ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (18)

  • 下水道にマスク流す人へ、市長「人間が腐ってきてるな」とX投稿…批判受け削除

    【読売新聞】 長野県飯山市の江沢岸生市長は22日の定例記者会見で、昨年12月に自身のX(旧ツイッター)への投稿内容に対する批判を受け、投稿を削除したことを明らかにした。 江沢市長は昨年12月16日、下水道に下着やマスクを流す人に触れ

    下水道にマスク流す人へ、市長「人間が腐ってきてるな」とX投稿…批判受け削除
    ka5me
    ka5me 2024/03/23
    まあそう言いたいのは分かる
  • 恵方巻き食べた34人が食中毒、1700本販売したすし店を営業禁止処分

    【読売新聞】 兵庫県姫路市保健所は4日、同市魚町のすし店「雷寿司」で販売した恵方巻きをべた2~81歳の男女34人が、吐き気や下痢、腹痛などの症状を訴えたと発表した。同保健所は中毒と断定し、同店を4日付で営業禁止処分とした。全員軽

    恵方巻き食べた34人が食中毒、1700本販売したすし店を営業禁止処分
    ka5me
    ka5me 2024/02/05
    これだけの本数だとバイト入れながらだろうし従業員管理は難しいしな。ノロ疑いでも出勤してしまうは想像できちゃうのでやはり無理な受注だったんだろう。
  • 頂き女子りりちゃん、4000万円脱税疑いで名古屋国税局が告発

    【読売新聞】 インターネット上で「頂き女子りりちゃん」と名乗る女が男性から現金をだまし取ったとされる事件に絡み、多額の所得を申告せず所得税を脱税したとして、名古屋国税局は31日、「りりちゃん」こと住所不定、無職渡辺真衣被告(25)(

    頂き女子りりちゃん、4000万円脱税疑いで名古屋国税局が告発
    ka5me
    ka5me 2024/02/01
    判決が出てない以上所得の不申告を告発するのは手順として間違ってないのだろう。
  • 中国がオンラインゲーム規制強化、未成年は「ガチャ」も禁止…香港市場では株価急落

    【読売新聞】 【北京=山下福太郎】中国政府が、オンラインゲームへの依存を問題視して、規制を強めている。国家新聞出版総局は22日、利用者がゲームを毎日続けた時に特典を得られる仕組みのほか、国家の統一や安全を危険にさらすコンテンツ(内容

    中国がオンラインゲーム規制強化、未成年は「ガチャ」も禁止…香港市場では株価急落
    ka5me
    ka5me 2023/12/24
    そりゃ未成年はやるなよ。とはいえ日本市場見ても今や中国ソシャゲは輸出兵器でもあるので潰す気もないと思う。
  • 工場勤務の19歳男性、硫酸含む薬液入った貯水槽に転落死…一人で作業中

    【読売新聞】 3日午後4時40分頃、北九州市小倉南区の自動車部品メーカー「サカエ理研工業」の北九州工場で、同社社員の男性(19)(小倉南区)が貯水槽に転落し、病院に搬送されたが、6日に死亡が確認された。 福岡県警小倉南署の発表では、

    工場勤務の19歳男性、硫酸含む薬液入った貯水槽に転落死…一人で作業中
    ka5me
    ka5me 2023/11/07
    こんな作業を19歳に一人でさせるなんてとんでもない会社だな。本人の過失まで考えて指導監督するのが仕事。気の毒すぎる。
  • カーセンサー、ビッグモーター中古車の掲載停止…7月下旬には2万2000台掲載

    【読売新聞】 中古車販売大手ビッグモーターの自動車保険の保険金請求問題などを巡り、中古車情報サイトの「カーセンサー」は9日、ビッグモーターが取り扱う車の掲載を停止した。 サイトを運営するリクルートの広報担当者は掲載停止の理由について

    カーセンサー、ビッグモーター中古車の掲載停止…7月下旬には2万2000台掲載
    ka5me
    ka5me 2023/08/10
    適正な値付けがされてるかすら疑わしいし今後のトラブルが怖くて掲載できないのはあるな。
  • 立民・枝野代表、国民の補正賛成造反者の処分を要求 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン

    立憲民主党の枝野代表は31日の記者会見で、2019年度補正予算案の採決で賛成に回った議員に対し、何らかの処分を行うよう国民民主党に要求した。枝野氏は「けじめをつけないと共に戦うのは難しい」と述べた。30日の参院会議で、国民の羽田雄一郎、増子輝彦両参院議員は災害復旧費を含む補正予算案に「被災地のことを思えば反対できない」などとして賛成した。

    立民・枝野代表、国民の補正賛成造反者の処分を要求 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    ka5me
    ka5me 2020/02/01
    いやあれはそれなりに筋の通った造反だったし国民憎しの嫌がらせはやめろ。
  • 「2019歳」の乳幼児に高齢者向け申請書送付 : 国内 : 読売新聞オンライン

    広島市は8日、市内の乳幼児648人に、高齢者が利用する公共交通機関の助成申請書を誤送付したと発表した。コンピューターの元号設定のミスで、「令和元年生まれ」を「西暦0年生まれ(2019歳)」と認識したことが原因という。 市高齢福祉課によると、同助成は、70歳以上(9月1日現在)の高齢者を対象に、バスやタクシーなどの利用代金の一部を公費でまかなうもので、ミスは改元の際に、業者が高齢者を抽出するシステムの設定を誤ってしまったという。 申請書は6月から、対象の高齢者と5月1日以降に生まれた乳幼児宅に送付。家族からの指摘で誤りが発覚した。 市は誤送付した世帯に謝罪。同課は「業者と連携を密にし、適切に処理したい」としている。

    「2019歳」の乳幼児に高齢者向け申請書送付 : 国内 : 読売新聞オンライン
    ka5me
    ka5me 2019/07/09
    すべてが全自動というわけでもなかろうに誰か気づかんかったのか?
  • 公式着で買春、強制帰国4選手「9千円払った」 : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    記者会見で頭を下げる(左から)永吉、橋、三屋会長、東野技術委員長、佐藤、今村(20日)=飯島啓太撮影 ジャカルタで開催中のアジア競技大会に出場しているバスケットボール男子日本代表の4選手が、公式ウェアを着たまま繁華街の店の女性とホテルに入っていたことが分かり、帰国した4選手は20日夜、日バスケットボール協会が都内で開いた記者会見に出席し、「軽率な行動で多大な迷惑をかけ、深く反省している」と謝罪した。同席した日協会の三屋裕子会長も「一生懸命戦っている選手、関係者のことを思えば当に申し訳ない」と頭を下げた。 日オリンピック委員会(JOC)は、選手団の行動規範に違反する行為だとして、問題が発覚した19日付で4人の団員認定を取り消し、20日午後の成田空港着の便で帰国させた。いずれも男子プロバスケットボール・Bリーグに所属する永吉佑也(27)(京都)、橋拓哉(23)(大阪)、佐藤卓磨(2

    公式着で買春、強制帰国4選手「9千円払った」 : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ka5me
    ka5me 2018/08/21
    代表選手としてもステータスを失って下手すると解雇されかねない。高い代償を払ったな。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/20180409-OYT1T50019.html

    ka5me
    ka5me 2018/04/10
    移住が無理でもボランティアならって奴隷が欲しいだけかよ。
  • 「家電部品」から五輪メダル、回収量足りず難航 : 国内 : 読売新聞オンライン

    携帯電話のリサイクルを呼びかける田中さん(右)と伊藤忠彦環境副大臣(3月28日、千代田区で)郵便局に設置された携帯電話の回収ボックス(3月28日、千代田区で) いらなくなった携帯電話などの小型家電を回収し、部品の金属から2020年東京五輪・パラリンピックのメダルを作る「都市鉱山からつくる! みんなのメダルプロジェクト」で、回収が思うように進んでいない。 大会組織委員会と環境省は3月下旬から、全国約3000か所の郵便局に携帯電話の回収ボックスを置くなど対策の強化に乗り出している。 携帯電話などの小型家電には金、銀、銅のほか、様々な希少金属が使われていることから、「都市鉱山」とも呼ばれている。プロジェクトでは、不用になった携帯電話やデジタルカメラなどを回収。部品の金属から不純物を除去し、金、銀、銅を抽出して、東京五輪・パラリンピックの全メダル、約5000個を作ることを目指している。日の優れた

    「家電部品」から五輪メダル、回収量足りず難航 : 国内 : 読売新聞オンライン
    ka5me
    ka5me 2018/04/04
    金の延べ棒だって大半はリサイクル由来じゃないの?これはなんとか鉱山で採掘されましたとか書かれてないと思うけど。
  • 吉田知那美、ソチ後「戦力外」…一人旅続け復活

    24日夜の平昌(ピョンチャン)五輪カーリング女子3位決定戦に出場する「LS北見」のサード(第3投者)吉田知那美選手(26)は、前回のソチ五輪に北海道銀行の選手として出場した。 戦力外通告を受けたが、旅先で出会った人たち【スポーツ】

    ka5me
    ka5me 2018/02/25
    ソチで戦力外通告食らわせた北海道銀行がクソだということは分かった。
  • 山陰新幹線の実現へ石破氏「単線も考えるべき」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大阪―山口間を山陰経由で結ぶ「山陰新幹線」の早期実現を訴える決起大会が11日、松江市内のホテルで開かれた。 山陰や兵庫、京都など2府5県の52市町村でつくる「山陰縦貫・超高速鉄道整備推進市町村会議」が島根県内で初めて主催し、自治体や経済界の関係者約450人が機運を高めた。 大会では、同会議の深沢義彦会長(鳥取市長)が「日海側の地域の発展には早期実現が必要だ」と述べ、整備計画への格上げに向けて声を上げていくよう呼びかけた。 松浦正敬副会長(松江市長)は、岡山―松江間の中国横断新幹線(伯備新幹線)も基計画になっているとして、「実現すれば二つの新幹線が縁結びの地で交わりより発展する」と訴えた。 自民党の細田博之氏や竹下亘氏ら地元選出の国会議員も来賓として出席した。「山陰新幹線を実現する国会議員の会」会長で同党の石破茂・元幹事長は、整備費が約3兆円と試算されていることを紹介。「早期実現には(整

    山陰新幹線の実現へ石破氏「単線も考えるべき」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ka5me
    ka5me 2018/02/12
    今時単線なんて頭おかしい。むしろストロー効果が凄い出そうな路線だろ。やめた方がいい。
  • 児童ポルノ、7200人購入名簿…検事や警官ら : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2017年5月に警視庁が摘発した児童ポルノ販売サイトの関係先から、約7200人分の購入者リストが押収されていたことが捜査関係者への取材でわかった。 検事や警察官、医師、地方議員、人気漫画家らの名前があり、同庁などは客のうち約200人を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(単純所持)容疑で書類送検した。18年以降も容疑が固まった客を順次、書類送検する方針だ。 18歳未満の児童ポルノは所持・保管する「単純所持」も禁止され、1年以下の懲役または100万円以下の罰金。16年の1年間の摘発件数は56件で、今回の事件は単純所持が禁止された15年7月以降、最大規模となる。

    児童ポルノ、7200人購入名簿…検事や警官ら : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ka5me
    ka5me 2018/01/01
    こんなに危ない橋渡る連中がいるとは驚き。2次元で我慢しておけばいいものを。
  • 小金井市長、ゴミ収集危機で引責…辞意表明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都小金井市の佐藤和雄市長(54)は1日、自らの選挙戦での言動をきっかけに、可燃ゴミ収集停止の恐れが出ている問題の責任を取る形で、市議会議長に辞表を提出した。 地方自治法では、市長が20日以内に退職する場合は議会の同意が必要と定めている。佐藤市長の辞職は、1日午後にも開かれる市議会で諮られる予定。 佐藤市長は今年4月の統一地方選で初当選。市長選の選挙公報などで、可燃ゴミの焼却を依頼している周辺自治体に支払うゴミの委託処理費の増加分について、「ムダ使い」などと指摘したため、周辺市の反発を招いた。今年度排出見通しの可燃ゴミのうち未契約だった約5500トンの搬出先がいまだ決まらず、今月半ばにも収集停止の恐れが出ていた。

    ka5me
    ka5me 2011/11/01
    さすがに今じゃないと思うけどな。このままだと市長不在のまま、ごみ処理が滞るってことでしょ。せめて辞職と引き換えに引き受け手を探してからだと思うが...
  • 好きな漫画キャラの死 悲しい : 心身 : 人生案内 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    漫画やアニメ好きの中学3年女子。忘れられない漫画のキャラクターがいて、その死から立ち直れません。 忍者が題材の漫画「NARUTO―ナルト―」に出てくる、イタチという登場人物のことです。イタチは弟のサスケのため、自分を犠牲にして死んでいきました。イタチを知ってから1年以上たちますが、彼のことを思うと、いまだに涙が止まらず、翌日に目が腫れるくらい泣いてしまいます。 最近は、イタチのいないこの世の中を生きていくのがつらいと感じるようになりました。現実と漫画の世界が違うことはわかっていますが、彼のことを忘れるのは絶対に嫌です。 他の漫画キャラクターでも、その人物が死んだりするとへこんでしまいます。ニュースで殺人事件を見たときも、たまに泣くことがあります。色々と感情移入してしまう私はおかしいのでしょうか。助けてください。(埼玉・I子) このご相談を受けて、私も「NARUTO」を全巻読み通してみました

    ka5me
    ka5me 2011/03/01
  • ミジンコ遺伝子3万1千個、人間を大きくしのぐ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】湖水などにすむミジンコが約3万1000個もの遺伝子を持つことが分かり、米インディアナ大を中心とする国際チームが4日付の米科学誌サイエンスで発表する。 人間の遺伝子は約2万3000個に過ぎず、ミジンコの遺伝子はこれまでゲノム(全遺伝情報)が解読された動物の中で最多となる。研究チームは、甲殻類では初めてミジンコのゲノムを解析した。ゲノムのサイズは人間の7%程度にもかかわらず、たんぱく質を作り出す遺伝子はぎっしりと詰まっていた。 ミジンコは、有性生殖と、自分のコピーを作る単為生殖を使い分けたり、魚など捕者が出す化学物質を探知して防御のトゲを増やしたりして、環境に適応する。遺伝子の多さはこうした適応能力に一役買っている可能性があるという。

    ka5me
    ka5me 2011/02/06
  • 特捜前副部長取り調べ「可視化するつもりない」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    郵便不正事件を巡る証拠品改ざん・犯人隠避事件を巡り、最高検の伊藤鉄男次長検事は5日、記者会見し、大阪地検特捜部前副部長・佐賀元明容疑者(49)(犯人隠避容疑で逮捕)が取り調べの録音・録画(全面可視化)を求めていることについて、「(検察官が)自分が取り調べられる時だけ可視化をしろというのはどうかと思う。彼は自分を守る方法を一番よく知っているはずで、可視化をするつもりは全くない」と述べた。 最高検が求めていた同部前部長・大坪弘道容疑者(57)(同)と佐賀容疑者の接見禁止の請求を大阪地裁が却下したことについては、「理由は分からない。想像だが、事件関係者が検事なので、罪証隠滅の恐れがないと判断したのではないか」と話した。 同部主任検事・前田恒彦容疑者(43)(証拠隠滅容疑で逮捕)の刑事処分は、拘置満期の11日になるとの見通しも示した。

    ka5me
    ka5me 2010/10/05
  • 1