記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    John_Kawanishi
    区議会議員の選挙活動を間近でみられる機会をえられたが、マジで思うよ。議員にとっての"顧客"て有権者だもん。

    その他
    ysync
    ysync 保護者が子供の人数分の票を余計に投票できると良い気もするのだが。

    2011/04/26 リンク

    その他
    kamezo
    議員は票田に向けて活動するならば、若者が高齢者層以上に「大挙して」投票に行かないと政策に影響を及ぼすのは困難てことになる。えーと、選挙権にも定年制を(違

    その他
    sumoa
    "65歳以上の世代は、皆が介護や年金といった特定の政策に集中して評価できるのに対し、若い世代は就職、結婚、出産、子育てと人生において重要な出来事が次々と起こり、判断基準も移り変わりやすい。"

    その他
    filinion
    filinion 不利益を蒙るのは年齢集団に限らず…と言いたいが、例えば投票率の低い職業があったとしても、それを調査で明らかにするのは難しく、不利益も蒙りがたい。だから、投票に行かない人は主に同世代に迷惑をかけている。

    2011/04/25 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    政治家は、投票に来てくれない世代のことを考える余裕なんてない。

    その他
    nagaichi
    nagaichi こういう単純化はしたくないんだけど、一票の価値を分かっている者は投票に行き、分かってない者が一票の価値を侮蔑して割を食う。政治の調整過程でサイレントマジョリティが尊重されることはないと思うべき。

    2011/04/24 リンク

    その他
    naggg
    僕たち若者には一人二票まで投票できる、みたいな違う意味での票の格差つけてもいいんじゃないの? 老人たち勝ち逃げっぽくてずるい

    その他
    legoboku
    政治家は、投票に来てくれない若い世代のことを考える余裕なんてない

    その他
    KoshianX
    KoshianX 朝日はたまにこういうよい記事書くから困る

    2011/04/24 リンク

    その他
    unorthodox
    unorthodox "世代間対立"の方向に持って行く話はたいていクソ

    2011/04/24 リンク

    その他
    slipknot0416
    結局政治家に若者向けの政策を推し進めてもらうには若者世代の投票率を上げるしかないってことか。今日も選挙あったけどみんなちゃんと選挙いこうぜ。

    その他
    nanoha3
    webサービスは新しい需要の発掘を目指し、政治家は既存のパイの奪い合いをする

    その他
    buhikun
    buhikun 若者が選挙行くべきという点は同意するが、世代対立を強調すると、山野車輪がアップを始める感(苦笑)

    2011/04/24 リンク

    その他
    arrack
    与えられた状況下で個別最適な行動とるから、半分どうでもいい。結果、少子化という形だけど、この国のマクロ的政策は終わってるのでもはや余り関心がなかったりもする。

    その他
    Gl17
    Gl17 別段年寄り冷遇して若者トクするわけじゃないんだけどね、誰も歳は取るんだし。世代対立じゃなくて、構造変化で高所得層の相対負担が軽くなっているのが問題。反高齢者でスケープゴート狙いは実際出かねないが。

    2011/04/24 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 「そこを政策として取り上げる政治家が出てくる可能性はある」←冗談抜きで「ジジババは消えろ」的主張をする集団が出てきそうな気がする

    2011/04/24 リンク

    その他
    forestperson
    確かに、高齢者向けの方が政策を絞れるっていうのには納得。とにかく今から投票に行こうと思います。

    その他
    halt_haru
    「投票しない世代のこと、考えない」か、ある意味当然かもね。

    その他
    jt_noSke
    ふーむ

    その他
    palmyra
    今日区議会選じゃん、、行かねば。。

    その他
    K-Ono
    K-Ono そんなこんなで若者向けの政治家が出てくるころにはいまこれを見てる人はみんな高齢者になっているのだった。

    2011/04/24 リンク

    その他
    oguogu
    若者が政治に期待していないからなのかなあ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):若者、投票に行かないと損する? 識者に聴いてみた - 政治

    統一地方選前半の開票作業。1票の積み重ねが政治家を動かす=10日、神戸市中央区の市立中央体育館一...

    ブックマークしたユーザー

    • color_composite2011/04/28 color_composite
    • h6yt2011/04/27 h6yt
    • silverscythe2011/04/26 silverscythe
    • John_Kawanishi2011/04/26 John_Kawanishi
    • ysync2011/04/26 ysync
    • kamezo2011/04/25 kamezo
    • sumoa2011/04/25 sumoa
    • filinion2011/04/25 filinion
    • toronei2011/04/25 toronei
    • FUKAMACHI2011/04/25 FUKAMACHI
    • SasakiTakahiro2011/04/25 SasakiTakahiro
    • kcolmun2011/04/25 kcolmun
    • polchess2011/04/25 polchess
    • FFF2011/04/25 FFF
    • nagaichi2011/04/24 nagaichi
    • naggg2011/04/24 naggg
    • aoiro_moon2011/04/24 aoiro_moon
    • ahahasasa2011/04/24 ahahasasa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む