タグ

2014年6月18日のブックマーク (26件)

  • 財布や印鑑、iPhoneを紛失したらどうする? 大事なものをなくしたときに起こしたい行動 - はてなニュース

    「かばんに入れていたはずの財布がない」「どこかにiPhoneを置いてきてしまった」ーー。財布や家の鍵、印鑑など、大事なものをなくしてしまったときは、どうすればいいのでしょうか。さまざまなサイトで紹介されている、紛失の際に起こしたい行動をまとめてみました。 ■ 財布を紛失したら ▽ http://riopo.jp/blog/trouble/ ▽ サイフをなくした時に必ずやるべき5つの手順 | ライフハッカー[日版] 現金のほか、人によってはクレジットカード、会員カード、保険証なども入っている財布。紛失した場合は、クレジットカードやキャッシュカードの使用停止、身分証明書の再発行など、財布の中身に応じた手続きが重要です。上記2つのエントリーではともに、まず焦らずに落ち着くことを勧めています。 ■ 家の鍵を紛失したら ▽ http://faq.sompo-japan.dga.jp/trouble

    財布や印鑑、iPhoneを紛失したらどうする? 大事なものをなくしたときに起こしたい行動 - はてなニュース
    kaionji
    kaionji 2014/06/18
    メインがAndroidだからiPhoneなくしても別に…って感じ
  • Twitterは”駄サイクル”を作るか?

    インターネットのみなさんこんにちは、小野ほりでいです。 みなさんはツイッターを眺めていて「慣れ合い」だと感じたことはありますか? もしそうだったとき、あなたはTwitterを捨てられますか…? <登場人物> エリコちゃん ミカの長話に相槌を打たされる女の子。 ミカ先輩 先輩であるのをいいことにエリコにモラハラを繰り返すOL。 サトシ Twitter漫画を描いている暗い人。 エリコちゃん、今回も読者から質問が来てるわよ。 毎回思うけど、当に来てるんですか? エリコちゃん、ミカ先輩こんにちは。僕は漫画を描くのが好きで、Twitterにも連日1ページ漫画を投稿しています。地道に続けた結果、フォロワーも増え、FavやRTも安定してもらえるようになり、先日初めて同人誌を印刷して販売しました。しかし、50部刷って売れたのは2冊でした。Twitterでは人気があるのに、苦労して描いた同人誌は買っても

    Twitterは”駄サイクル”を作るか?
    kaionji
    kaionji 2014/06/18
    駄サイクルって言葉けっこう広まってるな
  • 紙の生産と消費が如実に示す世界経済の構造変化 米国では新聞用紙が3分の1に、中国は日本の10分の1・・・ | JBpress (ジェイビープレス)

    前回の「実は環境にやさしくない古紙の利用」では、世界一の紙生産国である中国は、原料となる古紙だけでなく、古紙のもととなる化学パルプもまた、その多くを輸入に頼っていることを述べた。 一方、先進国では板紙(主に紙器や包装に使用される厚手の紙)以外の消費量は減少している。まずはそれについて見てみよう。 紙・板紙の消費が伸びる中国IT化の影響が顕著な先進国 図1のように、板紙の消費量推移は、米国、EU、日ともにほぼ一定である。2012年における対2000年比は、米国、EU、日がそれぞれ、94%、113%、90%である(EUは東欧を含むために増加傾向にある)。対して中国は271%と大幅に増加し、世界一の板紙消費国となった。

    紙の生産と消費が如実に示す世界経済の構造変化 米国では新聞用紙が3分の1に、中国は日本の10分の1・・・ | JBpress (ジェイビープレス)
    kaionji
    kaionji 2014/06/18
  • 高速道路、遠のく無料化、“異常な”高額料金解消策は?国営・永久有料化への転換

    いつかは通行料金が不要に――その「いつか」が、やってこない見通しが強まってきた 5月28日、高速道路の有料期間を2050年から65年へと最大15年間延長することを盛り込んだ、改正道路整備特別措置法などの道路関連法が参議院で可決、成立した。無料化が行われたとしても今から51年先。今春免許を取得した18歳の若者がそろそろ免許を返上しようかと考え始める年齢になる頃の話である。しかも、これまでの高速道路の有料期間延長の歴史を考えれば、途中で約束が反故にされて再延長される可能性が濃厚。その頃には22世紀の国のグランドデザインを提示する時期で、無料化スキームなど吹き飛んでいることだろう。 日に初の高速道路、名神高速道路が開通したのが1963年。当時から「高速道路に税金を格投入しないのであれば、100年たっても借金を払いきれるわけがない。償還主義(通行料で道路建設費を賄う方式)は絵に描いた」という

    高速道路、遠のく無料化、“異常な”高額料金解消策は?国営・永久有料化への転換
    kaionji
    kaionji 2014/06/18
    実験でデメリットの方が大きいと分かったのだから仕方がない
  • 「チーズと文明」ポール・キンステッド 著

    人類の歴史はチーズとともにあった。 紀元前七〇〇〇年頃、農耕牧畜の進展によって家畜から取れるミルクを豊富に生産できるようになり、さらにミルクを保存し、凝固させることが可能となる陶磁器製の容器が登場、西部アナトリアから肥沃な三日月地帯にかけての一帯でチーズ製造が始まった。 当時、ミルクに含まれるラクトース(乳糖)を消化するために必要なラクターゼを作ることができるのは乳幼児だけだったため、成人はミルクを飲むとお腹を壊してしまい飲むことが出来ない。一方でチーズは製造過程でラクトースが発酵し乳酸に変わるか、乳漿(ホェイ)とともに取り除かれるため、成人でもミルクの栄養を摂取することができる。そのような点でチーズ(とバター)は当時の人類にとって重要な栄養源であった。紀元前五五〇〇年頃以降、成人でもラクターゼを作る能力を遺伝的に持つようになり、現在では人類の多くがラクトース耐性を持っている。 チーズ製造

    「チーズと文明」ポール・キンステッド 著
    kaionji
    kaionji 2014/06/18
    アメリカとヨーロッパでチーズの摩擦があったとは
  • ソフトウエア興業が破産へ

    帝国データバンクによると、ソフトウェア受託開発のソフトウエア興業(東京都千代田区)が債権者から破産を申し立てられ、6月11日付けで東京地裁から破産手続き開始決定を受けた。負債総額は2013年3月期末時点で約191億円。 1974年に創業。通信関連や金融、官公庁などのシステム開発も手がけ、2008年3月期には約310億円の売上高があった。だが競争の激化による収益悪化や、研究開発、不動産購入などで売上高に匹敵する借入金が重荷に。リーマンショック後の10年3月期には売上高が約191億円に落ち込んでいた。 11年6月には創業者と社員らが法人税法違反で逮捕される事件が起き、信用失墜もあり12年3月期は約113億円まで売上高が縮小。昨年1月には資金ショートを起こして実質的に事業を停止していた。不動産売却による負債圧縮を進めていたものの、物件売却が進まなかったため、債権者が今年4月に破産を申し立てていた

    ソフトウエア興業が破産へ
    kaionji
    kaionji 2014/06/18
  • 「歴史・文化が異なる国には違った人権の見方がある」 中国首相の予防線に英も批判抑制  - MSN産経ニュース

    訪英中の中国の李克強首相は17日、キャメロン英首相と会談後の共同記者会見で、人権問題の質問に対し「発展段階や歴史文化的背景が異なる国には、違った人権の見方があり得る」と主張。キャメロン氏は中国への人権批判を抑制し、液化天然ガス(LNG)輸出など総額140億ポンド(約2兆4千億円)以上の契約にこぎ着けた。 英中両国が発表した共同声明は「人権を保障する重要性」を強調したが、原則論の域を出なかった。一方で英国は「チベット独立を支持しない」と明記。原発や高速鉄道への中国からの投資を歓迎した。 ロンドンを中国国外の人民元取引の中心にしたい英国の思惑に沿い、人民元建て貿易の決済業務を担う銀行のロンドン進出も盛り込んだ。英石油大手BPは毎年最大150万トンのLNGを2019年から20年間、中国に供給する。(共同)

    「歴史・文化が異なる国には違った人権の見方がある」 中国首相の予防線に英も批判抑制  - MSN産経ニュース
    kaionji
    kaionji 2014/06/18
    奴隷も許されるというわけですね
  • 東京ビッグサイト、展示面積25%増 五輪までに - 日本経済新聞

    東京都は国際展示場「東京ビッグサイト」(東京・江東)を拡張する。2020年の東京五輪までに新棟を建設し、展示面積を25%増の10万平方メートル程度に広げる。東京ビッグサイトは国内では最大だが、海外の主要国の国際展示場に比べると見劣りする。経済波及効果が大きい国際会議や見市の誘致を一段と強化し、都市競争力を高める。17日の都議会会議で都が明らかにした。増築は1996年の開業以来初めて。西展

    東京ビッグサイト、展示面積25%増 五輪までに - 日本経済新聞
    kaionji
    kaionji 2014/06/18
  • たこ焼きの値段とは何か :: デイリーポータルZ

    家の近所のたこ焼きが安い。これまでも大阪市内に住んでいたのだけれど、数年前に大阪市北東部に引っ越してきてからすごく思う。ひょっと驚くくらいに安い。 そんな安いたこ焼きたちをべて、たこ焼きの値段とは何なのかを追い求めた。

    kaionji
    kaionji 2014/06/18
    関西安いな
  • ITをよく知らない大人たちが子供たちに教育した結果

    これはやばいだろ 大学のレベルがわかるな @calcal_kokushiさんのツイート: https://twitter.com/calcal_kokushi/status/458424310344871936 (魚拓) https://archive.today/gvxpx

    ITをよく知らない大人たちが子供たちに教育した結果
    kaionji
    kaionji 2014/06/18
  • ISISは本当に1700人も処刑したのか

    分裂の危機 少数派・スンニ派の過激派組織ISISを迎え撃とうと軍に志願したイラク人(バグダッド) Wissm al-Okili-Reuters アルカイダから派生したスンニ派過激派組織ISIS(イラク・シリア・イスラム国、ISILとも呼ばれる)の恐怖の進撃は止まらない。彼らは先週、イラク第2の都市モスルから北部の主要都市ティクリートまでを制圧し、いまや首都バグダッドに迫りつつある。 イラクの広範な地域を掌握し続ける彼らが先週末、写真を公開した。そこには拘束したイラク軍兵士を大量虐殺する様子が収められている。ISISはティクリートで1700人ものシーア派兵士を処刑したと豪語している。 公開された写真に映し出されるのは、私服の男たちが地面に横たわり銃殺される場面だ。その中の一枚には「彼らは自分の足で歩いて死に場所に向かった」との写真説明が付いている。 ここ数年の中東地域で起こった虐殺事件として

    kaionji
    kaionji 2014/06/18
  • 高評価レビューをゲット後にSSDの部品を安物に変更する手口が暴かれる

    新製品のその後の売れ行きを大きく左右するのが口コミサイトなどでのレビューの評価ですが、一部のメーカーが、高評価をゲットして上々な売れ行きを確認した後、ハードウェアの部品を性能の劣った安物に変更するという手口を採っていることが指摘されています。 SSD shadiness: Kingston and PNY caught bait-and-switching cheaper components after good reviews | ExtremeTech http://www.extremetech.com/extreme/184253-ssd-shadiness-kingston-and-pny-caught-bait-and-switching-cheaper-components-after-good-reviews Bait and Switch - The Sad State

    高評価レビューをゲット後にSSDの部品を安物に変更する手口が暴かれる
    kaionji
    kaionji 2014/06/18
    こう言った手口を暴露された後も続けられるか見物だ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kaionji
    kaionji 2014/06/18
  • Astand:サービス終了のお知らせ

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    Astand:サービス終了のお知らせ
    kaionji
    kaionji 2014/06/18
  • ワード、BCCが分からない…PTAで「デジタル格差」〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    ITを活用すれば、PTA仕事も少しは楽になるはず……と思いきや、そこには「デジタル格差」があることも。このくらいは常識だろうと思っていても、「落とし穴」が待っていることもある。 東京都目黒区で雑貨店を経営する女性Cさん(42)は4年前、息子が小5のときにPTA役員をした。あるPTA主催の講演会が終わり、役員の女性に軽い気持ちでこうお願いした。 「内容をワードで打って会長に提出してくださいね」 「ワード」といえば、マイクロソフト社の文書作成ソフトだがその女性のパソコンにはワードが入っていなかった。ワード以外のソフトでもよかったのだが、締め切り直前になり、女性から「どうすればいいのか分からない」と打ち明けられた。 「定番ソフトが入っていないことも想定しておくべきでした。でも、そのソフトじゃなきゃダメだって思い込むこと自体が想定外」(Cさん) 茨城県内に住む30代の専業主婦Dさんは昨

    ワード、BCCが分からない…PTAで「デジタル格差」〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    kaionji
    kaionji 2014/06/18
    ワードを指定する方が情報弱者な気がする
  • 日本のアニメはとっても男女平等 - 狐の王国

    映画に登場する女性の「扱われ方」を重要視するその理由という記事に、「ベクデルテスト」という物語が性差別的かどうかをチェックするテストが掲載されている。 ふたり以上の名前のついた女性が登場するか 女性同士が直接会話をするか その会話の内容が男性以外のことであるか バカバカしいことに、日のアニメはほとんどこれをクリアしている。萌えアニメはほぼすべてクリアしてると言っていいだろう、そもそも男性が出てこないんだから。 よくよく考えてみると、日曜朝にやってる戦隊物もだいぶ前から女性2人男性3人構成の戦隊が増えてたように思う。あんなコテコテの男児向けの作品ですら、ベクデルテストはクリアしているシリーズが増えてるわけだ。 何度か書いてるが、例えば70年代の作品である「機動戦士ガンダム」にしても女性が戦争の前線に出て戦って死ぬような作品であるし、もちろんこのベクデルテストもクリアしている。 大昔のヒーロ

    日本のアニメはとっても男女平等 - 狐の王国
    kaionji
    kaionji 2014/06/18
    このテストは多分、主に映画を考えているから時間が長いテレビアニメでやるのはちょっと違うかも。比べるなら劇場オリジナルアニメかな
  • 男性殺害事件 従業員どうし殴り合い強要か NHKニュース

    福岡県筑後市でリサイクルショップの経営者夫婦が従業員の男性を殺害したとして逮捕された事件で、被害者の男性は夫婦からほかの従業員と殴り合いを強要されていた疑いのあることが警察への取材で分かりました。 警察は暴力で従業員を支配し、抵抗できない状態にしていたとみて動機などを調べています。 福岡県筑後市のリサイクルショップ経営、中尾伸也容疑者(47)との知佐容疑者(45)は、10年前の平成16年、店で働いていた日高崇さん(当時22)に1か月以上にわたって、暴行を加えて殺害したとして、16日、殺人の疑いで逮捕されました。 弁護士によりますと、夫の中尾容疑者は「殺すつもりはなかった」と殺意を否認しているということです。 警察によりますと、日高さんは当時、夫婦のアパートの部屋に一緒に住んでいて、2人から日常的に暴行を受け、事も十分に与えられずに衰弱していったとみられていますが、その後の調べで、夫婦か

    kaionji
    kaionji 2014/06/18
    いかれてるな
  • 男性、非正規雇用で高い未婚率 男女共同参画白書 - 日本経済新聞

    政府は17日、2014年版「男女共同参画白書」を閣議決定した。15回目の白書で初めて男性に焦点をあてた特集を盛り込んだ。増加している非正規雇用の男性の未婚率が相対的に高いことを指摘した。経済面の不安定さなどが影響し

    男性、非正規雇用で高い未婚率 男女共同参画白書 - 日本経済新聞
    kaionji
    kaionji 2014/06/18
    分かりきった話をされても
  • 「メタンハイドレート商業化は無理」の声が噴出 資源大国という壮大な幻 〈東洋経済〉-朝日新聞出版|dot.(ドット)

    「思ったより出る。想定したよりも出ている!」。昨年3月、海底のメタンハイドレートから取り出したメタンガスが船上から赤々と燃え、茂木敏充・経産相がそう無邪気に喜ぶ姿がテレビに大きく映し出された。  映像は、経産省所管の独立行政法人、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が、2年の準備期間を経て愛知県沖で実施した海洋産出試験の様子だ。 「大成功だった」と当初は報じられた試験。しかし、その後の開発検討会で明らかになったのは、これ以後、太平洋側メタンハイドレートの開発が暗礁に乗り上げた現実だった。当初計画では2週間連続での生産を予定していたが、わずか6日で打ち切りとなった。原因となったのは、坑井内の設備に砂が詰まって動かなくなるトラブルだった。  海底資源開発に詳しい複数の関係者が口をそろえる。「砂の問題は起こるべくして起こった。JOGMECが信じてきた生産手法はやはり、根的に誤っていた

    「メタンハイドレート商業化は無理」の声が噴出 資源大国という壮大な幻 〈東洋経済〉-朝日新聞出版|dot.(ドット)
    kaionji
    kaionji 2014/06/18
    新しい技術なんだからもうちょっと時間かけてもいいでしょ
  • 不動産屋に大クレームかまそうとしたら良心的な態度取られたので死にたくなったンゴ…… - おゆみパイの憂鬱

    2014-06-17 不動産屋に大クレームかまそうとしたら良心的な態度取られたので死にたくなったンゴ…… 暮らし トラブル 【スポンサードリンク】 先日引っ越した新居先で、都市ガスだと聞いた上で契約したはずがプロパンガスであることが発覚し、「話が違う!!」と不動産屋に講義を入れようと決心したところで記事を終えました。 迷惑人間ことおゆみパイです~~おはこんばんちわ。あの後不動産屋に電話をしたら繋がったので、「話と違う!!」件について指摘をしました。 重説(重要事項説明書)に都市ガスと書いてあったことに偽りがあるという点です。 そうしますと、不動産屋さんが「それでは書類を訂正して郵送させていただきますので~~~」 とのことだったので、私は「えっ」と思い、 「えっと、訂正ですか?」 「はいそうです。」 なんやそら…カジュアルに訂正てなんやねん……と思ったけど「わかりました。一応

    不動産屋に大クレームかまそうとしたら良心的な態度取られたので死にたくなったンゴ…… - おゆみパイの憂鬱
    kaionji
    kaionji 2014/06/18
  • ゲームソフト制作会社の会長夫婦を起訴 NHKニュース

    ジャスダックに上場していた東京のゲームソフト制作会社の会長夫婦が、会社の決算を粉飾したとして金融商品取引法違反の罪で起訴されました。 は起訴された内容を否認しているということです。 起訴されたのは、ジャスダックに上場していた東京・世田谷区のゲームソフト制作会社「インデックス」の会長、落合正美被告(54)と、で社長の落合善美被告(48)です。 東京地検特捜部によりますと、落合会長らは、インデックスの平成24年8月期の連結決算で、実際にはおよそ6億円の赤字で債務超過の状態だったのに、2億円余りの黒字に粉飾したとして、金融商品取引法違反の罪に問われています。 関係者によりますと、インデックスは複数の会社と架空の取引を繰り返したり、債権を回収したように装ったりして利益を大幅に水増ししていたということです。 弁護士によりますと、善美社長は「決算の粉飾を指示したことはなく、粉飾の認識はない」などと

    kaionji
    kaionji 2014/06/18
    いつものことだがゲーム製作会社に違和感
  • なぜ男子校で百合が流行らないのか

    女子校ではBLが流行るのに。 まあ共学でもどこでもそういう層は一定数いるけど。 なんというか女のほうが友情の延長線に恋があるよね。 男は友情はあくまでも友情って感じだけど。 同性愛だとカミングアウトしても女のほうが比較的受容されやすい性質をもともと持っている気がする。 たぶんあれだね。 女のほうが精神的なつながりを重視するとかそこいらの俗説と関係あるんだろうね。 誰か解説頼む。

    なぜ男子校で百合が流行らないのか
    kaionji
    kaionji 2014/06/18
    私の周りではマリみて流行ったけどな。
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Picking out big, pricey gifts is easy. Finding inexpensive, smaller stuff for stockings, office gift exchanges, and third cousins twice removed is where gift-buying season gets tricky. That’s why we compiled this list of 150 Inventory-recommended (and actually useful) stocking stuffer ideas, all for $20 or less.*

    Kotaku - The Gamer's Guide
    kaionji
    kaionji 2014/06/18
  • 猫カフェが世界に続々登場、予約殺到の店も

    (CNN) 日でブームに火が付いたカフェが、世界各地に続々と登場している。 ドイツの哲学者アルベルト・シュバイツァーにはこんな名言がある。「人生の惨めさから脱け出す唯一の方法は音楽だ」。確かにそうかもしれない。 カフェは20年ほど前に台湾にオープンした「花園」を元祖として、日で人気に火が付いた。日の店舗数は今や約150店に増え、世界のどこよりも多い。 これに世界も追随しつつある。4月には米ニューヨークに期間限定で同国初のカフェが登場し、英ロンドンでは欧州の主要都市に先駆けて「レディ・ダイナのキャット・エンポリアム」が出店した。 オーストラリアでは今年7月、メルボルンに初のカフェが上陸予定。「1年半前に日を訪れ、カフェが最高だったので、自分の店を開くことにした」。経営者のアニタ・ローランさんはそう話す。

    猫カフェが世界に続々登場、予約殺到の店も
    kaionji
    kaionji 2014/06/18
    いつのまに増えてた
  • ええな猫💉M×4 on Twitter: "日本のアパートは未だ2階建てが多い。これが4階建てになるだけでどれだけ空間を有効に使えるか。日本は土地が狭いからと言う人が多いが、狭いなら有効に使うという考え方があるんだよ。"

    のアパートは未だ2階建てが多い。これが4階建てになるだけでどれだけ空間を有効に使えるか。日は土地が狭いからと言う人が多いが、狭いなら有効に使うという考え方があるんだよ。

    ええな猫💉M×4 on Twitter: "日本のアパートは未だ2階建てが多い。これが4階建てになるだけでどれだけ空間を有効に使えるか。日本は土地が狭いからと言う人が多いが、狭いなら有効に使うという考え方があるんだよ。"
    kaionji
    kaionji 2014/06/18
    地震がない国だったら可能だとは思うけど
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kaionji
    kaionji 2014/06/18
    所有者たちが維持費がかかってる設備を廃止すればいいのに