タグ

2012年9月9日のブックマーク (25件)

  • 【お知らせ】新装はちま起稿のキャラクターについて : はちま起稿

    こんにちは、清水鉄平です。 昨日、今まで使用していたピンク髪のキャラクターに代わる新しいキャラクターを紹介しましたが、 反響が予想以上に多く、キャラクターを作成していただいた絵師さんに 多大な迷惑がかかってしまう結果となってしまいました。 こちらとしてもこれ以上、絵師さんに迷惑をかけるのは申し訳ないと判断し、 新キャラに関しては、今後一切登場させない方向とさせていただきました。 キャラクターを使用した会話形式をとろうと思ったのは、 ニコニコ生放送やガジェット通信のインタビュー等でも語らせてもらいましたが、 自身が更新から離れる時点で、今までの全てを一新しようと思っていたからでした。 絵師さんに関しては、Googleの画像検索でサイトを見つけ、 イラストが気に入ったため、こちらから依頼させてもらいました。 そのため、絵師さんのお仕事やプライベートとは一切関係ありません。 このような結果になる

    【お知らせ】新装はちま起稿のキャラクターについて : はちま起稿
    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    はちまと関わると皆不幸になります。
  • eufonius菊地さん、炎上ツイートきっかけで活動自粛へ

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています アニメ「ココロコネクト」炎上騒動のきっかけとなった、音楽ユニット「eufonius」の菊地創さんが活動自粛を発表した。今後eufoniusはボーカルのriyaさんを中心とした活動となり、菊地さんが楽曲制作やイベントなどに関わることは「しばらくの間ございません」とのこと。 菊地さんは9月8日に行われたライブに出演し、冒頭で「申し訳ございませんでした」と一連の騒動について謝罪。併せて公式サイトでも9月9日、ファンおよび関係者に向けた謝罪文を掲載した。 菊地さんの不適切ツイートが話題になったのは8月のこと。歌手の桃井はるこさんの「わたしの夢は自分が作った曲がカラオケに入ることだった」というツイートに対し「しょうもない」などと絡んだのをきっかけに、「最近バカ多過ぎて笑えるよね~っ♪」といった過去の発言が次々と掘り起こされ炎上。さらにeuf

    eufonius菊地さん、炎上ツイートきっかけで活動自粛へ
    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    奥さんのヒモになるのか
  • 『ココロコネクトドッキリ事件』9/8のイベントで山中Pが謝罪した模様|やらおん!

    >イベントが始まると、始めは山中Pの謝罪から始まりました。 http://ameblo.jp/akaichiippei/entry-11349348078.html イベントに行った人のツイート / ̄ ̄\ /     _ノ \ |     ( ●))          ____    一体どんな謝罪をしたんだよ! . |      (__ノ_)          /      \  教えてくれよ! |       `⌒ノ       / ,.-‐     \ .  |         }  ド     ' (●)       \ .  ヽ        }  ン   (l、__)          | ヽ     ノ        `ソ           / >     <人, (⌒ヽ___y        <. ./     <  て ヽ、____           |\ |  ,

    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    非公開イベントでようやく謝罪か
  • 移籍の最大理由は不安定な雇用関係? コアマガジン→ワニマガジン大量移籍問題の真相

    数カ月前から業界内で大きな話題となっていた、コアマガジンエロマンガ部門の編集と漫画家の、ワニマガジンへの移籍問題。8月後半から、その全貌がいよいよ明らかになってきた。渦中の人物であるコアマガジンの編集S氏は、部下と漫画家を引き連れてワニマガジンへの移籍を完了。ワニマガジンの「快楽天」10月号には、新雑誌「エロマンガシンドローム」の予告が掲載されており、移籍組は早くも雑誌を立ち上げることが明らかになっている。一方のコアマガジンは「メガミルク」が休刊、「コミックメガストア」と「漫画ばんがいち」を維持するのがやっと、という状態に追い込まれているという。 「今月のコアマガジン各雑誌を見れば一目瞭然ですが、実力のある漫画家が、ごっそり抜けています。ほとんどの漫画家は、編集について移籍をしたそうです」(エロ漫画編集者) 従来、実力のある漫画家を数多く抱え、コアマガジンとライバル関係にあったワニマガジン

    移籍の最大理由は不安定な雇用関係? コアマガジン→ワニマガジン大量移籍問題の真相
    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    『コアマガジンは強烈な実力主義をとっており、雑誌を立ち上げないと正社員になれないというのが不文律でした。ワニマガジンは、正社員になれるチャンスが多い。そのために、一緒になって移籍を決意したようです』
  • 2ch転載禁止されたはちま起稿の末路をご覧ください - EXAPON Becky!

    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1347115284/ 1 :名無しさん必死だな:2012/09/08(土) 23:41:24.80 id:SVtC46I80 http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko082387.jpg 95 :名無しさん必死だな:2012/09/09(日) 00:20:45.46 id:rwJ1porf0 ちなみに1の画像で王冠かぶってるほうは任天堂信者、顔に×があるほうは箱信者って設定なんだぜ。 よく見りゃマリオの服着てピーチみたいにパツキン王冠だろ。 115 :名無しさん必死だな:2012/09/09(日) 00:30:25.13 id:LGrxpZ910 モモ    任天堂を愛してやまないがきんちょ ヒララ   ソニーが好きなクールビューティーおねえさん スイセン  マイクロ

    2ch転載禁止されたはちま起稿の末路をご覧ください - EXAPON Becky!
    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    中の人の正体バレバレだからなあ・・・。
  • メジャーリーグ打撃の神様「テッド・ウィリアムズ」の死体冷凍がヤバイらしいというお話。

    🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai 救命士をやっていた筆者が、そのキャリアを買われて「人体を冷凍し、未来に復活させる」という言葉を売り物にする財団に就職。そこには、確かに多くの学者や顧客がいた。しかし、その実態は、キチガイそのもののカルト集団であった・・・という。 2012-09-09 02:27:14 🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai 「人体冷凍」とはいえ、実際は「死体を解体して、頭部だけ冷凍」「凍ってヒビ割れちゃったり、保管が悪くて溶けちゃったりもするけど、まぁ未来の技術なら何とかなるだろ」という物で、「ファースト・ライフサイクルからセカンドライフへの旅立ちだ」と、拍手や記念撮影しながら死体解体。 2012-09-09 02:29:43 🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai で、切り離した生首は、の餌のツナ缶の上に置かれ(頭部が転がらないように)

    メジャーリーグ打撃の神様「テッド・ウィリアムズ」の死体冷凍がヤバイらしいというお話。
    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    これは怖い・・・。
  • これってIT業界も全く同じじゃねえ?あるいは何故デカイ店のコックは育たないか:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    僕には、いろんな人に自慢しまくっている従兄弟がいる。 彼とは1歳違いなので、小さい頃から仲が良かった。例えば、僕が最初に暗記した英文は、"This is a pen"ではなく、"Your name is shit!"なのだが、それは親の仕事の都合でアメリカに行っていた彼から、6歳の時に伝授されたのだ。 現地のガキとの戦闘用語として。 ガリ勉派の僕とは違って彼は勉強が嫌いだったらしく、若い時からフランス料理の世界で修行を重ねた。やがてシェフにのし上がり、今年になってついにオーナーとして自分の店を出した。30代で一国一城の主である。立派だ。 料理人の世界は努力と創造性と技術による、競争の世界である。そこで結果を出してきたことに対して、僕は素直に彼を尊敬している。 ちなみに、彼の料理は滅茶苦茶ウマイ。彼の料理以外で太るのは悔しいから、僕は他のフランス料理屋には行かなくなった。 先日もべに行った

    これってIT業界も全く同じじゃねえ?あるいは何故デカイ店のコックは育たないか:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    名店の下働きだと一年間ひたすらキャベツの千切りしかやらせてもらえないというドキュメンタリーをたまに見るな・・・。
  • 儲かるネットメディアの作り方

    津田大介 @tsuda まともに記者雇って取材して調査報道もとなるとネットメディアでも年間1億はかかる。プロパブリカで確か年間300万ドルくらいで、それを財団からの寄付で成立させてる。だから年間1億何も言わず寄付してくれるところが日にありゃいいけど現実にないから俺は仕方なくメルマガやっとるのです……。 2012-09-08 22:46:12 津田大介 @tsuda 通信社に任せりゃいいんですよね。 RT @proclb: 津田さんの場合は既存のマスコミみたいに無駄に現場にはいかないだろうな。事件現場とかに金かけるのはほんとバカらしい。 2012-09-08 23:14:11

    儲かるネットメディアの作り方
    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    『あらゆるメディアで「中抜き」が横行している。tokyo walkerは「写真撮って400字で紹介文を書く」ってのを雑誌側が手配してたが、今や「お前の店が写真と文章送って来い。載せてやる」がデフォ。』
  • 【衝撃事件の核心】ごみ散らかす女子高生らにナイフ…釈放後も公園掃除を続ける男の胸の内+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    東京都西東京市で8月、公園でごみを散らかしていた女子高生に腹を立て、ナイフを見せて脅したとして無職の男(60)が警視庁田無署に逮捕された。その後、釈放された男は取材に対し「一晩中夜遊びし、ごみを散らかす子供たちを注意したかった」と動機を説明した。近隣住民によると、実際に、夜遅くに騒いでごみを放置していく若者たちは、地域の迷惑の種になっていたという。ナイフを取り出す行為は決して許されない。しかし、周囲に迷惑をかけていた若者の側には非はなかったのだろうか。(大島悠亮)取り出したナイフに女子高生の悲鳴 捜査関係者によると、8月27日午前6時ごろ、男はいつものように、ボランティアで続けている掃除をするため、とともに公園を訪れた。近隣住民もラジオ体操のために徐々に集まり始めていた時間だったが、ベンチには女子高生(15)と男子高校生2人が座り込み、周りには空き缶や菓子の袋が捨てられていた。夜中から公

    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    こまめに警察通報しかなかったのかなあ・・・。
  • 雑記 僕らがパリのカフェで奥の席に通される理由 [2012年夏 ヨーロッパ旅行記 その22]

    雑記  僕らがパリのカフェで奥の席に通される理由 [2012年夏 ヨーロッパ旅行記 その22] パリのカフェやブラッスリーには当然のようにテラス席がある。 8月下旬のパリはまさに絶好の気候で、日中でも気温は25〜26度程度、朝は15〜16度である。 朝晩は半袖一枚だと肌寒いくらい。ただ日差しはとても強いので、日なたにいると暑く感じる。 湿度が低くカラッとしているので、暑くてもほとんど汗をかかないし、かいてもすぐに蒸発してしまうので気にならない。 そんな陽気のパリでカフェに陣取るなら、当然テラス席がいい。ランチタイムも気持ちがいいし、夕暮れのパリの街を眺めつつワインを飲むのもいい。 そもそもパリの夜は東京よりもずっと遅い。この時期でも真っ暗になるのは21時ぐらいで、18時はまだまだ昼間、19時でも夕方というイメージだ。サマータイムで1時間時刻が後ろ倒しになっていることもある。 だから店が混雑

    雑記 僕らがパリのカフェで奥の席に通される理由 [2012年夏 ヨーロッパ旅行記 その22]
    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    ロケみつのヨーロッパ旅でやたらと奥の席ばかり座っている印象なのだが同じ理由なのだろうか・・・。
  • 朝日新聞デジタル:楽天が出版取り次ぎ参入 書店で注文、0〜2日で入荷 - 経済

    が出版社から読者に届くまで  街の書店でを注文してから届くまでに平均7日前後かかる書籍流通の現状を変えようと、インターネット通販大手の楽天が中堅書店にを卸す出版取次事業を始める。自社のネット書店が持つ在庫約50万点と配送システムを活用。原則として0〜2日で届ける。  楽天は、ネット通販の覇者・米アマゾンの「打倒」を掲げる。街の書店は「書店に届くのを待てないとアマゾンで買う人が増えた」と危機感を抱く。街の書店にとって、ネット書店「楽天ブックス」も運営する楽天はライバルだが、「敵の敵は味方」(関係者)と、異例の連携が決まった。  楽天は、ネット書店としてを直接読者に売っており、その販売先に街の書店が加わる形だ。扱う冊数が増えれば、在庫の回転率が上がり、コストが下がる。好きの人たちが集まる書店と連携し、7月に始めた電子書籍配信事業の拡大につなげる狙いもある。 続きを読むこの記事の続きを

    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    打倒アマゾンどころかKOBOでフルボッコ状態だから、慌てて取次開始して書店に媚売るつもりなのかな・・・。
  • カオスちゃんねる : 毎日、カルボナーラ食べてたら、栄養失調でぶっ倒れた件

    2021年12月09日22:00 毎日、カルボナーラべてたら、栄養失調でぶっ倒れた件 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/06(木) 10:30:51.65 ID:GqgdBZ7e0 毎日べてたのに…… 栄養失調って、べないとおこるんじゃないのかよ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/06(木) 10:31:34.30 ID:fZvcNNhtO 野菜わなかったからだろ 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/06(木) 10:31:46.19 ID:0F4WxlFs0 ご飯えよw 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/06(木) 10:32:25.55 ID:

    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    カレーライスなら野菜も肉も魚もあるから万能食なのに。
  • 月30万売り上げがあったアフィブログ管理人だけどやり方伝授する

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/10(火) 09:51:23.97 ID:XuPrEQ2f0 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/10(火) 09:51:57.78 ID:InvtG0NF0 死ねば? 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/10(火) 09:53:04.92 ID:XuPrEQ2f0 >>2 辞めてるから許して 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/10(火) 09:52:33.25 ID:C7s5z4UY0 伝授されても実行する場がない 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/10(火) 09:53:20.17 ID:XuPrEQ2f0 >>3 FC2オススメ 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:201

    月30万売り上げがあったアフィブログ管理人だけどやり方伝授する
    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    『「アドセンス共有ってライブドア系のブログがやってるやつ?アレ自分のところに収入入ってこないの?」「 こない。ショバ代 」』
  • 2012年夏のバーストリンク(隠語)対決

    petrovich @petro_vich 今期No.1ヒャッハーアニメのアクセル・ワールド面白い。肥大化した自意識と力への信奉と視野狭窄が支配する子供だけの王国というどうしようもない舞台設定がビンビン来てる。主人公は一昔前だと岩投げられて殺されてそうな感じだけど眼鏡してないから大丈夫でしょう。 2012-05-08 01:36:43 petrovich @petro_vich アクセル・ワールドの黒雪姫さん、あなた身バレを恐れてシアンパイルから逃げ続けていたのでは?以前に常用アバターでハルユキの戦い振りをコソーリ観戦してたのも相当マズイけど、病院で常用アバターからの変身シーンを衆目に晒すなんて完全に自殺行為では。IP抜かれるどころの騒ぎじゃないっすよ。 2012-05-09 00:55:21

    2012年夏のバーストリンク(隠語)対決
    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    『全く無警戒に秋葉原の某コスプレ居酒屋で飲んでいたら、「あちらのお客様からです」とデザートが運ばれてきて振り向いたらpetrovich氏が居たときの衝撃といったらなかったです(a-park談)』
  • 旅行で宿を押さえる最強の予約方法は「電話予約」である

    カメラに目覚めてから旅行ペースがあがりまくっているのりおです。もともと宿を探してコースを作って…という作業が好きだったので、旅行は準備段階からとても楽しい趣味となっております。 と、そんな感じで国内旅行を続けるうちに、宿を予約するTipsが溜まってきたので、まとめておきたいと思います。 まずは予約の仕組みを知っておこう 初めてに知っておいていただきたいのが、予約の仕組みです。 え、そんなの楽天やじゃらんで予約するだけじゃないの?と言われそうですが、それは大きな間違いです。ほとんどの宿では、ネット予約枠、旅行代理店枠、電話予約枠がわかれているようなのです。少なくとも、今まで泊まってきた宿ではそうでした。ちなみに枠はさらに会社ごと区切られることがあるようです。楽天とじゃらんとか、JTBとJRとか。 なぜそうなっているかといえば、これは想像でしかありませんが、ダブルブッキングを防ぐためであると考

    旅行で宿を押さえる最強の予約方法は「電話予約」である
    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    ロケみつだと直接ホテルに行って空き室あるか聞いてるけど、あの方法も有効かもなあ・・・。
  • 絵が下手くそなクセに絵がうまい人と仲良くなりたがる奴は身の程をわきまえるべし

    時之 @toki_yuki 俺はネガティブだからTL上で見かける攻撃的なツイートや空中ディスなんかは全部俺宛てだと思って逆恨みします。 2012-09-08 13:13:54

    絵が下手くそなクセに絵がうまい人と仲良くなりたがる奴は身の程をわきまえるべし
    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    金持ちになってから寄ってくる女には価値がないと一緒の話かな。
  • 41歳で会社を辞めてブログだけで食べてるすごい人!立花岳志氏 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    17年間、翻訳会社のサラリーマンだったのに、 41歳(2011年)に退職し、なんとブロガーだけで、 今はっているというすごい人がいる! 立花岳志氏。 人に取材したわけではなく、 立花岳志著の「ノマドワーカーという生き方」を読んで知った。 人生あきらめるもんじゃない。 好きを仕事にできる。 はじめるのに年齢が遅いなんてない。 前職なんてぜんぜん関係ない。 多くの人に勇気が出る経歴なので、 書の書評と合わせて紹介します。 たまたま書店で「ノマドワーカーという生き方」というが目についた。 中身を見てみると「ノマドワーカー」についてのというより、 1日30PVだったブログが今や月間160万PVのブロガーになった、 プロフィール中心のだったので買って読んでみたけど、 こんな人がいるなんて、世の中捨てたもんじゃないと思う。 この年齢でこの経歴でこの短期間で、 ブロガーに転身できるってものす

    41歳で会社を辞めてブログだけで食べてるすごい人!立花岳志氏 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    『またこれも本として非常に残念なのだが、表紙に何の変哲もない、何のインパクトもない、というかむしろナルシスト?!と思ってしまうような、外のカフェでノートパソコンと著者の姿の写真を使っていること。』
  • 着眼点が素晴らしい!駅の漏水対策を集めた「駅もれ」が渋すぎる - ekimore -

    様々な駅で良く見かける、雨漏りや漏水対策。 それらを集めた非常にシュールで渋いサイト「駅もれ」。 私もあの駅ごとの試行錯誤を感じる日曜大工風な作品の数々がとても気になっていました。 駅もれではそれぞれの作品に対する解説とテクニックの紹介が秀逸でとてもいい感じです。 こういうの大好きです。 上の写真のししおどしは堺筋町駅の作品だそうですよ。 その他も素敵なタイトルとともに一部ご紹介。 下記のリンク先では他の作品や全ての解説をご覧頂けますので是非! ウォータースライダー ランプシェード クリスト 血管 トイレに間に合わない the wall 管足らず ビニール傘 お隣さん 雷雲 モンスターアイ おしぼり 天蓋 ペットボトルの先っぽ 管がとけ込む壁 via: 駅もれ

    着眼点が素晴らしい!駅の漏水対策を集めた「駅もれ」が渋すぎる - ekimore -
    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    地下鉄駅の漏水は結構頻繁にある印象・・・。
  • 本はやっぱり読むべき!? 読書は心身の健康にいいことが判明 「大脳が活性化」「アルツハイマー病の予防」「孤独を感じにくくなる」など | ロケットニュース24

    » はやっぱり読むべき!? 読書は心身の健康にいいことが判明 「大脳が活性化」「アルツハイマー病の予防」「孤独を感じにくくなる」など 特集 はやっぱり読むべき!? 読書は心身の健康にいいことが判明 「大脳が活性化」「アルツハイマー病の予防」「孤独を感じにくくなる」など 2012年9月8日 みなさんは1カ月にを何冊読むだろう。小中学生などは国語の宿題もあり読書の機会も多いが、大人になるにつれてなんとなく読まなくなったという人が多いのではないだろうか。 しばらくを開いていない人は健康のためにも読書を始めてもいいかもしれない。専門家の研究によると、読書は単なる娯楽にとどまらず、私たちが考えている以上に心身の健康にいい影響があることが判明したそうだ。 ■大脳が活性化する オックスフォード大学の神経学の名誉教授であるJohn Stein氏は「読書は大脳のトレーニングだ」と主張する。 の世界

    本はやっぱり読むべき!? 読書は心身の健康にいいことが判明 「大脳が活性化」「アルツハイマー病の予防」「孤独を感じにくくなる」など | ロケットニュース24
    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    『わずか6分間の読書によりストレスが3分の2以上軽減される。音楽鑑賞や散歩によるストレス軽減をはるかにしのぐレベル。読書に必要な集中力が脳をリラックスさせ、筋肉の緊張をほぐし、心拍数を下げる』
  • 海外のGK達のお話、プレミア、リーガ、ブンデス、セリエA。 - pal-9999のサッカーレポート

    皆さん、こんにちは。代表戦期間ですが、日もGKネタです。 日のお題は、海外のGKのお話です。なんで、まずは、海外のGKのスタッツを見ていきましょう。 2011〜2012年、プレミアリーグのGKのスタッツ まずは、プレミアリーグから行きましょう。表つくったので載せておきます。大体、30試合前後出たGKのものです。 EPL – starters by club club Keeper Games goal Saves Save % Arsenal Szczesny 38 49 84 0.632 Aston Villa Given 32 45 98 0.685 Blackburn Robinson 34 96 71 0.425 Bolton Jaaskelainen 18 40 77 0.658 Bolton Bogdan 20 37 63 0.63 Chelsea Cech 34 39 8

    海外のGK達のお話、プレミア、リーガ、ブンデス、セリエA。 - pal-9999のサッカーレポート
    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    川嶋がプレミアに移籍できないわけだ。
  • ちきりん on Twitter: "ちなみに、私は親からもらった自分の写真アルバムをすべて処分しました。(写真のうち、気に入っている数十枚のみデジタル化)。私の場合、自分が子供の頃のものを大量に保存しておきたいとは全く思わないです。"

    ちなみに、私は親からもらった自分の写真アルバムをすべて処分しました。(写真のうち、気に入っている数十枚のみデジタル化)。私の場合、自分が子供の頃のものを大量に保存しておきたいとは全く思わないです。

    ちきりん on Twitter: "ちなみに、私は親からもらった自分の写真アルバムをすべて処分しました。(写真のうち、気に入っている数十枚のみデジタル化)。私の場合、自分が子供の頃のものを大量に保存しておきたいとは全く思わないです。"
    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    ドライすぎて怖い。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    利権関係が怪しすぎる。
  • EMが福島にもたらしたもの ー 混乱と軋轢

    EM菌(有用微生物群)という得体の知れないものが徐々にではありますが福島に浸透しています。 科学的な根拠が全くないにも関わらず汚染された水質を改善できるなどと標榜して数十年前から地道に国内で活動していたようですが、「放射能を低減させる」という殺し文句によって311以降福島で爆発的に支持者を増やしています。科学的にそんなことは全く立証されていませんし、高濃度の微生物を河に投入すれば汚濁源となるという県の公式な見解も出ています。それなのになぜ県内でこれほどまでに支持者を増やしているのか。ボクは一過性の現象であろうと高をくくっていましたが、状況は徐々に悪化するばかりで静まる気配がありません。 なぜ広まっているのか原因は二つあると思います。一つは県民の放射能への能的な恐怖心です。県内のほとんどの地域では健康に害が出ないレベルだと頭ではわかっていても、それでもやはり怖い。県民に根強く残ってしまった

    EMが福島にもたらしたもの ー 混乱と軋轢
    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    カルト宗教のようだな…。
  • セブンイレブン四国進出 13年春から3年で250店 - 日本経済新聞

    セブン―イレブン・ジャパンは2013年春、空白地だった四国に進出する。3年で250店を出店する計画で、47都道府県のうち、青森、鳥取、沖縄の3県を除きほぼ全国をカバーすることになる。こうした単独での出店に加え、四国では「サンクス」の地域運営会社がセブンイレブンへの転換を希望。大手コンビニエンスストアのシェア争奪の激しさを映し出す場になりそうだ。四国4県のコンビニは11年度末でローソンの422店

    セブンイレブン四国進出 13年春から3年で250店 - 日本経済新聞
    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    うどんに力を入れないと生き残れないぞ!
  • イラストレーターの未払いの件

    ネットで暴露しても百害あって一利なし。 「底辺レーターがなんか言ってる」「こいつがボヤっとしてるせい」 みたいな叩かれ方だ。 自分は多少売れて、信頼のある所を選んで仕事できる立場ではあるが 大手出版社だって契約書は作業終了後に送られてくる。 そういうものなので「最初に契約書を請求しないなんて」とか言われても困る。 絵を描く、なんて曖昧な仕事だけに、業務形態もとても曖昧だ。 そういうふうに成り立っているのだ。 昔、作業途中で担当にバックレられそうになり 上司に話してもとんでもなく失礼な「あれナシwわるいねw」という返信 あの手この手でなんとか報酬をもぎ取ったことがある。 あまりの怒りにすぐさまtwitterで全貌を書いてしまおうとしたが 「次の仕事に響くかも」「VIPPERのオモチャにされるだけだ」 となんとか自分を抑えて我慢した。ま、今となってはほんと書かなくてよかった。 想像通り件の絵描

    イラストレーターの未払いの件
    kaitoster
    kaitoster 2012/09/09
    法的措置が取れるほど賢そうな人には見えなかったなあ。