kam2yのブックマーク (578)

  • 自動の比較明合成で簡単に星の軌跡の撮影をする方法![SiriusComp]

    道具がそろったら撮影ですね! カメラの設定、撮影の手順こちらも、基的には通常の星空撮影と同じですので星の写真を撮ったことがある方なら簡単です♪ 以前紹介した方法と違うのは、カメラのバルブモードを使うこととタイマーレリーズを使うことです。解説も前のエントリーのほぼコピペ(汗) 違う項目だけ下線を引いています、 1.カメラをバルブモード(B)にする。バルブモードというのはシャッターボタンを押している間、ずっとシャッターを開けっ放しにするモードです。マニュアルモード(M)だと30秒までしかシャッターを開けないので。。 2、レンズをマニュアルフォーカスモード(MF)、手振れ補正をOFFにする。星空は暗すぎるのでオートフォーカス(AF)は効きません。。また、三脚を使うと誤作動の可能性があるので手振れ補正はOFFにします。メーカーによってレンズ側でOFFにするものと、ボディー側でOFFにするものがあ

    自動の比較明合成で簡単に星の軌跡の撮影をする方法![SiriusComp]
    kam2y
    kam2y 2016/07/23
  • 予算10万円で叶えられる夢のホームシアター!実際に買ったおすすめ機材まとめ - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 以前からどうしても欲しかった、ホームシアター。以前このブログでも書いたように自分の趣味部屋に凝っているタイミングだったので、どうせならと同時期に揃えちゃいました。とはいえ、決して安い買い物では無いので、一年ほど前から嫁さんに稟議をあげて時期を見計らいつつ根回しをしていたというカラクリでして…。 これはひょっとして人生始まったのでは。 pic.twitter.com/zmtG3l48KX — YU@K (@slinky_dog_s11) 2016年7月12日 肝心要のプロジェクターを買うにあたって色々調べたけれど、やはり重要なのは明るさ。そして、投写距離。「何型で観たければ最低これくらいの明るさが必要」という情報はネットには沢山溢れていて、それと実際に取り付けたい部屋の間取りとの兼ね合いで落とし所を見つけていく感じ。あとは、「斜め

    予算10万円で叶えられる夢のホームシアター!実際に買ったおすすめ機材まとめ - YU@Kの不定期村
    kam2y
    kam2y 2016/07/19
  • 秋葉原・万世橋を歩いた - Sakak's Gadget Blog

    ちょっと仕事で東京に来ていたので、短い時間でしたが秋葉原から万世橋のほうへ歩いてみました。 万世橋方面へ歩いてみたいと思ったキッカケはこちらの記事。 mAAch ecute 神田万世橋は、m_maru1974(id:m_maru1974)さんの写真を見てからずっとイメージが頭に残っていて、いつか行ってみたいと思っていました。念願叶う。 次に来る時は、夜に来たいです。仲間とビール飲んだりしたい。 秋葉原 秋葉原らしさって、わかりやすいよね。このゴチャゴチャが迫力満点。 mAAch ecute 神田万世橋 レンガ造りが絵になりますよね。 このレンガの中も、いろいろステキなんですよ。建物の作り自体も良いし、中に入っている店もオシャレな感じ。ここは、プライベートでもう一度ゆっくり来たい。 おまけ:丸の内北口/東京駅 新幹線に乗って帰る前に、だいたいここに来て、上を見上げてます。 使っていたレンズ

    秋葉原・万世橋を歩いた - Sakak's Gadget Blog
  • Reflector 4 | Screen mirror Android, iOS & Chrome OS to a bigger screen

    Reflector + AirParrot Bundle Save when you buy AirParrot and Reflector together. One AirParrot and one Reflector license for use on either MacOS or Windows. BUY US$

    Reflector 4 | Screen mirror Android, iOS & Chrome OS to a bigger screen
    kam2y
    kam2y 2016/07/04
  • はてなにおけるLinuxネットワークスタックパフォーマンス改善 / Linux network performance improvement at hatena

    はてな・ペパボ技術大会〜インフラ技術基盤〜@京都

    はてなにおけるLinuxネットワークスタックパフォーマンス改善 / Linux network performance improvement at hatena
    kam2y
    kam2y 2016/07/03
  • Raspberry Pi + HP ProLiant G7 ML110 : ファン制御: 独楽日記

    Raspberry Piをネットから回転制御可能なファンコンに仕立てました。 標準のDELTAのファンは、確かにうるさいけど物は良さそうです。うるさいのはG7のファン制御が大味だからで、絞れば風量の割りに静かだと思います。厚みがあるからですかね。これを眠らせておくのはもったいないかなと。 RaspberryPiはGPIOピンを何か持ってます。2.54mmピッチのヘッダに出てるので配線も簡単です。このGPIOをPWM制御してやればDELTAのファンを静かに回せます。ついでにネットワーク経由で回転速度を変えることも可能! さぁ、作るぞ!・・・って世の中、この程度の事はもう出来上がってました・・・ Gordons Projects GPIO制御の汎用ライブラリ+コマンドです。ありがたや~後でThanksとReplyを入れとこ。 DELTAのデータシートによるとPWM信号は30Hz~30KHzま

    Raspberry Pi + HP ProLiant G7 ML110 : ファン制御: 独楽日記
    kam2y
    kam2y 2016/06/20
  • Atomia DNS | A Free, Open Source DNS Management SystemAtomiaDNS

    Atomia DNS is a free & open source DNS management system. Easy to use, reliable, scalable and production ready! DNSSEC Atomia DNS can automatically sign all hosted zones, out-of-the-box without manual labor. It was battle tested during the roll-out of DNSSEC for the Swedish top-level domain in late 2011. Read more Easy-to-use API Atomia DNS comes with an easy-to-use API that allows you to integrat

    kam2y
    kam2y 2016/06/17
  • nfsiostat で NFS の I/O レイテンシや IOPS を調べる - ablog

    NFS で iostat の await と svctm のような情報を取れるツールが欲しいと思っていたら nfsiostat という素敵なツールを見つけた。await にあたるのが avg exe (ms)、svctm にあたるのが avg RTT (ms) だと思う。 iostat の await と svctm の意味は Linux の iostat の出力結果を銀行のATMに例えて説明してみる - ablog 参照。 書式 $ nfsstat <interval> 実行例 ops/s: 秒間の read または write リクエストの発行回数 kB/s: 1秒間に read または write されたサイズ(KB) kB/op: 1回の read または write の秒間の平均サイズ(KB) avg RTT (ms): カーネルが RPC リクエストを発行してから応答までの時間

    nfsiostat で NFS の I/O レイテンシや IOPS を調べる - ablog
    kam2y
    kam2y 2016/06/15
  • PostgreSQLでWebサービスを運用するためにやっていること - LCL 開発者ブログ

    弊社では、RDBMSにPostgreSQLを利用して数年間サービスを運営しています。 PostgreSQLMySQLと違って、Webサービスでの運用事例をあまり見かけないので、今回は弊社サービスの「夜行バス比較なび 」でどのように運用しているかを紹介いたします。 システムの特徴 ユーザからのアクセスは、9割が参照処理。 データはバッチ処理で、随時 ( 毎分 ) 更新されている。 参照SQLの結果はmemcachedを利用してキャッシュをしているが、データの更新頻度が高いため長時間のキャッシュはしていない。 参照SQLは、集計処理が多いため比較的重いSQL。 参照対象となるテーブルのデータ量は、最大で数100万レコードと比較的少ない。 24/7で稼働。 構成 AWSのEC2上に、PostgreSQL 9.3を導入しています。c4系のインスタンスを使いたいので、RDSは使っていません。インス

    PostgreSQLでWebサービスを運用するためにやっていること - LCL 開発者ブログ
    kam2y
    kam2y 2016/06/13
  • 東京で写真を撮るなら押さえておきたいあそことかこことか

    2016.06.02Takashi Yasui どうもこんにちは、保井崇志 @_tuck4 です。 わたくしごとですが先日、住み慣れた大阪からここ東京へ引っ越しました。およそ1300万人がひしめくこの街で、あたりをキョロキョロしながら肩がぶつかり舌打ちされる、そんな日々を過ごしています。 写真を撮り始めて間もないころ、Instagramなどで見る海外の街並みにかぶれた時期なんかは、この日の雑多さ、統一感のなさを嘆いていたんですが、昨年は京都を、そして先月から東京を撮っていて、今では世界に誇るユニークな都市だと胸をはれるような心持ちでいます。 そんな日の首都、東京を写真におさめるなら、あそことかこことかは押さえておけ!という日の記事です。よろしくお付き合いください。 銀座の歩行者天国 銀座の面白いところは土日祝日に歩行者天国になることです。夏期(4月~9月)は12:00~18:00、冬

    東京で写真を撮るなら押さえておきたいあそことかこことか
    kam2y
    kam2y 2016/06/08
  • JavaScriptでグラフ描画入門!全8個のライブラリをコード付きで一挙に解説! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です。 今回は、JavaScriptを使って「グラフやチャートを描きたい!」とか、「さまざまなデータを可視化させたい!」という人にオススメのJSライブラリをご紹介しようと思います。 また、すぐに使い始められるように、ミニマムな構成の「サンプルコード」も合わせて掲載しているので、自分に合ったライブラリを使う取っ掛かりになれば幸いです。 ■Chart.js 【Chart.js】 最近、活発にバージョンアップをしている「Chart.js」は、すべてのグラフが自動的にアニメーション表示されるユニークな仕掛けを持っており、シンプルで理解しやすい記述が出来る点も魅力です。 グラフの種類は少ないものの、モダンブラウザ&レスポンシブ対応で、あまりカスタマイズせずに「デフォルト」のままでも手軽に使えるでしょう。 【 基の書き方 】 「chart.js」ファイルは、公式

    JavaScriptでグラフ描画入門!全8個のライブラリをコード付きで一挙に解説! - paiza times
    kam2y
    kam2y 2016/06/08
  • ngrokトンネルのリージョンを選択する | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 ローカルホストのサービスを手軽にインターネットに公開できるngrokが複数のリージョンでホストされるようになったので、試してみた様子をレポートします。 ngrokとは ngrokは、ファイヤーウォールやNATによってインターネットから直接アクセスできないホストで実行するWebアプリケーションを、トンネルサーバー経由でインターネットに公開することができます。 具体的には、ローカルホストで実行するCLIツールとXXXX.ngrok.comでアクセスできるHTTP/TCPトンネルをホストするトンネルサーバーで構成されるサービスです。開発環境やデモ用途として、とても便利な仕組みですね。 従来はトンネルサーバーが北米のみで提供されていたため、日で実行するとトラフィックは毎回太平洋を往復していました。先月末にグローバルリージョンがアナウンスされ、ヨーロッパ、アジア、オーストラリアリ

    ngrokトンネルのリージョンを選択する | DevelopersIO
    kam2y
    kam2y 2016/06/06
  • 東陽テクニカ、OSS脆弱性検出修正プラットフォーム「Black Duck Hub」

    東陽テクニカは31日、オープンソースソフトウェア(OSS)のセキュリティ管理自動化ソリューションを提供する米国Black Duck Software,Inc.と国内販売代理店契約を締結したことを発表、第一弾としてOSSセキュリティリスク管理ツール「Black Duck Hub」を6月1日より販売する。 同社は、設立昭和28年という古くから欧米の工作機械や電子計測器など"測るツール"を輸入し、日の研究者や開発者に提供してきた歴史を持ち、近年では、車載をはじめとした組込み機器開発企業に対してソフトウェア開発支援ツールの販売やサポートを行ってきた企業。今回、Black Duckの日法人であるブラック・ダック・ソフトウェアとの協業により、エンタープライズマーケットに対して、新たなサービス展開を図る。 第1弾となる「Black Duck Hub」は、Black Duck Softwareのデータ

    東陽テクニカ、OSS脆弱性検出修正プラットフォーム「Black Duck Hub」
    kam2y
    kam2y 2016/06/02
  • 無料で目を引くグラフィック投稿やウェブページが作れる「Spark」がアドビから登場! | Techable(テッカブル)

    デザインやDTP関連のソフトウェアの大御所Adobeからこのほどビジュアルコンテンツを簡単に制作できる無償ツール「Spark」がリリースされた。 このiOSアプリはウェブと連携するので、グラフィックを作成してSNSに投稿したり、ウェブページを作成したりの作業が場所を問わずシームレスに行える。 ・アプリは3種類 Sparkアプリは3種類ある。まず、ソーシャルメディアへの投稿を作成する「Post」。使いたい写真を選んで文言を入力し、デザインフィルターをかけるなど、ものの数秒でグラフィックスを作成してFacebookなどのSNSに投稿できる。 普通に写真にコメントをつけて投稿するよりオリジナル度が高まり、フォロワーの目を引きそうだ。 ・雑誌スタイルのウェブページも 次に「Page」。こちらでは、ウェブページを雑誌スタイルで作ることができる。 旅行ブログなど写真を多く載せたい時に便利で、雑誌のよう

    無料で目を引くグラフィック投稿やウェブページが作れる「Spark」がアドビから登場! | Techable(テッカブル)
    kam2y
    kam2y 2016/05/30
  • 物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium

    Eureka EngineeringLearn about Eureka’s engineering efforts, product developments and more.

    物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium
    kam2y
    kam2y 2016/05/20
  • Google I/O 2016 で「Firebase」の新バージョンが発表!プッシュ通知機能を iOS アプリで使ってみた | DevelopersIO

    Firebase とは 日(2016/05/19、日時間)より開催されている Google I/O 2016 にて、モバイル向けのサービス群「Firebase」の新バージョンが発表されました。ログ解析ツール「Firebase Analytics」やプッシュ通知サービス「Notifications」が無料・無制限で利用できるところが注目を集めています。 Google Developers Japan: Firebase を拡張、統合アプリ プラットフォームとして登場 [速報]Google、モバイルアプリ用ログ解析ツール「Firebase Analytics」の無償提供を発表。ノーティフィケーションも無制限に無償で提供。Google I/O 2016 - Publickey 記事では iOS アプリへの Firebase の導入とセグメント通知を試してみました。 Firebase の導入

    Google I/O 2016 で「Firebase」の新バージョンが発表!プッシュ通知機能を iOS アプリで使ってみた | DevelopersIO
    kam2y
    kam2y 2016/05/19
  • ロシアの天才ハッカーによる【新人エンジニアサバイバルガイド】 - Qiita

    弊社に5年間在籍していたロシアの天才ハッカーが先日退職しました。 ハッキング世界大会優勝の経歴を持ち、テレビ出演の経験もある彼ですが、正直こんなに長く活躍してくれるとは思っていませんでした。彼のようなタレントが入社した場合、得てして日の大企業にありがちな官僚主義に辟易してすぐに退職するか、もしくはマスコットキャラとして落ち着くかのどちらかのケースがほとんどなのですが、彼は最後まで現場の第一線で活躍してくれました。 そんな彼が最後に残していった退職メールがなかなか印象的だったので、その拙訳をここに掲載します(転載について人同意済み。弊社特有の部分は一部省いています。) ああ、なんという長い旅だったろう。この会社で5年間もセキュリティを担当していたよ(諸々の失敗は許してくれ) 俺は他の退職者のように面白いことは書けないが、私のこの退職メールを読んでくれている人、特に新人エンジニアのために、

    ロシアの天才ハッカーによる【新人エンジニアサバイバルガイド】 - Qiita
    kam2y
    kam2y 2016/05/18
  • Photoshopで最低限やっておきたい!色や歪みなどの補正方法|webproduct-lab

    みなさん、デジカメやスマホで写真を撮った後はどうしてますか? ある程度写真が好きな方なら、数多く撮った中からセレクトした後、補正して書き出して保存していると思いますが、今回はその画像をWeb用に書き出す際に最低限やっておきたい写真の補正方法を個人的にまとめてみたいと思います。 写真は、簡単な補正でクオリティが上がります。写真好きな方には特におすすめの補正方法ですので、ぜひ参考にしてみてください。 また、RAW現像に関してはこちらの記事を参考にしてみてください。 デジカメ撮影後のかんたんRAW現像のコツ -個人的まとめ私はデザインの仕事をしてきて、入稿データなどの写真素材の構図を色々と見てきました。すると、自然にデジカメにもハマり、自分でも撮るようにな... 色の補正 写真の補正と聞くとまずは色補正ですよね。 私の場合、色補正はトーンカーブ、またはレベル補正、そして色相・再度の補正でほぼ完結

    Photoshopで最低限やっておきたい!色や歪みなどの補正方法|webproduct-lab
  • 物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium

    Eureka EngineeringLearn about Eureka’s engineering efforts, product developments and more.

    物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium
    kam2y
    kam2y 2016/05/01
  • あなたのサーバは本当に安全ですか?今もっともイケてる脆弱性検知ツールVulsを使ってみた - Qiita

    はじめに サーバ管理をしている身としては、 セキュリティ は常に付きまとう悪魔みたいなもので、このセキュリティに関しては何をどこまで頑張ればいいのか不透明な部分が多い。 脆弱性に関しては、CVEなど、毎日情報は入ってくるが、それがどのサーバの何に関連したものなのかなんていちいち調べてられないし、どの脆弱性がすぐに対応しなければいけないもので、どの脆弱性があとあと対応すればいいものなのかなんてわからない。 実際のところ、大きな話題になった脆弱性くらいしか緊急で対応してないという人は多いのではないかと思う。 そんな中、満を持して登場したのが vuls !! 各サーバの脆弱性情報を取得して、個々のサーバそれぞれでどんな脆弱性があり、どのくらいやばい脆弱性なのかを検知できるようになった! 今回はこのvulsを紹介します。 Vulsとは 公式でロゴが発表されたので、差し替えました 公式ドキュメント:

    あなたのサーバは本当に安全ですか?今もっともイケてる脆弱性検知ツールVulsを使ってみた - Qiita
    kam2y
    kam2y 2016/05/01