タグ

2013年7月10日のブックマーク (2件)

  • シェルスクリプトのデバッグは typeset または declare を使うと良いかも - よんちゅBlog

    はじめに つい最近知った便利なデバッグ方法 (長年シェルスクリプトを書いているのに知らなかった。これが常識だったら恥ずかしい…) シェルスクリプトのデバッグでは echo で変数の中身を見るという原始的な方法をよく使うかと思います。 いわゆる プリントデバッグ というやつですね。 もう少し詳しいデバッグが必要な場合は、 set -x と set +x でデバッグしたい部分を囲むという方法もあります。 今回は プリントデバッグ で使う echo の代わりに typeset or declare を使うと良いというお話です。 プリントデバッグは typeset or declare を使おう typeset or declare は変数宣言などでよく使うコマンドですが、変数の中身を見るのにも使えます。 echo と比べて何が良いのかというと、変数の中身はもちろん変数名や変数の型も表示してくれ、

    シェルスクリプトのデバッグは typeset または declare を使うと良いかも - よんちゅBlog
  • LaTeXスタイルファイル、MS-Wordテンプレートファイル-情報処理学会

    (1)投稿用原稿の作成:MS-Wordテンプレートファイルを使用して投稿用原稿を作成してください。電子投稿にはPDFファイルを送付してください。作成方法については、キットに含まれている投稿用原稿例を参照してください。 (2)製版用原稿の作成:原稿が採択となった後、テンプレートから作成したMS-Wordファイルとハードコピー(製版用原稿)の双方を送付してください。 圧縮ファイル形式:zip(7.3MB) Version 3.5 2023年9月19日更新 [ご注意] 以上のWordファイル入手では、アーカイブファイルの展開方法などは既知のものと仮定しています。展開方法が分からない場合、情報処理学会宛にご質問いただく前に、お近くのWindowsなどのマニュアルを参照ください。 [照会先] テンプレートファイルに関する質問 論文誌ジャーナルへの電子投稿に関する全般的な質問(研究部門 論文誌ジャーナ

    LaTeXスタイルファイル、MS-Wordテンプレートファイル-情報処理学会