タグ

2013年4月28日のブックマーク (18件)

  • 【ニコ地図2013】ニコニコ動画の人気ジャンルを地図化してみた【完成】:ニコレクランキング予想スレ part2509 - ブロマガ

    Project NicoMap ニコ地図2013 - ニコニコ動画の全てを地図化してみよう計画 - ●ニコ地図 ニコニコ動画のカテゴリや人気ジャンルを勢力化し地図化したもの。 様々なネタが詰め込まれており、人気うp主や動画ジャンルなどが各勢力ごとにまとめられている。 ニコニコランキング予想スレによって制作され、2009年版と2010年版が存在している。 今回2013年版を新たに作成する計画が今年2月頃に発足しました。 約2ヶ月の期間をかけて遂に完成! 完成した地図がこちら↓ ※クリックで拡大 ゲーム系ジャンル(右上) 音楽系ジャンル(右下) MAD系ジャンル(左下) 一般・教養系ジャンル(左上) といった風に区分けされていて、 それぞれカテゴリタグや人気ジャンル別に領域が持たされてます。 各領域をなるべく関係性が強いように配置し、繋がりがあるように見せています。 ここで各領域の解説みたいな

    【ニコ地図2013】ニコニコ動画の人気ジャンルを地図化してみた【完成】:ニコレクランキング予想スレ part2509 - ブロマガ
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/28
    アイマス共和国の位置づけが興味深い。車載動画地方に橋がかかっているのはさすがw
  • 日本の物価、本当は安い : 外から見る日本、見られる日本人

    2013年04月28日10:00 カテゴリ日経済日の社会 日の物価、当は安い バンクーバーのある白人さんが「東京には行ったことがないぁ。タイはあるけれど」。日についてバンクーバーの地元の人に聞くとこんな答えが結構返ってきます。なぜ東京には行かないのか、と聞けば高い確率で「物価が高い」と答えます。あるいは、日のスイカ1個の値段が中国の12個分だから日の物価は高いというのは所得や物価水準を無視した話で比較する意味がありません。日の物価が高いというのはそういう意味ではやや誤認識であるのですが、それを声を大にして言っている人は少ないでしょう。 では日にいる人に東京の物価は安いか、と聞けばそんなことないですよ、というかもしれません。しかし、東京というインフラを享受し、世界最高のサービスと丁寧さを誇る日は物価に甘えすぎているのかもしれません。 吉野家が280円牛丼を始めたことが話題

    日本の物価、本当は安い : 外から見る日本、見られる日本人
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/28
    「日本はサービス料がゼロ円感覚ですからこれが価格に跳ね返っているのだろうと思います」お客ではなく労働者がライフで払うシステム
  • Twitter、ユーザーの近くのツイートを表示する新機能を開発中か

    AllThingsDによると、Twitterは、ユーザーの近くにいる人のツイートを表示する新機能に取り組んでいる可能性があるという。 AllThingsDは、複数の情報筋の話として次のように報じている。「Twitterは、現在地から一定の範囲内にいる人々のツイートを見つけることができる新機能をテスト中だ。考え方としては、現在位置に基づいて関連するアクティビティを浮かび上がらせ、フォロー中かどうかに関係なく、周囲にいる人のツイートを表示するというものだ」 Twitterユーザーの数がここまで増えて、ニュースを伝えたり、おいしい料理をほめたり、サービスの悪さについて不満を述べたりする手段としてTwitterが社会に組み込まれるようになったことを考えると、こうした機能はきわめて理にかなっている。また、ツイートに地理情報データを追加できるスマートフォンなどのデバイスから多くのユーザーがツイートして

    Twitter、ユーザーの近くのツイートを表示する新機能を開発中か
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/28
    以前これと同じような祭りがあったような
  • ニュース速報フィードとしてのソーシャルメディア--ボストン爆破事件の誤報騒ぎが示した問題点

    「Binders Full of Women」というFacebookのパブリックページが米国時間4月19日早朝、行方不明のブラウン大学の学生が先週のボストンマラソン爆破事件の容疑者であるというボストン市警の無線通信の誤った内容を投稿したことについて謝罪した。Binders Full of Womenのフィードに文章を書いている人物はその後、問題の投稿を削除した。その前、18日夜にマサチューセッツ州ウォータータウンで始まり、そのときはまだ進行中だった犯人捜索と銃撃戦に関するほかの複数の投稿の合間に、問題の投稿を執筆した人物は、いかなる誤報も許されるべきだと自己弁護し、その理由を「わたしはジャーナリストではない。(ボストン市警の)無線やさまざまなニュースソースから得た情報を中継しているだけだ」とした。 しかし実際のところ、米国における女性の権利問題を専門に扱うパブリックページが、容疑者捜索に関

    ニュース速報フィードとしてのソーシャルメディア--ボストン爆破事件の誤報騒ぎが示した問題点
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/28
    「自分にできることが何もなく、情報も持っていないというときもある。それで構わない。報道はあなたの仕事ではない」
  • ボストン爆破テロ、誤報相次ぐ米メディアの裏舞台

    著者プロフィール:伊吹太歩 世界のカルチャーから政治、エンタメまで幅広く取材し、夕刊紙を中心に週刊誌や月刊誌などで活躍するライター。 米マサチューセッツ州ボストンで発生したボストンマラソン・テロ事件。ゴール地点の近くに置かれた爆弾が2発爆発し、3人の命が奪われた。発生は午後3時前で、そのニュースは瞬時に米国中に知られることとなった。 テロの容疑者は、26歳と19歳のカフカス地方出身のチェチェン人兄弟だった。親族などのコメントによれば、警察との銃撃戦で殺害された26歳の兄は元ボクサーで常にトラブルメーカーだった。銃撃戦を経て逃亡していたところを拘束された19歳の弟はレスリングの元スター選手で、兄に感化されて犯行に至ったのではないかとの見方が強まっている。現在、彼らの動機について捜査が続いている。 ヒートアップするメディアの“犯人探し” テロ発生後すぐ、捜査当局とメディアで犯人探しが始まった。

    ボストン爆破テロ、誤報相次ぐ米メディアの裏舞台
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/28
    テロの標的で敏感になっていることを差し置いても、国家・人種・宗教が報道の酷さに拍車をかけている
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/28
    これはひどい。せめて子供が国際的な人間に育ちますように。
  • エンジニアがテーレッテレー☆になれる栄養ドリンク

    スーパーハッカーになれるドリンクを飲んだ村一番の若者には、それはそれは立派な翼が生えたそうな。次回は「クラウド経営者」です。 →他の用語解説も読んでみる ■「栄養ドリンク」:おすすめ記事・超まとめ 残ったレッドブルはいくら? 「商品の繰越処理」基礎 「とあるエンジニアは、デスクの横にいつもレッドブルのストック(資産)があります。帰社する時点では、レッドブルが3ありました。翌日、気合も新たにレッドブルを2買いました」……

    エンジニアがテーレッテレー☆になれる栄養ドリンク
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/28
    コードは書けなくなるけどバグを仕様と言いくるめられるドリンク、35歳になると飲まされるという都市伝説が……
  • Java 7 Update 21にサンドボックスを迂回することが可能な脆弱性の報告 | スラド デベロッパー

    あるAnonymous Cowardのタレコミより。Javaに新たな脆弱性がまたしても発見された。最新のJava 7 Update 21でも影響を受けるという(ITmedia)。 すでにこの脆弱性を悪用するコードも出回り始めているとのこと。Oracleは4月16日に計42件の脆弱性の対処を行ったJava Update 21をリリースしたばかり。

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/28
    「もはやIPAのバージョンチェッカ(MyJVN)でしか使い途がない」わかるわ
  • 世界中で起きたサイバー諜報活動のうち96%は中国が関連しているというレポート | スラド IT

    Verizonの2013年度データ侵害調査報告書では、世界中で確認された621件のデータ侵害、47,000件の情報セキュリティ事象が報告されている。このうち諜報活動によるデータ侵害事象の96%では中国が関連していたとのこと(家/.、Network World記事)。 中国は主に製造業や専門的な産業、交通輸送産業を狙っており、PCやファイルサーバ、メールサーバ、ディレクトリサーバに侵入して、内部データや貿易に関する機密情報、システム情報を盗み出していたという。また95%は攻撃の入り口としてフィッシングが用いられており、報告書によれば、特定の個人を狙ったフィッシング技術は相当洗練されてきているとのこと。

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/28
    Verizonの調査。さらにそのうち95%はフィッシングによる、と。中国からなのか中国人からなのかイマイチわからない
  • イタリア動物愛護団体、動物実験に抗議するため研究施設に侵入、施設内動物を解放する | スラド サイエンス

    2013年4月22日のnatureの記事によると、動物実験に反対する活動家がイタリアのミラノ大学にある実験施設を占拠、実験に使用していた動物を解放するという事件を起こしたという。同施設では自閉症や統合失調症などの精神疾患に研究が行われていた。活動家が解放した動物の中には、免疫抑制が行われ、滅菌された環境外では生存できないハツカネズミも含まれていたとしている。同施設で研究を行っていた科学者は「研究が台無しになった。自分の仕事を回復するには何年もの時間が必要になるだろう」とコメントしている(nature、家/.)。 イタリアでは2012年年7月にグリーンヒルにある実験用のビーグル犬の繁殖施設での虐待疑惑が持ち上がり、裁判所がこの施設を一時的に閉鎖することを命令している。これ以降、動物実験施設の閉鎖を目標とした動物愛護団体の活動が活発化しているようだ(nature)。

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/28
    生物兵器として実験させられている細菌さんやウイルスさんも可哀想!だよね
  • 数百人が遊べた世界最大の人狼ゲームの仕組みとは--ニコニコ超会議2

    4月27日、幕張メッセで開催中のイベント「ニコニコ超会議2」の超ゲームエリアにて、ゲームイベント「超・嘘つき村の人狼」が行われた。 プレイヤー同士の会話などから集団にまぎれた人狼を探し出す「人狼」と呼ばれるゲームがあり、通常は10人前後で行われる。今回実施されたのは、オリジナルシステムにより最大数百人が同時に参加できる人狼ゲームのリアルイベントで、これだけの規模は初となる。ゲームには約200人が参加した。 「理論上は、上限なく無限の人数でも実施できる仕組み」と、このイベントの仕掛け人であるドロッセルマイヤー商會代表の渡辺範明氏が語っていたが、その仕組みが明らかとなった。 役職は人狼と村人のみ。そして人狼の目的はなるべく多くの村人を殺すこと。村人の目的は、村人だけのグループを作って教会に行き、安全地帯に脱出することだ。 ゲームの流れとしては、まずプレイヤーは10人~15人程度のグループで教会

    数百人が遊べた世界最大の人狼ゲームの仕組みとは--ニコニコ超会議2
  • 第4回ニコニコ学会βシンポジウムin超会議 1日目午後参加記 - 発声練習

    第4回ニコニコ学会βシンポジウムin超会議の27日(1日目)午後のセッションを見に行ってきた。幕張メッセはInteropなどでたまにいくけど、Interopに負けず劣らない熱気だった。参加者が若い分すごかったかもニコニコ超会議2恐るべし。普段、そんなに人ごみの中をあるかないので、人が多すぎて神経ピリピリになっちゃうぐらい人おおかった。 当は、午前の部から見たかったのだけど、寝坊したのとこのエントリー書いていたのと、あと、電車乗り間違えたので遅刻して13:10ぐらいに海浜幕張駅に到着。この時間だと入場自体は並ぶことなく入ることができた。当日券の購入は5〜15分待ちぐらいの行列だった。 第4回ニコニコ学会βシンポジウム会場 講演部分とポスターセッション部分、物品販売部分の3つから構成。 講演部分は座席が100席弱。出入り自由のオープンスペース立ち見もできる。音響的には周りで歌ってみたり、踊っ

    第4回ニコニコ学会βシンポジウムin超会議 1日目午後参加記 - 発声練習
  • iPhone用RSSリーダーアプリ『Reeder』がローカルRSSに対応! その先も期待したい | NANOKAMO BLOG

    どうも@kuroji1987です。 iPhoneで使えるかっこいいRSSリーダーアプリ『Reeder』が、アップデートでローカルRSSに対応しました! 待ってました! Reeder カテゴリ: ニュース 価格: ¥250 これでGoogleリーダーが終わってもとりあえずは安心できる状態となりました。『Reeder』がある限り、RSSリーダー大好きユーザーは不滅なのです! ただし使えるのはあくまでiPhoneのみですから、そこんどこだけご注意ください。 使い勝手はほとんど変わらず ローカルRSSは今までと全く同じ操作感で利用できます。フィードの追加方法も簡単でした。 まず右上の「Setting」をタップして設定を開き、「Add Account…」を選択します。 そしたら追加したいサービスから一番下の「RSS」を選びましょう。新しく「Feedbin」も使えるようになっていますが、盛大に無視し

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/28
    iPadもお願いしたい
  • ネット広告代理店の人々が“普通”の広告費を理解できない理由 | mediologic

    mediologic my thoughts on media/communication/marketing and everyday life. Search Primary menu 色々仕事をしていくうちに、ネット系広告代理店の人々はなぜ「獲得系」しか理解できないか、ようやく一つの答えが出た。 それは、取引のある広告主がいわゆる「コンバージョン系」「獲得系」の広告主だったり、そういう部署だったりするから(場合によっては広告費じゃなく販促費だったりする)。 なので、ネット系広告代理店に渡される予算が結局は、 (一人当たりの獲得コスト)x(人数)=広告費 となっており、 一方、普通の広告費は、 (目標売上)ー{(各種コスト)+(利益)}=広告費 として算出されてるのであって、こうした広告主においては、「広告費」というコストにおいて、認知や理解なども含めて複数の目標項目をいかにアップさせ

  • 地球の核は摂氏6000度、定説より1000度熱かった 欧州研究

    米航空宇宙局(NASA)の最新の地球観測衛星「スオミNPP(Suomi NPP)」に搭載されているVIIRS(Visible/Infrared Imager Radiometer Suite)が捉えた地球の画像(2012年1月26日提供)。(c)AFP/NASA/NOAA/GSFC/Suomi NPP/VIIRS/Norman Kuring 【4月26日 AFP】地球の核(コア)の温度は、従来の推計値より1000度近く高いことが新しい研究室実験で示されたと、欧州の研究チームが25日、米科学誌「サイエンス(Science)」に発表した。 ただし、鉄を主成分とする核がこれまでより「熱くなった」わけではなく、新技術によって以前の温度計算方法にあった欠陥が正されたためという。 フランスにある欧州シンクロトロン放射光施設(European Synchrotron Radiation Facility

    地球の核は摂氏6000度、定説より1000度熱かった 欧州研究
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/28
    「新技術によって以前の温度計算方法にあった欠陥が正された」ので温度が上がったと
  • 動物実験はまちがっている | NPO法人 動物実験の廃止を求める会(JAVA)

    動物と人間はこんなに違う 14の家庭用品について目の炎症の持続時間に関するウサギのデータをヒトのデータと比較したところ、18倍から250倍もの違いがあった。 ミルリノンという急性心不全治療剤は、人工的に心疾患を誘発したラットでは生存率をあげたが、ヒトでは30%の致死率増を招くことになった。 抗ウィルス薬フィアルリジンは、動物実験で安全が確認されたにもかかわらず臨床試験では15人中7人に肝疾患を誘発し、うち5人が死亡、2人が肝移植を要した。 バイオックスという関節炎治療薬は、動物実験では心臓に安全で有益であるとされたが、市販後32万人が心臓発作や心不全を起こし、うち14万人が死亡したため、2004年に全世界の市場から回収されるに至った。 (以上、MRMC発行 「A Critical Look at Animal Experimentation」, 2006年より) 米メルク社のワクチンは、サ

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/28
    差異があることなんて解ってるし、誰より実験する側がその差異を恐れてるよ。金の問題だけだとしても賠償金で大変なことになるし
  • 深海生物シーピッグ - 蝉コロン

    2013-04-27 深海生物シーピッグ 不思議 動物 http://en.wikipedia.org/wiki/Scotoplanesより。学名Scotoplanes globosa、英名sea pig、海のブタ。海豚といえばイルカですが、こいつはナマコの仲間だそうです。ナマコはナマコでsea cucumberとか呼ばれてるのね。海から引き上げられてプクーっと膨らんじゃった奴の画像を見たことあるかもしれない。 Sea Pig Slow Dance - YouTube大西洋とインド洋の深海平原にいるんだとか。深海平原って何かロマンがある名前だ。数百匹の群れでいるらしい。そんで上から降ってくるプランクトンとかの死骸(デトリタス)が海底に沈んでる奴をかき集めてべてる。なんかこうかき集めそうな口の形をしている。命を刈り奪る形をしてるだろ?あと、クジラの死骸とかがごちそう。しかし近年のRI追跡に

  • 『統計学が最強の学問である』感想 - 社会学者の研究メモ

    読みました! 自信をもって学生にお勧めできるであると思います。 統計学が最強の学問である 作者: 西内啓出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2013/01/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 209回この商品を含むブログ (126件) を見る 「統計学が最強」という言い方の"根拠"となっているのは、なによりもランダム化比較実験によって理論や経験知をすっ飛ばして因果関係に白黒つけることができるから、ということらしいです。このカテゴリーの(いわゆる統計リテラシー)は数あれど、たいていは調査(標抽出)の怪しさや分かりやすい擬似相関について言及があるのみで、ランダム化を基軸に据えた記述はほとんどなかったと思います。言うまでもなく、R. フィッシャーの大発明であるランダム化は、実験のみならず調査観察データの分析の方針(特に計量経済学のもの)にも決定的な影

    『統計学が最強の学問である』感想 - 社会学者の研究メモ