タグ

2013年4月24日のブックマーク (14件)

  • コンピュータは"生きた定跡"を創り出したか? - 鉄壁の包囲網を突破したGPS将棋の超攻撃的センス「将棋電王戦」第五局

    レポート コンピュータは"生きた定跡"を創り出したか? - 鉄壁の包囲網を突破したGPS将棋の超攻撃的センス「将棋電王戦」第五局 一部で社会現象とまで言われるほどの盛り上がりを見せた「第2回将棋電王戦」、この人間VSコンピュータの勝負は、結果だけを見ればコンピュータ側の圧勝で幕を閉じた。この結果がはたして何を意味するのか、そして何をもたらしたのか、その考察は機会を改めることとして、ここではまずトッププロと最強モンスターマシンが激突した最終戦についてしっかりと振り返ってみたい。コンピュータの強さばかりが際立ったように見えた戦いだが、それは当にトッププロに並ぶ、あるいはそれを超えるようなものなのだろうか。 「第2回将棋電王戦」は、日将棋連盟に所属する現役プロ棋士5人と、第22回世界コンピュータ将棋選手権で上位に入った5つのソフトが、5対5の団体戦形式で戦う。持ち時間は各4時間、対局は3月2

    コンピュータは"生きた定跡"を創り出したか? - 鉄壁の包囲網を突破したGPS将棋の超攻撃的センス「将棋電王戦」第五局
  • AP通信のツイッター乗っ取り 偽情報で株乱高下 「シリア電子軍」が犯行声明 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=小川義也】AP通信が23日、ハッカーの攻撃を受け、同社のツイッターのアカウントから「ホワイトハウスで爆発が2回あり、オバマ大統領が負傷した」との偽の情報が流れる騒ぎがあった。同日午後の米株式市場ではダウ工業株30種平均が数分間で140ドル超急落したが、偽情報だと判明するとすぐに急落前の水準に回復した。AP通信はハッキングされた同社のアカウントを即座に閉鎖し、対策に乗り出した。ホ

    AP通信のツイッター乗っ取り 偽情報で株乱高下 「シリア電子軍」が犯行声明 - 日本経済新聞
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/24
    本当なのかキバヤシ!っていうか日経に言われたくないよな
  • 警察庁が ISPに Torのブロックを要請!? - セキュリティは楽しいかね? Part 2

    元は毎日新聞のこの記事。 警察庁有識者会議:サイト管理者が通信遮断を 匿名悪用で パソコン(PC)の遠隔操作事件を受け、発信元の特定を困難にする匿名化システム「Tor(トーア)」を悪用した犯罪対策を検討していた警察庁の有識者会議は18日、サイト管理者の判断で通信を遮断することが抑止に効果があるとする報告書をまとめた。警察庁は提言を踏まえ、インターネット接続事業者の業界などに自主的な取り組みを促す。 よく読めば、「ISPが Torをブロックする」なんてことはどこにも書いてないのですが、なぜか話がどこかで捻じ曲がってしまい、国内だけでなく海外でも報道されています*1。Tor Projectもこんなツイートをしています。 Unfortunately, NPA recommends banning Tor in Japan, ur1.ca/dfu9c. NPA caught suspect, wh

    警察庁が ISPに Torのブロックを要請!? - セキュリティは楽しいかね? Part 2
  • それは紙の再発明――「enchantMOON」製品説明会

    ユビキタスエンターテインメント(UEI)は4月23日、タブレット端末「enchantMOON」のプレス向け説明会を実施した。enchantMOONは、独自機能に特化した専用OS(Androidベース)を採用する“デジタルノート”。1024×768ドット表示の8型液晶ディスプレイを搭載し、静電容量式タッチパネルとアクティブ式デジタイザペンにより、指でのタッチ操作とペン入力の両方に対応する。「MOONPhase」と呼ばれる専用OSは、ホーム画面やアプリのアイコンといった概念がなく、スクリーンに書いた文字でそのままWeb検索を行ったり、カメラなどの機能を呼び出せるほか、手書きしたページにハイパーリンクを設置して情報を整理できる。また、ビジュアルベースのプログラミング開発環境「MOONBlock」を備え、容易にアプリケーションやゲームの開発が行えるのも特徴だ(スペックの詳細はUEI、手書きメモに特

    それは紙の再発明――「enchantMOON」製品説明会
  • コメントスパムの手の内が、スパマーのミスでダダ漏れに

    Githubユーザーshanselmanさんが、「自分のブログにコメントスパムを書き込もうとしたスパマーが、バグか何かでこれを書き込んできたよ」と、スパマーが使っていたテンプレートらしきものを公開して、Hacker Ne […] Githubユーザーshanselmanさんが、「自分のブログにコメントスパムを書き込もうとしたスパマーが、バグか何かでこれを書き込んできたよ」と、スパマーが使っていたテンプレートらしきものを公開して、Hacker Newsでも話題になっています。 以下のような感じで100行以上あるのですが、 { {I have|I've} been {surfing|browsing} online more than {three|3|2|4} hours today, yet I never found any interesting article like yours.

    コメントスパムの手の内が、スパマーのミスでダダ漏れに
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/24
    スパマーにもっと報酬を与えて学習を進めれば、コピペブログとスパマーとGoogleで三国志ごっこできそう。人工知能学会は急げ!
  • 生命誕生は100億年前 地球誕生以前から生命は存在していたとの新説が話題に - IRORIO(イロリオ)

    地球が誕生したのが今から46億年前。しかしその遥か以前、100億年前から太陽系の外では生命が存在していた可能性が出てきた。話はそれるが“ムーアの法則”をご存知だろうか?米半導体メーカー・インテル社の共同設立者である、ゴードン・ムーア博士が1965年に予測した法則で「半導体の集積度は18カ月ごとに倍増する」というものだ。この法則を生命誕生のプロセスにあてはめると、既に100億年前には生命が誕生していた計算になるという。 米国立老化研究所のAlexei Sharov氏と、同じく米Gulf Specimen臨海実験所のRichard Gordon氏は、生命誕生の定説に一石を投じるべくムーアの法則を利用したという。その際まず何をもって生命の見なすのか、つまり原核生物や真核生物も生命なのか、それとも蠕虫や魚、哺乳類を生命とするのか、議論はそこから始まった。2人でもめにもめたようだが、そんな彼らも「遺

    生命誕生は100億年前 地球誕生以前から生命は存在していたとの新説が話題に - IRORIO(イロリオ)
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/24
    説の要点ではなく結果、しかも誇大な方の数値を使う。で、こういうタイトルにされちゃうのか……
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/24
    「おしり周りの触感で紙おむつの素材を区別し“気持ち良さ”の違いを実感している」ユニ・チャーム開発部門の紳士と競って欲しい
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • 腸内常在菌が宿主の思考や行動に影響を与えている!? - 協同乳業など

    協同乳業は4月23日、腸内常在菌が大脳の代謝系に影響を与えていることを代謝産物レベルで明らかにしたと発表した。 同成果は同社研究所技術開発室の松光晴 主任研究員(理化学研究所イノベーション推進センター辨野特別研究室)、同 澤木笑美子氏、理化学研究所イノベーション推進センター辨野特別研究室の木邊量子氏、同 辨野義己氏、ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ(HMT)の大賀拓史氏、東海大学医学部基礎医学系感染症研究室の相場勇志氏、同 古賀泰裕氏らによるもの。詳細は「Frontiers in Systems Neuroscience」に掲載された。 腸内常在菌は人の健康、特に免疫系疾患や大腸ガンとの関与が知られているほか、近年では、肥満や寿命など大腸内環境と直接的に接していない全身系への影響も報告されるようになってきた。脳との関連も報告されるようになってきており、腸と脳は、神経系やホルモン、

    腸内常在菌が宿主の思考や行動に影響を与えている!? - 協同乳業など
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/24
    「腸内常在菌が大脳の代謝系に大きな影響を与えていることを示す」これを突き詰めると、女子力を高めるヤクルトの可能性がないこともない
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • 講談社「ブルーバックス」の前書きが読めるサービス「前書き図書館」 - はてなニュース

    講談社は4月18日、理系新書シリーズ「ブルーバックス」の創刊50周年を記念し、「前書き図書館」をオープンしました。の顔ともいえる「前書き」を、いつでも読めるサービスです。 ▽ 「ブルーバックス前書き図書館」(ブルーバックス) | ブルーバックス | 講談社 4月23日(火)現在、カブリ数物連携宇宙研究機構長・村山斉さんの『宇宙になぜ我々が存在するのか』や、地球科学者・藤岡換太郎さんの『海はどうしてできたのか』など、2012年8月以降に刊行された33点の前書きが読めます。 今後は、月10程度のペースで、年内100点を目標に更新される予定です。講談社は「書店店頭で気になったを立ち読みする感覚で、気軽にお立ち寄りください」としています。 ブルーバックスは自然科学を中心とした新書シリーズで、これまでに約1,800点が刊行されています。2013年9月には、創刊50周年を迎えます。 ▽ 村山先生

    講談社「ブルーバックス」の前書きが読めるサービス「前書き図書館」 - はてなニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/24
    これはいいなー。前書きで「続く」やられたら悶える、間違いなく
  • 何故現代は、天才がいなくなってしまったのか? : カラパイア

    ネイチャー誌の最新号の中で、米心理学者のディーン・ケイス・サイモントンは"現代科学は発想の転換をするよりも、すでに分かっていることを基礎にしているだけだ。"と語った。この世から天才は一掃されてしまったのか?これまでの考えを根底から覆すような第2のコペルニクスやダーウィン、そしてアインシュタインは今後現れないのか?

    何故現代は、天才がいなくなってしまったのか? : カラパイア
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/24
    20世紀でいえば、情報技術なんかオギャーしたばかりなのにすげー進歩してますが / 100年後の君に聞きたい
  • ピクサーと「ムーアの法則」:『トイストーリー』誕生までの裏側

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/24
    「未来の予測や経営判断にもムーアの法則を応用」堀井雄二さん必読の記事
  • ムーアの法則と生命の起源 | スラド サイエンス

    遺伝学者の Alexei A. Sharov 氏と Richard Gordon 氏は、生命の進化速度をムーアの法則のように推定、生命の誕生時期を逆算することを試みた (MIT Technology Review、家 /. 記事、arXiv:1304.3381 より) 。 ムーアの法則は「半導体の集積密度は約 2 年 (18 ヶ月) 毎に倍になる」という経験則を表したものだ。換言すればムーアの法則を逆算していけば、マイクロチップが最初に誕生した年代にたどり着くともいえる。半導体がムーアの法則により、進化する過程で複雑化していくように、生命もまた進化するに従って複雑さは指数関数的に増加していく。 遺伝的複雑性を線形に推定したところ、3 億 7600 万年で複雑さが倍になるという計算になったという。これから逆算すると生命の誕生は 97 億年前 ± 25 億年となり、地球そのものよりも古いとい

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/24
    現在の遺伝的複雑性から逆算して……という試み。さすがにネタの領域のようだ