タグ

本に関するkamanobeのブックマーク (475)

  • 『土木と文明』はスゴ本

    土木から見た人類史。めちゃくちゃ面白い。 土木工学とその影響という切り口で世界史を概観する。テーマは、都市、道路、橋、堤防、上下水道、港湾、鉄道などに渡り、テーマごとに豊富な事例で紹介する。土木技術の発展なしには文明も発達せず、また文明の発展につれて土木技術も発達してきた。そうした土木工学と文明の関わりを歴史的に串刺しで見ることができる。 大きなものから小さなものまで、人が手がけてきた土木事業は、それこそ星の数ほどある。それをどうやって整理するか。書は、そのとき直面した問題(治水、防衛、流通、疫病対策等)と、利用できるリソース(人・技術・時間)、そして成し遂げられた結果(土木事業)という観点で整理しているのが素晴らしい。 面白いことに、問題と対策という視点で眺めると、時代や地域を超えた普遍性が現れてくる。異なる時代・地域の人々が、それぞれに知恵を絞り、そのときに手に入るリソースを駆使した

    『土木と文明』はスゴ本
    kamanobe
    kamanobe 2017/09/01
  • 山川出版の日本史の何がすごいのか、さっぱり分からない

    「山川出版の日史がいかに凄いかについて情熱的に説明する」 http://blog.tinect.jp/?p=40198 はてなブックマークの人気記事だったので開いてみたのですが、驚くほど中身のない記事でした。 これ、おっさんが居酒屋でしゃべっているレベルですよね?? 『詳説日史』を引用するなり参照するなりして、具体的にどこがどうすごいかを語ってほしかったです。 僕も10代の頃はあれが当に理解できなかった。けど今ならああいう教科書が作り続けられる理由がよくわかる。物事を語るにあたって、中立を維持しようとするとなると、事実しか語れなくなるのである。 ストーリーというものは、基的には何らかの価値観を元に構築されるものである。日民族がいかに優れているかという視点で歴史を分析すると、それは右翼的な記述にならざるをえないし、平等であろうとすれば、それは左翼的な価値観を元に記述せざるをえなくな

    山川出版の日本史の何がすごいのか、さっぱり分からない
  • 羽田空港にある、この世にひとつの本屋さんの話。 : 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    羽田空港にある、この世にひとつの本屋さんの話。 : 超音速備忘録
    kamanobe
    kamanobe 2017/05/23
  • 無料で読める漫画を毎日更新!サンデーうぇぶり

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    無料で読める漫画を毎日更新!サンデーうぇぶり
    kamanobe
    kamanobe 2017/05/15
    万引きの話。
  • 小学館「ミニレディー百科」シリーズ関連の記事まとめ

    初期の「ミニレディー百科」に関する記事をまとめてみた。 なお、「『ミニレディー百科』? 何それ?」という人は下の記事を参照してください。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― *『小学館ミニレディー百科』に見る、女子の関心の移り変わり http://www.excite.co.jp/News/bit/00091190470502.html *chelucy誕生秘話 ~ミニレディー百科~ http://yaplog.jp/matsu-you/archive/3 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― んでもって以下、各巻についての個人の感想などをまとめたもの。 1.おしゃれ入門 http://ameblo.jp/youkizmit/theme-10008776396.html http://pla

    小学館「ミニレディー百科」シリーズ関連の記事まとめ
    kamanobe
    kamanobe 2017/04/25
  • 『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』受け身であること、それは最高のエンターテイメントである - HONZ

    「HONZで紹介するって、どんな基準で選んでいるんですか?」そう聞かれることは結構多いのだが、いつも歯切れの悪い回答になってしまう。 むろん小説はのぞくとか、いかにもなビジネス書は紹介しないとか、ジャンルとしての縛りは色々あるのだが、それだけが重要なわけではない。要は、難解なサイエンスや分厚い歴史ばかりをスラスラ読みこなす小難しい集団、そんな風に思われることは絶対に避けたいのだ。 しかし今なら一冊のを差し出しながら、「こんなだよ」と自信を持って伝えることが出来るだろう。それが書『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』だ。 無駄に面白いーーこれ以上の贅沢が考えられるだろうか? 単に鳥類学の普及が目的というだけであれば、ここまで面白くする必要はなかったはずだ。著者の川上和人氏は、森林総合研究所で研究に勤しむ鳥類学者。以前『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』をHONZでもしつこいく

    『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』受け身であること、それは最高のエンターテイメントである - HONZ
    kamanobe
    kamanobe 2017/04/19
  • 福間健二さんと、『ビリー・ザ・キッド全仕事』について、語る。

    小泉 今日はどうもありがとうございます。ずっと福間さんにお話をうかがいたくて、知り合いの編集者の方など自分の少ないコネクションをたどっていたのですが、連絡先がわからない。そこで福間さんのTwitterをさかのぼっていたら、どうやら福間塾なるものをやっているらしい。福間塾というのはもともと国立市主催で福間さんがおこなっていた「詩のワークショップ」から続いているものらしい、というところまで調べて、国立市に連絡したというわけなんですよ。 福間 たいていはさ、思潮社に連絡するよね。詩人のことっていうのは、だいたい。 小泉 え、そうなんですか……! 福間 普通、ね(笑)。 国書刊行会から『ビリー・ザ・キッド全仕事』が出た頃 小泉 マイケル・オンダーチェって、私たぶん世界で一番好きな作家なんですけれども。 福間 うん。 小泉 いろいろな方が訳しているじゃないですか。どれも素晴らしいのですが、私は初期の

    福間健二さんと、『ビリー・ザ・キッド全仕事』について、語る。
  • 村上春樹『騎士団長殺し』の装幀が生まれるまで。

    February 28, 2017 | Culture, Design | casabrutus.com | photo_Ayumi Yamamoto text_Yuka Uchida 2月24日に発売された、村上春樹の長編小説『騎士団長殺し』。手がけたのは元新潮社装幀室長の髙橋千裕だ。髙橋を中心に、新潮社で30年来、村上春樹を担当する編集者・寺島哲也も交えて、今作の装幀の狙いを聞いた。 「殺」の文字だけがズレた手書き風のタイトルロゴ。表紙から裏表紙へ、大胆にを貫く二種類の剣。村上春樹の新刊『騎士団長殺し』の装幀は、発売初日までそのデザインが明らかにされなかったこともあり、ファンの注目を集めていた。装幀を手がけたのは元新潮社装幀室長で『ねじまき鳥クロニクル』や『1Q84』など村上の長編作品も担当してきた髙橋千裕。「装幀は、装幀家がひとりでつくるものではない」と話す髙橋。担当編集のひとりで

    村上春樹『騎士団長殺し』の装幀が生まれるまで。
  • とりぶみ 【書評】木原善彦『実験する小説たち 物語るとは別の仕方で』

    2017年1月20日 追記 実験する小説たち: 物語るとは別の仕方で 木原 善彦 前回ご紹介した、実験小説・前衛文学の愛好家の必読書『実験する小説たち 物語るとは別の仕方で』が、「(仮)」が取れてついに発売されましたよ。 「ついに発売」といったのは他でもない。来ならば去年の暮れに発売されるはずだったからです。 「このブログ、当に情報が不正確だよな。ぜんぜん発売されやしない。おかげさまで、クリスマスから今日までずっと、雨の日も雪の日も屋さんにかようハメになった。どうしてくれる!」 ぼ、ぼくのせいじゃありません! いろいろあったのでしょう……。お察しください。 その代わり、価格が当初の「2500円+税」から「2200円+税」に下がりましたよ。お詫び値下げなのでしょうか。2500円でも安いくらいの内容なのに……。水声社だったら逆に2800円になっていたところです。 それでは。アマゾンからの

    とりぶみ 【書評】木原善彦『実験する小説たち 物語るとは別の仕方で』
    kamanobe
    kamanobe 2017/01/20
  • 公益財団法人大宅壮一文庫

    2023.09.20 迷宮書庫 探険ツアー 10月14日(土)開催 2023.09.16 「パトロネージュ」個人会員の方もWeb OYA-bunkoが使えるようになりました。 2023.09.15 「がんばれ雑誌」展 第1弾 「女性誌の創刊号展」好評につき、9月30日(土)まで期間延長! 2023.09.02 「がんばれ雑誌」展 第1弾 「女性誌の創刊号展」開催(2023年9月11日~16日) 2023.07.31 夏休みの子どもたちの来館 大歓迎 ※終了しました。 2023.07.24 Web OYA-bunkoリニューアル記念! ワンコインお試しキャンペーン 大好評実施中です。 2023.07.20 『週刊朝日』編集長・渡部薫さん講演会 7月28日19時より開催! ※終了しました。 2023.07.18 大宅壮一文庫雑誌記事索引検索Web版『Web OYA-bunko』リニューアルいた

  • 芸大生は「理解不能な」天才でも、奇人変人でもない。 - 言っとこうかなと思った。

    ※この記事を加筆修正したものを、ハフィントンポストに投稿させていただきました。よろしければご覧ください。 芸大生は「理解不能な」天才でも、奇人変人でもない | 諸岡亜侑未 藝大は「秘境」ではない。 「あなたの知らない世界」ではなく、「あなたが生きている現実」の中に、芸大生及びその卒業生たちはいるということを、知ってほしくて書きました。 |「秘境」として見られることの危険性 最近、わたしの通う東京藝大を「最後の秘境」と銘打ったが売れている。当に売れているのか疑わしく思っていたら、当に屋の入り口付近にデカデカと広告がありズラズラと大量に平積みにされていて驚いた。最初に言っておくが私はこのを読んでいない。その場でパラパラッと立ち読みした程度で、あとはネットで検索して読んだ人の感想を見たくらいだ。 だからこの自体を批評する筋合いは私にはない。 わたしが言及したいのは、そのものと言うよ

    芸大生は「理解不能な」天才でも、奇人変人でもない。 - 言っとこうかなと思った。
  • 重量5kgオーバー、お値段3万円オーバー。全オタクに突き刺さる「Appleの超絶写真集」に失神しまくった話。 | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    重量5kgオーバー、お値段3万円オーバー。全オタクに突き刺さる「Appleの超絶写真集」に失神しまくった話。 | 超音速備忘録
  • 「ポートとソケットがわかればインターネットがわかる」を書きました:Geekなぺーじ

    11月21日に拙著「ポートとソケットがわかればインターネットがわかる」が発売予定です。 これまで私が書いてきたよりもさらに踏み込んだ「わかりやすさ」を目指して、インターネットに関連する通信技術などを紹介しています。 書が想定している読者は、「これまでさまざまな形でインターネットを使ってきたけど、通信技術を詳しく調べたことがない」とか、「これまでさまざまな形でインターネットを使ってきたけど、インターネットを使った通信を行うプログラムを書いたことがない」とか、「いろいろな形でネットを使った情報発信をしてきたけど、サーバ運用まではやったことがなく、漠然とやってみたいと思っている」といった方々です。 コンピュータやネットワークに限らず、何かに関して最初の一歩を踏み出すのはたいへんなものです。まったく何もわからない状態だと、「プログラミング」「通信技術」「TCP/IP」といった単語を見ただけで「

    kamanobe
    kamanobe 2016/11/10
    “「小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記」のaicoさんとのコラボ企画”
  • ラスターリッチクリームはしわに効果なし?口コミを30代女が暴露

    今、しわやたるみなどの年齢肌対策に効果が高いと人気が出ているクリームがシマボシ(shimaboshi)ブランドのラスターリッチクリームです。 このラスターリッチクリームはオールインワン化粧品なのも人気の秘訣でこれ一つでスキンケアが完了するので時短になるのも嬉しいですね。 私も子供がいるのでスキンケアが疎かになりがちで、そのためにしわやたるみ毛穴が悩みでした。 そんな時にオールインワンで美容効果が高いこのラスターリッチクリームを見つけて使ってみることに。 この記事ではラスターリッチクリームを使った体験談と感想をお伝えしたいと思います。 シマボシのオールインワン ラスターリッチクリームが人気の3つの理由とは? このラスターリッチクリームが人気なのは大きく3つの理由があります。 ここではその理由について見ていきましょう。 1.オールインワンで時短になる上にベタつかず使用感が良い ラスターリッチク

    ラスターリッチクリームはしわに効果なし?口コミを30代女が暴露
  • トランプのゴーストライター、良心の告白

    kamanobe
    kamanobe 2016/11/06
  • 英語は年々変化するらしいが『日本人の英語』シリーズは読む価値あると思う - 🍉しいたげられたしいたけ

    英会話教室でのエピソードを前振りに使います。直近のレッスンで、同じクラスの若い受講者が、映画『聲の形』を話題にした。のっけから話はズレるが、タイトルは英語で “The Shape of Voice” と言えばいいかなと思ったら、あとで検索したら “A Silent Voice” というのが公式な英語タイトルのようだった。 あらすじを説明するのに、「ヒロインには聴覚に “handicap” がある」と言ったところ、ネイティブの講師から「“handicap” はやや強い言葉だから現代のカナダでは避けられ “impairment” が用いられる」とダメ出しされた(講師はカナダ人)。 あとで Weblio で調べたところ「聴覚障害」は “impairment of hearing”  だそうだ。 “handicap” が配慮を含んだ語だと思っていたが、そうではなかったようだ。 昔からそうだったのか

    英語は年々変化するらしいが『日本人の英語』シリーズは読む価値あると思う - 🍉しいたげられたしいたけ
  • SF映画で学ぶインタフェースデザインを読んだ。面白いのでオススメしたい。 - izm_11's blog

    滅茶苦茶オススメなので布教エントリ書きます。 SF映画で学ぶインタフェースデザイン アイデアと想像力を鍛え上げるための141のレッスン 作者: Nathan Shedroff,Christopher Noessel,安藤幸央,赤羽太郎,飯塚重善,飯尾淳出版社/メーカー: 丸善出版発売日: 2014/07/24メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (7件) を見る どんなか インタフェースはこの100年程の間に色々進化してて、その歴史を知るみたいなのは、いっぱいあります。 そこから演繹的に未来のインタフェースを考えたりするのは凄く楽しいものです。 このは、それぞれのインタフェースが「SF映画で」どの様に表現されて「現実に」実現したか、みたいな差分も一緒にインプット出来ます。 そうすると、上記のように現実の歴史から演繹するより、ズルが出来ます。つまり「未来を描いたSF

    SF映画で学ぶインタフェースデザインを読んだ。面白いのでオススメしたい。 - izm_11's blog
  • 最後の挨拶<Yome Yome メオトドクショリレー>円城塔 - 幻冬舎plus

    きなこにまみれた黒蜜と、ラーメンスープに浮いた脂はつなげて遊ぶものなのでは。 2015年の一月からはじまったこの連載も、いよいよ今回で最終回です。 思い返すと、つらいことや悲しい事、ハラハラすることや落ち込むことがありましたが──ありましたが、なんでしょうね。 の第一回目を読み返すと、どうして夫婦での仕事を受けるのを嫌がるのかと不審がっていますが、こたえはわりと簡単で、「理不尽な目にあうにきまっているから」です。こうして一年半以上続けてきて思うのは──、正しいぞ、昔の自分、ということですか。 生じるだろう問題点を早めに抑え込んでおくための「ルール」でしたが、「そもそもルールを気にしない」という戦略に直面し、ルールには「ルールを守ること」という第一条を入れるべきでした。 この連載の間、家庭内では色んなことがあったりなかったりしたわけですが、一番の大きな変化は、一年前と比べて体重がほん

    最後の挨拶<Yome Yome メオトドクショリレー>円城塔 - 幻冬舎plus
  • Amazon.co.jp: 文字禍: 中島敦: Digital Ebook Purchas

    kamanobe
    kamanobe 2016/09/23
  • 類例のない銀行強盗事件──『熊と踊れ』 - 基本読書

    熊と踊れ(上)(ハヤカワ・ミステリ文庫) 作者: アンデシュ・ルースルンド,ステファン・トゥンベリ,ヘレンハルメ美穂,羽根由出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2016/09/08メディア: 文庫この商品を含むブログを見る熊と踊れ(下)(ハヤカワ・ミステリ文庫) 作者: アンデシュ・ルースルンド,ステファン・トゥンベリ,ヘレンハルメ美穂,羽根由出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2016/09/08メディア: 文庫この商品を含むブログ (1件) を見るハヤカワ・ミステリ文庫40周年記念作品だというが、たしかにそれにみあうだけのことはある、抜群におもしろい「家族」と「暴力」についての犯罪小説だ。 簡単なあらすじ ある日、レオ、フェリックス、ヴィンセントの三人兄弟に幼馴染のヤスペルを加えた四人組は、綿密な計画のすえ軍の武器庫から大量の武器弾薬を強奪してみせる。しかも武器庫を外からみただけで

    類例のない銀行強盗事件──『熊と踊れ』 - 基本読書