タグ

プログラミングに関するkagekinokoのブックマーク (60)

  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

  • AJAX APIs Playground

    Google APIs Explorer Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. The Google APIs Explorer is a tool available on most REST API reference documentation pages that lets you try Google API methods without writing code. The APIs Explorer acts on real data, so use caution when trying methods that create, modify, or delete data. For more details, read the APIs

    AJAX APIs Playground
  • ASP.NETではてな認証APIを利用する方法 - よっぱ主義。

    タイトルを見るとたいそれたことをしてそうだが、大したことはしていないです。 要するにjavaとかPHPとかPerlとかで書くんだぜ!的なものを、ただただC#で、ASP.NETで組んだだけです。 はてな認証API - ヘルプ - 認証APIを利用した認証の流れ ■まず最初に認証用APIキーを取得する そんなわけで、早速はてな認証APIを使って認証をしたいのだが、その前に作るアプリがはてなから認証されないことにははてなによる認証サービスの利用ができない。 そんなわけで、サービスの認証を受けれるように認証用のAPIキーを取得する。 はてな認証API 詳しい方法については上記リンク先を参照したらすぐにわかるので省略。 登録が完了すると下記のような画面が表示されます。 ここで重要になってくるのが“APIキー”と“秘密鍵”。 これを用いて以降の認証が行われます。 ■次はアプリを作成する 次はアプリケー

  • Phi::CommX

    Phi::CommX は, Delphi 5 用の RS232C 通信コンポーネントです。基的には, Windows API をラップしているだけですが,送信や受信にスレッドとメッセージを使い,効率的に通信させることができます。 Phi::CommX には以下の特徴があります。 Delphi 5 で使用できる RS232C 通信コンポーネントです。 Delphi 4 以降わずかながら仕様の変更があったので, Delphi 3.1 で動作していたコンポーネントが,正しく動作しない場合があります。このコンポーネントなら,そのまま利用することができます。送信に別のスレッドを用意し,ウィンドウメッセージでデータを送るようにしているので,送信時に別の処理を行うことができます。さらに,送信処理中に送信しても,キューに溜まるだけで問題なく動作します。 受信に別のスレッドを用意し,受信時にイベントを発生

    kagekinoko
    kagekinoko 2008/11/06
    シリアル通信用コンポーネント
  • サンプル: "base64、エンコード&デコード"

    16番会議室「玉石混淆みんなで作るSample蔵」に寄せられたサンプル "base64、エンコード&デコード" base64形式でのエンコードとデコードのサンプルです。 エンコードは、バイナリーデータを6ビットずつに切り分けて、 64種類の文字('A'~'Z'、'a'~'z'、'0'~'9'、'+'、'/')に 割り当てます。6ビット毎の変換なので、元データ3バイトにつき 4バイトの出力になります。元データが3の倍数でない場合には 出力の不足分を‘=’で埋めます。 デコードはエンコードの逆です...(手抜きの説明で失礼) 下記のサンプルコードは、フォームに以下の5個のオブジェクト を置き、 RichEdit1: TRichEdit; OpenDialog1: TOpenDialog; SaveDialog1: TSaveDialog; Button1: TButton; Button2:

    kagekinoko
    kagekinoko 2008/10/11
    Indy使わない場合はこんな感じで...
  • 藤井のページ

    kagekinoko
    kagekinoko 2008/10/11
    BASE64詳細解説
  • 三流君VBA:IE 認証ページへのアクセス、basci認証ページって?

    <IE 認証ページへのアクセス、basci認証ページって?> どうも、三流プログラマーのKen3です。 今回は、 IEでbasci認証ページへアクセスしてみたいと思います。 http://www.ken3.org/vba/lzh/vba159.lzh にサンプルweb159.xlsを圧縮しておきます、 Excel2000版ですが使ってみてください。 関連項目、 三流君VBAでInternetExplorer.Applicationを操作する(IE操作) http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie.asp もヨロシクね。 /* * 1.今回のキッカケ */ 昔、掲示板に下記の質問をもらいました。 ---------- 投稿時間:2004/03/28(Sun) 20:59 投稿者名:kuma san タイトル:Basic認証のページ はじめまして 今Vbs

    kagekinoko
    kagekinoko 2008/10/11
    webBrowserの使い方
  • [ThinkIT] 第1回:PDOの概要 (1/3)

    PHPの経験がある人ならばデータベースを扱うのにPHPを使用したことがあると思います。多くの場合、データベースはデータの収集と解析を目的とした柔軟性のある情報ストレージとして使用され、開発者のコミュニティで一般的によく使用されています。多くの一般的なツールでは、1つの問題に対して多くのアプローチがとられますが、データベースシステムでは標準機能の違いはほとんどありません。 情報を扱う理想的な方法として、いくつものデータベースシステムが競合しています。数百万人の開発者が使用しているPHP言語では、1人の開発者も取り残されないようにこれらのデータベースエンジンの大部分をサポートしています。 PHPでのデータベースのインタフェース開発は、理想的なデータベースとの通信方法を考え抜いた初期設計の通りには完成しないことがほとんどです。というのも、開発者が馴染みのないデータベースにPHPを接続させなければ

    kagekinoko
    kagekinoko 2008/09/08
    ちょっと古い記事だがとっかかりに
  • もう一度、ちゃんとJSON入門 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    僕自身も僕の周辺もJSONをよく使います。でも、細かい点でけっこうミスをやらかしています(苦笑)。このエントリーで、JSONを使う上で注意すべきこと/間違いやすい点をすべて列挙します。 内容 兼チェックリスト: 仕様原典さえ読めば完璧(のはずだが) 数値の前にゼロを付けてはいけない 16進数表記も禁止だよ 数値の前にプラスを付けてはいけない 小数点からはじまる数値はダメ 用語法が違うよ:プロパティとメンバー メンバー名には常に文字列を使う 空文字列""もメンバー名に使える 配列要素はキッチリと並べよう 文字列を囲むには二重引用符だけ 文字列内のエスケープが微妙に違う 仕様にないエスケープは構文エラー undefinedもNaNもありません ラッパーオブジェクトは使わないのが吉 型システムとtypeofに関する注意 最後に 仕様原典さえ読めば完璧(のはずだが) JSONは、小さくて簡単な仕様

    もう一度、ちゃんとJSON入門 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • GoogleのMapReduceアルゴリズムをJavaで理解する

    GoogleMapReduceアルゴリズムをJavaで理解する:いま再注目の分散処理技術(前編)(1/2 ページ) 最近注目を浴びている分散処理技術MapReduce」の利点をサンプルからアルゴリズムレベルで理解し、昔からあるJava関連の分散処理技術を見直す特集企画(編集部) いま注目の大規模分散処理アルゴリズム 最近、大規模分散処理が注目を浴びています。特に、「MapReduce」というアルゴリズムについて目にすることが多くなりました。Googleの膨大なサーバ処理で使われているということで、ここ数年の分散処理技術の中では特に注目を浴びているようです(参考「見えるグーグル、見えないグーグル」)。MapReduceアルゴリズムを使う利点とは、いったい何なのでしょうか。なぜ、いま注目を浴びているのでしょうか。 その詳細は「MapReduce : Simplified Data Proc

    GoogleのMapReduceアルゴリズムをJavaで理解する
  • 【PHP TIPS】 81. ブログパーツを作ってみよう:ITpro

    ブログパーツと呼ばれるものをご存知ですか? ブログペットや地図日記など、ブログ上にスクリプトタグを埋め込むことで別サーバーのコンテンツを表示するモノです。 このようなブログパーツでは、下のようなスクリプトタグを埋め込むことでコンテンツを表示させることが多いです。 <script type="text/javascript" src="http://www.example.com/script.js"></script> 今回はこういったブログパーツの基礎部分をつくってみましょう。サンプルでは単純に「Hello World!」を表示させます。ブログに貼り付けた上記の<script>タグ部分が「Hello World!」に置き換わるサンプルです。 まずは、貼り付けるブログに表示したいHTMLタグを書き起こします。 <div> <p>Hello World!</p> </div> これをブログに

    【PHP TIPS】 81. ブログパーツを作ってみよう:ITpro
  • Javaの冗長な記法って小クラス主義の現れではないかな - 矢野勉のはてな日記

    Java以下は無駄に長い駄文です。なんか書いてみたはいいもののうまくまとまらなかった。ごく一部しか表せなかった気がする。これではInputStreamReaderとかがたくさんオブジェクトを連結しないと使えないめんどくささをなぜ許容できるか、しか表せてない... もともとは「 Java における質的でない記述がどのように大規模開発に役立つのか - kwatchの日記」がらみの話です。文中にいくつか「アクセッサが簡潔に定義できない」「FileReader に文字コードを渡せない」のような例があって、「それらが改善されたら大規模開発になにか不利益があるのかどうか」という具体的な質問があったので私はそこにコメントしときました。私はコメント欄に「不利益なんてないよ」と回答しました。実際のところ、後方互換性が維持され、言語としての統一性が維持されるなら別に不利益なんてあるわけない。あるとしたらマネ

  • 突然ですがクイズです!-その1:CodeZine

    はじめに 職務上、さまざまなプログラミング言語を扱うことがあるのですが、言語によって文法や挙動の違いに戸惑ったり、うっかりミスをしたりすることがあります。でも、1つの言語だと当たり前に思ってしまうことも、複数の言語を並べることで、逆によく見えてくることもあります。この記事では、Delphi、C++Java、C#、PHPRubyの6言語を取り上げ、同じような動作を記述していながら、結果が異なるケースを紹介し、言語ごとの挙動の違いを考察します。

    kagekinoko
    kagekinoko 2008/03/21
    解答があるらしい
  • 2006-10-10

    頂いたのはただの物質。いくつかの化学式で片付けられてしまう、無機質なもの。 頂いたのはただのモノ。幾許かの金子であがなえてしまう、ささやかなもの。 頂いたのは形のないもの。余人には計り知れないほどの想いと、暗然たる過去がかげろうほどの幸せ。 あなたは、その頂き物をきちんといただけているのかしら? http://d.hatena.ne.jp/openpne/20061001/1159726262 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060927/249181/ ちょっとだけご無沙汰だったわね。あたしは元気だったわ。あんた達はどうだったかしら? 最近多い「小ネタ」シリーズ。日の御題は「オブジェクト指向」よ? いい加減この辺に耳や頭を傷めてる殿方も沢山いらっしゃるんじゃなくってかしら? たまたま見つけた二つの素敵な文章をちょっと紹介してみる

    2006-10-10
  • OreScript時代の幕開け - yukobaの日記

    先日、MozillaでECMAScript(JavaScript)の仕様を作っているJohn Resigさんが来日しました。 その際、1時間ほどのQ&Aの司会と、ライトニングトークでの発表を私させていたただきました。 その際、基調講演をしてくださった、etoさん(http://eto.com/d/PresenForJohnResig.html)のコメント。 こないだのJohn Resigによる講演の後に一緒に飲んだんですけど, その席で聞いた話がすんごく面白かったな. いろいろ面白かったんだけど,特にjquery2が面白かった. http://ejohn.org/apps/jquery2/ このURLなんですけど,コードはこんな感じ. <script src="http://jquery.com/src/latest/"></script> <script src="parse.js"><

    OreScript時代の幕開け - yukobaの日記
  • ソフトを一人で作るということ:ITpro

    最近,WebアプリケーションやWindowsソフトの取材で,“このソフトは担当者が一人で作っています”という事例に続けて遭遇する機会があった。フリーソフト趣味のソフトではなく,会社が商品として提供し,不特定多数のユーザーが使っているアプリケーションを一人で作って,一人でメンテナンスしているという点に興味を覚えた。 先週都内で開催された開発者向けイベント「ITpro Challenge!」でも,ドワンゴの戀塚昭彦氏がニコニコ動画を一人で(しかも3日間で)作ったと語っていた(関連記事)。よく考えてみれば,ITpro Challenge!に登壇したようなハッカーとかアルファギークなどと呼ばれる優れた開発者でなくても,企業内で一人でソフトを作っているケースは思いのほか多いのではないだろうか。 アプリケーションの規模や内容,また開発者のスキルにもよるだろうが,おおむね一人で開発するほうが, ・低コ

    ソフトを一人で作るということ:ITpro
    kagekinoko
    kagekinoko 2007/09/15
    金につなげられるか否か。
  • J2SE 5.0 虎の穴 Java2 SE v5.0 Tiger の新機能

    「トラだ、トラだ、お前はトラになるんだ !!」 というわけで J2SE 5.0、コードネーム Tiger の新機能を紹介していきます。 まちがい、コメント等ありましたら、遠慮なくおねがいします。 JSR-176 J2SE 5.0 Release Contents http://jcp.org/en/jsr/detail?id=176

  • プログラマーの“宿命”? ファイル操作に関する常識

    プログラマーの“宿命”? ファイル操作に関する常識:プログラマーの常識をJavaで身につける(7)(1/4 ページ) 連載は、Java言語やその文法は一通り理解しているが、「プログラマー」としては初心者、という方を対象とします。Javaコアパッケージを掘り下げることにより「プログラマーの常識」を身に付けられるように話を進めていきます。今回は「ファイル操作」について。OSやアプリケーションなどのさまざまなプログラムでよく行われ、とても身近な存在であるファイル操作の仕方を一から解説します

    プログラマーの“宿命”? ファイル操作に関する常識
  • なぜオブジェクト指向は嫌われているのか?:アルファルファモザイク

    文化祭でカセットコンロ4台の上に鉄板2枚載せて焼きそばを作っていたらガスボンベが爆発、生徒15人負傷…私立豊南高校

  • codeなにがし

    世界最高峰のブックメーカーでベットしましょう。オンラインベッティングでお気に入りのスポーツをお楽しみください。