ブックマーク / www.gizmodo.jp (350)

  • 幹細胞培養のコンタクトレンズ装着1ヶ月弱→失明治る(動画あり)

    目が不自由な方、視力が極端に弱い方に朗報です! 目の見えない患者さん3人が幹細胞をコンタクトレンズに培養して装着したら、1ヶ月も経たないうちに視力が回復したそうですよ? ニューサウスウェールズ大学(UNSW)の幹細胞研究者Nick Di Girolamo博士率いるPrince of Wales病院(POWH)研究チームが5月28日『Transplantation』ジャーナルに発表した研究報告です。 オーストラリア人の患者さんは3人とも片目が見えませんでした。そこでチームでは見える方(ほう)の目の角膜のサイドから1mm未満の幹細胞を抽出し、コンタクトレンズで10日間培養した上で、これを患者さんたちに与えたんですね。 するとどうでしょう。 コンタクトを使い始めて10日から14日で幹細胞が再コロニー形成を始め、角膜を治しちゃったのです! どれぐらい見えるようになったかというと... チームメンバ

    幹細胞培養のコンタクトレンズ装着1ヶ月弱→失明治る(動画あり)
  • 「フラッシュメモリの容量はそろそろ限界の壁を打つ」

    この不吉な発言の主は、米サンディスクのエリ・ハラリ創業者兼CEO。 初代フラッシュメモリー(コンピュータの電源を切っても情報が記憶できるもの)を出荷した1990年から、同社のフラッシュメモリーチップは14年で容量が19回倍になり今や最大容量640億bitなんですけど、「電子の限界を越えつつある」とNYタイムズに語ってます。 情報を記憶するセルに詰め込む電子の数が、「最初はセル当たり約100万だったのに今は数百個」で、さすがに「1個未満には落とせない」ので限界は自ずからくるそうな。チップが古くなる(例えば7年)に従い精度が落ちる問題もあるし。 というわけで、チップ容量を2倍に増やせるのは、あとせいぜい2回が限界。業界が今の640億bitから2560億bit(32GB)に達したら、それで天井を打ってしまうんだそうです。 あとは? 「マンハッタンに土地がなくなった時、彼らは高層ビルを建てた。われ

    「フラッシュメモリの容量はそろそろ限界の壁を打つ」
  • 核爆発で超巨大な高級ホテル並み宇宙船を打ち上げるオリオン計画に再び脚光(動画あり)

    核爆発で超巨大な高級ホテル並み宇宙船を打ち上げるオリオン計画に再び脚光(動画あり)2009.05.12 16:007,579 核廃棄物ならびに放射能汚染などの問題さえ解決すれば、史上最高の発明かも… 知る人ぞ知るフリーマン・ダイソン氏が加わって、1957年に「オリオン計画」として研究開発が格化した、核パルス推進の原子力宇宙船の知られざる秘密が、息子のジョージ・ダイソン氏の働きで、次々と明らかにされており、にわかに再び脚光を浴びてきているようですよ。 続きの動画は、少し以前のイベントになりますけど、同氏のプレゼンテーション講演の様子から、貴重な情報が飛び出してきたりもしてますね。800万トンクラスの超巨大な宇宙船を、堂々と土星までぶっ飛ばす計画が、50年以上も前から真剣に進んでいたなんて、信じられますか? では、数々の機密資料だったスライドも収録されたプレミア動画を、ぜひとも皆さまの目と耳

  • 宇宙のゾッとする怪現象BEST-5

    昨秋、NASAは宇宙がなにか巨大な物質の塊に向かって動いていることを発見し、これを「ダークフロー(暗黒流動)」と名づけました。 が、これはまだ序の口。人類を包む宇宙はゾッとする不可解な現象だらけなんでございますよ! 宇宙の怪(1) ダークフロー(暗黒流動) or 宇宙規模のジョーク 宇宙規模の水洗トイレかなにかのように。 「既知の宇宙に存在するあらゆるものは深宇宙の20°の領域に向かってスライドしている」―というNASAゴダード宇宙飛行センター天文物理学者アレクサンダー・カシリンスキー氏の発見は、2008年10月発表となるなり大論争を巻き起こしました。 素人でも分かる言葉に置き換えると。 (スターウォーズの)タトゥイーンやイウォークやシックスよりもっと遥か向こうに、とても常人の頭では理解できない巨大な物質の塊があって、これが観測可能な宇宙の万物を秒速600キロ以上で引き寄せている、と。 ネ

  • 技術進化が20年前で止まってしまった世界

    オーストラリアで放送されている、VISAのCM。 ガジェットが、小型化もせず、ワイヤレスにもなっていない世界。色んなシチュエーションが出てきますが、いちいちディティールが良くできてるんです。センスいいなー。 [TBWA\Whybin via psfk] Mark Wilson(いちる) 【関連記事】 ・僕って強力だけど繊細なの。火消しドラゴン「Puff」(動画) ・真っ直ぐしか進めないロボット、人々の手を借りて目的地を目指す(動画あり) ・FlickrがHD動画に対応、そして無料会員に動画アップ機能を提供(動画) ・これがナチスの「Großbelastungskörper」(動画あり) ・神動画! スノーモービルで2回後方宙返りをキメる男

    技術進化が20年前で止まってしまった世界
  • 村上隆とヴィトンのコラボで、超ポップなQRコードが誕生

    当にサイトにジャンプできますよ。 さえない白黒模様のマークを見かけることも、今では普通になってしまいましたけど、二次元バーコードのQRコードが誕生してから、今年で15年になるんですね。まぁバーコードなんだから仕方ないんでしょうけど、でも、もうちょっとデザイン的にオシャレだといいんだけどなぁ… な~んてつぶやいた人はボクだけではないと思うんですけど、やってくれましたよ。このほど、ポップアーティストの村上隆さんとLouis Vuitton(ルイ・ヴィトン)のコラボレーションにより、初めて村上隆さんがデザインを手がけるQRコードが完成。いやぁ、どうです? あの地味で殺風景な白黒QRコードが、こんなにもキュートなアートになるなんて、さすがですよね! ただのコンセプトデザインではなく、普通にヴィトンのサイトへジャンプする、立派な物のQRコードとしての役目も果たしてるっていうから驚きです。SETの

  • 美しく、妖しい、広瀬茂男教授のロボットたち(動画あり)

    ロボットづくりの名人は数あれど、その工学技術のエレガンスにおいて広瀬茂男教授の右に並ぶ者はないでしょう。 氏の創作物はまるで、『スターウォーズ』と『アイアンマン』とディーン・ケーメンを全部ひとつにした創作寿司サイバネティック巻き。 いや、実言うとShigeo Hiroseというお名前も東京工業大学の広瀬・福島研究室の存在もつい最近まで僕は知らなかったんですけど、こないだ新刊『Wired for War』を上梓したブルッキングス研究所のPW Singer氏にインタビューしたら、あのロボットマスターは素晴らしい、ことによると世界の第一人者かもしれない、と絶賛してまして…。で、遅まきながら知った次第です。 以下に歴代ロボットの概要とモンタージュをまとめておきますね。もう随分長年取り組んでらっしゃるんですよね。それに30年も前にデザインした作品でも今のロボに見劣りしなくて、衝撃は色あせていません。

  • エコでロハスで農業な次期ガンダム?

    富野ガンダムの次回作、みてみたいですね。 富野由悠季監督がインタビューで答えたところによると、次のガンダムの主人公には農業をやらせるべき、と言ったそうです。 確かに富野監督は初代ガンダムにおいて、ステルス兵器の出現を想定してミノフスキー粒子をでっち上げ、レーダーを無効化した戦場を描きました。また人口爆発による料難を解決させるため、エリートは地球に残り、底辺層はスペースコロニーに強制移住させていますが、これは格差社会そのものです。未来を的確に予測している富野監督がいうのですから、間違いありませんね。これからは農業がもっとも未来的なんです。 とはいえビームクワとか、ミノフスキー農薬散布、とかいわれるとちょっと力が抜けますね。戦いは全部一揆とか呼ばれそうだし、ファンとしては微妙な気持ちです。 [次のガンダムの主人公には農業をやらせるべき、バンダイホビーサイト] (野間恒毅) 【関連記事】 ・木

  • グリコのおまけのニコンFが精巧すぎた件

    グリコのおまけ「タイムスリップグリコ」シリーズにニコンFがあったそうなのですが、これがとてつもなく精巧な出来だったのだとか。 作られたのは「ニコンFクロームボディ」と「ニコンFブラックボディ」の2種類。ブラックの方が出てくる確率が低いのは、実際にクロームの方がたくさん作られていたからだそうで、そこまでこだわるグリコはマジぱねえですね。 NikonのロゴやアイレベルのFマークもかなり綺麗で、ファインダーは着脱可能、レンズは極小Fマウントのパヨネット、などなど、マニアを喜ばすギミックもたっぷりだそうです。 詳しい情報はネタ元のRED BOOK NIKKORからどうぞ。欲しい方はヤフオクでも2000〜3000円くらいなので、ゲトってみてはいかがでしょうか? [Glico Nikon F Miniature via Neatorama] Mark Wilson(いちる) 【関連記事】 ・D90を買

  • Windows 7はWindowsの主要機能が全部消せる

    いや、当に。Windows 7はIEが削除できるだけじゃなくWindowsの主だった機能すべて。 ーメディアプレーヤーもメディアセンターもWindows Searchも―コアのOS以外ならなんでも消せるんだそうです。なんなんでしょうね? 以下に長~いスクリーンショットあげときますけど、これは今後リリースになるWindows 7でオフにできる機能の一覧。次のテストリリースのビルド7048ではIE8も確実にオフにできるみたいですよ。 機能をオフにすると、その機能は「使用できない。つまりファイル(バイナリ&データ)がOSでロードできなくなり(セキュリティに敏感なお客様のための措置)、コンピュータのユーザーにも使えなくなる」と、マイクロソフトの正式発表にはあります(以下のEngineering Windows 7ブログがそれ)。 でも、Windowsのディスク失くしちゃっても大丈夫で、CDがなく

  • NASA、宇宙起源の奥底から謎の轟音探知

    『コンタクト』のアロウェイ博士呼ばなきゃ…。 NASAが先月上旬、宇宙の奥から従来の通説を覆す説明不能な轟音をナイスキャッチ!しました。どこから出た音なのかNASAにも一切手がかりがないと、NASAゴダート宇宙科学研究所のチーム代表Alan Kogut氏は言ってます。 当に宇宙からカーブ投げてこられた気分ですよ。微弱信号が引っ掛かったら御の字だと思ってたら、みんなの予想より6倍も大きい雷みたいな騒音が返ってきたんですから。 NASAによると「この宇宙マイクロ波背景の起源は謎のまま」―原始の星々でもないし、既知の電波ソースのどれにも該当しない。それどころか「問題はこんなシグナルを生むほど電波銀河はないこと」で、既知の宇宙のどこを探しても、 こんな鼓膜が破れるような音が出せるものは、存在しないのだそうです。 NASAゴダート宇宙科学研究所ARCADEチームのDale Fixsen氏@メリーラ

  • うんち製造マシーン

    おしゃれなロゴにだまされちゃいけません。 「Cloaca No.5」はパリからきた香水とは全然別物です。ベルギーのアーティストWim Delvoyeさんのアート作品です。人間の消化、排泄システムを再現するための機械なんです。ひとことでいえばうんち製造マシーンということになるでしょうか。 どんなのが出てくるか見たいですか? では以下でどうぞ! この機械には、カフェテリアの残飯をべさせます。そうすると人間の仕組みを真似て、機械が処理を行い、最終的にうんちに変換します。写真のように真空パックされたうんちが出てきます。 それにしても、考えてみてください。うんちを作るのにこれだけの大掛かりな装置が必要なんです。人間の身体ってすごいですね! [Wim Delvoye via Designboom] Sean Fallon(MAKI) 【関連記事】 ・バズーカ式の自動フライドポテト製造機(動画) ・ミ

  • デスクトップにちょこっと置きたい7インチサブ液晶ディスプレイ

    ライフハッカーの編集委員長、平田さんの「ミニモニターのすすめ」というエントリーを読んで、これはなかなかよさげと思っていたところ、ナイスなタイミングでミニモニターの新製品が発売されるようです。 バッファローの「FTD-W71USB」は、USB接続の7インチワイド液晶ディスプレイ。解像度は800×480ピクセルです。 パソコンとはUSBケーブルで接続するだけでいきなり使えちゃいます。ほかのケーブル類は一切必要ありません。 また、体下部にはネジ穴がありますので、クリップや吸盤などの固定器具を取り付けることで、いろいろな場所に置できます。 常にワンセグのテレビ放送を表示させておくのもいいですし、チャット画面やメールソフトなどを表示させておいてもいいかも。画面は回転できるので、縦でも横でもお好きなように使えます。 ちなみに、最大6台まで接続できます。店頭ディスプレイなどに使えますよ。 1月下旬より

    k_wizard
    k_wizard 2009/02/01
  • JR時刻表の出発時刻で作られた現代音楽

    数学者が作曲をする日も近そう。 むかしむかし、フロッピーディスク時代に画像データから曲を作るソフトが秋葉原のコンピュエースで売られていたような覚えがあるのですがそれはさておき、「時刻表の音楽 -山手線のために-」は山手線各駅 稚内駅の時刻表データを以下の計算式で音符化。現代音楽やらエクスペリメンタル・メタルやらチップチューンやらのサウンドに仕立てています。 (路線ID×「時」+「分」) mod 音列の要素数 下記リンク先では「新宿駅 -オギュスト・ミュステルのために-」「目白駅 -イワン・ヴィシネグラツキーのために-」「御徒町駅 -フレドリック・トーデンダルのために-」の3曲が視聴できます。どの曲もかなり難解なのでご注意を。 時刻表の音楽 -山手線のために-[ハギプラン] (武者良太) 【関連記事】 ・日開業の 東京メトロ 副都心線 に乗ってきたよ ・あの新幹線500系が各駅停車に ・鉄

    JR時刻表の出発時刻で作られた現代音楽
  • クレヨンでいたずら描きしてボールを動かす、タブレットPC用ゲーム(動画)

    クレヨンでいたずら描きしてボールを動かす、タブレットPCゲーム(動画)2007.11.21 11:00 これはLineRider以来の、久しぶりに超クールなゲームではないでしょうか。 「Crayon Physics Deluxe」はマイクロソフトのタブレットPCゲーム。ルールは、「ボールを動かして星にぶつける」。これだけです。 あとはあなたの想像力と、クレヨンを模したタッチペンが全て。画面上に必要なオブジェクトを描いて、ボールを動かして、道を作り、星にアタックしてください。 素敵すぎて、これだけのためにタブレットPCが欲しくなりました。以下にいくつか写真ギャラリーを置いておきますね。これDSで出ないかなあ。任天堂様、ホントお願いします。

  • クレヨンでいたずら描きしてボールを動かすゲーム「Crayon Physics Deluxe」、iPhone版が登場(動画)

    クレヨンでいたずら描きしてボールを動かすゲーム「Crayon Physics Deluxe」、iPhone版が登場(動画)2009.01.01 20:00 「Crayon Physics Deluxe」は以前の記事で取り上げたようにタッチペンで画面にクレヨンの線や図形を描き、ボールの進路をコントロールして最終的に星にぶつける、というクールなゲームです。 2008 Independent Games Festivalで優勝したそうです。下の動画を見れば、どんなにファンタスティックなゲームか一目でわかります。 で、これのiPhone版がもうすぐリリースされるそうです。すごい! これはiPhoneにぴったりのゲームじゃないですか!? シンプルで直感的で少々頭も使うパズルゲーム、といったらいいでしょうか。元旦リリース予定だそうです。わー早く遊んでみたい! [1UP via Kotaku] matt

  • お正月くらいは心の平穏を保ちたい人へ、曼荼羅ジグソー

    お正月くらいは、仕事PCも忘れて何かに没頭したい人へ。 没頭するにもいろいろ方法はありますが、どうせなら煩悩から遠く離れた西方浄土を目指してみるのもいいかも、なーんて思ってしまった人がターゲットかと思われる「観音曼荼羅」。マイクロサイズのジグソーパズルは、1000ピースなのに通常の300ピースサイズとコンパクト。ルーペも付属しているのは、親切と言っていいのかどうか、少々迷うところかも。完成できれば、なにか悟りめいたものを見つけられるかもしれません。その前に、ピースを見失ってしまいそうですが…。 気になるお値段は2129円です。他メーカーの商品ですが、2000ピース版もありますので、新年1発目の罰ゲームチャレンジにどうぞ。 [製品情報] (常山剛)

  • 大量のR2-D2がダンス!(動画)

    なぜ大量のロボットに同じことをさせて喜ぶ人がいるのかぼくにはわかりません。 たしかにR2-D2たちが踊る様子はとてもキュートですよ。でも、どうなんでしょう? R2-D2たちがある日、毎日同じダンスを踊るのに飽き飽きしたら、人間に反乱を挑んでくるかもしれませんよ? [starwarsblog] Jesus Diaz(MAKI) 【関連記事】 ・「R2-D2 DVDプロジェクター」の完成度はマストバイの香り(動画) ・R2D2ポストが全米に設置 ・スターウォーズと世界のクラシックアートとの融合

    大量のR2-D2がダンス!(動画)
  • ホワイトナイトツーが動いている映像初公開(動画あり) | ギズモード・ジャパン

    ヴァージン・ギャラクティック社の「ホワイトナイトツー(WhiteKnightTwo)」が初めて滑走路を走るテストを開始しました。ホワイトナイトツーは宇宙船「スペースシップツー(SpaceShipTwo)」を宇宙まで運ぶ飛行機です。 個人での宇宙旅行の夢にまた一歩近づきましたね。滑走する動画は以下で。 どうです。確かにゆっくりと滑走路を進んでいますね。実際に動いている映像を見るのは初めてです。 今後の予定ですが、今月19日に初フライトを予定しています。実際にスペースシップ2を運ぶのはもう少し先になりそうです。でも着々と準備が進んでいるようでなにより。あーVirginがチケットをプレゼントしてくれないかなー? [FlightGlobal] Adam Frucci(MAKI) 【関連記事】 ・宇宙旅行用飛行機「スペースシップ・ツー」の内部レビュー ・宇宙旅行目前「ホワイトナイトツー」実機初公開レ

  • 触ると硬くなる、フニャッとした棒

    普段フニャっとしてるけど触ると硬くなるものってなーんだ? 答えはパナソニックのデザインカンパニーが作った「ゼリーのように柔らかいリモコン」。Adbustersという雑誌の「デザインの力」という特集で出されたもののようです。 このリモコンは普段はこのようにくたーっとして眠っていて、人が触れると目を覚ましてしゃきっと硬い状態になります。おめでとうございます。 [AdBusters via bbGadgets and Next Nature] Mark Wilson(いちる) 【関連記事】 ・インターネット強制終了リモコン ・おばあちゃん式リモコンボタンの解釈!? ・次世代のオナニーテクノロジー:「TENGA