タグ

2010年5月27日のブックマーク (11件)

  • 人間をコンピューターウイルスに感染させる初の実験、英研究者が自身の体で 

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/05/27
    ハイエンドRFIDチップってCPUや電源を内蔵してたり、ウィルスソフトが動くようなRAMを持ってるの? RFでIDを読むと感染するの? …… 英国の科学者が人類で初めてコンピュータウイルスに感染 http://bit.ly/bAOYHe
  • asahi.com(朝日新聞社):電子書籍、国内でも配信 ソニー・凸版・KDDI・朝日 - ビジネス・経済

    電子出版物への関心が世界的に高まる中、ソニー、凸版印刷、KDDIと朝日新聞社の4社は27日、今年7月1日をめどに電子書籍配信事業に関する事業企画会社を設立すると発表した。事業企画会社は書籍、コミック、雑誌、新聞などのデジタルコンテンツを配信する仕組みを構築・運営する事業会社に移行し、年内のサービス開始を目指す。国内最大級の電子書籍配信のプラットホーム構築に向け、他企業にも参加を呼びかける。  事業会社は、出版と新聞コンテンツの収集、電子化、管理、販売、配信、プロモーションを手がけ、それに必要なシステムの企画、開発、構築、提供を行う。さまざまな端末を通じてコンテンツを提供する予定で、電子出版物を楽しむ機会を幅広い読者に提供し、国内の電子書籍市場の発展を目指している。  講談社や小学館、集英社など出版社も設立に賛同。日電子書籍出版社協会代表理事を務める講談社の野間省伸副社長は「今回、配信事業

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/05/27
    ソニーの電子書籍端末をメインにしてiPadの対抗にするのかな? …… 電子書籍、国内でも配信 ソニー・凸版・KDDI・朝日
  • 【本田雅一の週刊モバイル通信】 格安のSIMロックフリーWi-Fiルーター「b-mobile WiFi」

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/05/27
    b-mobile WiFi設定して使ってみたけど、SIMロックフリー版PocketWiFiより動作が遅いのが気になった。あとUSB接続でモデム的に使えないのが …… 格安のSIMロックフリーWi-Fiルーター「b-mobile WiFi」
  • 『MyLock』はAndroid電話用のロック解除ツール | ライフハッカー・ジャパン

    AndroidAndroid電話のデフォルトで搭載されているロック解除のメカニズムが、正直あまり好きじゃないって人、意外に多いみたいです。『MyLock』は、そんな方向けに、自動ロック解除機能などを含むデフォルトロックの代替ツールです。 Android OSには不思議なことに、ロック画面を完全に無効にするというオプションが用意されていません。電源ボタンをタップするだけで電話の画面のオン/オフが切り換えられることを考えると、これは不思議な現象です。 例えば、HTC Heroでは電話のロック解除をするのに前面にあるハードウェア電源ボタンをタップした後、ロック解除のバーをスライドさせる必要があり、毎回やるには結構めんどくさい作業です。 『MyLock』は、画面をオンにすると、自動的にスライダーをスキップし、電話のロックを自動的に解除、またはロック解除機能をスクリーンスワイプではなく、ハードウェ

    『MyLock』はAndroid電話用のロック解除ツール | ライフハッカー・ジャパン
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/05/27
    Androidのロック画面がじゃまだったんだけど、解除ツールが出たのか。でも、これ時々解除されないときがある。Widgetを置いておくと解除されやすい? …… 『MyLock』はAndroid電話用のロック解除ツール
  • 「iPad Camera Connection Kit」の非公式な利用法(まとめ) - 気になる、記になる…

    管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/05/27
    iPad Camera Connection Kit、もうじき届く予定だ。これまでのiPhoneと違ってiPadはDockコネクタにUSBホストの端子が出ているから、USB周辺機器が接続できて、キーボードとかいろいろ接続できるらしい。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/05/27
    巧妙なフィッシング方法だ、凄くうまい。TwitterのOAuth画面に擬装されたら絶対に引っかかるな、これ! …… ブラウザのタブを使ったフィッシングの最新手法『Tabnagging』が巧妙すぎる件
  • NTT東、モバイルルータをフレッツ光ユーザーに月額315円で SIMフリー版も

    NTT東日は5月25日、FTTH「フレッツ光」の加入者向けに、6月下旬からモバイルWi-Fiルータを月額315円でレンタル提供すると発表した。ルータはバッファローが発売する「ポータブルWi-Fi」と同等の製品だが、SIMロックフリー版も用意する。 ルータの名称は「光ポータブル」。WAN回線として3Gと無線LAN、有線LANに対応し、状況に応じて最適な回線を選択し、最大連続通信時間は6時間──といった特徴は、NTTブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)とバッファローが共同開発した「ポータブルWi-Fi」と同等だ。 ただし、WAN回線のうち有線LANはフレッツ光に限定。無線LANは同社の「フレッツ・スポット」と、それ以外公衆無線LANサービス(IEEE 802.11a/b/g)に対応する。 おわび 初出時に「WANの無線LANはフレッツ・スポットに限定されている」と記述しましたが、フレ

    NTT東、モバイルルータをフレッツ光ユーザーに月額315円で SIMフリー版も
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/05/27
    NTTの光ポータブルという無線ルータはSIMロックフリー版もあるのか。 …… NTT東、モバイルルータをフレッツ光ユーザーに月額315円で SIMフリー版も
  • ドコモ3G対応「ポータブルWi-Fi」は3万7000円、6月24日発売

    NTTブロードバンド・プラットフォーム(NTTBP)とバッファローは5月25日、NTTドコモの3G回線に対応したモバイルWi-Fiルータ「Portable Wi-Fi」(ポータブルWi-Fi)を6月24日から順次販売すると発表した。価格は3万7000円。ドコモ回線契約は必須ではなく、単体で購入できる。量販店のほか、一部のドコモショップでも販売する。 WAN回線としてドコモのFOMA回線(HSPA)/無線LAN(IEEE 802.11a/b/g)/有線LAN(100BASE-TX、クレードル経由)に対応するモバイルWi-Fiルータ。ユーザーの現在地に応じて最適なWAN回線を自動的選択する「コグニティブ機能」を世界で初めて実装したとしている。自動選択は「3G優先」「無線LAN優先」を設定可能になっている。 大容量バッテリーの採用と省電力化により、3G、無線LANとも通信時に連続6時間の動作が可

    ドコモ3G対応「ポータブルWi-Fi」は3万7000円、6月24日発売
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/05/27
    モバイルルーターがファイルサーバー機能か …… ドコモ3G対応ポータブルWi-Fiは3万7000円 - 本体にmicroSDスロットを搭載。夜間に動画などを自動ダウンロードして蓄積しておき、通勤中にiPadで視聴するといった使い方が可能
  • ミスターAndroidにインタビュー!「これから半年、ぶっ飛びますよ」

    ミスターAndroidにインタビュー!「これから半年、ぶっ飛びますよ」2010.05.26 16:00 福田ミホ 威勢がいいです! Android 2.2が発表され、なかなかよさげです!では、Androidの次はどうなるんでしょう?グーグルエンジニアリング担当副社長でAndroidの責任者であるアンディ・ルビン氏にインタビューしてみました。 ポイントを抜粋すると、こんな感じです。 Androidの各バージョンの中身は非常にランダムに決まっている。グーグルでは1リリースずつしか計画せず、年単位の中期計画などはないカスタムUIの機種の新バージョン対応が遅くなることについて、グーグルができることはあまりないキーボードをどうにかしなきゃいけないことは、自覚しているHTCはアップルからの特許侵害の訴えに自力で対応することになりそうAndroidは「これから半年、ぶっ飛びます」 続きで一問一答もどう

    ミスターAndroidにインタビュー!「これから半年、ぶっ飛びますよ」
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/05/27
    Androidは、次は半年で新しいバージョンが出るのだろうか? Gingerbread? …… ミスターAndroidにインタビュー!「これから半年、ぶっ飛びますよ」
  • 総務省|報道資料|「SIMロック解除に関するガイドライン(案)」に対する意見募集

    総務省は、「SIMロック解除に関するガイドライン(案)」について、日から平成22年6月23日(水)までの間、意見募集を行います。 総務省は、携帯電話端末のSIMロックの在り方に関して平成22年4月に実施した携帯電話事業者(以下「事業者」)等からのヒアリングにおいて、利用者の要望を前提に事業者が自主的にSIMロック解除を実施するという方針について一定のコンセンサスを得られたことを受け、「SIMロック解除に関するガイドライン」を策定することとしました。 ガイドラインは、利用者の要望にこたえるという観点から事業者において主体的に取り組むことが期待される事項について取りまとめるものです。 今般、その案について、日から平成22年6月23日(水)までの間、意見募集を行います。

    総務省|報道資料|「SIMロック解除に関するガイドライン(案)」に対する意見募集
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/05/27
    SIMロック解除の意見を募集中か... パブリックコメントちゃんと意見として聴きはするけど、反映されることがないように思える。 …… 総務省|「SIMロック解除に関するガイドライン(案)」に対する意見募集
  • Android 2.2の目玉10点 - masayang's diary

    developer.com: Top 10 Android 2.2 Features Developers Can't Wait to Use (1) Flash 10.1とAIRのサポート (2) C2DMによる通知処理 現在は個々のアプリが個々のサービスにポーリングをかけることで、トラフィックおよびバッテリー消費が激しくなっているが、新たにGoogleがサポートするC2DM(Cloud to Device Messaging)フレームワークを活用することにより、この問題点が解決される模様。 (3) 企業利用対応強化 盗難時の機能抑止ないしは内容消去。 (4) 性能改善 JITコンパイル対応やコード最適化で2.1より数倍性能が向上。 (5) 音響再生やストリームメディア再生のAPI改善 (6) SDKの大幅な改善 アプリケーションのインストール先にSD Cardを指定できるようになる。

    Android 2.2の目玉10点 - masayang's diary
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/05/27
    Android 2.2の目玉か。あと、NexusOneとかでメモリをちゃんと使ってくれるというのがなかったっけ。 …… Android 2.2の目玉10点 - masayangの日記