タグ

2007年9月7日のブックマーク (5件)

  • TechCrunch Japanese アーカイブ � Facebookの開放は進みつつあるが、あくまで同社の思うがままに

    The Kia EV3 — the new all-electric compact SUV revealed Thursday — illustrates a growing appetite among global automakers to bring generative AI into their vehicles.  The automaker said the…

    TechCrunch Japanese アーカイブ � Facebookの開放は進みつつあるが、あくまで同社の思うがままに
  • ダイヤテック・東プレ・Realforce91用メタルカスタマイズセットのご案内

    オンラインショップ限定販売!! 89用と同様、こちらも大好評!「写真より実物の方がいい」とのご感想もいただきました! 新しいRealForceの魅力を発見できます。 Realforce91シリーズ メタルカスタムキット(Real Black) Realforce91シリーズ専用 対応型番:NG01B0/NG0100/NE0100/NG01J0/NG11J0(ジャストシステム・JuatMyShop限定モデル) 東プレRealforceは高性能で、キー寿命が3000万回以上と優れたキーボードですが、長く使っているとどうしてもデザイン的な飽きがきてしまうものです。 そこでRealforce89用に続き、Realforce91用も開発しました。 Realforceのアッパーケースを外し、アンダーケースをそのままの状態でカスタムキットに設置、上からアルミの天板を装着するだけで、高

    kakkunpakkun
    kakkunpakkun 2007/09/07
    カッとなった!
  • ついに涅槃の境地。Spanning Sync で iCal と Google Calendar を同期

    ついに涅槃の境地。Spanning Sync で iCal と Google Calendar を同期 ずいぶん前にベータ版から正式版 1.0.5 になっていたのに、試していなかった Spanning Sync をやっとさわり始めました。感想は、「なんでもっと早く使い始めなかったのか!」です。 Spanning Sync は Mac OS X の iCal と Google Calendar を双方向で同期してくれるサービスですが、iCal と GCal が直接会話をするのではなくて、彼らのサーバーにいったん情報をアップした後で同期をしています。なので年間 $25、永久ライセンス $65 という値段がついています。 使い心地ですが、1) インストールして、2) Google アカウント情報を入力して、3) iCal カレンダーと GCal カレンダーの対応を選択、の3ステップだけで一瞬でカ

    ついに涅槃の境地。Spanning Sync で iCal と Google Calendar を同期
  • 第12回:引用(blockquote)をCSSと画像でそれらしく見せる方法 ::: creazy photograph

    前回のTipsではブログで頻発する引用作業を簡単にするブックマークレットを紹介しました。 ブログを書く上で頻繁に行う引用の手順を簡単にしてくれるブックマークレットを作ってみようと思う。 via: 第11回:引用(blockquote)を簡単にするブックマークレット 今回はそのblockquoteを、CSSと画像を使ってクリーンなHTMLを維持しつつ「引用符(“”)」で囲ったようなデザインにする方法を紹介します。 最近は良く見かけるデザインだし、方法も色々あるんだろうけど何パターンか作ってみようと思います。 1)左上に「“」を表示させる まずは一番簡単そうな左上コーナー1カ所に引用符を表示してみます。 使用した画像はこちら。 完成したのがコチラ。 HTML例 <blockquote cite="http://creazy.net/" title="creazy photograph"> <p

  • 恐竜の時代から昆虫の時代へ、超小粒企業の時代がやってくる!?

    たまたまあるプロジェクトで37signalsのBasecampを使っていたため、私も使わされることになったのだが、わずか1日で使いこなせるようになるそのシンプルさに惚れ込んでしまい、勉強用のアカウント(これは実際にグループで使う)と、個人のタイムマネージメント用のアカウントと、今や三つのアカウントを使いこなすようになってしまった私である。 自分で作った二つのアカウントは無料バージョンだが、そこで提供されているWriteboardというものすごく便利なツールを使い始めたのが運のつき。無料版は二つのドキュメントまでしか作れないとは知らずに使い始めてしまったため、このままだと三つ目のドキュメントを作る時には有料会員(月12ドル)になっていることだろう。 37signalsという会社のことは、Ruby on Railsを作った会社としてしか認識していない人も多いと思うが、私にとっては、CEOのLe