タグ

ブックマーク / www.tkrb.jp (4)

  • つくるぶガイドブログ: ひとりサービスをリリースするまでやっておくこと10個

    Ruby(とRails)を担当している石原です。 ソーシャル「OSを入れた後にインストールする10のアプリケーション」(仮) を作る過程をレポートしています。 今回は、開発はひとやすみにして、サービスをリリースする前にやっておくべき細々としたことを紹介したいと思います。 これらは筆者がひとりサービスをリリースするときに、毎回なんとなく思い出しながらやってきたことで、サービスによっては忘れてしまっているものもあります。 ですから、次からはこれをチェックリスト代わりに使おうと思っています。 Rails に限った話とWebサービス一般の話が混ざっています。ほかの言語やフレームワークを使っている方にも、Rails に限った話を自分の使っている環境に読み替えれば、いくらか参考になるかもしれません。 参考までにこれまでのエントリーはこちらです ↓ つくるぶガイドブログ: Ruby on Rails

  • つくるぶガイドブログ: 失敗しない Rails が動かせるホスティングサービス選びと環境構築

    Ruby(とRails)を担当している石原です。 ソーシャル「OSを入れた後にインストールする10のアプリケーション」(仮) を作る過程をレポートしてきましたが、10回目の今回をもって終わりとさせていただきます。 最後は、いよいよリリースしようという段階で必要な、ホスティングサービス選びと環境構築について書きたいと思います。 参考までにこれまでのエントリーはこちらです ↓ つくるぶガイドブログ: Ruby on Rails を使ってひとりでサービスを作ってみよう つくるぶガイドブログ: ひとりサービスの雛型をつくる(リキッドレイアウト、GetText、Acts as Authenticated) つくるぶガイドブログ: Rails で楽々ソーシャルブックマークの仕組みを作る つくるぶガイドブログ: Rails プラグイン acts_as_taggable_redux でタグクラウドを作ろう

  • つくるぶガイドブログ: Rails プラグイン acts_as_taggable_redux でタグクラウドを作ろう

    こんにちは。Ruby(とRails)を担当している石原です。 ソーシャル「OSを入れた後にインストールする10のアプリケーション」(仮)の開発の続きです。 今回は登録したアプリケーションに対してタグ付けできるようにして、タグクラウドを作ることを目標にします。 初見の方、よろしくお願いいたします。これまでのエントリーの一覧はこちらです ↓ つくるぶガイドブログ: Ruby on Rails を使ってひとりでサービスを作ってみよう つくるぶガイドブログ: ひとりサービスの雛型をつくる(リキッドレイアウト、GetText、Acts as Authenticated) つくるぶガイドブログ: Rails で楽々ソーシャルブックマークの仕組みを作る それでは、さっそく作っていきます。 acts_as_taggable_redux プラグインのインストール タグの各機能を簡単に実装するためにプラグイン

  • つくるぶガイドブログ: ひとりサービスの雛型をつくる(リキッドレイアウト、GetText、Acts as Authenticated)

    こんにちは。Ruby(とRails)を担当している石原です。 ひとりで Web サービスを作る過程を記録していく2回目です。前回、ログイン機能を作っただけ(と言ってもプラグインを導入しただけなのですが。。。)で終わってしまい、2週間が経ってしまいました。こんなペースでやっているといつまで経っても出来上がらないので、前回より少し飛ばしていきます。 そういえば、まだどんなサービスを作るかも決まっていませんでした。 1) みんなで情報を共有できる、2) 世界に発信できる、というのが Web のすばらしい特徴だと思っています。なにかをみんなで共有する、というのと、まずは英語版でも展開できるサービスというのを考えてみました。 前からあたためていたアイデアなのですが、「OSを入れた後にインストールする10のアプリケーション」をみんなで共有できるサービスなんていうのはどうでしょう?筆者は、他人がどんなア

  • 1