タグ

2014年3月24日のブックマーク (21件)

  • DeNA、「Showroom」でアニメキャラとの対話型コミュニケーション番組を開始

    ディー・エヌ・エーは3月24日、仮想ライブ空間「Showroom」において、MUGENUPが提供するライブコミュニケーティングアニメ を活用した番組「こちら娘島高等学校ほーそお部」の配信を開始する。初回は同日の21時より配信。 ライブコミュニケーティングアニメは、役者の動きをモーションキャプチャーや画像解析技術を活用し、リアルタイムに3Dアニメ化するというもの。これにより視聴者がキャラクターに向けたコメントを、言葉や表情などで反応するという、リアルタイムで対話型のコミュニケーションを楽しむことができる内容となっている。 架空の離島である娘島(むすめじま)を舞台に、アイドルを目指す榎かなで(声:冨岡美沙子)と、白州あすな(声:清都ありさ)が放送する内容となっている。

    DeNA、「Showroom」でアニメキャラとの対話型コミュニケーション番組を開始
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/24
    何を言ってるのかわからねーと思うが
  • アップル、「Android」向け「iTunes Store」アプリを検討か--「Spotify」対抗サービスでも交渉中の可能性

    Appleがオンデマンドの音楽ストリーミングサービスの提供開始に向け、音楽レーベル数社の上級幹部らと交渉中だと、Billboardの記事が伝えている。このサービスは、「Spotify」や「Beats Music」と競合するサービスになるという。Billboardは3人の匿名情報筋の話として、「予備的交渉」は現在、ごく初期の段階にあると報じている。 また、この報道では、Appleが「Android」向けの「iTunes Store」アプリを開発し、自社サービスを敵陣に向けて提供することを検討していると伝えている。米CNETAppleにコメントを求めているが得られていない。 こうした考察は、iTunesが試練の時期にある中で出てきている。Nielsenによると、同プラットフォームからのダウンロード数は米国時間3月9日の週から13%減少しており、デジタル楽曲の売り上げは2013年と比べて11%

    アップル、「Android」向け「iTunes Store」アプリを検討か--「Spotify」対抗サービスでも交渉中の可能性
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/24
    Appleが大変なのもそうだし、ここ最近は音楽が軽視されすぎなので何とかしたいですね(他人事
  • 富士通、フランスで「らくらくスマホ」の後継機種を発表! - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    2014年2月24日、富士通は2013年6月にフランスで発売したシニア向けのらくらくスマートフォン「STYLISTIC S01」の後継モデルを2014年秋に欧州で発売すると発表した。富士通のフランスでのらくらくスマートフォン「STYLISTIC S01」は2013年6月にフランスの通信事業者Orangeストア約90店舗で発売を開始し、2013年10月にはフランス全土約250店舗まで取扱いを拡大した。(関連レポート) 富士通では「STYLISTIC S01」の実績を踏まえ、後継モデルには、LTEサービスやNFCへ対応するほか、最新の省電力ディスプレイやクアッドコアCPUなど最先端のデバイスを搭載することを予定している。また、ユーザーの声を反映させ、使い勝手のさらなる向上を図るとともに、家族や友人など親しい人とのつながりを大事にするユーザーが、簡単に安心して連絡をとったり、情報を共有できる新し

    富士通、フランスで「らくらくスマホ」の後継機種を発表! - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/24
    規模はさておき事業が継続するってすごい
  • 児童ポルノをファイル共有している人に警察からの警告メールが届く、4月より 

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/24
    これがホントのロリコン速報
  • 国土地理院、地形図の立体出力を可能に、3Dプリンター用にダウンロード提供 「地理院地図3D」開設、日本全国立体模型化を後押し

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/24
    国土チリーンに空目したサイコウェーブ
  • 学生1万9000人が使う“PCルーム”を全廃する九州大 その狙いとは?

    九州大学は2017年度までに全学生に個人所有PCの持ち込みを義務付け、学内のPCルームを全廃する計画だ。その背景と狙いを聞いた。 学生が個人のPCやタブレットで学内システムにアクセスし、いつでもどこでも自分のペースで自由に学習できるようにする――そんな先進的なICT教育に取り組む大学が現れつつある。中でも、国立総合大学としては異例の取り組みでこれを推進しているのが九州大学だ。 同大は2013年度新入生から、学生が個人で所有しているノートPCの学内持ち込みを必須化。2017年度にはこの制度を全学生1万9000人(大学院生含む)まで広げ、学内のPCルームを全廃する計画だ。 今後は個人PCによって“1人1台PC”の体制を確立し、オンライン教材を使った授業やWeb学習システムの活用を進めていくという。取り組みの背景と狙いについて、プロジェクトを主導している九州大の藤村直美教授(工学博士 総長特別補

    学生1万9000人が使う“PCルーム”を全廃する九州大 その狙いとは?
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/24
    試みとしては良いと思うし今後は必須だろうけど、ライセンス一括購入で浮いたお金で最安値のPCぐらい配布できるんじゃね、と思いました
  • ブラック企業よりも怖い――「新・ブラック社員」によろしく?

    ブラック企業よりも怖い――「新・ブラック社員」によろしく?:サカタカツミ「就活・転職のフシギ発見!」(1/4 ページ) 連載「就活・転職のフシギ発見!」とは? 就活や転職、若年層を中心としたキャリアについて、仕事柄仕方なく詳しくなったサカタカツミが、その現場で起きている「当事者たちが気付いていないフシギ」について、誰にでもスルッと理解できるように解説するコラム。 使えない部下が毎年出現するのはなぜなのか? その理由も、垣間見えるはずです。 著者プロフィール:サカタカツミ クリエイティブディレクター。1967年生まれ。長年、就職や転職、キャリアに関するサービスのプロデュースやブレーンを務めている関係で、就活や転職には詳しい。直近でプロデュースしたサイトは「CodeIQ」。著書に『こんなことは誰でも知っている! 会社のオキテ』、『就職のオキテ』がある。 個人的に書いている就活生向けのブログは、

    ブラック企業よりも怖い――「新・ブラック社員」によろしく?
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/24
    まずはこういうの撲滅したいですね
  • 2ch転載禁止で「パズドラ」まとめサイトが専用掲示板を開設 大手3サイトが共同運営

    匿名掲示板2ちゃんねる」が“転載禁止”に舵を切ったことを受けて、各種まとめサイトの模索が格化している。3月中旬以降、ニュース・雑談系をまとめるサイトでは、“転載自由”を掲げる掲示板「おーぷん2ちゃんねる」や、Twitterを情報源とする投稿が急増。自サイトのコメント欄をまとめる“ハム速方式”も普及している。一方で、特定のテーマを扱うサイトでは別の動きが起こっている。 3月23日、人気ゲーム「パズル&ドラゴンズ」の2ch情報をまとめていたサイトが、新たな専用掲示板を開設。複数のパズドラ系まとめサイトが協力して準備したものらしく、共同で運営するという。同掲示板の利用規約には、「許可したサイト以外の転載は一切認めない」と記されている。現状では、「エキドナ速報」「みんなのパズドラ」「パズドラまとめぷらす」の3サイトが許可されており、これらの3サイトが主導で立ち上げたもののようだ。 みんなのパス

    2ch転載禁止で「パズドラ」まとめサイトが専用掲示板を開設 大手3サイトが共同運営
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/24
    試行錯誤としては興味深いけど自作自演にしかならないような
  • ラノベ界にもダイオウイカブーム到来か!? 深海クリーチャーパニック・ノベル「絶深海のソラリス」発売

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています MF文庫Jは3月25日、ダイオウイカや深海魚などをモチーフにしたクリーチャーが登場する、パニックアクション・ノベル「絶深海のソラリス」を発売する。ラノベ界にも、ついにダイオウイカブームがやってくるのか……? 舞台は、海面上昇により多くの都市が水中に沈んでしまった近未来。「水使い」の教官である主人公「山城ミナト」は、2人の教え子たちとともに平和な日常を送っていた。しかし、深海の都市に突如「S.O.S」が鳴り響き――。イラストには、ダイオウイカや深海魚らしき敵の姿が……! ちょっと怖い。 著者はらきるち氏、イラストはあさぎり氏が担当。3月25日、全国書店にて発売(税別580円)される。 関連キーワード ライトノベル advertisement 関連記事 足元に深海魚を住まわせよう――フェリシモの「深海魚たちのマスコット下」がカワイイぞ

    ラノベ界にもダイオウイカブーム到来か!? 深海クリーチャーパニック・ノベル「絶深海のソラリス」発売
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/24
    どちらかというと名状しがたい感じがする
  • ちょろいもんだぜ! 「艦これ」加賀さんの弓問題に便乗して新條まゆさんが「例のスナイパーLINEスタンプ化」しれっと告知

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「スナイパーライフルの構え方がおかしい」とネットユーザーに指摘され、今も時折ネタにされる新條まゆさんのマンガ「覇王・愛人」に登場する世界一の暗殺者。アレがLINEスタンプ化されることが決まったと、新條さんが自身のTwitterで明かしています。 ことの発端はアニメ版「艦隊これくしょん -艦これ-」のビジュアルイラストが公開され、弓道に詳しいユーザーから加賀さんの弓の構え方がおかしいという指摘が相次いだこと。Twitterやまとめブログなどで話題になっているこの問題にネットユーザーたちが便乗し、茶化すように比較対象として「世界一の暗殺者の構え方を見てみましょう」と例の画像を拡散。 それを知った新條まゆさんはTwitterで「世間でわたしのスナイパーライフル画像がまた出回っているのに便乗してここで宣伝です!! 世界一の殺し屋がついに!!

    ちょろいもんだぜ! 「艦これ」加賀さんの弓問題に便乗して新條まゆさんが「例のスナイパーLINEスタンプ化」しれっと告知
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/24
    兵は神速を尊ぶ
  • STAPだけではない 科学「成果偽装」の病根

    STAP細胞をめぐる騒動は、なお混迷を深めている。論文の執筆責任者である理化学研究所の小保方晴子氏に、捏造の意図はあったのか。STAP細胞は存在するのか。理研の中間報告発表でもグレーなまま、疑いの目は当初のメディア対応にも向けられている。 広報の過剰な演出 1月28日の発表時に公開され、強烈な印象を残したピンクや黄色の研究室、そして小保方氏のトレードマークとなった「かっぽう着」。これらは広報チームを含めて1カ月前から用意した演出だったのではないか。一部の新聞がこう報じたことに対し、理研広報室は「広報として壁の色や衣装を指示したことはない」と否定しながら、「あのような環境の研究室を案内することを含めて、発表準備をしてきたのは事実」とも認める。iPSと比較した優位性を強調するなど、結果的に過剰な演出、成果の誇張があったことは否めない。 「取材用の実験室を設けるなどの演出は、力のある研究機関の広

    STAPだけではない 科学「成果偽装」の病根
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/24
    ポストが得られなければ死ぬしかない、という点が根本的な問題だと思うがさて
  • もう「Twitterのアプリ認証」は使わないに限る

    著者紹介:宮田健(みやた・たけし) 元@ITの編集者としてセキュリティ分野を担当。現在はフリーライターとして、ITやエンターテインメント情報を追いかけている。アイティメディアのONETOPIでは「ディズニー」や「博物館/美術館」などのキュレーターをこなしつつ、自分の生活を変える新しいデジタルガジェットを求め日々試行錯誤中。 2014年3月8日に消息不明になったマレーシア航空370便(MH370)。各国の懸命な捜索が続いていますが、一足先に「MH370の動画」を偽装した不正プログラムが発見されました(参照リンク)。 人々が注目する事件や事故、ゴシップに便乗し、「真実を知りたければクリック」と誘導する詐欺サイトやウイルス感染をさせるサイトはこれまでも多数、登場しています。過去には、東日大震災やボストンマラソン爆破事件なども利用されていました。この脅威を告知するトレンドマイクロは以下のように呼

    もう「Twitterのアプリ認証」は使わないに限る
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/24
    ホイホイ認証するような人をフォローしなければいいのがTwitterの良い所なので、そういうアカウントのtweetの価値を下げてくれればあるいは
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/24
    素朴な疑問なんだけど、パンツじゃないから恥ずかしくないもん!すればいいんじゃねーの
  • 薬物で時間の感覚を狂わせることで「懲役1000年」が実現できる可能性 | スラド サイエンス

    哲学者であるRebecca Roache博士率いるチームは、「未来の技術」によって変化する懲罰の形態を探っているという。その一つに、「薬物を使い懲役に服する期間を伸ばす」というものがあるそうだ(The Telegraph、slashdot)。 これは既に存在しているという「時間の感覚を歪める薬物」を使い、服役者の時間の感覚を遅くする、もしくは脳の働くスピードを速めることで、長い年月分の心の働きを短期間に収めるというもの。これを利用することで、「1000年の時間の単位に値する懲役」を実現できるという。 しかし、死ぬまで閉じ込めておくことと、脳を操作して長期間の懲役を実現した後に自由にすることのどちらが道理的なのだろうか。このような問いかけは単に「未来的」な懲罰を探るのではなく、未来の目から現在を見ることで懲罰の道理を再考することが目的であるとのことだ。

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/24
    涅マユリ先生!マユリ先生じゃないですか!
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/24
    お前は何をやってるんだ
  • NHKスペシャル『超常現象 科学者たちの挑戦』は『アンビリーバブル』! - ICHIROYAのブログ

    久しぶりにワクワクした。NHKスペシャルの『超常現象 科学者たちの挑戦』だ。 土曜日(3月22日)に放送された。今日、再放送もある。 わざわざNHKがやるぐらいだから、超常現象に対する新しい科学的な知見が含まれているに違いない。 そして、見終わったあと、おお、そうか、科学はついに『超常現象』の存在をフォーマルに認めるようになり、ノーベル賞受賞者などの凄い科学者たちもそれに気で取り組む気になったか。 生まれ変わりも、テレパシーも、やっぱり、あるんだ! と、見終わったあと思った。 しかし・・・ 世間の認識がそんなことになっているなら、欧米メディアも大騒動しているはずである。 テレパシーについて、その存在証明ができているような流れになっているのなら、たくさんのちゃんとしたメディアに書かれていてもおかしくはない・・・と思って検索してみた。 しかし、もちろん、そんなことにはなっておらず、NHKのこ

    NHKスペシャル『超常現象 科学者たちの挑戦』は『アンビリーバブル』! - ICHIROYAのブログ
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/24
    外部との接触を断って1週間助け合った人達が、イベント最後にバーニングマン(象徴となる人間の像)を燃やすと、数万人の思念によって乱数生成に大きな偏りが出るらしい
  • 【速報】twitterでツイート閲覧数が表示されるようになったと話題に!!

    twitterで突然、ツイートの閲覧数が表示されるようになったという声が相次いている。どうやら、twitter社がiPhoneiPadなどのiOS向け公式アプリにて、一部ユーザーから順番に導入し始めているようだ。 閲覧数はブログで言えば、PV(ページビュー)にあたるもので、ツイートの下に薄い灰色で表示されている。残念ながらどのような基準で閲覧数を測定しているのかは公開されていないが、どれだけ自分のツイートが見られているのか参考になりそうだ。 すでに閲覧数が表示されたtwitter主の声 私のサブ垢のみ閲覧数が表示されてるんだがこんな機能いつ実装されたの?つーかなんで垢では表示されないの? pic.twitter.com/ITvNg0ojT0 — がりんぐす.rr (@stalin_ni_kniga) 2014, 3月 22 どうしてこの閲覧数めちゃくちゃ多いの pic.twitter.

    【速報】twitterでツイート閲覧数が表示されるようになったと話題に!!
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/24
    「どんどん進化するTwitterから目が離せない」こういう表現最近みないので面白かった
  • フェイスブックが独自のプログラミング言語「Hack」をオープンソース化|グロースハックジャパン|Growth Hack Japan

    Edited by Ryutaro Mori(グロースハックジャパン書いてる人) 最新記事『「グロースハックとは」 FB、Twitterの成長請負人が語るあなたの考えを覆すグロースの真実』 この度Facebookは、独自のプログラミング言語「Hack」をオープンソース化しました。 Business Insiderの元記事を基に、最新情報をお伝えします。 growth hack japan最新情報をTwitterで受け取る growth hack japan最新情報をFacebookで受け取る 「Hack」とは Facebookがこのほどリリースした「Hack」は、静的プログラミング言語と動的プログラミング言語両方の要素を持ち合わせ、迅速にコーディングを行いながら(動的の特徴)、簡単にエラーを回避出来る(静的の特徴)ことに特徴付けられます。PHPファイルとの互換性もHackの魅力の1つです。

    フェイスブックが独自のプログラミング言語「Hack」をオープンソース化|グロースハックジャパン|Growth Hack Japan
  • STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー後編 | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー後編 2014/3/22 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 論文 投稿者: ペリプラノン 前回のポストでも指摘したように科学で最も重要視されるのは論文です。 学会発表は妙な内容でも可能で、物理学会では珍妙な自説を展開する怪しい人(?)たちのセッションが用意されてると聞いたことがあります。 書籍は自由になんでも創作することができますし、特許も新規性が重視され、科学的な正しさの裏付けは不十分なことがあります。 では学術論文はその他と何が違うのでしょうか?それは科学者たちが脈々と受け継いできた科学の正しさを担保する制度作りにありました。ここで学術論文がどのようにして世に出て、どうなっていくのかをあらためて解説したいと思います。論文の仕組みを理解していただくとSTAP細胞問題のどこが問題なのかがすんなりとおわかりいただけると思います。

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/24
    「ここで指摘しておきたいのは論文は研究者が所属している機関を通していないということです」そんなスーパーマンはいないからなあ
  • 「修道女」は研究サンプルにうってつけ、ドイツの科学者

    ドイツ・ミュンヘン(Munich)の野外ミサに参加した修道女たち(2006年9月10日撮影)。(c)AFP/DDP/JOCHEN LUEBKE 【7月16日 AFP】教育レベルと認知症の関係を調査したドイツの科学者らは、「修道女」が研究サンプルとして最適だということを改めて実感した。 15日のカトリック系通信社KNAによると、心理学者・疫学者のホルスト・ビッケル(Horst Bickel)教授らの研究チームは、調査対象に、ドイツ南部バイエルン州(Bavaria)の修道女442人を選んだ。その理由は、修道女は何十年にもわたり同じ修道院に暮らしてほぼ同じような毎日を過ごしているという同質なグループであり、結果を歪曲する可能性のある外部の影響を排除できるからだという。 調査結果も、それを物語っている。 442人のうち、認知症の兆候があらわれていたのは104人で、うち92人は学歴が低かった。若いこ

    「修道女」は研究サンプルにうってつけ、ドイツの科学者
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/24
    「何十年にもわたり同じ修道院に暮らしてほぼ同じような毎日を過ごしているという同質なグループ」
  • X51.ORG : 未来を検知するブラック・ボックス - 時間は逆行するか

    【Rednova】英国はエジンバラ大学の倉庫に小さな黒い箱が置かれている。箱は、およそタバコ二箱を重ねた程度の大きさで、無愛想な黒い鉄製の外装に包まれている。そして中にはどこにでもある計算機と変わらないマイクロチップが収められ、その機能はただ毎日、絶え間なくランダムに数字を吐き出し続けることのみである。しかしある科学者は言う。「この箱は信じがたい力を持っているんです。未来に世界で起こる出来事を次々と"検知"するんです。」この箱が初めて話題に上ったのは、あの忘れ難い9.11事件の時である。箱はちょうど二機の飛行機がWTCに突入する4時間前、それまでにない大きな反応を示したのだ。 しかしその時、まだこの箱が示した結果を誰も信じることはなかった。単なる偶然に過ぎないとして、やがて忘れ去られた。それは彼ら科学者にとって当然の態度である。しかし更に驚くべきことが起こったのは昨年、12月のことである。

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/24
    本気でやるなら未来とかそういうの後にして、人間による乱数出力への干渉、に絞ってくれないか