2008年6月11日のブックマーク (18件)

  • iPhoneを見て解った、Appleという会社の"本質を見抜く目" - shi3zの日記

    ka-wara
    ka-wara 2008/06/11
    Notification=知らせること, 通知,
  • YouTubeで話題の「携帯電話でポップコーン動画」:調査レポート | WIRED VISION

    YouTubeで話題の「携帯電話でポップコーン動画」:調査レポート 2008年6月10日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Jenna Wortham 先週、数人の携帯電話を同時に受信状態にすると、その真ん中にあるポップコーンがはじけるように見えるいくつかの動画がYouTubeに掲載され、またたく間に100万以上のビューを獲得した。[上の動画は日人が登場する動画だが、他にもいろいろなバージョンがある。] しかし、バージニア大学のLouis Bloomfield教授(物理学)によれば、これは物理的にありえないという。9日(米国時間)に電話で取材したBloomfield教授は、「キュートな画像だ」といいながらも、「これは起こりえない」と語った。 電子レンジでは、ポップコーンの殻の内部にある水分がエネルギーによって励起されて高圧ガスになることで殻がはじける。携帯電話からこれほど強

  • 富士通研究所、紙文書も暗号化できる新技術

    富士通研究所は6月10日、紙や電子データ内の情報を部分的に暗号化したり、暗号化した領域ごとに閲覧権限を設定できる技術を開発したと発表した。印刷物を暗号・復号化する技術と、暗号化した領域ごとに閲覧権限を設定できる技術はそれぞれ世界初としている。 暗号化ソフトを使って電子データの必要な部分だけを暗号化。暗号化した領域ごとに閲覧を許可する人を設定できる。公開範囲も領域ごとに設定でき、閲覧権限の異なる人が同じデータを共有可能。復号ソフトで読み取れば、閲覧が許可された部分だけ閲覧できる。

    富士通研究所、紙文書も暗号化できる新技術
    ka-wara
    ka-wara 2008/06/11
    CPマスク?,『FAXや複合機に同技術を組み込む』そこが違うのか,
  • 「青少年ネット規制法」成立

    青少年をネットの有害情報から守ることを目的とした、いわゆる「青少年ネット規制法」(青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律)が、6月11日午前の参院会議で、賛成多数で可決・成立した(「青少年ネット規制法」衆院通過 実効性に疑問、厳格化懸念も)。 法律では、有害情報として「犯罪や自殺を誘引する情報」「著しく性欲を興奮させる情報」「著しく残虐な内容の情報」などと例示。青少年が有害情報を閲覧する機会をできるだけ少なくすることを目的とし、フィルタリングソフト・サービスの普及などを促している。 携帯電話会社に対しては、保護者が不要と申し出ない限り、未成年が利用する端末へのフィルタリングサービス提供を義務付けた。ISPには顧客の求めに応じてフィルタリングソフトやサービスを提供する義務を、PCメーカーには、フィルタリングソフト・サービスの利用を容易にする措置を講じた上で

    「青少年ネット規制法」成立
    ka-wara
    ka-wara 2008/06/11
    「青少年ネット規制法」が参院で可決・成立した,
  • 四川大地震の原因は三峡ダム?――「人為的に地震を起こす方法」5つ | WIRED VISION

    四川大地震の原因は三峡ダム?――「人為的に地震を起こす方法」5つ 2008年6月11日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal Image:『Oil Field Review(PDFファイル)』より。黄色は「ダムが原因」、赤は「原油やガスの採掘が原因」、紫は「鉱物の採掘が原因」 映画『スーパーマン』のシリーズ第1作で、悪役のレックス・ルーサーは、サンアンドレアス断層で核兵器をいくつか爆発させ、カリフォルニアを分断する巨大地震を引き起こそうと企んでいた。 レックスはどうかしている、そんな企みが成功するはずがない、と地質学者は言うだろう。しかし、気で地震を起こすつもりだったのなら、それを実行できる方法はいくつかあった。(一部の二酸化炭素貯留方法を参考にして、)何らかの液体を地球の地殻深くへ注入するか、もしくは、山から数十万トンの石炭を運び

    ka-wara
    ka-wara 2008/06/11
    そうだ、ルーサーに敬意を払え,
  • 動画:『B-2』ステルス爆撃機墜落の瞬間――原因はセンサー内部の湿気 | WIRED VISION

    動画:『B-2』ステルス爆撃機墜落の瞬間――原因はセンサー内部の湿気 2008年6月11日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Noah Shachtman 2月に、グアムで『B-2』ステルス爆撃機が墜落した。このほど原因は判明し、墜落時の状況を撮影したビデオも入手できるようになった。 アンダーセン空軍基地からの離陸時に、1機14億ドルというB-2が突然「ピッチアップ[機首を上げること]し、ロールして左に墜落した」とAPは伝えている。 事故の原因については、「飛行前に、24のセンサーのうち3つが湿気のせいで計測を誤り、飛行を制御するコンピューターが離陸時にピッチアップするよう指示を出した結果、失速して墜落した」と報じられている。 [AP記事によると、30度のピッチアップが突然行なわれた。グアムは湿気が高く、始動前にセンサーを熱して内部の湿気を蒸発させるという「技」

    ka-wara
    ka-wara 2008/06/11
    よく無事に脱出できたものだ,
  • 【秋葉原通り魔事件】石原知事「未然に防げない」 - MSN産経ニュース

    東京・秋葉原の無差別殺傷事件について、東京都の石原慎太郎知事は10日、都庁内で報道陣の取材に応じ、行政として未然に防ぐことはできるのかとの質問に対して「そんなこと、できませんよ。時代の文明はみんなでつくったもんだ」と述べた。さらに「警察力強化で防げる問題じゃない。人間の内面の問題だ」と指摘した。 石原知事は「ああいう人間っているよね。ただ、ああいう形で爆発するかしないかってのは、時代も背景にあるんでしょうけど。みんな屈(うっくつ)してるよ、今の日人は」と吐き捨て、「文明の便宜が進んでも、人間はやっぱり芯(しん)は孤独になっている感じがする」と語った。

    ka-wara
    ka-wara 2008/06/11
    『警察力強化で防げる問題じゃない。人間の内面の問題だ』確かに,
  • 少年犯罪データベースドア

    2021年07月03日19:16 宮崎哲弥氏が『冤罪と人類』について語る 宮崎哲弥氏が、拙著『冤罪と人類 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』について、熱く語っています。 ぜひ、お聴きください。 「歴史犯罪ミステリーのような話からはじまって、ハラリやサンデルにつながっていく」 ニッポン放送『飯田浩司のOk! Cozy up!』2021年5月28日 装幀のとんでもなさに盛り上がってのも、ありがたいです。 一部の書店以外では背表紙を強調した陳列をされてませんが、書店員の方は文庫の掟を破った無茶さを感じてないですかね。 背の重要さは、電子やその他のメディアと対抗しなければならない書店がもっと真剣に考えるべきことのはずなんですが。 宮崎哲弥氏は5年前にも、単行版『道徳感情はなぜ人を誤らせるのか 冤罪、虐殺、正しい心』について熱く語っていただいています。 合せてお聴きいただければ。 すでに聴いた方も

    少年犯罪データベースドア
    ka-wara
    ka-wara 2008/06/11
    こういうサイトもあるのか,
  • 史上最大の殺人事件 - 少年犯罪データベースドア

    2006年08月13日22:47 史上最大の殺人事件 大量殺人と云いますと、津山三十人殺し、ヘンリー・リー・ルーカスやチカチーロなんかの名前が挙がっても、桁違いの人数を殺害した陸奥事件のことがまず出てこないのは、軍ヲタにとって常識となっている事件が犯罪マニアのみなさんにはあまり知られていないということかとも思いますので、ちょっと記しておきます。 すでにご存じの方にはとくに目新しい内容はありません。 昭和18年6.8、瀬戸内の連合艦隊基地である柱島泊地にて、停泊中の戦艦陸奥が爆発して一瞬のうちに沈没、乗員1474人のうち1121人が死亡しました。 戦時中の出来事ですが、敵の攻撃による爆沈ではありません。戦争とは関係がなく、これは明らかに殺人です。 事件を詳細に調べ上げた吉村昭『陸奥爆沈』を読むと、艦内で窃盗を繰り返していた二等兵曹(陸軍の伍長に相当する階級で、下士官ですからけっこう偉い。二等

    史上最大の殺人事件 - 少年犯罪データベースドア
    ka-wara
    ka-wara 2008/06/11
    『状況証拠は99%真っ黒ながら、『陸奥爆沈』も慎重に断定を避けていて、その執拗な調査とともに、筆者の事実追及に懸ける厳格な姿勢は見事ととか云いようがありません』吉村昭に言及,
  • 5分で絶対に分かる職務経歴書 ― @IT自分戦略研究所

    間違いだらけの職務経歴書 ITエンジニア転職をサポートするという職業柄、これまで数多くの職務経歴書を読んできました。しかし率直にいいますと、必要十分な情報が記載できている職務経歴書に出会うことはほとんどありません。職務経歴書に対して、皆さん大きな誤解をしているのではないでしょうか。 職務経歴書を通して、企業はあなたという人を理解しようと考えています。つまり、企業には職務経歴書に書いてほしい内容があるのです。 では、企業は職務経歴書にどのような内容を求めているのでしょうか。それは、 職務経歴書を見るのは「誰」か? 職務経歴書で知りたいのはあなたの「何」なのか? を考えれば、おのずと答えが出そうです。

    5分で絶対に分かる職務経歴書 ― @IT自分戦略研究所
  • Google Japan Blog: 日本のデベロッパーの要望に応え、多くの技術ドキュメントを日本語化しました

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Japan Blog: 日本のデベロッパーの要望に応え、多くの技術ドキュメントを日本語化しました
    ka-wara
    ka-wara 2008/06/11
    定点観測対象,
  • 2008年6月8日千代田区外神田の中央通り沿いで起こった大きな事件について|桃井はるこオフィシャルブログ「モモブロ」Powered by アメブロ

    モモブロを読んでくださっているあなたへ わたしには、秋葉原の中央通りに、沢山の想い出があります。 中学生の頃、ゲーム屋さんの人と仲良くなったり、他のお客さんと語り合ったこと。 探していたCDを見つけて、買ってから我慢できず近くの喫茶店で開けて歌詞カードを見たこと。 高校生の頃、電車に乗って一人でアイドルのイベントに向かった朝、閉まったシャッターの前で同じイベントに並びに来ていた友達を見つけて嬉しかったこと。 CDデビューのプロモーションビデオを秋葉原で撮影したこと。 自分が作った曲が秋葉原の店先で流れているのを見てとても感激したこと。 決して広くはないイベント会場で、みんなで歌を歌ってジャンプして盛り上がったこと。 その瞬間わたしは「絶対、ここが世界中で今、一番楽しい場所だ!」と思いました。 他にもいっぱいいっぱい素敵な想い出があります。 わたしにとっては、並木道の葉の一枚一枚、道路の色さ

    2008年6月8日千代田区外神田の中央通り沿いで起こった大きな事件について|桃井はるこオフィシャルブログ「モモブロ」Powered by アメブロ
    ka-wara
    ka-wara 2008/06/11
    献花台を訪れる人の気持ちを無視してフラッシュを焚き続けた報道に関して,
  • 秋葉原事件で融解した「野次馬」と「報道」の境界 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    秋葉原事件で融解した「野次馬」と「報道」の境界 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    ka-wara
    ka-wara 2008/06/11
    悪マニ管理人が提訴した話,
  • 【秋葉原無差別殺傷】人間までカンバン方式人間までカンバン方式 - 何かごにょごにょ言ってます

    なんか激しく放置プレイなんだけど、秋葉の事件について、犯人が働いていた工場は、父が正社員として長く勤めている会社のことなので、知っていることを書いておきます。 誰が見てくれるかわからないけど。 ミクシニュースでも書いたんだけど、瞬間最大風速で流れてしまうよりも、はてなに残しておいた方がいいだろうと。 関東自動車はトヨタの関連会社で、下請けではなく、トヨタ車の生産ラインそのものを請け負っている。自動車部品工場という表現をするマスコミもあったけれど、それは正しくない。 トヨタ車として売られている自動車のプレスをし、組み立てをし、塗装をする。 トヨタ体の一部だと思っても間違いではない。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080609k0000e040040000c.html 工場での担当は塗装ライン。月曜から金曜の週5日勤務で1週間交代で日勤と夜勤に

    【秋葉原無差別殺傷】人間までカンバン方式人間までカンバン方式 - 何かごにょごにょ言ってます
  • セキュリティ問題を解消した「QuickTime 7.5」が公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    Appleは9日 (米国時間)、マルチメディアAPIの最新版「QuickTime 7.5」をリリースした。動作環境はMac OS X 10.3.9 / 10.4.9 / 10.5以降、およびWindows XP SP2 / Vista。各プラットフォームに対応したバイナリパッケージは、同社Webサイトおよびソフトウェアアップデート経由で配布される。 今回のリリースは、QuickTime 7.4以降に存在が確認されたセキュリティホールの修正が目的。悪意のもと作成されたPICTイメージを開くと任意のコードが実行される問題 (CVE-2008-1581、CVE-2008-1583) など、Windows版が5件、Mac OS X版が4件の脆弱性が解消された。AppleはすべてのQuickTime 7ユーザに対し、QuickTime 7.5へのアップデートを呼び掛けている。

    ka-wara
    ka-wara 2008/06/11
    『マルチメディアAPIの最新版「QuickTime 7.5」をリリース』,メディアプレーヤでなくAPIとの表現になんか納得,
  • 『iPhone』は日本人に受け入れられるか?:「複雑過ぎる」日本の携帯電話 | WIRED VISION

    iPhone』は日人に受け入れられるか?:「複雑過ぎる」日の携帯電話 2008年6月10日 IT コメント: トラックバック (3) Lisa Katayama 東京発――米Apple社が9日(米国時間)に発表する新型『iPhone』は、日で年内に発売となる。しかし、iPhoneの売りである使いやすさは、日では受け入れられないかもしれない。日の消費者が求めるのは機能性であり、単純さではないからだ。 実際、日の携帯電話は、度を越したと言えるほど機能が詰め込まれた機器の典型例となっている。機能が複雑過ぎて使いこなせないことも珍しくない。 「たくさんのボタンがあり、組み合わせや押す時間の長さによって違う結果が出る」と説明するのは、東京在住のエンジニアKoh Aoki氏だ。 ボタンの組み合わせをいろいろ試し、新しい機能を探すことは「長い通勤時間の暇つぶしにはぴったりだ」とAoki氏は

    ka-wara
    ka-wara 2008/06/11
    『スマートフォンや高機能iPodとしてなら、そこそこ売れるかもしれないが、携帯電話が文化として根付いた日本の市場に、競合製品として食い込むのは難しいだろう』,
  • 【レポート】時の記念日スペシャル-水時計から電波時計まで (1) 時計のルーツを探る | 家電 | マイコミジャーナル

    時の記念日は今から1350年ほど前の天智10年4月25日(西暦671年6月10日)、天智天皇により日で初めての時刻制度が動き出したことに由来するという。このレポートでは、まず、その天智天皇を祀っている近江神宮を訪れて時計のルーツを探り、翻って情報通信研究機構においては、正確な時刻を決定しそれを電波にのせて発信する仕組みを見学する。さらにその電波が時計にどう受信され時刻を調整するのかを理解することで、時刻や時計の今昔に思いを馳せてみたい。 近江神宮で時計のルーツを探る 「始めて候時を打ち、鐘鼓を動す。始めて漏刻を用ふ」。日で初めて国民に時間が伝えられた時のことが、日書紀に記録されている。 当時、大化の改新を断行した中大兄皇子は、その後即位して天智天皇となり、戸籍の編纂や公地公民など諸制度を整え律令国家を目指した。その上で、時間を管理することも重要だとして水時計「漏刻」を造り、大津京内裏

    ka-wara
    ka-wara 2008/06/11
    『大化の改新を断行した中大兄皇子は、その後天智天皇となり、水時計「漏刻」(ろうこく)を造り、大津京内裏に置いた』,一般教養として読んでおきたいし、興味としても面白い記事。電波腕時計の分解写真は興味深い,