タグ

2011年4月9日のブックマーク (5件)

  • mysqlにインデックスを張った時の高速化メモ | public static void main

    1,164,127件のdatetime型のカラムに対してインデックスを張った。(所要時間2時間5分) インデックス前のSELECT: 68.9秒 インデックス後のSELECT: 1.5秒 Fedora4/Celeron 2.2GHz/512MB mysql> desc table_hoge; +--------------+--------------+------+-----+---------+-------+ | Field | Type | Null | Key | Default | Extra | +--------------+--------------+------+-----+---------+-------+ ************************************************************** | date | dat

  • MySQLのUsing Filesort : Bacteria.jp

    週に一度か二度、Bacteriaが管理するサイトは大規模なプロモーションをすることがある。 140万通ものメール広告でもってやるわけだけど、そのレスポンスが強烈に重い。 サーバが悲鳴を上げているのがわかる。 ちょっと重すぎるよこれどうなってんのってことで、MySQLのslow_queryで分析をはじめることにした。 すると一番最初に引っかかったのが下記の事例だった。 MySQLにクエリを投げる場合、Explainして最も見たくないのがUsing file sortの文字だ。 file sortは負荷がかかると、Using Temporaryまで出てき始める。 こうなるともうお手上げで、クエリは結果を表示するためにディスクアクセスを繰り返し、速度は低下の一途をたどることになる。 file sortが発生するときは、たいてい決まっているがorder byを使うときだろう。 そりゃそ

  • MySQL5.5.3-m3のDATETIME型のバグ。あとMySQLの DATETIME型は本当に遅いのか検証してみた - 2010-04-30 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

    バグの話 近々ふぁぼったーDBのInnoDB化を企てているので、それに伴いMySQL5.0.67(Tritonn)から、先日リリースされたばかりのMySQL5.5.3-m3に乗り換えてみた。RC(リリース候補)版ということで、GA版とほぼ変わらない品質と聞いたので、割と軽い気持ちでインストールしたんだけど、いきなりバグにハマった。 バグとは、DATETIME, TIMESTAMP, DATE, TIME型と文字列定数との結合でインデックスが使われない、というもの。 以下のような、date(DATE型)の結合しかしていないクエリでも、dateインデックスが使われず昇順フルテーブルスキャンされ、20秒くらい掛かった。 select date from STATUS force index(date) where date='2010-01-19' limit 10; この現象は、5.5.3,5

    MySQL5.5.3-m3のDATETIME型のバグ。あとMySQLの DATETIME型は本当に遅いのか検証してみた - 2010-04-30 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)
  • Loading...

  • Using filesort

    去年ソートに関する記事を書いたが、今日はその続きである。 MySQLでEXPLAIN SELECT...を実行するとExtraフィールドでよく見かける「Using filesort」という文字列。Filesortって一体なんだろう?と思ったことはないだろうか。単刀直入に言ってFilesortの正体はクイックソートである。 クエリにORDER BYが含まれる場合、MySQLはある程度の大きさまでは全てメモリ内でクイックソートを処理する。ある程度の大きさとはsort_buffer_sizeであり、これはセッションごとに変更可能である。ソートに必要なメモリがsort_buffer_sizeより大きくなると、テンポラリファイル(テンポラリテーブルではない)が作成され、メモリとファイルを併用してクイックソートが実行される。 Filesortは全てのソート処理において実行されるわけではない。前回の記事

    Using filesort