2013年3月2日のブックマーク (17件)

  • 首相官邸「聞いてなかったことにしよう」ホラー:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2013年3月 2日 首相官邸「聞いてなかったことにしよう」ホラー 3月6日、つまり来週の水曜日にホラーが起きる。 この日、東京高裁でいわゆる「一票の格差」訴訟の判決がある。またか、と思うなかれ。昨年暮れに安倍自民党が圧勝し、野田民主党がボロ負けした総選挙を対象に、合憲かどうかを問う裁判が全国高裁・支部で14訴訟が提起されていて、第一弾の判決が言い渡されるのだ。審理迅速化の原則100日ルールにより、3月27日までに次々判決が下される。 さて、思い出してほしい。野田前首相は衆院小選挙区の「0増5減」を実行する法案を速やかに成立させることを条件に、自民・公明党と「3党合意」して解散に応じたのだ。つまり、最高裁大法廷で昨年、前総選挙を「違憲状態」とする判決が出たにもかかわらず、「0増5減」を“予約”する形で、旧区割りのまま総選挙を実施した。 ところが、

    kaiteki61
    kaiteki61 2013/03/02
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    kaiteki61
    kaiteki61 2013/03/02
    原因と結果が逆では?(情報が少なすぎるし)
  • NTTインターコミュニケーション・センター - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "NTTインターコミュニケーション・センター" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年9月) NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)は、日電信電話株式会社(NTT)が設立した美術館・博物館。現在は東日電信電話株式会社(NTT東日)が管理する。メディアアートの展示を中心とした文化施設で、メディアアート作品や関連する図書・映像資料を多く所蔵するほか、メディアの発達史を一堂に展示したショーケース、ウェブ上や機関紙による研究発表もおこなっている。 NTT ICCエントランス 概要[編集] NTTによって日の電

    NTTインターコミュニケーション・センター - Wikipedia
  • Mizage - Divvy

    Divvy makes quick work of even the most cluttered multi-window setup Mac|Life Divvy takes the cake TUAW My favorite way to manage my window size is now a little app named Divvy GigaOM Problem: Managing windows can be frustrating, requiring precision control of your mouse or trackpad for clicking, dragging, pushing and pulling your windows to the size and position you desire. Even with all this wor

    kaiteki61
    kaiteki61 2013/03/02
    yosasou
  • Slateを入れてみた - すぎゃーんメモ

    Macで起動中のアプリを切り替えるのに、⌘+Tabだけだとたくさん起動しているときに選択するために連打するのが面倒だし頻繁に使うものは一発で切り替わるようにしたい、というのがあって、 今までずっとそれをQuicksilverのHotKey機能を利用して ⌘+Ctrl+Q でiTerm2 ⌘+Ctrl+W でEmacs ⌘+Ctrl+E でChrome みたいに左手の操作だけで切り替えられるようにしていた。 ところで最近「Slateというのが面白い」という話を某所で聞いたので試しに入れてみた。 GitHub - jigish/slate: A window management application (replacement for Divvy/SizeUp/ShiftIt) DivvyやSizeUpといったウィンドウ操作系ツールとして使えるもののようだけど(両方つかったことないから知らな

    Slateを入れてみた - すぎゃーんメモ
    kaiteki61
    kaiteki61 2013/03/02
    変態的
  • Euroregion - Wikipedia

    kaiteki61
    kaiteki61 2013/03/02
  • ソフトウェアプロトタイピング - Wikipedia

    ソフトウェアプロトタイピング(英: Software Prototyping)とは、将来完成する予定のソフトウェアの不完全なモデル(プロトタイプ)を作成することおよびその過程を意味する。プロトタイプは完成品についてのイメージをユーザーに抱かせ、顧客がそのプログラムを評価することができる。これにはいくつかの利点がある。設計者や実装者はプロジェクトの初期段階でユーザーからフィードバックを得ることができる。顧客や契約者はそのソフトウェアがソフトウェア仕様に適合しているかどうかを比較検討できる。また、ソフトウェア開発者はプロジェクトの工数を正確に見積もることが可能となり、要求されている期限などが(人員や開発設備などに照らして)妥当かどうかを検討できる。プロトタイピングをどの程度完璧にすべきかやその製作技法に関しては、1970年代初期から議論を呼んでいる[1]。 1960年代や1970年代の固定的な

    kaiteki61
    kaiteki61 2013/03/02
  • ボディランゲージが人を作る

    ボディランゲージが人を作る (TED Talks) Amy Cuddy / 青木靖 訳 2012年6月 皆さんにひとつ無料で技術不要の人生術をお教えしましょう。姿勢を2分間変えるだけでいいんです。ただその前に、自分の体を今どんな風にしているか確認していただきたいと思います。体を小さく縮こめている人はどれくらいいますか? 背中を丸める、脚を組む、足首を絡める、あるいは腕をしがみつくようにする。それから逆に体を大きく広げることもあります。(笑) やっている人いますね。(笑) 今自分がどんな風にしているかに注意を払ってください。後でその話をしますけど、それを少し変えるだけで人生を大きく変えられる可能性があるんです。私たちはボディランゲージに目を引かれます。特に他の人のボディランゲージに興味を引かれます。私たちは何かこういうぎこちないやり取りとか、笑顔とか、蔑んだ視線に関心を向けます。あるいはぎこ

    kaiteki61
    kaiteki61 2013/03/02
    すごくよかった
  • PC遠隔操作、大阪の誤認逮捕で再逮捕へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛知県内の会社でパソコンが遠隔操作され、殺人予告が書き込まれた事件で、警視庁などの合同捜査部は、IT関連会社社員片山祐輔容疑者(30)(威力業務妨害容疑で逮捕)が大阪府の男性が誤認逮捕された事件にも関与した疑いが強まったとして、偽計業務妨害容疑などで再逮捕する方針を固めた。 同容疑者は一連の遠隔操作事件への関与を否定しているが、捜査部はネット上に残された記録などから立証は可能と判断した。誤認逮捕を生んだ事件での立件は初めてとなる。 捜査関係者によると、片山容疑者は昨年7月29日夜、大阪府吹田市のアニメ演出家・北村真咲(まさき)さん(43)のパソコンから大阪市のホームページに「(大阪・日橋の)ヲタロードで大量殺人する」と書き込み、警察官に周囲を警戒させるなどした疑い。北村さんのパソコンは遠隔操作型ウイルス「iesys(アイシス).exe」に感染しており、捜査部では片山容疑者が遠隔操作

    kaiteki61
    kaiteki61 2013/03/02
    1文目,読点なしで「が」の3連続とか頭おかしい /
  • katayama japan - Google 検索

    ... Japan TEL:+81-6-6203-3441 FAX:+81-6-6222-3804. 【Dealer】 · Business connections · Offices · 【Manufacturer】 · Industry / Products · Product list · Plants ...

    kaiteki61
    kaiteki61 2013/03/02
    それなりにあった
  • 47NEWS(よんななニュース)

    鮭を盗み、イクラ持ち去り…迷惑行為で釣り場が次々閉鎖 その中で続く「奇跡」の場所には、住民の工夫があった AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か

    47NEWS(よんななニュース)
    kaiteki61
    kaiteki61 2013/03/02
  • 同業者の方々へ - シートン俗物記

    安倍政権がアレなのに高支持率、という事態に関しては、まあ、馴れつつあったわけですが、こんな事も姿を現してきました。 武器輸出、大幅に緩和 官房長官談話、F35部品を容認 http://www.asahi.com/politics/update/0301/TKY201303010101.html 軍事産業の拡大に目をつむる、どころか促進させようと云うのですから先行きは暗澹たるものです。 軍事技術の研究開発に注力し出すのも時間の問題でしょう。外部資金頼みの現在ですから、政府なりが技術開発における方向性を誘導するのはそれほど難しいものではありません。 簡単に云えば、アメリカのDARPAのようなものをチラつかされて転ばないのは相当に難しい、そういう事です。とりわけ、「これは、直接人を殺す研究では無い」的な自己弁護をすれば済むような研究であれば、それがどのように使われるか薄々感じていたとしても拒否す

    同業者の方々へ - シートン俗物記
    kaiteki61
    kaiteki61 2013/03/02
  • 知事に「犯罪行為」発言の真意問う|政治・行政|新潟県内のニュース|新潟日報netpark

    kaiteki61
    kaiteki61 2013/03/02
    地獄っぽい/
  • e-Government and Open Government Data In Japan - Kenji Hiramoto Executive adviser for CIO, Ministry of Economy, Trade and Industry Feb, 2013

    This site is currently unavailable due to a scheduled maintenance. We understand this may cause some inconvenience and appreciate your patience while we implement improvements.

    kaiteki61
    kaiteki61 2013/03/02
  • Spin and substance

    Spin and substanceShould the United States be impressed by Shinzo Abe—or worried by him? “WE HAVE restored the bonds of friendship and the trust between Japan and the United States that had been markedly damaged over the past three years.” So Shinzo Abe, Japan’s prime minister, congratulated himself after his first meeting with President Barack Obama in Washington, DC, on February 22nd. Back in Ja

    Spin and substance
    kaiteki61
    kaiteki61 2013/03/02
  • 第1号社員としてcamelmasaが++に入社!そして会社設立1周年、オフィス移転のお知らせ - Qiita Blog

    kony_tがお送りします。 日2013年3月1日は、Increments株式会社にとって忘れられない重大イベントが重なる日となりました。ひとつづつご紹介します! camelmasaが++erに日、Increments(++)に新しい仲間が入社いたしました!これまでQiitaはyaottiが一人で支えていました。RailsAWSを使ったサービスの開発・運用経験のあるcamelmasaが加わることで、今まで以上にユーザーの皆さまに快適に使っていただけるサービスとなるよう改善してまいりますので、よろしくお願いいたします! Incrementsに入社しました。 – @camelmasaの開発日記 よく見るアレ(Amazonに飛びます) プログラマのための技術情報共有サービス「Qiita」とプログラミングのメモやスニペットの記録に最適なMacアプリケーション「Kobito」を運営するIncr

    kaiteki61
    kaiteki61 2013/03/02
    ここって元リブリスやってる会社がいたとこでは
  • ネット通販の興隆で地方経済がさらにヤバイ: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まだ格的な調査は先なんだと思いますが、ネット通販の興隆が量販店、ロードサイド店の収益性を押し下げたときに地方経済に与える影響を調べ始めるべき時期がきていると思います。 ネット通販が量販店を潰す日 http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130302-00023701/ まあ、書くだけ書いておいて、まだじっくり語れるほどの知見は出来上がっていないわけですが。ただ、モデルとして考えられるのは、都市と地方の関係、すなわち東京とそれ以外の関係だけでなく、英語圏と日の関係、世界から見たローカルサイドとしての日のポジションの問題となるわけです。 租税の問題というのはまさにその前哨戦で、その市場から出る売上は誰のものかであり、メソッドはアマゾンが開発したものでアマゾンのサーバーが運用しているものである以上、単純に商行為が日で行われているか

    ネット通販の興隆で地方経済がさらにヤバイ: やまもといちろうBLOG(ブログ)