タグ

起業に関するkaitosterのブックマーク (25)

  • ボルダリングジムを開業したら初年度の利益がマイナス38万円だった話|けんけん

    はじめにこんにちは『ボルダリングジムFRICTION FREAKS』代表のけんけんです。 (このnoteを読まれているということはほぼ僕のXアカウントのフォロワーさんだと思うので、はじめましての挨拶は割愛) 今回、表題の通りボルダリングジム開業にまつわる(主にお金の)話を書いていきたいと思う。 通して読んでいただくと ・田舎で小規模なボルダリングジムを開業するのに必要な資金 ・期待できる売上額 ・人は見積もりを途方もなく間違ってしまう ということが大体ご理解いただけるかと思う。 そのあたりに興味がある方は読み進めていただきたい。 ボルダリングに関する専門用語などを特に注釈無く書いていくので、クライミング業界に全く馴染みがない方には意味の分からない部分も出てくると思うが、どうせこの記事を読む方は僕のXアカ(以下略 なので気にせず書いていく。 無料部分だけでも大体の経緯は追えるように書くが、有

    ボルダリングジムを開業したら初年度の利益がマイナス38万円だった話|けんけん
    kaitoster
    kaitoster 2024/02/03
    コンビニで黒字にする一番簡単な方法はオーナー家族が交代で24時間レジに立ち続ければ良いって話?
  • WEINの一員として見てきたことを、すべて話します。|前谷優太|note

    WEINの前谷優太と申します。 今回下記の記事が出た影響で、多くの方から僕に、連絡や問い合わせが来ております。 最初から最後まで渦中の1人として巻き込まれた僕としては、この件を言及するかどうかについて最後の最後まで悩みました。 それこそ元上場企業の社長や田圭佑さんや高岡浩三さん含めて、海千山千の人たちに対して、たとえ当のことであったとしても22歳の自分が何か言及をすることは、当に恐怖でしかありません。 ですが事実無根のことや、切り取られて印象操作された記事で、WEINが掲げたビジョンを達成できなくなってしまうのは、どうしても嫌だったのでこのnoteを投稿いたします。 (こういった文章は表に出すのは今回が初めてですが、可能な限り客観的な事実を記載していき、解釈を入れないように注意してまいります……。) はじめに今回、DIAMOND SIGNALで取り上げられているWEIN Group(

    WEINの一員として見てきたことを、すべて話します。|前谷優太|note
    kaitoster
    kaitoster 2021/02/25
    本田圭佑また、うさんくさいおっさんに騙されて広告塔やってるのかあ・・・。
  • 突然ですが会社を辞めました!大洗町で起業します!|yuji hirooka @arise_gift_co

    表題の通り、私、廣岡祐次はバンダイナムコアーツを3月で退職致しました!!そして4月からは、茨城県東茨城郡大洗町で起業する事に致しました。 ☆なぜ辞めたのか端的に言うと、1年半前に父が大病を患った事がきっかけです。 父は超がつく仕事人間で、仕事は好きだったのだろうとは思うのですが、60も後半になる所まで仕事をして、いざ引退して悠々自適…という段になって「もう今までの生活は出来ません」となってしまいました。 そのような父親の状況があり、私自身40歳を前にして、人生を深く見つめ直す良い機会になりました。 ☆何をやるのか自分自身の棚卸をする中で、想いが深くなった事項が2つあります。それは「大洗町」と「水戸ホーリーホック」です。 まず、この2つについて簡単に説明させて頂きます。 大洗町を舞台にしたアニメ「ガールズ&パンツァー」(以下、ガルパン)がTV放送されたのが2012年。私は立ち上げから宣伝プロ

    突然ですが会社を辞めました!大洗町で起業します!|yuji hirooka @arise_gift_co
    kaitoster
    kaitoster 2019/03/30
    川崎から大洗に毎日通勤って・・・。
  • 【動画】買い取りアプリ『CASH』音信不通 運営会社に電話が一切繋がらず | ゴゴ通信

    【簡単に説明すると】 ・質屋アプリ『CASH』の運営会社に連絡取れず ・電話をしても一切繋がらない ・60秒ほど呼び出し音が鳴って勝手に切れる 続報:話題の『CASH』アプリの運営とコンタクト成功! 「再開に向けて動いている」「大量の集荷荷物が届いている」 6月28日にリリースしてたちまち話題となった買い取りアプリ『CASH』。 この『CASH』というアプリは、カテゴリからアイテムを選び写真撮影すると即時査定をしてくれるというもの。 しかし、この査定にいささか問題があり、カテゴリから選びコンディション(状態)を選んだ時点で既に値段は決まっており、写真撮影の意味はほとんどない。自分の顔を撮影しようが、ゴミを撮影しようが、iPhone 7なら20000円と査定される。 しかし1日も経たない6月29日深夜には査定が停止するという事態になった。 このアプリを巡っては違法なのか合法なのかと様々な議論

    【動画】買い取りアプリ『CASH』音信不通 運営会社に電話が一切繋がらず | ゴゴ通信
    kaitoster
    kaitoster 2017/07/04
    電話にも出ずに社員4人で一日3000件も来る荷物を査定しているのかと思うと泣けてくるな。
  • wakamono-lifeplan.com

    This domain may be for sale!

    wakamono-lifeplan.com
    kaitoster
    kaitoster 2017/04/20
    元野村証券マンなら起業塾に140万円払うより株かFXでもやれば良かったのでは・・・。
  • 長文日記

    kaitoster
    kaitoster 2016/10/07
    『加藤氏は新卒でソニーに入り、4年目にソニー・エリクソンで北欧に出向。4年ほどスウェーデンの開発拠点、ルンドで過ごした国際派。退職前の楽天ではViberのプロダクトマネージャーをしていた』
  • 石田祐希さんのツイート: "今日、僕はついに東京で泊まるあてを無くしました。 1ヶ月泊めてくれると言ってたはずなのに、もう追い出されました。 ということで、誰か泊めてください。切

    ツイートに位置情報を追加する 位置情報と一緒にツイートした場合、Twitterはその位置情報も保存します。 毎回ツイートする際に、位置情報を付加する/付加しないを選択することができ、いつでも過去の位置情報を全て削除することも可能です。 詳細はこちら

    kaitoster
    kaitoster 2016/10/04
    石田を泊めて「やっぱり石田はただのクズでした」というブログエントリ書けばホッテントリになってお小遣い稼ぎ放題のビジネスチャンス到来!
  • 起業家志望の石田さんと話してみた時のメモ|けんすう

    この前、話題の石田さんとランチして話してきました。誰かというと、以下みたいなブログを書いて話題になった人です。 4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 - いしだの話 僕は、以下みたいなブログを書きました。 起業自体が目的でも大丈夫じゃない?的なこととか、いろいろ書いてみた|けんすう|note こう書いてしまうと「会ってください」と言われると断れないなと思ったのですね。しまった。。 というわけで、会った時の話のざっくりした内容を書いてみました。他の起業家志望の人の参考になるといいな、と思っています。 前提- 若い人には、なるべくその人のためになるような真摯な対応を心がける - 特に20歳未満の場合は、遠回しではなくて率直に伝える - 僕の言っていることが正しいかどうかはわからないけど、できるかぎり素直に伝える - 先輩と後輩みたいな立場になるとえらそうにな

    起業家志望の石田さんと話してみた時のメモ|けんすう
    kaitoster
    kaitoster 2016/10/04
    『「運営資金どうする?」石田「親に300万、授業料として払わない分を借ります」 「300万だと半年くらいは持ちそうですね。そのあとも考えないと。何か考えているんですか?」石田「ブログで稼ごうと思っています」』
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    kaitoster
    kaitoster 2016/10/03
    『なんか石田が東京に何をしに来ているよくわからなくなりました。ベッドでゴロゴロしながらPCつついてたりスマホつついてたり。僕の思ってた起業家と違うな〜と』←ただの起業やるやる詐欺男で人生終わりそうだな。
  • 「自己決定」の光と闇 4ヶ月で大学を中退し起業をめざす 石田祐希さんインタビュー - メンヘラ.jp

    4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 という記事が話題になっています。 「大学を中退し起業!」「ブログカレッジ出身者!」「顔・名出しブログ!」「社畜批判!」 ということで、早くもインターネットでは話題騒然。 かのPCデポ騒動を彷彿とさせるお祭りカーニバル状態となっています。 関連記事が次々と出る中、メンヘラ.jpではブログの著者 石田祐希さんにインタビューを決行。 今回のバズへの想い、大学を中退し起業を決意した現在の心境、今後の展望などについて語っていただきました。 以下 左:わかり手=メンヘラ.jp編集長、わかり手 右:石田さん=起業家?でブログ「いしだの話」主催、石田祐希さん めちゃくちゃバズって、どうでした? わかり手 ブログなどでバズるのは始めてですか? 石田さん ここまでの規模は初ですね。 わかり手 おぉ~。では初の超バズ。おめでとうございま

    「自己決定」の光と闇 4ヶ月で大学を中退し起業をめざす 石田祐希さんインタビュー - メンヘラ.jp
    kaitoster
    kaitoster 2016/09/19
    以前とあるはてなブロガーが新しい討論サイト立ち上げますと宣言していたけど、ブコメで類似サービスいくつも出てるよ、全部失敗してるよと突っ込みされて案の定サービス開始しても空気だったことを思い出した。
  • 同じく起業10年戦士として重要だと思ったこと

    http://anond.hatelabo.jp/20151001133903 ↑を受けて、なんとなく書きたくなったので、雑文失礼。 1番重要だったこと: 忍耐うちの会社も何だかんだで数百人規模で利益も億単位で出せるようになったので、若い経営者と飲んだりすると「成功の秘訣」みたいなことを聞かれることがあるんだが、正直なところ「これをやったから成功した」というよりは、幾度となく苦境が訪れたけど諦めずに続けていたら、気が付いたらそこそこ成功したと言っても良さそうな規模になっていた、というのが正直なところ。だからといって「成功したのは運が良かったから」というのはいくらなんでも謙遜しすぎて逆に嘘なので、じゃあなんだろうと考えると、やっぱり「忍耐」かなと。諦めないこと、投げ出さないこと。 必ずしも起業するのは大変でサラリーマンは楽だとは思わないけど、経営を続けるのは、特に組織を拡大させて維持させて

    同じく起業10年戦士として重要だと思ったこと
    kaitoster
    kaitoster 2015/10/02
    『ワタミしかりゼンショーしかりGREEしかり、やはりファンを作りにくく敵を増やすタイプの経営者は、どこかで必ず社会からしっぺ返しをくらって止まるので、突き抜けた成功者になると人格者比率が上がるっぽい』
  • 15歳の美少女が社長になった理由 現役女子高生・椎木里佳のすごい青春 - 週刊アスキー

    仕事着はセーラー服。勝負服です」 AMF椎木里佳代表は笑顔を浮かべてそう言った。 1997年東京都千代田区生まれ。中学3年生、15歳のときにスタートアップのAMFを創業。私立高校に通い、学業と事業の両立に奮闘中──これが椎木代表の経歴だ。現在高校2年生で、取材した日は期末テストの翌週だった。テストの出来はどうか。 「今回はがんばったから、中の上くらいは……」 AMFの事業内容は女子中高生によるマーケティング調査。起業2年目、年商は「普通の会社員の年収くらい」(椎木代表)。有名製菓メーカー、サイバーエージェントなど大手が取引先に並び、六木ヒルズの片隅に事務所を構えている。 六木の喫茶店で会った椎木代表は予想以上にかわいかった。 椎木代表が会社を作った理由も、きっときらきらした夢があったに違いない。そう思ってたずねると、きっかけは男の子への復讐だと言われた。いきなり重い。何があったのか。

    15歳の美少女が社長になった理由 現役女子高生・椎木里佳のすごい青春 - 週刊アスキー
    kaitoster
    kaitoster 2015/04/01
    『実は、彼女の父親はアニメ『秘密結社 鷹の爪』を手がけるディー・エル・イーの椎木隆太代表だ。仕事の疲れを決して家庭で見せない父親のことを尊敬しているという。だが、社長の娘というのは伏せている』
  • 人と違う事してたら年商2億になったったwwwwww :【2ch】ニュー速クオリティ

    1:名も無き被検体774号+@\(^o^)/: 2015/02/10(火) 12:41:29.80 ID:qc6itypJ0.net

    人と違う事してたら年商2億になったったwwwwww :【2ch】ニュー速クオリティ
    kaitoster
    kaitoster 2015/02/13
    100円で仕入れた商品をAmazonで1100円で売る商売か・・・。
  • 結果を出してない起業家を賛美して何になる?

    に出戻りして不思議だなぁと感じることの1つが、まるで結果を出していない人がなぜか成功者ヅラをしていること。 特に学生に目に付くのですが、学生起業家なんて呼ばれている人が、それだけで「すごいねー」なんて言われてチヤホヤされてたりします。この間、その手の人と会ってしまった時は、何やら女子大生らしき女の子を数人連れてきました。ドン引きです。 中学生起業家、高校生起業家、女子高生起業家なんてのにも数人、不運なことに遭遇してしまった。 スーパー中学生、スーパー高校生なんて呼ばれていて人も満更ではない様子。 お察し通りの鼻高々なご様子で、どこどこで女子高生向けのメディアを作ってるだとか何とかかんとか。父親が誰々でどうのこうの。 知らんがな。笑 興味深いのは、彼、彼女らは特に何も結果を出しているわけではない、ということ。将来的なIPOが視野に入るようなビジネスモデルがあるわけでも、EXITできそう

    kaitoster
    kaitoster 2013/10/28
    『彼らに共通するのは、とにかく学校や勉強、就職が嫌だ、自由になりたい、人生このままでいいのかと思った、普通が嫌だ、人と違うことがしたい、何か新しいことがしたい、そんな感じです。負の動機付けってやつ』
  • http://www.shosugi.com/2013/09/10/kigyou_2nen/

    kaitoster
    kaitoster 2013/09/11
    就職活動中の大学生から「有料会員費¥ 3,000-/ year」を集めて就職支援する会社なのか・・・。
  • 最近SNSに増殖してきた「◯◯歳起業家 自由な生き方で月◯◯万円を稼いでます☆」は本当に稼げているのか - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─

    最近、youtubeやTwitter、様々なサイトのサイドバーの広告でよく見かけるようになった人たちがいます。こういう人たちです。 彼らの多くは20台前半で、”起業家”を自称しています。どうやら彼らは、誰にも縛られない”自由な生き方”をしているのに、毎月数十万円を稼いでいるようです。なんてうらやましい。 たいていの場合はTwitterのプロフィールにリンクが貼られており、クリックすると彼らのHPに飛びます。そのペラページでは、彼らがどうやってその羨ましい生活を手に入れたのか、今に至るまでのサクセスストーリーがこれでもかと書いてあります。 そしてページの下部には情報商材の購入ややメルマガの購読を申し込むフォームがデカデカと掲載されています☆ こういった情報商材やメルマガの販売は、インターネッツの黎明期から存在していました。ヤフオクを使った情報商材販売なんて、すごく活気がありましたねぇ。それ以

    最近SNSに増殖してきた「◯◯歳起業家 自由な生き方で月◯◯万円を稼いでます☆」は本当に稼げているのか - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─
    kaitoster
    kaitoster 2013/09/04
    情報商材ねずみ講ビジネスか。
  • 財政破綻したデトロイトの公共交通機関を救いつつあるのも、25才の若者だった! - ICHIROYAのブログ

    財政破綻したデトロイトでは、唯一の公共交通期間のバスが、予算のカットで、多くの路線は廃止され、市民の足に大きな影響が出ている。 先日、ギリシャを変えつつある若者たちの話を紹介したが、デトロイトでも、若者たちが立ち上がっていた。 デトロイトの破綻が確定する前まで、じつは、新たな公共交通機関システム、M-1路面電車というものが計画され、市民は大いに期待していたのだった。 が、この計画は、去年の1月、公式に頓挫した。 しかし、それを聞いて、ついに、ひとりの若者が立ち上がった。 デトロイト生まれの起業家、アンディ・ディドロシさん(Andy Didorosi)である。 彼は25才にして、すでにいくつかの事業(Paper Streat レンタルオフィスのようなもの, The Thunderdrome  地域のレースイベント、Wireless Ferndale など)を成功させている起業家だ。 デトロイ

    財政破綻したデトロイトの公共交通機関を救いつつあるのも、25才の若者だった! - ICHIROYAのブログ
    kaitoster
    kaitoster 2013/08/28
    『ここデトロイトじゃ、世界を変えるチャンスがあるんだ。新しい交通システムをつくることも、子供を教育する新しい方法をつくることだってできるんだ。こんな場所が、ほかにあるかい?』
  • 起業なんかやめとけ

    上から3番目くらいの法学部を卒業、今でいうメガバンクに入った。 仕事の傍ら勉強に励み、難関資格に合格したこともあって30歳であっさり年収1000万越えた。 部署が良かったのか残業も月30時間くらいでプライベートな時間はかなりあった。 当時はITバブル。調子に乗って知り合いとネットベンチャーを立ち上げた。 5億くらい金を集めて、会社をスタート。面白いように儲かった。 けど、それは最初だけだった。直ぐにITバブルは弾け、200万円あった給料はいきなり20万円まで落ちた。 社長は会社の金の大部分を持って逃亡。社員もバイトのように辞めて行って、幹部は俺と俺が連れてきた銀行の後輩だけになった。 現金が底をつきはじめ、残されたのはサービスと昨日まで学生だったようなやつらだけ、正直いってもう終わったと思った。 けど、後輩と出資者に申し訳なかった。5億の出資金もほとんどが俺が集めたものだったし、独身の俺は

    起業なんかやめとけ
    kaitoster
    kaitoster 2013/05/25
    銀行で難関資格受かったってことは税理士とか司法書士の資格持ってるってことだから資格生かして転職できるんじゃないの。
  • 起業して3ヶ月で会社を崩壊させて思ったことと、近況報告です。 | shunsuke's blog

    webサービスとしてのcoco、また株式会社cocoに少しでも関係された方には読んでいただきたいです。 来であれば少しでもご支援頂いた方には直接お詫びすべきところなのですが、その時間も精神的余裕もなく、とりあえずこのブログでご挨拶させていただこうと思いました。 題名の通りなのですが、cocoというサービスを法人として全力で運営することを一旦ストップすることになりました。詳細は後述します。 ご支援頂いた方、また何よりメンバーとして3ヶ月間活動してくれた方々の労力をほとんど無に帰すような形にしてしまい、申し訳なさと情けなさで一杯です。小さい組織ながらも自分のリーダーとしての圧倒的な力不足等、自分の至らなさを何度もつきつけられた3ヶ月間でした。 また、会社関連だけでなく、個人的にも2013年3月⇛4月への移り変わりには重要な変化があり、大学同期が立派な会社で新生活を始める中で僕も違う生活が始ま

    kaitoster
    kaitoster 2013/04/08
    『今まではスポーツや受験の狭い枠組みの中だけだったり、慶応やアイセックの名前,人脈をフルに活用してやってきました。でもこれからはほぼ完全に”高橋俊介”の名前だけで広い世の中で勝負していけます』
  • 【起業の心得】『そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか』山口揚平 : マインドマップ的読書感想文

    そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でもべていける知識をシェアしようじゃないか 【の概要】◆今日ご紹介するのは、起業のキモが分かりやすくまとめられた1冊。 タイトルからは中身がちょっと分かりにくいと言うか、リアル書店で最初見かけた時には、てっきり「会社生活の送り方」的なだと思ってしまいましたが、あくまでテーマは起業・独立関係です。 アマゾンの内容紹介から一部引用。何もビジネスで大成功したいと望んでいるわけではなく、ただ自分が好きなことで社会に貢献し、そのお金べていくことができれば、それが求めている自分の幸福だと多くの人がすでに気づいています。 でも、好きなことをただやってもべていくのは難しい、それが現実――と考えるのは、間違いです。 「好き」で「う」にはコツがあります。その知識をきちんと学べば、べていけるだけのビジネスにできるのです。 これがなかなかの掘り出し物で

    kaitoster
    kaitoster 2013/01/31
    『ディズニーランドのテーマパーク事業全体の売上高に占める入園料関連の割合は43%と、半分に満たないのです。それに対して、物販は36%、飲食で21%の合計は計57%で、これらが占める割合の方がむしろ大きいと言えます』