タグ

サポートに関するkaitosterのブックマーク (21)

  • Apple、旧型iPhoneの意図的減速について正式謝罪 バッテリー交換費を3200円に値下げへ

    Appleは12月28日(現地時間)、iPhoneシリーズの旧モデルで、iOSのアップデートで動作速度を意図的に減速させたことおよびそれを開示しなかったことについて、正式に謝罪した。 Appleは、バッテリーの劣化によってどのような問題が発生するか、その発生を回避するためにどのような対策を実施したかについて説明し、すべては「顧客に最高の体験を提供するため」だったとしている。 同社は、「顧客の懸念を解消するため、顧客のロイヤリティを尊重するため、Appleの意図を疑う人々の信頼を回復するため」に以下を実施すると発表した。 バッテリー交換が必要な「iPhone 6」以降のモデルのバッテリー交換コストを、2018年1月~12月に50ドル値下げする。米国の場合は79ドルが29ドルに、日では8800円が3200円になる 2018年初頭に、iPhoneのバッテリーの状態をチェックしやすい機能を追加

    Apple、旧型iPhoneの意図的減速について正式謝罪 バッテリー交換費を3200円に値下げへ
    kaitoster
    kaitoster 2017/12/29
    ソニータイマーならぬアップルタイマーが仕込まれていたわけか・・・。
  • PCデポの高額な解約金などが話題になっているが - はてな匿名ダイアリー

    http://togetter.com/li/1012230 あの店のシステムを多少なりとも知っている人間として、 PCデポのビジネスを悪どいというのは早計だと思う。 少なくともあの情報はあまりに一方的だし、多少は擁護しておきたい。 断っておくけど中の人ではない。かつて世話になったことがあるだけ。 まずはっきり言うと、確かにPCデポというのは何もかもが高い店だ。 普通にSDカードを買うだけでも高い。 だけどそれはあの店が価格競争をしている店ではないということが前提にある。 たとえばあの店のSDカードにはデータ復旧サービス料が上乗せされている。 そんなサービスが不要な、賢明な方はちゃんとレジでサービスをお断りしてから買うと良い。 まあそもそもそんな賢明な方はここで買う必要はない。 なぜなら店側もそんな賢明な人に買い物に来て欲しいと思っていないからだ。 あの店の顧客は「パソコンやらスマホやらの

    kaitoster
    kaitoster 2016/08/16
    『PCデポというのは何もかもが高い店だ。普通にSDカードを買うだけでも高い。 それはあの店が価格競争をしている店ではないということが前提にある。 あの店のSDカードにはデータ復旧サービス料が上乗せされている』
  • 80過ぎの老人がPC修理の際に契約させられた高額サポートを解約しにいったら10万円の解除料を払わされた話

    ケンヂ @kenzysince1972 80過ぎの独居老人である父が、PCデポに毎月1万5千円の高額サポート契約を結ばされてました。解約に行ったら、なんと10万円もの契約解除料を支払いさせられました!!とんだ悪徳業者です。 #PCDEPOT #PCデポ #悪質 #悪徳 pic.twitter.com/jOHkPYu8RD 2016-08-14 18:09:26 リンク www.pcdepot.co.jp PC DEPOT|パソコン販売・修理・買取・データ復旧 関東圏を中心に全国展開中のインターネットデバイス・ネットワーク総合専門店【PC DEPOT】。店舗情報・最新のチラシ・パソコン修理・キャンペーン情報・採用情報・IR情報など。 113 users 448 ちょちょまる @sakuya_little @kenzysince1972 サポート加入を条件に体から引かれてません? 解約すると

    80過ぎの老人がPC修理の際に契約させられた高額サポートを解約しにいったら10万円の解除料を払わされた話
    kaitoster
    kaitoster 2016/08/15
    なんで独り暮らしの高齢男性にパソコン10台まで面倒見るファミリーワイドプランに加入させているのか全然わからない・・・。
  • 世界選手権ロードで新城幸也は体調不良で茫然自失のリタイア | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

    スペインのポンフェラーダで9月28日に開催された世界選手権ロードのエリート男子に、日のエースとして出場した新城幸也(ヨーロッパカー)は210km地点でリタイアした。 朝から雲に覆われ、雨が降ったかと思うと、強い日差しが照りつける。蒸し暑い状態になったかと思うと、午後は再び冷たい雨が降ったり止んだりという、非常に不安定な天気に見舞われた。選手たちの一番の不安要素だった雨に苦しめられたレースだった。 「走り出したら調子もよく、100km過ぎまで快調に走っていたが、突然吐き気をおぼえて足が動かなくなってしまった。我慢しながら200km過ぎまで集団で耐えたが、吐き気が止まらず我慢しきれず、遅れ出してしまった」と新城。 「このまま走っていても完走することがやっとだろうと考え、途中でレースを降りた。なにがあったのかわからないくらい、いきなり身体が止まってしまった」 リタイアした直後の新城は茫然と座り

    世界選手権ロードで新城幸也は体調不良で茫然自失のリタイア | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト
    kaitoster
    kaitoster 2014/09/29
    プロの選手でもハンガーノックになってしまうのか。
  • iPhone 6で音声定額を半強制するのはドコモダケに確定、ソフトバンクが従来プランも月月割対象と明示

    iPhone 6で音声定額を半強制するのはドコモダケに確定、ソフトバンクが従来プランも月月割対象と明示 朗報なのか悲報なのかは分かりませんが、iPhone 6とiPhone 6 Plusの購入に際して音声定額プランを半強制する通信キャリアは、ドコモだけに確定しました。 ドコモは半強制 ドコモは2014年9月1日以降に機種を購入した場合、従来のXiプランのままでは月々サポートの対象外とし、新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」への移行を促しています。 月々サポートは、通信料金などから毎月一定額を割り引くことで端末代金の実質的な負担額を減らすサービス。従って月々サポート対象外とされると端末代金が跳ね上がるため、実質的には半強制的な新料金プランへの移行措置と見てよいでしょう。 KDDIとソフトバンクは? そのため、ライバル2社の動向が注視されていましたが、KDDIは現時点で、半強制的な移行措置

    iPhone 6で音声定額を半強制するのはドコモダケに確定、ソフトバンクが従来プランも月月割対象と明示
    kaitoster
    kaitoster 2014/09/14
    『iPhone 6とiPhone 6 Plusの購入に際して音声定額プランを半強制する通信キャリアは、ドコモだけに確定しました』
  • グランドスラム準優勝で「謝罪」。なぜ錦織圭の武器は機能しなかった?(秋山英宏)

    激闘を終え、準優勝のトロフィーを手にする錦織圭。世界ランクは日人史上最高の8位となり、再びトップ10に返り咲いた。 「チームのみんな、ゴメンナサイ。今日はトロフィーを手にできなかったけれど、次は必ず取ります」 全米オープン、表彰式のインタビューで錦織圭は、家族招待席のコーチや仲間に詫びた。 テニスは個人スポーツだが、トップクラスの選手はコーチ、トレーナー、さらにはマネジャーなど数人がチームでサポートする。錦織はこの日、マイケル・チャン、ダンテ・ボッティーニの両コーチや中尾公一トレーナーら、献身的に支えてくれたメンバーに優勝の謝辞を捧げることはできなかった。 マリン・チリッチ(クロアチア)との過去の対戦成績は5勝2敗、今季に限れば2勝0敗だった。しかし、世界ランク3位のロジャー・フェデラーと7位のトマーシュ・ベルディハを破って勢いに乗るチリッチは、以前とは別人だった。 チリッチは17のサ

    グランドスラム準優勝で「謝罪」。なぜ錦織圭の武器は機能しなかった?(秋山英宏)
    kaitoster
    kaitoster 2014/09/09
    『「フェデラーのほうがやりやすかったかもしれない」と錦織は率直だった。フェデラーあるいはBIG4の誰かであれば、向かっていくだけ。「勝たないといけないというプレッシャーを、自分の中で作ってしまっていた」』
  • 24時間テレビのドラマ「はなちゃんのみそ汁」がドン引きの内容だった - 田舎で底辺暮らし

    乳がんを切っ掛けに自然に傾倒し、娘が手料理を叩きこまれ、残された父子のその後の生活という内容。 https://twitter.com/okumuratorucc/status/505507798872907776 治療法については、人の意志が尊重されるべきだと思うので、そこには特に意見はない。 途中から見たのだけど、まだ小学生の子どもが完全に父親の代わりになっていて、そこにドン引きした。 父親は子供の前で飲んだくれて、どうみてもネグレクト状態だ。 そのまま父親は倒れて、子どもが友人を頼って病院に連絡。 父親は心を入れ替えたらしいが、どうなるかと思えば、娘が父親より早く起きて、わざわざ削り節を削っている…料理の腕はプロ並み。 父親は料理を手伝うでもなく、のんきに玄米をっている。 アホか! わざわざ手間ひまかけた手料理をあんな小さな子どもにさせて、美談仕立てにするのって私には理解でき

    24時間テレビのドラマ「はなちゃんのみそ汁」がドン引きの内容だった - 田舎で底辺暮らし
    kaitoster
    kaitoster 2014/08/31
    この理屈だと「となりのトトロ」も児童虐待になってしまうな・・・。
  • ランサーズにおけるキャンセル時の提案の不正利用に関しまして | Lancersマガジン

    いつもランサーズをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。ユーザー様のブログ記事およびtwitter等において、ランサーズ上でキャンセルした提案のデザインの無断利用についてご指摘を頂きました。現状行っている弊社の対応及び今後の対応等についてご説明をさせて頂きます。 いつもランサーズをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 ユーザー様のブログ記事およびtwitter等において、ランサーズ上でキャンセルした提案のデザインの無断利用についてご指摘を頂きました。弊社としても、大変遺憾な事態であり早急かつ厳正に事実確認を行い、対応させて頂きます。対応内容についても随時、こちらのお知らせにおいてご報告を致します。 当該ユーザー様を含め、ランサーズをご利用いただいております多くのユーザー様に、多大なるご心配をおかけしたことにつきまして、心からお詫び申し上げます。 デザインを含む知

    ランサーズにおけるキャンセル時の提案の不正利用に関しまして | Lancersマガジン
    kaitoster
    kaitoster 2014/08/20
    具体的に何をするのか、さっぱりわからん・・・。
  • 昨日のB社のGの件のブログ記事、削除しました

    昨日書いた記事は削除しました。 昨日、ブログに記事投稿後、心を整えてからB社のサポートにメールで連絡しました。 そして、今日のお昼過ぎに、携帯電話に電話がかかってきました。 B社の日人女性から、メールは読んだ、と。 Gという言葉は使わず、「輸送中か何かに、虫が入ってしまったようで」と。 そのまま使うのがもし不安なようなら、希望すれば製品を交換してあげてもいいと。 自分が聞きたかった言葉はそんな言葉じゃなくて、まずは謝罪、こちらの精神面への気遣い、そして原因究明に動くという誠意ある言葉。 でもそんなものはなくて。 交換なんか二の次で、どうしてそのような事態になったのかを知りたかった。「ビニールで密封してあったわけだから、輸送中に入ることなんてありえない。原因を調べてもらえないんですか?」と聞いたら、私たちにはわかりません、私たちにできる精一杯のことは、製品の交換をすることです、と。 なんか

    昨日のB社のGの件のブログ記事、削除しました
    kaitoster
    kaitoster 2014/08/07
    『「ブログを読んだ人が不安になるかもしれないから、ブログ記事は削除して欲しい」と。せっかく書いたブログ記事を削除するなんて本来なら絶対イヤなのですが、面倒だったので、「はい」と答えておきました』
  • ドスパラ八王子店に修理に出したPC顛末

    2014/07/31・・・自作できないなら買うなというご意見が多いのですが、 今回の件についてはドスパラさんの保険のあり方について ですので、その問題について呟きを追加致しました。 3年保障に入ってたのにこうなりました。 続きを読む

    ドスパラ八王子店に修理に出したPC顛末
    kaitoster
    kaitoster 2014/07/27
    ドスパラでPC買う人なんてまだ実在するんだ・・・。
  • 涙!! やっぱ自分はソニー押しで行きますわ。まだまだ盛り返せる、これならば。

    先月にこのエントリー書きました。覚えていらっしゃるかもしれないが・・ 拝啓ソニー様。そもそもどこかが間違っている気がします レンズスタイルカメラと、 Xperia Zシリーズを合体させる専用ケース これはXperia Z1用 自分はUltraなのでこれなのですが・・ こいつをXperiaに装着すると、純正クレードルで隙間が空いてチャージできなくなる件でした。 上記のブログに書いた問題はふたつあり、そもそもソニーとあろうものが、純正のクレードルでチャージできないカバーを販売するというのはいかがなモノかという点と、ソニーの担当者から電話が来たときに担当者自身が実物を見てないし、知らないという点にありました。 ソニーマーケティングから電話が来ました まず5/13くらいに電話でクレーム。そして「拝啓」のブログを書いたのが5/20。6/10くらいにソニーマーケティングのソニー使い方相談窓口の小野さん

    涙!! やっぱ自分はソニー押しで行きますわ。まだまだ盛り返せる、これならば。
    kaitoster
    kaitoster 2014/06/21
    これはステルスマーケティングの一種なのだろうか?
  • 過去の記事の削除依頼を受けた件について

    ブログ名が、ほめぺげと言いたいのか、Blogと言いたいのか、どちらか分からないですが、正直どうでも良いので、こんなタイトルになって、早○年 ここは、一般人BSOが一般人らしい行動を書き綴る日記…というか、週報に近い。 きっと、「萌え」とか「眼鏡っ娘はどこだ!?」とか「ラブライブ!ラブライブ!」とか、そんな恐ろしいことは口にしないはず ‥‥‥たぶん ウェブリブログから追い出されたので、ここに… (5/19 追記しました) 5/14に、BIGLOBEのサポートから、以下のようなメールが届きました。 ---------------------------------------------------------------- ○○○○○ 様 平素はBIGLOBEをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 BIGLOBEカスタマーサポート○○と申します。 お客様のウェブリブログの別途記載の

    kaitoster
    kaitoster 2014/05/18
    自分のブログにも何年も前のアディダス店員が有名人馬鹿にしたツイートして会社首になった記事を削除しろと申請来たから両親が娘の過去を消し去ろうと一生懸命なんだろうなあと思った・・・。
  • 女性ドライバーの需要 増える一方難しい一面も|物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙

    昔と比べて増加してきた女性ドライバー。男性社会と言われるトラック運送のなかで、女性が働くことの難しさは、ある程度は簡単に想像できる。「ドライバーにあこがれていた」「給料面」など、トラックドライバーをめざした理由はさまざまだ。女性スタッフによる引っ越し作業だけでなく「女性ドライバーを求める仕事も増えている」という。 「昔からトラックドライバーをやっている」という滋賀県の運送会社に勤める女性ドライバー。「きっかけはクルマが好きで、いい給与だったこと。最初は家族に反対された」という。愛知県で大型トラックに乗務する女性ドライバーも「家族に反対された。認めてもらうのに3年ほどかかった。一番反対したのが父親。19歳の娘がトラックに乗ることがだめだったのだろう」という。 「自分の仕事を一人でできるかが、女性でトラックドライバーになれるかどうかの分かれ目」というのは、京都市内の運送会社に勤める女性ドライバ

    女性ドライバーの需要 増える一方難しい一面も|物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙
    kaitoster
    kaitoster 2014/05/07
    『愛知県内の運送事業者は「女性を雇わないというのは差別ではなく、女性が運べる荷物と、そうでないものがある。女性ドライバーを仕事に出して、使えなければ困るのはお客さん」という。』
  • 五輪フィギュア:羽生、カツ丼やステーキにおびえた過去も - 毎日新聞

    kaitoster
    kaitoster 2014/02/15
    『「一口食べたら、『もういらない』というレベルだった」と振り返る。カツ丼やステーキなど一人前の分量がほぼ決まっている料理が出ると、羽生選手は「肉に襲われる」とおびえた』
  • アニメ業界のなかでも過酷さナンバー1 アニメの制作進行の仕事とは? | ダ・ヴィンチWeb

    低賃金、長時間労働、人手不足といった労働条件の悪さや現場の過酷さが度々話題になるアニメ業界。なかでも、制作進行はかなり入れ替わりの激しい仕事のよう。しかし、制作進行と言われても、実際にどんな仕事をしているのかはいまいちピンときていない人が多いのでは? そこで、アニメスタジオ勤務の制作進行・南坂ちさとを主人公にした『これだからアニメってやつは!』(峠 比呂/KADOKAWA)から、制作進行がどんな仕事なのか見てみよう。 制作進行とは、その名の通りアニメの「制作」を円滑に「進行」するために動く人のことで、大まかに分けてシナリオ→絵コンテ→作画打ち合わせ→レイアウト……といった工程の絵コンテ以降、完成まですべてに関わることになる。おまけに、作家のところに素材を回収しに行ったり、スケジュール通りに進められるよう、遅れている作家や部署の機嫌を取りながらケツをたたいたり、設定資料を集めてコピーするとい

    アニメ業界のなかでも過酷さナンバー1 アニメの制作進行の仕事とは? | ダ・ヴィンチWeb
    kaitoster
    kaitoster 2014/01/22
    『また、いくらスケジュールが厳しくても制作進行は「取り立てのような回収を行ってはいけない」そう。なぜなら、そのたった1人のやる気を削ぐことのほうが、スケジュールの大幅な遅れを意味することになるからだ』
  • Jユースカップの風景。「一人サポーター」は「一人」ではなかった(川端暁彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    たった一人でピッチに声を送るということ2013年11月4日、Jユースカップ決勝トーナメント1回戦。予選リーグを抜けて晴れの舞台に臨んだ二つの新興ユースチーム、つまり栃木SCユースとガイナーレ鳥取U-18の2チームには、そんな「一人サポーター」がそれぞれに付いていた。 僕が初めて「一人サポーター」を目にしたのは、1999年8月の日クラブユース(U-18)選手権だったと記憶している。一人で太鼓を叩き、選手の名前をコールし、チャントを歌う。角田誠、松昂聡といった人材を擁していたとはいえ、当時は新興チームだった京都サンガユース(現・京都サンガU-18)を熱いサポートで支える姿を見て、「なんてヤツだ!」と瞠目したものだった。 一緒に語り合い、声援を送る共同作業の楽しさは容易に想像できる。他方、一人サポーターにそうした楽しみはあるまい。そこにあるのが、孤独感と、ある種の気恥ずかしさであることも、想

    Jユースカップの風景。「一人サポーター」は「一人」ではなかった(川端暁彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2013/11/06
    一人サポーターが独りじゃなくなるお話。
  • 育児ノイローゼになりかけて、自治体に電話した話 - 息子のつむじは左巻き。

    私の住んでいるマンションの隣の部屋のご夫婦に、赤ちゃんが産まれました。 引っ越しの挨拶に行った時に、 「子どもがうるさかったらすみません。」 と言ったところ、向こうのご主人の方が、 「うちももう少ししたら産まれる予定なので、こちらこそ」 と、言ってくださってから10ヶ月ほどたったと思います。 毎日大変そうな泣き声は聞こえますが、 うちほどではないように思います。 うちは泣き声はそこまで大きくなかったものの、 (むしろかわいらしい声だった) とにかくよくぐずる子でした。 今日は夜泣きで苦しんだ時に、自治体に支えてもらったことを残しておこうと思います。 息子は3時間以上寝てくれることはなかったので、 最初は「もうゆっくりと眠れないという事実」に慣れるのに精いっぱいでした。 しかも母乳が出なくてミルクとの混合。 夜中3時とかにミルクを作ってさますのはとても大変でした。 (その間泣きわめく息子)

    育児ノイローゼになりかけて、自治体に電話した話 - 息子のつむじは左巻き。
    kaitoster
    kaitoster 2013/10/03
    『誰かに助けを求めるって、とてもとても勇気がいるし、パワーがいること。ママ友ができても、そんな簡単に「助けて」なんて言えないし、頼りたい身内が身近にいないと、簡単に「こっちに来て」って言えない』
  • 「観客のため息に切れた」クルム伊達。その背景とは(秋山英宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「ため息にエネルギーを吸い取られる」「クルム伊達、観客のため息に切れる」。こんな見出しがスポーツ新聞の紙面に踊った。 9月24日の東レ パン・パシフィックオープン、シングルス2回戦で、クルム伊達公子はサマンサ・ストーサー(豪州)に惜敗。第2セットのタイブレークという正念場で伊達がダブルフォールトすると、有明コロシアムの観客から一斉に「あーっ」と大きなため息が漏れた。これに伊達は「ため息ばっかり!」と身振りをまじえて「抗議」。以降、集中を切らして敗れていった。 試合後の会見では「これだけたくさんの人が見に来る割には、テニスを見ることのレベルが上がってこない」と苦言を呈した。 観客席からのため息や、ネガティブな反応には以前から神経質になっていた。 全米1回戦で敗れた当日のブログには〈なんだかその重い空気がエネルギーをすべて吸い取っていかれる感じ。どうして日人の応援って悪いときはこもる感じにな

    kaitoster
    kaitoster 2013/09/26
    次回から東レPPOが「ため息禁止」になったら笑えるな。
  • セルクマしたら怒られた話

    はてなからはじめてメールきた。 こちらははてなサポート窓口です。 平素は弊社サービスをご利用いただき、ありがとうございます。 さて、このたび、ご利用いただいているはてなブックマークにおいて はてな利用規約で禁止事項としているご利用状況が確認されましたため、 勝手ながら、はてなブックマークの表示を停止し、集計対象から外す 利用停止措置を取らせていただきました。 だと。 とりあえず反論メールはしてみたけどどうなるかね。 何せこっちは自記事にはてブしてみただけだ。もちろん1アカウント。 該当記事はこれ。やっぱやめとくw あれだけ顕著だったバズ部はドンドンエントリー入ってたのに こっちはセルクマだけで怒られるのかよ 癒着でもあるのかね?と疑いたくなったが、おれが悪いのかな。 とりあえずみんなはセルクマも控えた方がいいよ。 あーーしかしやってられんわ。 こっちは仕事サボりながらブログ更新してんのによ

    セルクマしたら怒られた話
    kaitoster
    kaitoster 2013/06/17
    セルクマは大丈夫だけど、複垢でブクマは禁止だよね。この人は複垢使用と勘違いされたと主張してるけど・・・。
  • 楽天「Kobo Touch」のスタートダッシュと今後を考える (ITmedia eBook USER) - Yahoo!ニュース

    7月19日に販売開始した楽天(Kobo)の電子書籍リーダー「Kobo Touch」だが、あまり良い評判が聞こえてこない。「楽天みんなのレビュー」でも、☆1つのレビューが最多というのが稿執筆時点の状況である(現在はメンテナンス中としてレビューが見れなくなっているようだ)。稿では、Kobo TouchまたはKoboのサービスで起こった混乱について、筆者が考える課題などをまとめたいと思う。 ●使い始めるまでが大変 Kobo Touchを使い始めるためには、パソコンに「Kobo Desktop」というアプリケーションをインストールし、アクティベーション(端末認証)する必要がある。ところがこのKobo Desktopがうまくインストールできない、インストールできても楽天会員ログインができない、Kobo Touchのシステムアップデートができない、アクティベーションができない、といった諸々の症

    kaitoster
    kaitoster 2012/07/24
    『「Kobo Touch」だが、あまり良い評判が聞こえてこない。楽天みんなのレビューでも、☆1つのレビューが最多というのが本稿執筆時点の状況である(現在はメンテナンス中としてレビューが見れなくなっているようだ)』