タグ

2007年5月28日のブックマーク (3件)

  • MOONGIFT: » RubyでCocoaアプリケーション「RubyCocoa」:オープンソースを毎日紹介

    夢が広がるアプリケーション。 現状、Web向けのプログラム言語とGUI向けのプログラム言語は分かれている事が多い。各言語とも、そうした垣根を越える仕組みを用意しているが、実用レベルになっているものは数少ない。しかし、Webとローカルの境目があいまいになりつつある昨今、この流れは加速していくことだろう。 Mac OSX向けのアプリケーションを作る際に、この言語を利用すると言う選択肢はどうだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRubyCocoaRubyを使ってCocoaアプリケーションが作れるようになるフレームワークだ。 RubyCocoaはObject-CとRubyの橋渡しをしてくれるソフトウェアで、CocoaベースのアプリケーションをRubyを使って書けるようになる。双方のソースが混在するアプリケーションを作ることもできる。 GUIアプリケーションの開発が可能になると、CU

    MOONGIFT: » RubyでCocoaアプリケーション「RubyCocoa」:オープンソースを毎日紹介
  • 新サービスMyITproの裏側を暴露します

    ITpro会員向けの新サービス「MyITpro」が日(2007年5月18日)中にはオープンできる運びとなりました。ここではMyITproサービスを提供しているシステムの構成などについて少し紹介させて頂こうと思います。 複数サーバーで負荷分散,1台がコケてもほかがカバー MyITproのサーバー群は,ITpro体のシステムとは完全に独立しています。ドメイン名も少し違いますし(ITpro体はitpro.nikkeibp.co.jp,MyITproはmy.itpro.nikkeibp.co.jp),サーバー・システムを設置しているデータセンターの場所も異なります。 システムの構成は,ユーザーからのアクセスを負荷分散装置(ロードバランサー)が受け付けて,配下の複数のWebサーバーに割り振るところまではITpro体もMyITproも同じです(図1)。ただし,ITpro体のシステムはWebサ

    新サービスMyITproの裏側を暴露します
  • YouTube - Broadcast Yourself

    See my new film: http://www.youtube.com/watch?v=CV24qMJds_0 This is "Otakus" by Andrés See my new film: http://www.youtube.com/watch?v=CV24qMJds_0 This is "Otakus" by Andrés Borghi (Kamikaze productions, argentina). This version has english subtitles. Thanks to Walt, Titiln, Plankton, Pots and Lord of the flies for the translation in IMDB: http://www.imdb.com/title/tt1114261/ kamikaze productions: