数削減、一院制度で「小さくて賢い国会」を目指す(渡辺 喜美) @gendai_biz

    みんなの党は小さな政府を目指す。地域主権型道州制をアジェンダの柱として位置づけている。それゆえ、国会議員の定数を削減し、小さな国会を提唱している(衆議院180減、参議院142減。将来は憲法改正して一院制)。 民主党の国会議員定数削減には、まるで哲学が感じられない。一体、どういう国を目指すのか、なぜ衆議院比例区だけ80減なのか、全く意味不明だ。 みんなの党は脱中央集権を図る。国・中央省庁が行っている仕事の多くは基礎自治体に移譲され、霞が関官庁は必然的に解体・再編される。 また、現在基礎自治体の行っている仕事の一部は、民間のNPOなどに委ねられる。道州政府は基礎自治体では対応できないインフラ整備、災害対策等の広域行政を行う。 今、国と地方の歳入比はおよそ6:4であるが、最終的には2:8程度まで逆転させる(国2:道州3:基礎自治体5)。国の役割は、外交・安保、通貨、マクロ経済、社会保障のナショナ

    定数削減、一院制度で「小さくて賢い国会」を目指す(渡辺 喜美) @gendai_biz
    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2010/08/11
    みんなの党が比例代表併用制を目指すって?
  • 民主党御用達の世論調査会社が当てていた「惨敗」44議席(週刊現代) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    民主党御用達の世論調査会社が当てていた「惨敗」44議席(週刊現代) @gendai_biz
    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2010/08/09
    じゃぁ,調査員を使った選挙予測はゴミって事でおk?
  • 7.11参院選座談会第3弾 民主党惨敗でも消費税増税は一歩前進で「霞が関」の高笑いが聞こえる 長谷川幸洋・高橋洋一・郷原信郎・岩瀬大輔・山崎元 | 永田町ディープスロート | 現代ビジ�

    7.11参院選座談会第3弾 民主党惨敗でも消費税増税は一歩前進で「霞が関」の高笑いが聞こえる 長谷川幸洋・高橋洋一・郷原信郎・岩瀬大輔・山崎元 長谷川幸洋(東京新聞論説委員)、高橋洋一(嘉悦大学教授)、郷原信郎(弁護士)、岩瀬大輔(ライフネット生命保険副社長)、山崎元(経済評論家)、5人の論客たちによる7・11参院選開票との同時座談会は最終回。増税の行方、経済政策、そして政治の未来へと話は及んだ。                  司会は瀬尾傑(現代ビジネス編集長) 岩瀬 どういうことですか? 高橋 つぶれるべき組織がつぶれる前に勝って延命すると、進むべき方向を間違えます。自民党は解党的な出直しをした方が良かったのに、下手に勝ってしまった。 郷原 確かに、誰も自民党に勝たせたい、自民党でいいとは思ってませんからね。 長谷川 自民党は、今回は勝ってしまったせいで後が大変になりますよ。 山崎 

    7.11参院選座談会第3弾 民主党惨敗でも消費税増税は一歩前進で「霞が関」の高笑いが聞こえる 長谷川幸洋・高橋洋一・郷原信郎・岩瀬大輔・山崎元 | 永田町ディープスロート | 現代ビジ�
  • 7.11参院選座談会第2弾「長妻昭、渡辺喜美を直撃!菅政権はどうなる」() @gendai_biz

    7.11参院選座談会第2弾「長昭、渡辺喜美を直撃!菅政権はどうなる」 長谷川幸洋・高橋洋一・郷原信郎・岩瀬大輔・山崎元 7月11日、参議院選挙の投開票日の夜。長谷川幸洋(東京新聞論説委員)、高橋洋一(嘉悦大学教授)、郷原信郎(弁護士)、岩瀬大輔(ライフネット生命保険副社長)、山崎元(経済評論家)、5人の論客たちが集まり、開票速報と同時に激論。長昭厚労相。渡辺喜美みんなの党代表のホンネにも迫った。 司会:瀬尾傑(現代ビジネス編集長) 第1弾 はこちらをご覧ください。 長谷川 いま菅直人首相が問われているのは、いったい民主党政権とは何か、ということです。 これは、言葉では「脱・官僚依存」を言ってきた政権です。しかし、できていない。 では自民党政権ではどうだったかと言うと、小泉政権以前は、政治をやっていたのは官僚でした。政治家が政策目標を持っていても、日程管理も工程管理も内閣主計局がやってい

    7.11参院選座談会第2弾「長妻昭、渡辺喜美を直撃!菅政権はどうなる」() @gendai_biz
  • 7.11参院選座談会第1弾 「なぜ菅政権はかくも失墜したのか」() @gendai_biz

    7月11日、参議院選挙の投開票日の午後8時。長谷川幸洋(東京新聞論説委員)、高橋洋一(嘉悦大学教授)、郷原信郎(弁護士)、岩瀬大輔(ライフネット生命保険副社長)、山崎元(経済評論家)の5人のメンバーが集まり、開票速報を見ながら、民主党政権の敗因から日の明日まで議論を交わした。 司会:瀬尾傑(現代ビジネス編集長) 瀬尾 まもなく7月11日午後8時、参院選の投票が締め切られようとしています。この選挙の注目点はどこか、長谷川さんにまず伺います。 長谷川 当初は、与党民主党が単独過半数を得られるかどうか。それが無理なら、国民新党との連立で過半数を得られるかどうかでした。 しかし、いずれも無理な情勢が伝えられています。では、民主党政権は、この選挙の結果を受けてどうするつもりなのか、どれだけ持続可能なのかという点です。 高橋 歴史を見ると、成熟した民主主義への過程には必ず、多数の少数政党が登場します

    7.11参院選座談会第1弾 「なぜ菅政権はかくも失墜したのか」() @gendai_biz
  • 長谷川幸洋・東京新聞論説委員 インタビュー vol.1「民主党政権は国民をなめていた」(田原 総一朗) @gendai_biz

    田原 今回の参議院選挙の結果は、長谷川さんの予想とどれくらい違いました? 長谷川 いや、(民主党が)これほど負けるとは思わなかったですね。もうちょっと行くんじゃないかと思いました。まあ、みんなの党はだいたいこんなものだとは思っていましたが。 田原 投票日前週の木曜、金曜あたりの新聞各紙を見てね、47議席くらいかと思ったんですけど、さらに落ちましたね。これはなんでしょうね。 長谷川 まあ、菅政権ができてからずっと支持率落ちてますし、あの予想はたぶん2日前、3日前のデータだから、投票日までにもう一段下がるのはまあ自然だなと。 田原 そうですか。僕はまたね、木曜、金曜日各紙がきつく叩いたので反動的にちょっと上がるかもしれないと思ってました。 長谷川 まあ、上がる要素がほとんどなかったですね。それで最後に消費税のお詫び広告を新聞に出したでしょう、あれでいよいよこけたなと。 田原 あれが大きかったで

    長谷川幸洋・東京新聞論説委員 インタビュー vol.1「民主党政権は国民をなめていた」(田原 総一朗) @gendai_biz
  • Amazon.co.jp: 日本の選挙: 何を変えれば政治が変わるのか (中公新書 1687): 加藤秀治郎: 本

    Amazon.co.jp: 日本の選挙: 何を変えれば政治が変わるのか (中公新書 1687): 加藤秀治郎: 本
  • 「『判菅びいき』宣言」をした『日本がアブナイ!』にエールを送るとともに、易きに流れる池田香代子さんを批判する - kojitakenの日記

    「判菅びいき」宣言・・・改めて、国民のために、安定した菅民主党の政権運営を願う : 日がアブナイ! より。 私がたびたびこのブログを引用するのは、目配りが良くて面白い情報を提供してくれるからということもあるが、社民連支持から出発しているところが私と共通しているからだ。私の場合は、選挙権を持つ前の1977年に江田三郎が社会市民連合を発足させた前後に話が遡るが、それについては何度か書いた。そして、菅直人が社市連発足当時の参加者の一人であることは周知の通り。 ところで、いきなり揚げ足を取るが、ブログ主が もともと衆院選の翌年の参院選は、あまり盛り上がらない傾向にあるのだが。 と書いているけれども、ちょっと違うんじゃないか。過去には今回の改選分に当たる2004年参院選が2003年衆院選の翌年に当たっているけれども、その前が2001年参院選が2000年衆院選の翌年に当たった例で、この時は「純ちゃん

    「『判菅びいき』宣言」をした『日本がアブナイ!』にエールを送るとともに、易きに流れる池田香代子さんを批判する - kojitakenの日記
    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2010/07/11
    「純ちゃんブーム」は盛り上がったかも知れないが,投票率は下がったという記憶があるが
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 50代、60代での支持が高いみんなの党。若者の支持が根強い自民党 - Munchener Brucke

    毎日新聞の中盤情勢において、年齢別の支持政党の調査が一部公開されている。すべての県でこの部分についての言及がある訳ではないので、データの摘みいになるが一定の傾向が顕れているのでまとめてみた。 兵庫県: 民主はすべての年代で自民を上回る支持を集めて安定している。20代で4割強が民主を支持する。男女別では男性の4割近くが支持、女性も約1/4が支持 した。 みんなの党は男女とも1割強が支持、全体でも自民に迫る勢いを見せる。各年代で一定の支持を集め、40代、50代では自民を上回った。しかし20代と70代への浸透が進んでおらず、課題を残す。 自民はすべての年代で1割台にとどまる。30代では2割近い支持を集めたものの、40代、50代で支持が伸びていない。 福岡県 年代別では30〜60代で民主支持が自民を超え、20代と70代以上では各2ポイント差で両党が逆転した。自民は特に20代男性の支持率(46%)

    50代、60代での支持が高いみんなの党。若者の支持が根強い自民党 - Munchener Brucke
    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2010/07/05
    まあ大抵20代はサンプルが非常に少ないため、一部の政治傾向が極端に拡大される傾向があり、余り統計をあてにしてはいけないのだが…
  • 世に倦む日日 鳩山退陣の政治 - 先送りを決断できず、辺野古移設決定後に辞任

    普天間問題に関して、一部に異常で奇矯な鳩山擁護論が散見される。「鳩山は最後はグアム・テニアンに移設する」だとか、「鳩山の迷いを沖縄県民は支持する」とかの論調である。根拠のない願望に基づいて鳩山由紀夫を過大評価する見方と、鳩山政権を崩壊から守りたいという思惑が突出して、そこから普天間問題の行方を無理な楽観論に飛躍させる主張の二つが交錯してネットに流れている。非理性的でナンセンスな議論だ。まず、当に沖縄県民が鳩山由紀夫に対して、その「迷い」を支持していると言えるのか。その事実認識は客観的に妥当なのか。テレビ報道を見ても、5/4の現地でカメラの前に立った沖縄県民は、例外なく「裏切られた」と憤り、「嘘つき」と罵っていた。失望と怒りを率直に表明していた。鳩山由紀夫の翻心を信じているとか、迷走しても最後は沖縄の民意に添った決断をしてくれると期待しているなどという声は皆無だった。選挙で「最低でも県外」

    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2010/05/06
    岡田克也が新代表になれば、マスコミは大喜びで歓迎し、民主党の支持率を上げ、選挙で勝たせてやる環境を作るだろう。
  • 世に倦む日日 総括をすること、政策に強くなること、地方の弱者の立場に立つこと

    花の命は短くて、苦しきことのみ多かりき。山口のとくらさんから久しぶりに電話があった。とくらさんと話すときは常にそうで、4年前から変わらないが、たとえば1時間話したとすると、80%の時間は聞き役に回っている。こちらが話す時間は僅かしかない。今回も同じだった。だが、今回は、もう少し詳しく伝えておきたいこともあり、ブログを読んでおられるようなので、補足の内容を記事で残すことにする。最近の様子はよくわかったし、来年の参院選に向けての準備も前向きに考えているようなので安心したが、電話でも言ったけれど、ブログやサイトが更新されないまま放置されている点は問題だ。衆院選の総括を自分の言葉で発信し、支援者や投票してくれた有権者に感謝を言わなくてはいけない。今後の進退をどうするか、どうなるかの如何を別にして、自分自身の将来のために、敗北の総括を言葉にして表現することは大事だ。今回、山口県は全国の傾向や趨勢に反

  • 図録▽国政選挙での自民党・民主党(後継党)・維新の比例獲得票推移

    2022年参議院選挙 参議院議員選挙は7月10日に投開票され、憲法改正に前向きな自民・公明・維新・国民の4政党の議席が全体の3分の2を超える177議席に到達。与党勝利が大々的に伝えられる結果となった。 一方で、2021年10月31日に実施された衆議院議員選挙と、今回の参院選で、政党や政治団体などに票を投じる比例代表の得票を見ていくと、違った傾向も見えてくる(以下、11日配信のハフポスト日版を参考にした)。 強固な支持基盤を固め選挙運動を展開する自民党と公明党は、全体の得票率では微減だった。自民党の得票数も減っており、奈良県での応援演説中に凶弾に倒れた安倍元総理の弔い合戦的な色彩は余り感じられない。 減少ぶりが目立つのは立憲民主党。野党共闘を旗印に掲げて臨んだ衆院選と違い、今回は与野党一騎討ちの構図を十分に作りきれなかった。 選挙前勢力から議席を積み増した日維新の会は、全体の得票率も微