タグ

興味深いと情報に関するkabutchのブックマーク (79)

  • 携帯出荷台数、過去最低に 端末値引き制限で買い控えか(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    令和元年度の携帯電話端末の国内出荷台数が前年度比9・9%減の3115万台に止まり、調査を開始した平成12年度以降で最低となる見込みであることが民間調査会社のMM総研(東京都港区)の調査で分かった。端末販売の新規制で代金の値引きが制限されたことが背景。10月に予定していた楽天の携帯電話事業への格参入が遅れ、買い控えが起きたことも響いた。 国内出荷台数のうち、スマートフォンは9・9%減の2760万台になる見込み。米アップルのiPhone(アイフォーン)が発売された19年以降で最大の減少幅となる見通しだ。 出荷台数の不調は、携帯電話大手が6月以降に導入した新しい料金プランが主な要因。通信料金を値下げする一方で、端末購入代金の大幅な割引を止めたことで端末の需要が落ち込み、在庫調整の動きが出た。 MM総研は、スマホは機能面や形状で著しい進歩が見込めない成熟期に入っていると指摘し、「買い替えサイクル

    携帯出荷台数、過去最低に 端末値引き制限で買い控えか(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    kabutch
    kabutch 2019/12/02
    今後スマホは端末や電池が長持ちする(長期間使える)方が売れていくと思う。移行の手間を減らしたいし、何より安心感や愛着が生まれる。少なくとも画面が割れるスマホはダメ。
  • 生活保護費と同額支給の代わりに、プライベート情報を全て収集・マネタイズする社会実験Exographがスタート

    生活保護費と同額支給の代わりに、プライベート情報を全て収集・マネタイズする社会実験Exographがスタート東京都内23区の人々に支給される月々の生活保護費132,930円を提供する代わりに、その私生活データをすべて収集し、その費用を賄うことに挑戦します。 株式会社Plasma(東京都目黒区、代表取締役 遠野宏季)は、11月1日からデータ経済と資主義の次を模索する社会実験Exographを行います。 この社会実験では、東京都内23区の30歳前後の人々に支給される生活保護費用132,930円を提供する代わりに、その私生活データを動画で収集し、その費用を賄うことに挑戦します。 株式会社Plasma(東京都目黒区、代表取締役 遠野宏季)は、11月1日からプライベート情報を全て収集・マネタイズするExographの第一回社会実験を行います。 この社会実験では、東京都内23区の30歳前後の人々に支

    生活保護費と同額支給の代わりに、プライベート情報を全て収集・マネタイズする社会実験Exographがスタート
    kabutch
    kabutch 2019/11/09
    屋内での映像情報をどうやったらマネタイズ出来るのだろう?女性の裸を配信するくらいしか思い浮かばない。
  • 欧州テロ情報、強化 収集へ政府、組織を新設

    政府は今年度、各国の情報機関とテロ情報を交換する組織「国際テロ情報収集ユニット(CTUJ)」に「欧州班」を新設した。従来、イスラム過激派などの動きが活発なアジア、中東、アフリカに置いていた。だが、近年は欧州でのテロが頻発しており、テロに関する情報の入手体制を強化し、在外邦人の安全を確保する狙いがある。2020年東京五輪・パラリンピックなど国内での大規模イベントが控える中、日国内でのテロ事件の未然防止にもつなげたい考えだ。 CTUJは首相官邸直轄で、各国の在外公館に要員を配置し、その国の情報当局幹部・スタッフと接触してテロ情報を収集する。これまでは、東南アジア▽南アジア▽中東▽北・西アフリカ――の各班が活動してきた。新設の欧州班の班長には滝沢裕昭内閣審議官が就任した。滝沢氏は警察庁出身で、各班を統括するユニット長も務める。要員は今後、配置する。 欧州では昨年12月にフランス・ストラスブール

    欧州テロ情報、強化 収集へ政府、組織を新設
  • 不要なサービス・プロセスを一発で停止してWindowsを快適にするフリーソフト「JetBoost」

    PCに高負荷が掛かる作業やゲームをするときに不要なサービスやプロセスなどを停止させ、PCを高速化して使用できるようにするフリーソフトが「JetBoost」です。停止させるプロセス・サービスはカスタマイズすることができ、Windows 2000・XP・Vista・7・8上で起動可能となっています。 JetBoost | Ensures Top Performance for Your PC, Free Download http://www.bluesprig.com/jetboost.html 上記サイトの「Free Download」をクリック。 「DOWNLOAD LOCATIONS」にあるリンク(ここでは「Download@Author's Site」)をクリック。 ダウンロードしたEXEファイルを実行。 「次へ」をクリック 上にチェックを入れて「次へ」をクリック 「次へ」をクリック

    不要なサービス・プロセスを一発で停止してWindowsを快適にするフリーソフト「JetBoost」
  • どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか

    高畑正幸@文具王 @bungu_o どうしてプリントアウトした紙を見るまでこの間違いに気付かないんだろ?・・紙に出力した方が圧倒的に間違いに気付きやすいのはなぜなのか・・この問題には、ペーパレスを革命的に推進する何か重要なファクターが潜んでいるものと思われるがそれが何だかわからない。 2012-03-02 17:00:29

    どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか
    kabutch
    kabutch 2012/03/04
    id:xevra の話じゃないのか。
  • 異常事態!超大容量11200mAhモバイルバッテリーが激安! – すまほん!!

    さすが中国の業者!日人にはできないことを平然とやってのける! 以前、9600mAhのバッテリーを紹介したことがあったが、実は大好評。Twitter上ではこれが「すまほんバッテリー」と呼ばれるほど非常に大反響であったが、実は後日、PSEマークがない初期ロットが売られていたことが判明し、回収対象となってしまっていた。 (問題のバッテリー。筆者は問題なく使えている) さて、そんな話はさておき、今回紹介するのはスマートフォンには欠かせないモバイルバッテリーYoobao YB-642HYだ。 何よりも大容量というのが魅力であり、11200mAhというのはもはや異様にすら思える。Xperia rayなら8回、あのiPadも1回満充電に出来てしまう。他のバッテリーではiPadの腹を満足させることなどなかなか難しい中で、これはすごい。 対応デバイスも豊富で、11種類のコネクタが付属している。もちろんiP

  • 国立国会図書館に「けいおん!」が無い件

    国会図書館といえば日最大の図書館で、漫画だろうとエロだろうと集めていることで有名である。 その使命は国民の文化的財産を永く後世に残すことだそうな。 であれば、ここ数年の日文化を語るのに外せない「けいおん!」は当然置いてあるはずである。 以下のデータベースで調べられるようなので、「けいおん!」「かきふらい」で検索してみた。 国立国会図書館 NDL-OPAC 結果 >和図書 1-1(1件) >1. けいおん!テレビアニメ公式ガイドブック / かきふらい[他]. -- 芳文社, 2010.1. -- (Manga time KR comics) へー公式ガイドもあるんだ凄いね。 …ってちょっと待て。 肝心のコミックスが入ってねぇ!! 色々と条件を変えて検索したが、マジで持っていないようだ。 ここに無いということは、数百年後には誰もけいおんを読めなくなる可能性がある。 クソッなんて政治だ!

    国立国会図書館に「けいおん!」が無い件
    kabutch
    kabutch 2011/08/08
    漫画出版社「自分のところから送らなくても、ヲタが自主的に送ってくれるからいいや」
  • ノートパソコン対応外付けバッテリー「XP18000」

    ■ Energizer(R) XP18000 〜エナジャイザー・エックスピー18000〜 ■ 型 番:XP18000 ■ JAN:4520008231979 ■ 価格:オープンプライス ■ 発売時期:2010年6月上旬 ■ 電池切れの心配を解消 製品は大容量8,000mAh(3.7V)を搭載した外付けバッテリーです。 ノートパソコンやネットブック、携帯電話、音楽プレーヤー、ゲーム機、 ポータブルDVDなど、今までにない幅広い機器に利用可能。 ■ 3ポート同時出力可能 USB 5V、 10.5V、19V出力ポートはそれぞれ 独立しており同時に利用可能です。 ノートパソコンの電源と利用しながら、携帯電話の充電やモバイル機器の電源としてご利用いただけます。 [オプション] 製品にはオプションで12V、15V、16V出力用の変換ケーブルをご用意しております。 下記サ

  • 「RAIDを過信してはいけない」、データのバックアップやRAID復旧についてHDDのプロに聞いてみた

    複数台のハードディスクを組み合わせて利用することで、万が一ハードディスクが故障してもデータを失わずに済むといわれる「RAID」は、企業のシステムに広く用いられているだけでなく、最近では市販の外付けのハードディスクにも採用されており、個人でも使う機会が増えてきました。 これらのシステムを利用してテラバイト級のデータを保存しているデータ量が大きければ大きいほど、故障すると大量のデータが失われてしまう危険性があるわけですが、どの様にバックアップをするのがいいのでしょうか。 より確実にバックアップをとるコツや、万が一の際にはどう対処すればよいのかを、過去1万台以上ものRAID復旧の実績を持つデータ復旧専門会社「日データテクノロジー」の内部に潜入し、技術者の方々にいろいろと聞いてきました。 詳細は以下から。データ復旧|PC・サーバー・RAID機器のハードディスク復旧ならデータ復旧.com 日デー

    「RAIDを過信してはいけない」、データのバックアップやRAID復旧についてHDDのプロに聞いてみた
  • おすすめバッテリー比較サイト - バッテリーマート

    「マキタのスティッククリーナーが最近あまりゴミを吸わなくなってきた」「マキタの7.2Vバッテリーを買いたいけど、純正品は高いので他のものでも使えないかな…?」と思っている方もいらっしゃるのではないでし ...

    kabutch
    kabutch 2010/07/01
    slim60の後継?薄型外付バッテリ
  • BIの「I」は、CIAの「I」--企業のデータ活用と国家の諜報活動との意外な共通点

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 前回(仕事で扱う「データ」のことを少しだけ気出して考えてみないか?)は、データ活用における「マスタデータ」の重要性について考えた。その中で「マスタデータは割と固定的なデータ」と書いたが、実際のところ意外とよく変化するのだ。 たとえば「顧客」のデータは、春になると転勤や進学などに伴って「住所」や「所属」が変わりやすい。あるいは「製品」に関連するデータであれば、製品を構成する「部品」が変わりやすい。部品が変わると原価も変わるため、それが正しく変更されていないと会計上、非常にマズいことになる。ビジネスインテリジェンス(BI)を用いるときも、参照するデータの正確性が重要だと言いたかったのである。 インテリジェンスとは「判断、行動するための知識

    BIの「I」は、CIAの「I」--企業のデータ活用と国家の諜報活動との意外な共通点
  • インターネットという場所がどんどん狭くなっている件

    昔、個人のウェブサイトをホームページと呼んでいた頃に、 「Sorry, this page is Japanese only」というフレーズをよく見かけた。 これは「このページは日語だけです」というお断りの言葉だ。 もちろん、この言葉は日人ではなく、迷い込んできた非・日語圏の人間に対して発せられている。 このようにホームページは「世界」に開かれているということを意識して作られていた。 昔、ネットサービスの会社はこんなCMをよく打っていた。 「ニューヨークの兄と簡単に連絡がとれる」「オーストラリアの友人とチャットができる」 このころのネットは世界と繋がれることを思考していた。 ホームページにはよく「English」というリンクがあり、海外向けにもコンテンツを置いていた。 この頃、評論家の立花隆は「インターネットはグローバルブレイン」と言って、海外サイトの紹介をしていた。 それがいつしか

    インターネットという場所がどんどん狭くなっている件
    kabutch
    kabutch 2010/04/25
    ニューヨークに兄はいなかったし、オーストラリアに友人はいなかったということ。/技術的には地球の裏まで瞬時に送信できてもその需要は無かったし、お隣さんや数kmの距離で使う方が需要があったと。
  • 水樹奈々のライブ会場で「窓辺ななみ」のPCを販売 ~第1回は3月13日の横浜アリーナ

    kabutch
    kabutch 2010/03/11
    CPUはCore i7、HDDは7TB、RAMは7枚搭載、7年保証です(嘘
  • Twitterに飽きた人はどこに帰るんだろう

    Twitterに飽きた人はどこに帰るんだろう よこたん先生待望の単著 「ツイッター仕事術」 が入手できたので、Twitterについて適当に書いてみますよ。 飽きた人はどこに行くんだろうってのがまあ逆説的な話なんですけど、 Twitterはどこと戦って、どこからユーザーを獲得するんだろうね、というあたり。 例えば僕はFuktommyっていうハンドルで活動してるし、 ドメインやいくつかのサービスではfuktommyというアカウントを使っています。 僕のようにアカウントを持って活動するのに抵抗のない人たちがいます。 そういう人にTwitterがどう見えるかというと、 ブログの一種なんだな、とか、とりあえずアカウント取っとくか、とか、 TwitterがいいのかAmebaなうがいいのか、 それとも今こそブログで長文書くことで差別化をはかるのだ、とか なんかこういろいろ考えるとは思うんですけど、 僕に

  • プログラミングの勉強を始めて1年間で思ったこととか勉強方法とか - Akinekoの日記

    のまとめに続いてプログラミングの勉強を始めて1年間のまとめとして感想とかどう勉強したのかとかそんな感じのまとめを書きたいと思います。 思いつくままにつらづらと書いて行くのでまとまりは全然ないと思いますがご了承をwつまり殴り書き注意! ちなみに買ったのまとめの記事はこちら↓ http://d.hatena.ne.jp/Akineko/20100220/1266682148 えーと、まず簡単にプログラミングの勉強を始めた理由ですが、今の職場ではデザインよりの仕事をしているわけなんですが基は既にデザインしてあるものの加工が多くあまりデザインの仕事はしてない感じなんですね。それでもいろいろと勉強したりはするものも自分センスないなーと思ったり、たまに回ってくるデザインの仕事も理不尽な理由で締切明日だとかやっつけでやる仕事しかなかったりするので、段々と今の職場ではデザインの勉強しても意味がないな

    プログラミングの勉強を始めて1年間で思ったこととか勉強方法とか - Akinekoの日記
  • Twitterはコミュニケーション革命なんかじゃない

    知床半島を海上から見て回る船に乗ったことのある人はご存じだと思う。カモメたちが甲板に立つ観光客の手の届くところまでやってきて、競うようにカルビーの「かっぱえびせん」をくわえていく。その間、船はエンジンをゴンゴン鳴らして水面を強引に引き裂きながら前に進むが、カメモは、風に乗ったグライダーのようですらある。羽ばたきもするが、オホーツク海の強い風と重力のバランスを、上手くとっている。 大自然のまっただ中で暮らす鳥や魚はもちろんだが、地上生物でさえ自然法則を十二分に活かしている。『運動会で1番になる方法』というを企画したときに、著者の深代千之さんに教えてもらったのは、「カンガルーは速く走っているときのほうが疲れない」というお話だった。ゆっくり動くときは筋肉を使うが、速く走るときは「靱」をバネにゴムボールのように跳ねていくので、疲れないのだ。 それに比べると、人間が使う機械というのは、なんとも効率

  • 「iPhoneやめました」を読んで、iPhoneの魅力を考えて見た | SE7EN DESIGN

    「Business Media 誠」の吉岡綾乃編集長が書いた「iPhoneやめました」が意外にも反響を呼んでいるようなので、私自身もiPhoneについて考えて見ることにしました。 私自身は、もともとSoftbankの携帯を使っていましたが、iPhoneは機種変更で入手しました。つまり、いまはiPhoneしか持っていません。 率直なところ、携帯電話とiPhoneどちらが良いかなんてことは考える余地もないほどiPhoneを気に入ってます。 ちなみにiPhoneとは発売してすぐに入手したので1年半ほどのつきあいです。 ただ、もともと私は携帯を使いこなしていたとはいえません。見る携帯サイトと言えばサッカーの速報か、乗り換え案内ぐらいでした。 携帯の入力操作はほんとに面倒で、ほとんどメールも活用していませんでした。 そんな私がiPhoneの何がそんなに良かったのか考えて見ました。 1.タッチパ

  • iPhoneやめました

    この冬、携帯電話を新しく買いました。今まではauのExilimケータイとiPhone 3Gを2台持ちしていたのですが、仕事用と私用を1台にまとめようと思い、メイン回線のiPhone 3Gを解約してNTTドコモへMNP(番号ポータビリティ)することに。 事前にソフトバンクでMNPの予約番号を取っておいてから、ドコモのカウンターへ。ドコモの説明員は「え、iPhone解約するんですか」とちょっと驚いていたようでした。その後私を見る目に「このお姉ちゃん、iPhoneを使いこなせなかったんだろうなあ、きっと」という哀れみが浮かんでいたように見えたのは、私の被害妄想でしょうか……。 左が2009年6月に発売された「iPhone 3GS」。筆者が使っていたのは写真右側の「iPhone 3G」。使い始めたころはiPhone OS 3.0のリリース前で、コピー&ペーストができないなど制限も多かった iPho

    iPhoneやめました
    kabutch
    kabutch 2009/12/28
    iPhoneユーザの特権意識ってなんであんなに強いのだろう?それと、国産携帯電話ユーザを「ガラケー(笑)」といって見下すあたりも。
  • 日本「半導体」の凋落とともに歩んだ技術者人生 世界シェア50%を誇った日本の半導体はどこへ | JBpress (ジェイビープレス)

    2009年8月末、光文社より『日「半導体」敗戦』という書籍を出版した。自分で言うのもおこがましいが、極めて大きな反響があった。実際に起きたことを列挙してみる。 (1)全く面識のない数十人の読者の方から、メールで感想などのお便りをいただいた。 拙著には、メールアドレスやホームページのURLを記載していない(記載したくなかったのではなく、編集者が忘れたためである)。にもかかわらず、読者の方がわざわざ検索して連絡をくれたようだ。そして、多くの方から、「共感した」「驚いた」「面白かった」というお褒めの言葉をいただいた。 (2)出版関係者の話によれば、「半導体と名のつくは売れない」らしい。そのため、光文社に採択されるまで、半年ほど出版社を回ったが、どこからも断られた。しかし、光文社から出版後、わずか3カ月間で、3刷り目の増刷となった。 出版関係者の話によれば、ベストセラー作家ならいざ知らず、無名

    日本「半導体」の凋落とともに歩んだ技術者人生 世界シェア50%を誇った日本の半導体はどこへ | JBpress (ジェイビープレス)
  • 何故私は狂った猿のように1000万円分の書籍を切り刻んだのか - やねうらお−ノーゲーム・ノーライフ

    id:yaneurao:20091001でFUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500を買って書籍を裁断してスキャンした話を書いた。 「もうどうせ残りのは売ってもたいしたお金にもならないし」と書いたが、取り込んだ書籍の数は3,000冊強。総スキャンページ数、262,845枚。消耗品のパッド交換4回。ローラー交換2回。1冊の平均価格は3,000円程度。全体でおおよそ1,000万円。今回は、気がついたらこれだけのを切り刻んでいた。id:yaneurao:20060131の棚に換算すると14個分である。 たぶんアマゾンで売れば、その1/3ぐらいのお金にはなっていただろうから、ちょっともったいない気もする。私も当初はそこまでを徹底的に切り刻む気はなかったのであまり気にもかけてなかった。 そこで、どうしてこんなことになったのか、つらつら考えてみた。 ■ 切り刻まずに取り込ん

    何故私は狂った猿のように1000万円分の書籍を切り刻んだのか - やねうらお−ノーゲーム・ノーライフ
    kabutch
    kabutch 2009/10/09
    書籍電子化の心理学