タグ

2016年3月14日のブックマーク (22件)

  • ブルーインパルス、春日井市が中止要請するも小牧基地航空祭に参加

    ブルーインパルス編隊飛行 愛知・小牧基地、地元は反対 航空自衛隊小牧基地(愛知県小牧市)で13日にあった航空祭で、松島基地(宮城県)所属の曲技飛行チーム「ブルーインパルス」が編隊飛行をした。地元の春日井市などは「住宅密集地に近い」などとして昨年に続き中止を求めていた。 この日は6機が編隊を組み、スモークでさくらや大きなハートを描いた。昨年と同様、宙返りなどの曲技飛行はしなかった。飛行時間は昨年より数分長い約25分だった。 空自は、ブルーインパルスを東日大震災からの復興の象徴と位置づけ、飛行に反対する地元には、「総合的に判断して実施する」と説明していた。 44年ぶりの昨年の飛行の際には春日井市、小牧市、豊山町が「2市1町の総意」として中止を申し入れた。今月7日には、春日井市と市議会、住民による協議会が「絶対に容認できない」と抗議していた。13日、伊藤太・春日井市長は「地域住民の理解を得ない

    ブルーインパルス、春日井市が中止要請するも小牧基地航空祭に参加
    kaionji
    kaionji 2016/03/14
    市の対応は市民の総意ではない気がする。
  • 「600万円の奨学金返済」抱える妻が「専業主婦」希望、夫の稼ぎで返さないとダメ? - 弁護士ドットコムニュース

    が借りた奨学金は、夫が返すべきなのか? そんな疑問がネット上の掲示板に書き込まれた。ある男性が「奨学金って自分で返すものだと思ってた」と投稿した。男性のには「残り600万近くの奨学金返済」があるが、「専業主婦」を希望しているというのだ。 男性によると、理系の私大大学院を出たは、利子付きの奨学金を総額700万円もらっており、返済額はまだ600万円近く残っているという。奨学金の返済があることは結婚前から知っていたものの、「残額まではチェックしていなかった」そうだ。 男性はに対して、「子供が小さいうちは良いけど(俺の収入から返済する)、少し大きくなったらまたちゃんと正社員で就職してきちんと自分で返せ」と言ったが、はいい顔をしないそうだ。は「どうも働く気はない」らしく、「どうしてもというなら、パートくらいなら...みたいな感じ」と、気が進まない様子だという。 男性は、から「専業主婦の

    「600万円の奨学金返済」抱える妻が「専業主婦」希望、夫の稼ぎで返さないとダメ? - 弁護士ドットコムニュース
    kaionji
    kaionji 2016/03/14
  • 増税勢力はこうして東日本大震災を「利用」した~あの非情なやり方を忘れてはいけない(髙橋 洋一) @gendai_biz

    増税勢力は、震災後すぐ稼働した 東日大震災から5年がたった。3月11日のテレビではこれまでの5年を振り返った放送が多かった。筆者は5年前の3月11日は大阪にいたので、大震災はほとんど体感しなかったが、東京の家では箱、コンピュータが倒れて大変だった。当日は新幹線が動かなかったので大阪に一泊して、翌朝早くに東京に帰ってきた。 大震災の状況は大いに気になったが、その過程で、当時の菅政権が野党の自民党・谷垣禎一総裁と組んで「復興増税を企んでいる」という情報が入ってきた。 これは経済学を学んだ人なら、すぐ間違いとわかる政策だ。課税の平準化理論というものがあり、例えば百年の一度の災害であれば、100年債を発行して、毎年100分の一ずつ負担するのが正しい政策である。その当時、大震災という重大事に何を考えているのかと大いに憤った記憶がある。 そこで大震災直後、2011年3月14日付けのコラムで「「震

    増税勢力はこうして東日本大震災を「利用」した~あの非情なやり方を忘れてはいけない(髙橋 洋一) @gendai_biz
    kaionji
    kaionji 2016/03/14
  • 有名人が一人のファンを失う過程。

    蘭 @YumemiyaRan はるかぜちゃんが高校に行くとして、Twitterであんなに過激な言葉呟いて、売国奴とか言ってる危険な人にも近づいてって、そういう人と友達になりたいと思う人は少ないと思うし、同級生の人も怖がっちゃうよ。少くともうちは怖い。謝罪して、きっちり片を付けた方がいい。絶対。 2016-03-13 10:46:53

    有名人が一人のファンを失う過程。
    kaionji
    kaionji 2016/03/14
    いまでもエゴサしまくってるんだな
  • 英国の危機、「ビスケット不足」

    ゆきまさかずよし @Kyukimasa ここ一週間ほど『我々はいかにビスケット不足を乗り切るか』みたいなビスケット不足パニックを鎮める(ように見えるけど逆に煽っている気がする)ニュースが散見されていた bbc.com/news/uk-englan… お茶にビスケットを浸けられない、英国人にとって重大な事態 2016-03-13 19:50:33

    英国の危機、「ビスケット不足」
    kaionji
    kaionji 2016/03/14
  • Webサイト閉鎖のお知らせ - Suits woman / スーツウーマン | 「今はおひとりさま」の毎日を、もっとハッピーに!

    Webサイト閉鎖のお知らせ 「Suits woman」にアクセスいただきまして、 ありがとうございます。 誠に勝手ながら当サイトは2022年9月をもちまして 閉鎖させていただきました。 ご利用いただきまして、ありがとうございました。

    Webサイト閉鎖のお知らせ - Suits woman / スーツウーマン | 「今はおひとりさま」の毎日を、もっとハッピーに!
    kaionji
    kaionji 2016/03/14
    独身で逃げるって余り聞かないな。
  • 「もはや戦後ではない」は捏造

    マスコミの首相の発言切り貼りのブコメで、昔からそうだったんだろうな的なコメントがあったので、そうですよ昔からですよというネタを。 戦後からの復興宣言ではなくて、復興特需がなくなるのでこの先どうしたらいいんだろうが真意。 因みに、この「もはや」という言葉は、日が復興期から脱して、高度成長という明るい未来を目の前にした状況を表現したものと誤解されることが多く、当時の経済企画庁の執筆者の意図とはまるで反対の意味として通用してしまっている。当時の「もはや」に込められた認識は今日的解釈とはむしろ正反対で、「今までは戦後復興ということで、成長の伸び代が多大にあったが、戦前の生産水準にまで回帰してしまった以上、この先、この成長をどうやって続けたらよいものだろうか」という、いささか困惑気味のものであった。しかしその後も20年近くにわたって高度経済成長が続いたため、この語は高度経済成長時代の開幕宣言と受け

    「もはや戦後ではない」は捏造
    kaionji
    kaionji 2016/03/14
  • 恥知らずな被曝影響なし派

    チェルブイリ・リングを突きつけても、無視できる強心臓。(そもそも最初はチェルブイリ・リングとは何かすら知らなかった、その程度の知識すらなく、ひたすら否認!)

    恥知らずな被曝影響なし派
    kaionji
    kaionji 2016/03/14
  • 政府が待機児童対策で困っているようなので、具体策を出してみた

    さて、我らが親愛なる日政府が動き始めてくれたのですが、いまいち何をしたら良いか分からないようです。

    政府が待機児童対策で困っているようなので、具体策を出してみた
    kaionji
    kaionji 2016/03/14
  • ここがヘンだよ、日本のスマホ「カメラのシャッター音はなくすべき」 | 日刊SPA!

    かつて日の携帯電話は、その独自機能から“ガラパゴス”と揶揄されていた。スマホ時代になり、端末はある程度均一化されたとはいえ、いまだガラパゴスっぷりは健在。どう考えてもいらないムダ機能に、モバイル評論家の法林岳之氏がツッコむ! ◆いいかげん「カメラのシャッター音」はなくすべき! ガラケー時代からおなじみの「カメラのシャッター音」。「盗撮」などのよからぬ撮影行為を抑止する効果があるとされるが、スマホなら「無音カメラ」のアプリを入れれば、誰だってシャッター音なしで撮影ができるし、ガチで盗撮を目論む輩なら、当然こうしたアプリを活用しているはずである。 「したがって、デフォルトのカメラで“シャッター音なし”が選べない現状は、メーカーによるまったくムダな自主規制というほかありません。法律で決められているわけでもないのに、なぜどこのメーカーも判で押したように同じ仕様なのか。シャッター音については、そろ

    ここがヘンだよ、日本のスマホ「カメラのシャッター音はなくすべき」 | 日刊SPA!
    kaionji
    kaionji 2016/03/14
  • ハードディスクが故障する元凶は熱ではなかった

    Robin Harris (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2016-03-14 06:00 2月に開催されたカンファレンス「Usenix FAST 16」で、「Environmental Conditions and Disk Reliability in Free-cooled Datacenters」(フリークーリング方式を採用したデータセンターにおける環境条件とディスクの信頼性)と題した論文が最優秀論文賞を受賞した。執筆したのは、ラトガース大学のIoannis Manousakis氏とThu D. Nguyen氏、GoDaddyのSriram Sankar氏、MicrosoftのGregg McKnight氏およびRicardo Bianchini氏からなる研究グループ。この研究は、フリークーリング環境において室温や温度変化の大きさ、相対湿度など

    ハードディスクが故障する元凶は熱ではなかった
    kaionji
    kaionji 2016/03/14
  • 子供産めない人に「中に出すぞ!」って言うのってどう?

    赤ちゃんできちゃう~とか中に出さないで~とか嫌いな奴の子供なんか産みたくない! という当たり前でありきたりな台詞が出て来なくて ただ泣かれるだけって結構胸に来ませんかね。 不妊で悩んでる人なら喜んで中出し受け入れそうなだけに 何をしても産めない人は可哀想以外の何物でもない。 まあ、出すんですが。

    子供産めない人に「中に出すぞ!」って言うのってどう?
    kaionji
    kaionji 2016/03/14
  • キンゼイ博士は間違っていた。性的指向はグラデーションじゃない(米研究) - 石壁に百合の花咲く

    ワシントン州立大の研究者らが、人間の性的指向はキンゼイ博士が主張したような連続体ではなく、「異性愛者」「非異性愛者」というカテゴリーに分けてとらえた方が的確であるとする研究結果を発表しました。 詳細は以下。 Kinsey Was Wrong: Sexuality Isn’t Fluid - The Daily Beast この研究の論文タイトルは"Homosexuality as a Discrete Class"といい、Psychological Scienceでアブストラクトを読むことができます。それによれば、ワシントン州立大のアリッサ・ノリス(Alyssa Norris)氏らは、アルコールおよび関連障害についての全国疫学調査(National Epidemiologic Survey on Alcohol and Related Conditions, NESARC)のデータを用い、

    キンゼイ博士は間違っていた。性的指向はグラデーションじゃない(米研究) - 石壁に百合の花咲く
    kaionji
    kaionji 2016/03/14
  • 小6の妹の『薬物をやらないかと誘われた時の断り方』がこれ以上ないくらいのヒドさでもう笑うしかない

    真緒さん@生き返りたい @r_mao 自分に自信はなかったからこの出だしはないけど、最後の方は私もいいそうや…小六やろ?五年くらいから反抗期やったからなぁ…大変口の悪い子供でしたので……(遠い目)。 twitter.com/ao0215surf/sta… 2016-03-13 23:45:50

    小6の妹の『薬物をやらないかと誘われた時の断り方』がこれ以上ないくらいのヒドさでもう笑うしかない
    kaionji
    kaionji 2016/03/14
    成人男性が小学生にすすめるかね
  • 東方虐待漫画が気持ち悪い - Hagex-day info

    山野一の「どぶさらい劇場」を読めば耐性がつくよ。お勧め。 ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part23 776 :名無しさん@おーぷん :2016/02/09(火)08:16:38 ID:qZM 彼女のハマっている趣味が理解できません 残酷な描写のある漫画です オタク趣味なのは知ってたのですが、興味を持つために、良かったら教えてよって言ったのが始まりで、見せてもらった時に正直気持ち悪いとすら思いました それを嬉々として説明するのもなんだか怖くて… 何かいいところがあるのかと思って、1人で寝る前に色々調べたり努力したのですが、画像見ただけで胸が痛いというか吐き気がするというか 今もちょっと気分が悪いぐらいです 彼女の側は、恐らく興味がないであろう趣味を理解しようとしてくれてるだけに、物凄く申し訳なく思っています でも、彼女の好きな漫画は嫌悪感を抱くし、それを好きでいて欲しくないな

    東方虐待漫画が気持ち悪い - Hagex-day info
    kaionji
    kaionji 2016/03/14
  • 【漫画】モーニングで連載されている「僕が私になるために」という漫画がすごい!!! - ねここねの思考手記

    今週は漫画でビックリした。 ビックリした原因はモーニングという雑誌で連載されている、バトルスタディーズを読んだ次のページをめくったのがきっかけだった。 ビックリした漫画のタイトルは「僕が私になるために」という。 このタイトルだけではビックリしないが、内容でビックリした! この漫画は成人男性が性別適合手術を受けて女性に生まれ変わることを描いた漫画である。しかも、実録である。 主人公が性同一障害(GID)であり、その治療を行い身体的にも法律的にも女性への性別移行を果たすまでの物語を全7回でやるらしい。 1話では性別適合手術のメッカであるタイに主人公こと、「平沢ゆうな」が現地の病院で手術する前夜までのお話となっている。 これ読むと当に色々と考えさせられる。 当に色々だと・・・・・・。 僕は性別適合手術って言葉は知ってるけども、実際のところを知らないのである。印象的には、男は玉を抜いて棒を取り

    【漫画】モーニングで連載されている「僕が私になるために」という漫画がすごい!!! - ねここねの思考手記
    kaionji
    kaionji 2016/03/14
  • は??ツイッターの「Copy__writing」復活のお知らせ【追記あり】 - Enter101

    出典:Copy writing (@Copy__writing) | Twitter 先日、高校生ニュースサイト「青春基地」と相討ちとなり長きに渡るパクツイ生活に幕を下ろしたと思われた「@Copy__writing」が復活しました。 【追記】2016.3.15 現在はアカウント凍結されているようです。 ツイッターでも悪評の高いパクツイですが、その最高峰とも言えるパクツイアカウントの「@Copy__writing」をご存じでしょうか。心を揺さぶるコピーライトをパクツイすることで成長を続けたアカウントの「@Copy__writing」がこの度、復活したようです。 元々パクツイ行為でかなり多くの人から不評を集めていたアカウントでしたが、姿を消す原因ともなった出来事、つまり「@Copy__writing」の中の人に高校生たちが記者を務めるニュースサイト「青春基地」がインタビューをした(リンク先は魚

    は??ツイッターの「Copy__writing」復活のお知らせ【追記あり】 - Enter101
    kaionji
    kaionji 2016/03/14
  • ゲーム大好きアダルト女優・乃亜が『ジャンプ+』の声優マンガで原作担当!?をカミングアウト! - エンタメ - ニュース

    kaionji
    kaionji 2016/03/14
    元々興味なかったけど、さらに読む気にさせないインタビューだ
  • メガネの価値ってなんなの?

    ファッション以外の理由でメガネかけてる人の意味がよくわからない。 動いたらズレるし、縁が視界に入ってきて邪魔だし、軽くなったとはいえ重いし、度数変えるのは大変だし、お風呂に入ったら曇るしで正直メリットが見えない。 「角膜が傷ついててコンタクトを入れられない」とかなら分かるんだけど、街中に溢れているメガネかけてる人たちがみんな角膜傷ついてるとも考えにくい。 10年前に比べてもコンタクトは格段に進化してるし、伊達眼鏡以外はみんなコンタクトに変えればいいのに、と思うんだけど。

    メガネの価値ってなんなの?
    kaionji
    kaionji 2016/03/14
    花粉症用のめがねディスってるの?代わりになるものかあるなら教えて欲しいよ
  • 『絵を描くことがイヤになってしまう4つの理由』の解説イラストが「まさに今これだ」と話題に

    のぼぼん(º∀º)@ただの顔文字 @magamitouru 大好きな絵描きが嫌いになりそうになったことありますか? 70%の人が絵を描くのが 嫌いになってしまう4つの理由を 絵にしてみた(º∀º) pic.twitter.com/nMjIAb6BUY 2016-03-11 20:28:59

    『絵を描くことがイヤになってしまう4つの理由』の解説イラストが「まさに今これだ」と話題に
    kaionji
    kaionji 2016/03/14
  • 保育士の給料はなぜ安いのか #保育士辞めたの私だ - ニャート

    「保育園落ちた日死ね!!!」から始まった保育園論争だが、Twitterで「#保育園落ちたの私だ」というハッシュタグで保育園に入れない実情を訴える人々とともに、「#保育士辞めたの私だ」タグを使い、保育士が薄給かつ劣悪な労働環境であると訴える動きが出てきた。 この記事では、保育士の給料はどのくらい安いのか、そしてその理由について、公務員とそれ以外の保育士との給与格差や、来人件費に使うべき運営費の使い途などから考察する。 公務員とそれ以外の保育士との給与格差 保育園は、公営と私営に分かれている。 そのため保育士も、公務員(公立保育園の正規職員)と公務員以外(公立保育園の非正規職員、私立保育園などの正規・非正規職員)に分かれる。 公務員以外の保育士の給料について、厚生労働省の「平成27年賃金構造基統計調査」を参照する。 保育士(公務員以外)の所定内給与は、約21万3,000円である。 (※所

    保育士の給料はなぜ安いのか #保育士辞めたの私だ - ニャート
    kaionji
    kaionji 2016/03/14
    補助金増やしても無駄なのか。人件費率を指定する法的規制が必要だな
  • 2015年 この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞 結果発表 - 破壊屋ブログ

    この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞 結果発表 誰映画ベストテン 順位 タイトル 得票 1位 ギャラクシー街道 308 2位 進撃の巨人 ATTACK ON TITAN 前編 & 後編 エンド オブ ザ ワールド 217 3位 テラスハウス クロージング・ドア 195 4位 映画ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年 154 5位 王妃の館 86 6位 GAMBA ガンバと仲間たち 84 7位 天才バカヴォン ~蘇るフランダースの犬~ 75 8位 リアル鬼ごっこ 73 9位 映画 暗殺教室 70 10位 UFO学園の秘密 67 10位 ラスト・ナイツ 67 総評 ギャラ街、テラスハウス、ちびまる子ちゃん、暗殺教室とフジテレビ映画がどれも不人気。『ギャラ街』と『進撃の巨人』は2015年の二大炎上作品。炎上していないのにテレ朝『王妃の館』が上位に。『リアル鬼ごっこ』は三年ぶりに三度目の映

    2015年 この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞 結果発表 - 破壊屋ブログ
    kaionji
    kaionji 2016/03/14