タグ

ブックマーク / www.betty0918.biz (15)

  • 猫スイーツあれやこれや - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    2月22日です。 ニャンニャンニャンのの日です。 スイーツを買いました。 まずは泉屋のねこ缶。 可愛いので、ジム友さん達にお裾分け。春らしい桜味のお茶と一緒に。 リンク リンク そして銀座松崎煎の限定販売の瓦煎シリーズ。 いろいろな図柄があって、それぞれ素敵なのですが、やはりここは「」一択で購入を決意いたしました。 リンク リンク そして、愛する金沢の「萬久」のチョコレート。 チョコレートは普通。(味が普通ということではありません。見た目が普通のチョコレートという意味です。味は普通以上の美味しさ。) パッケージが。 リンク ひとつは、長女の旦那様に遅れたバレンタインデーとしてプレゼント。 長女の旦那様の好きで、ご実家ではさんが一緒に暮らしていらっしゃるそうです。 桜を待つ気持ちでお茶もたくさん購入。 「自分の好きな物ばっかり、買っとるやんけ。」 ニャンニャンニャンの日

    猫スイーツあれやこれや - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    kagetora5
    kagetora5 2023/02/22
    ニャンニャンニャン♪思わずニンマリしてしまう猫の日ですね。瓦煎餅、可愛い~(*'▽')
  • 高級食パンの最近の人気は? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    私は舌が肥えているわけではありませんので、「高級」といわれるべ物にそれほど関心はありません。 2018年あたりからブームになった「高級パン」も自分から買うことはありません。 ましてや並んでまで買うことはありません。 ウチの近所にも店舗があるのですが、1度も買ったことはありません。 最近は並んでいる様子もなく、予約なく購入できるようです。 そんな私が、「銀座に志かわ」のパンを買いました。 なぜ買ったかというと、母と喧嘩をしたからです。 好き嫌いの多い母の最近の朝は「カステラ」とハイカロゼリーと果物🍊のことが多いです。 ここ数か月ずっと同じようなメニューです。 リンク ところがある日突然、母は「こんなおやつみたいな朝おかしい。糖分摂りすぎよ。パンにしてちょうだい!」と怒ったのです。 以前、トーストをだしていた時期がありましたが、「味のないパンを出されたって美味しいわけないでしょ。

    高級食パンの最近の人気は? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    kagetora5
    kagetora5 2022/03/31
    高級食パン♪2種類食べてみましたが、やはりふわふわで美味しいですよね。焼くのがもったいなくて一斤全部食べてしまいました(*^^)
  • クリスマス仕様のマスク - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    おはようございます。 朝です。 SNOWでクリスマス仕様に加工しましたが、みかんとパンの超絶簡単なメニューです。 人参のナムルは作り置きです。 味がしみていて美味しいです。 www.betty0918.biz 今週はジムはクリスマス週間なので、私はマスクもクリスマス仕様にしています。 トナカイのマスクをつけていったら、おじいさんに「鹿かい?」と真面目に言われました(笑) それを聞いていたお姉さまが「田舎には鹿しかいないのよ。都会にはトナカイがうじゃうじゃ走っているけど。」ですって😅 そのおじいさんは都会生まれの都会育ちですが💦 リンク 来年のクリスマスシーズンもマスク生活は継続中でしょうか。 インフルエンザ予防にもなりますし、悪くはないですね。 けっこうマスクもおしゃれに楽しんでいるし。 電車などでは不織布マスクにデザインマスクの二枚重ねをしている私です。 不織布マスクだけじゃ可愛く

    クリスマス仕様のマスク - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    kagetora5
    kagetora5 2021/12/21
    「鹿かい?」に笑っちゃいましたが、お姉さまの返しも秀逸ですね♪クリスマス仕様のマスクは華やかで良いです(*^^)
  • 懐かしき昭和 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    先月所要で出かけた先で、時間を潰すためにふらりと入ったショッピングモール。 そこで昭和の道具の数々が展示されていました。 懐かしい赤い公衆電話。 あこがれのレトロミシン。 私は物心ついた時には電動ミシンがありましたから、足踏みミシンを使ったのは、小中学校の家庭科の時間だけ。 でも足踏みのミシンがインテリアとして欲しくて欲しくてたまらない時期がありました。カントリーインテリアにハマっていた20年ほど前です。 足踏みオルガン。私の家にもあった。ん?私の家のは電動オルガンだったかな? 叔母の家に足踏みオルガンがあった。 叔母は戦後幼稚園の先生をやっていたそうだ。 YAMAHAだね。 オルガンって河合楽器のもあったよね。私の家にあったのは「KAWAI」だったような記憶があります。 そしてアルミ茶碗の学校給。 私が小学校に入学したばかりの頃は、牛乳ではなくて脱脂粉乳だった。美味しいという意見は皆無

    懐かしき昭和 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    kagetora5
    kagetora5 2021/09/18
    昭和の品々が展示されていると、足を止めてしまいます♪懐かしいですよね(*^^)
  • 土鍋プリン - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    北海道在住の友人が画像を送ってくれました。 土鍋プリンだって! なんて贅沢な。 友人もどこのお店か知らなかったみたいなのですが、ネットで調べてみると、おそらくJR銭函(ぜにばこ)駅近くの「ガトーフレール」ではないかと思われます。 さすがに人気商品のようで、売り切れになることもよくあるようです。 ず~っと昔、茶碗蒸し大好きなタレントさんが、「茶碗蒸しをたくさんべたいので、どんぶりで作る」とおっしゃってたのを思い出しました。 茶碗蒸しなら土鍋とマッチングすることも考えられますが、プリンとは! リンク リンク でも私は今ダイエット中。 べてみたい、こんなに大きなプリン。 雨降りで気持ちが々。 気晴らしにジムでスカッとボクシングしてきます。 にほんブログ村

    土鍋プリン - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    kagetora5
    kagetora5 2020/10/17
    土鍋プリン♪これは蓋を開けたら絶対笑顔になりますね(*^^)
  • 猫さんお誕生日、6歳になりました~☆ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    今日はハナちゃんの誕生日です。 6歳です。 おめでとう! パチパチパチ・・・👏 箱の中から失礼します(;'∀') ケーキは用意しませんでした。 ケーキを買ったのは1歳の誕生日の時だけ。 全く喜ばなかった(笑) 1歳のお誕生日の様子です。 2歳の頃。北海道にて。やっぱり箱の中です。 そして3歳。北海道から静岡に来て2か月が過ぎました。 4歳。長女と暮らしていたのはロフト付の狭い部屋でした。 でもハナちゃんはけっこう快適そうに暮らしていました。 昨年。5歳です。 母と私が暮らすこのマンションで暮らしていました。 やっぱり箱の中(笑) そして今日6歳になりました。 ハナちゃんが我が家の子になったのは生後2か月の頃です。 忘れもしない2014年11月末日、長女が突然連れてきたのです。 www.betty0918.biz 足を手術したばかりの頃。こんなに小さかったんだよね。 人間でいうと今はアラフ

    猫さんお誕生日、6歳になりました~☆ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    kagetora5
    kagetora5 2020/09/19
    ハナちゃん、6歳のお誕生日おめでとうございます♪やっぱり箱がお気に入りなんですね。ちびっこの頃も可愛い~(*´з`)
  • NHKアナザーストーリーズ「旧石器発掘ねつ造事件」 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    昨夜は『竜の手』が最終回で2時間SPだし、三浦春馬さん出演の『おカネの切れ目が恋のはじまり』が始まるし、おまけにNHKアナザーストーリーズ運命の分岐点「偽りの“神の手” 旧石器発掘ねつ造事件」をどうしても見たかった。 『竜の手』はリアルタイムで見て、他の2番組を録画しました。 『竜の手』は視聴率がずっと振るわなかったようですが、ネットでの感想は大絶賛!私もずっと釘づけで、おもいきり涙しました。 『竜の手』を見終わって、すぐにNHKアナザーストーリーズを観ました。 目次🔨旧石器発掘ねつ造事件🔨 旧石器発掘ねつ造事件 「F」という男 毎日新聞北海道支社のチームがあばく ねつ造を見破ることができなかった背景 「旧石器発掘ねつ造事件」がもたらしたもの 「F」のその後 ねつ造いろいろ 旧石器発掘ねつ造事件 皆様は「旧石器発掘ねつ造事件」を覚えていらっしゃいますか?(「前期旧石器遺跡捏造事件」とも

    NHKアナザーストーリーズ「旧石器発掘ねつ造事件」 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    kagetora5
    kagetora5 2020/09/17
    この事件には、とても衝撃を受けたのでよく覚えています・・が、その後の件は初めて知りました。こちらも衝撃です。
  • だし巻き卵焼き、再び - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    以前、ドラマ『きのう何べた?』でケンジが作っていただし巻き卵焼きを再現しました。 www.betty0918.biz しばらく作っていなかったのですが、最近またハマりだしました。 なかなかきれいに巻けないのですが、ぐちゃぐちゃに焼いても終わり良ければ総て良し。 最後だけきれいに四角くまとめればなんとかなります。 リンク 🍳材料 卵4個 だし汁:80cc(だしパックでとりました) 醤油:小さじ1 塩:ふたつまみ 砂糖:大さじ1と1/2 以前は卵3個で作っていましたが、最近は4個で作っています。 ぐちゃぐちゃに焼いても切ってお皿に並べれば料亭風(笑) 大根おろしでいただきます。 昨日のバジルが残っているので、わざわざモッツァレラチーズ買ってきてサラダにしました。 毎日夕飯の支度、面倒ですね。 手を抜いていきましょう。いつもじゃん(笑) 台風の影響で激しい雨が降っている地域があります。 気を

    だし巻き卵焼き、再び - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    kagetora5
    kagetora5 2020/09/07
    あのドラマ、よく観ていましたよ♪だし巻き卵焼きとモッツァレラチーズの入ったサラダ、美味しそうです(*^^)
  • 猫さん、ファーがお気に入り - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    昨年、二女が引っ越しするにあたって、二女からもらったファーのマット。 www.betty0918.biz これです。 二女よ、よく考えてから、物は買おう。 二女曰く「邪魔なだけだった。」 全く私の趣味ではなくて、必要ないな~と思ったのです。 しかしさんは気に入ってくれまして、もう暑くなってきたというのに愛用しています。 キャットウォークに置きました。 下段に置いたら、下段に鎮座するさん。 中段に置いたら。 中断でお昼寝するさん。 もちろん上段に置けば。 上段で寛ぎます。 上段でも中段でも下段でも、ファーが置いてある場所にハナちゃんは鎮座します。 ハナちゃん、ファーが大好きです。 夏になったら処分しようかな~と思っていたのですが、このまま使い続けます。 送料無料【フェイクムートンラグマット(Mサイズ)】お家で洗える!ふかふか&もこもこのエコファーラグ。置くだけで暖かみのあるお部屋に♪

    猫さん、ファーがお気に入り - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    kagetora5
    kagetora5 2020/05/23
    ファーのある場所へ移動するハナちゃん♪これは気持ち良さそうですね(*^^)
  • 混ぜて焼くだけ~簡単スコーン - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    外出自粛及び学校休校の影響なのか、ホットケーキミックスはもちろんのことベーキングパウダーやゼラチン、フルーチェも売り切れ状態が続いています。 皆様、せっせと自宅でお菓子作りに励んでいるようです。 首都圏の1都3県と北海道はまだ緊急事態宣言は続いていますし、他の地域であっても油断はできません。 引き続き、不要不急の外出を自粛し、自宅でオンライン飲み会とスイーツ作りに励みましょう。 だから…というわけではなく、私はしみったれたアラサー (id:simitarearasaa)さんのブログを見て、スコーンを作りたくてたまらなくなりました。 なにしろ、雑さが命のスイーツといえば「スコーン」です。 simitarearasaa.hatenablog.com simitarearasaa.hatenablog.com しみったれたアラサー (id:simitarearasaa)さんは、文章もイラストもと

    混ぜて焼くだけ~簡単スコーン - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    kagetora5
    kagetora5 2020/05/22
    高校生以来スコーンは作った事がないのですが、朝食に良いですね(*^^)
  • 猫さんのお目目が片方開かない - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    数日前。 朝。 ハナちゃんの右目がちょっと開きずらくなっており、ウインク状態でした。 ハナちゃんは、ヘルペスをもっています。 www.betty0918.biz おそらく原因はそのヘルペスだと思われます。 目やにも少しあります。 目薬もないし。 どうしよう。 少し様子をみることにしました。 「わらわのこのような姿を写すでない。」 わらわ わらは 1. 【童】 《名》 わらべ. 2. 【妾】 《代》 女が自分をへりくだって言う語。 よくなって→昼寝をすると→またウインク状態→治ってきて→昼寝をすると→またウインク状態・・・とこれを繰り返し。 午後にはよくなっていました。 夜にはすっかりよくなっていました。 お薬はあげませんでしたが、獣医さん指導のもと、元気になる?サプリをあげましたよ。 の目薬ってAmazon楽天でも買えるんですね。知らんかったわ。 【動物用医薬品】内外製薬 犬チョコ

    猫さんのお目目が片方開かない - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    kagetora5
    kagetora5 2020/05/20
    うちもウィンク状態や涙目になっていたりするので気になります。通販で購入できる目薬は初めて知りました(*^^)
  • やっぱり丼物が好き~超簡単でコスパよしのシラス丼 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    冷蔵庫にあるシラス干し。 今日は買い物に行かないで、これにしましょう。 クックパッドによると。 塩茹でしたしらすで水分量8割ほどのものを「釜揚げしらす」、干して7割程度の水分量にしたものを「しらす干し」、5割以下になったものを「ちりめんじゃこ」と呼びます。 生シラスって、まだべる機会がありません。 信用のある店でべないと、ハズレの場合もあるそうですよ。 炊きたてのご飯にシラスをたっぷりかけて、真ん中に温泉卵をおとしました。 黄身だけを使うレシピが多いようですが、黄身だけ使って残りの白身の始末に困るので(笑)私はやっぱり温泉卵派です。 べる直前に美味しいお醤油を適量たらしていただきます。 先月、二女がやはり北海道出身の友人と「サーモンとイクラの親子丼」をべにいったそうです。 で、ふたりして「美味しいけど、やっぱり北海道べるのにはかなわないね。」って結論になったとか。 そんなのわか

    やっぱり丼物が好き~超簡単でコスパよしのシラス丼 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    kagetora5
    kagetora5 2020/03/28
    シラス美味しいですよね♪釜揚げも生も絶品です!でも海鮮丼も捨てがたい・・(*'▽')
  • ナポリタンには温泉卵ではなく目玉焼きをのせたい - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    私は温泉卵が大好きです。 マグロ丼や炒飯などに、真ん中に落としていただきます。 で、卵をくずして、からめながらべるのが好きなんです。 焼きそばだって。 トマトスープだって。 温泉卵の作り方はとても簡単です。 生卵をいれたホーローのマグカップに沸騰したお湯を注いで、ふたをします。画像はお湯が少な目です。もったたくさんナミナミにいれた方がしっかり固まります。 待つこと10分強。 ふたをあければできあがりです。 その日の気温やマグカップの大きさ、卵の大きさによって、出来栄えは変わってきます。 でも最近の私は、ナポリタンには温泉卵より半熟の目玉焼きをのせるのが好きです。 洋屋さんの「まかない」って感じがいい。 www.betty0918.biz お昼ご飯にぴったりですよ。 先日のシチューの記事で、はな (id:puru3919)さんに「エンドウの並べ方がおしゃれ」と褒められたので、意識して並べ

    ナポリタンには温泉卵ではなく目玉焼きをのせたい - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    kagetora5
    kagetora5 2020/03/22
    温泉卵、美味しいですよね♪マグカップにお湯を注ぐだけで良かった何て・・・早速作ってみます(*^^)
  • 8分でできた簡単お昼ごはん - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    今日は祭日で、長女も休みだったので。 超簡単お昼ご飯。 でも美味しい。 数日前に届いたお取り寄せのレトルトビーフシチューです。お湯で8分温めるだけ。 8分温めている間に。 トマトを切る。 湯せんにかけてるビーフシチューと一緒に筋をとったスナップエンドウもほうりこむ。 美味しい豆腐をパックからだし、冷凍のオクラをのせる。 人参サラダは朝の残り。 ビーフシチューだけど、カレーライスのようにご飯にそえました。 ご飯はもち麦入り。 栄養満点。 ハウス 欧風ビーフシチュー(仔牛のフォン仕立て) レストラン用 270g×5個 メディア: 品&飲料

    8分でできた簡単お昼ごはん - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    kagetora5
    kagetora5 2020/03/20
    ビーフシチュー久しぶりに食べたいです♪スナップえんどうも美味しいですよね(*^^)
  • 辛くないよ、紫玉ねぎのスライス - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    紫玉ねぎが安かったのです。 紫玉ねぎは普通の玉ねぎより辛み成分が少ないのです。 またその色のとおり、アントシアニンが含まれています。 ポリフェノールがたくさん含まれていて、抗酸化作用を促してくれます。 色もきれいだし、カフェのサラダなんかに入っているイメージです。 私はそんなガラではないのですが、1個39円(税抜き)という安さに惹かれて購入しました。 まずは玉ねぎをスライスします。 私はスライサーを使いましたが、以前玉ねぎをスライサーで切る時に指まで切ってしまい、なかなか血が止まらなかった苦い経験があります。 包丁よりも危ないかも。 気をつけましょう。 切った後は放置。 1時間、室温で放置。 で、1時間後、塩水に15分さらしました。 4%の塩水。 水 カップ2 塩 小さじ2と2/3 塩水をすすいで、最後は氷水で3分つけます。 水気をしっかりときって出来上がりです。 私はサラダにいれました。

    辛くないよ、紫玉ねぎのスライス - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    kagetora5
    kagetora5 2020/03/11
    紫の色味が良いですね♪スライサーで私も指先を切った事があります。サクッといっちゃうので意外と危ないですよね(;'∀')
  • 1