タグ

2014年11月26日のブックマーク (16件)

  • 青木大和とTehuの小4騒動は新政党「0党」立ち上げのために炎上マーケティングだった

    慶應大学在学中の2人、青木大和とTehu(張惺)が起こした小学4年生なりすまし騒動は新政党「0党(ゼロトウ)」立ち上げのためのプロモーション活動の一環でだったことが判明した。 遡ること2014/1/2、青木大和とTehuは東洋経済の企画で対談し、新政党「0党」を立ち上げることを発表していた。 0党はTwitterやFacebookといったソーシャルで政治に関する意見を発信していくことで若者に政治に興味をもってもらうことを目的とした団体。正式な政党ではないが、若者の意見を集約する団体として実際の政治に影響を与えることを目指していた。 青木大和はNPO法人「僕らの一歩が日を変える。」で代表を務めるだけでは飽きたらず、若者のための新政党を立ち上げてそこの党首になろうと画策していたのだ。 この0党の運営にあたっては元から炎上を起こして盛り上げることを狙っていた。 炎上を起こすことで議論を盛り上げ

    青木大和とTehuの小4騒動は新政党「0党」立ち上げのために炎上マーケティングだった
  • 韓国を手始めに世界に進出 妖怪ウォッチ海外展開の成否

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 子供たちに大人気の「妖怪ウォッチ」の快進撃が止まらない。 7月に発売されたゲームソフトは販売数300万を突破。「妖怪メダル」や、集めたメダルをはめて遊ぶ玩具「妖怪ウォッチ」は今夏、買い求める親子が続出し品薄になるなど社会現象となった。 今月、新作ゲームの発売に合わせて公開される映画の前売り券は、東宝史上最高の72万枚を売り上げており、すでに第2弾(来年冬公開予定)も決まっているほどだ。 年明けからは新しい玩具がお目見えする。その名も「妖怪Pad」というタブレット端末で、すでに正規価格の数倍の値段で予約を受け付けているネットショップもあり、再び、争奪戦が繰り広げられそうだ。 妖怪ウォッチが大ヒットした要因は、ゲーム

    韓国を手始めに世界に進出 妖怪ウォッチ海外展開の成否
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/26
    とりあえず全妖怪をスピリットオブニンジャって呼ぶところから始めよう
  • 気分はもう中世暗黒時代 中世どっきり残酷対談だヒャッハー

    あなたはまだすべてを知らない。中世ヨーロッパの魅力を。 そして、その世界を舞台に、騎士が活躍する現実の物語を。 そして、それを雄弁に伝える2つのユニークなマンガを――。 1つは『乙女戦争』(双葉社)。宗教改革の先駆けで、銃が実戦で運用された始めての戦争「フス戦争」で、戦場に立った少女兵の物語。西洋の拷問器具を描いた『ダンス・マカブル~西洋暗黒小史~』など、歴史、特に中世ヨーロッパへの造詣が深い大西巷一さんが描くこの作品は、表紙からはうかがえない残酷な試練の連続が病みつきになる。 そしてもう1つは、「英仏百年戦争」初期に活躍した実在の傭兵ホークウッドを描いたトミイ大塚さんの『ホークウッド』(メディアファクトリー)。『デンキ街の屋さん』『となりの関くん』などの作品が並ぶコミックフラッパーにあって、中世傭兵バトルアクションは強力な濃さがある。 騎士、西洋甲冑、傭兵、鉄砲、政治戦争、そして宗教

    気分はもう中世暗黒時代 中世どっきり残酷対談だヒャッハー
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/26
    この対談を読んで乙女戦争が読みたくなったのは、自分でも微妙な感じ
  • Stuxnet並みに高度なスパイウェア「Regin」、各国の通信網などに感染 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    特定の国家機関が開発に関与したと思われる極めて複雑なスパイウェアが2008年頃から諜報活動に使われていると、セキュリティ関連大手のシマンテックが米国時間23日に発表。また同24日にはカスペルスキー・ラボ(Kaspersky Labs)でもこのマルウェアの概要に関する説明のブログが公開されている。 「Regin」と呼ばれるこのマルウェアは、イランの核開発施設攻撃用に開発されたStuxnetと同等の複雑さを持つとされ、ロシアやサウジアラビアなどを中心に少なくとも18ヶ国のISPや通信会社のネットワークで感染が確認されたという。 シマンテックが確認した「Regin」の地域別感染状況は、ロシアが28%、サウジアラビアが24%でこの2ヶ国で全体の半数以上を占めている。また攻撃対象の内訳については、民間人や小規模な企業(private individuals nad small businesses

    Stuxnet並みに高度なスパイウェア「Regin」、各国の通信網などに感染 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/26
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review. This week had two major events from OpenAI and Google. OpenAI’s spring update event saw the reveal of its new model, GPT-4o, which…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/26
    やっぱり、まねかざるTVになってしまった……orz
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review. This week had two major events from OpenAI and Google. OpenAI’s spring update event saw the reveal of its new model, GPT-4o, which…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/26
  • 報道陣より速くニュースを伝えるアプリ「Spectee」、本格展開に向けて開発は着々と進行中 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    テレビのニュース番組においても、ソーシャルメディアから拾ってきた動画や写真が、ニュース素材に使われるケースは増えてきた。もともと CNN や Fox News などは早くから YouTube や Twitter などから頻繁に素材を拾っていたが、この種の動きには足取りの重い NHK でさえ「***で撮影されたとみられる映像」とクレジットして、撮影者や出所不詳の素材を地上波に乗せるようになったのは、時代の大きな変化と言えるだろう。 メディアがどんなに発達しても、速報性という点では、どんな記者もニュースアンカーも、既に現場にいる一般市民にはかなわない。このとき、敢えてメディアが持つ存在価値というのは、情報を編集する力だろう。一見わかりにくい事象を、タイムラインを遡ってコンパクトにまとめ、情報を消費する多くの人が理解しやすいようにするという作業だ。 ソーシャルメディアが発達した現在、情報の編集力

    報道陣より速くニュースを伝えるアプリ「Spectee」、本格展開に向けて開発は着々と進行中 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/26
  • 巧妙に複数のサイトになりすますフィッシング手口

    世界のセキュリティベンダーのブログから、押さえておきたい話題をピックアップして紹介する。最初は新たなフィッシングの手口について。トレンドマイクロが追跡している、日のショッピングサイトを狙う新たな手口「Operation Huyao」である。フィッシングサイトの脅威の様相を著しく変える可能性があるとして、トレンドマイクロが概要を説明している。 Huyaoは中国語で狐の妖怪のこと。ユーザーを巧みにだます振る舞いを狐にたとえたことに加え、攻撃の発信源が中国と思われることから命名したという。攻撃者は正規サイトを模倣したコピーを作成する必要がなく、フィッシングページに正規サイトへの中継の役割をするプロキシープログラムを埋め込めば済む。 従来のフィッシングサイトはそれぞれのオンライン店舗の偽装サイトを用意しなければならないが、Operation Huyaoでは以下のように1つの不正なドメインを用いて

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/26
  • 「ほとんどのユニットテストが役に立たない理由」を読んで | POSTD

    数ヶ月前、私はJames O Coplienの ほとんどのユニットテストが役に立たない理由 という記事に出会いました。Jamesはほとんどのユニットテストは無意味であると考えていて、タイトルは内容をそのまま正確に表しています。彼は 追加記事 で議論をさらに展開しています。私は彼の議論に大変興味をそそられました。というのは、私はユニットテストから多くの利益を得ているからです。私たちはどうしてこのような異なる見解を持つに至ったのでしょうか? 私が何かを見逃したのでしょうか? 結局のところ私は彼の見解に賛成できませんでした。以下は彼の記事に対する私の意見です。 ユニットテストが必要な場合 私の経験では、ユニットテストはアルゴリズムロジックに対して行う時に最も有益です。結合度の高いコードについてはその性質から特に有益ではありません。結合度が高いコードはユニットテストのために多くのモックオブジェクト

    「ほとんどのユニットテストが役に立たない理由」を読んで | POSTD
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/26
    複雑なチェックをする機能は必要だと思う。結合を疎にさせる副作用もあるし。
  • そこそこセキュアなlinuxサーバーを作る - Qiita

    先日「サーバーのセキュリティ設定がなにすればいいかわからない」と相談をうけまして。 自分も初心者の時どこまでやればいいかわからず手当たりしだいにやって沼に入っていたのを思い出しながら自鯖構築したときのメモを元にまとめてみました。 注意 セキュリティ対策は用途や場合などによって違います。 自分で理解したうえで自己責任でおねがいします。 対象読者 Linuxのサーバーを建て慣れていない人 Linuxはある程度さわれる人(自分でパッケージを入れたり、サービスを止めたりできる) ラインナップ ☆は導入の重要度と導入の容易さから個人的偏見からつけた値です。 4つ以上が"最低限やること"だと思ってください。 sshd

    そこそこセキュアなlinuxサーバーを作る - Qiita
  • Windowsを16年使ってきて分かったおすすめ無料ソフトまとめ

    はてなブックマーク1400ありがとうございます! 数えてびっくりしましたが、Windowsを使い始めて26年経っていました。 今では趣味でも仕事でも欠かせないものになっています。 それなりにwindowsを使ってきて「フリーソフト」と呼ばれる無料で使えるソフトもたくさん試しましたが、今日はその中でも使い続けている無料ソフトを紹介したいと思います。 現在は便利なWebサービスやスマホアプリが非常に多くなったので、あえてWindowsフリーソフトという時代では無くなりつつありますが、オフラインでも使える・動作が軽快という点ではまだまだ活用される場面も多いので、ざざっと目を通してもらえればと思います。 ちなみにボクはiPhoneも10年以上使っています。 良ければ「iPhoneアプリを596個使って分かったおすすめアプリまとめ」も読んでみてください。 インターネットブラウザGoogle Chr

    Windowsを16年使ってきて分かったおすすめ無料ソフトまとめ
  • しょせんAO入試は問題だぞ、アメリカだってな | quipped

    AO入試で入学したKO生が、小4だと偽って衆議院解散に関してごにょごにょ画策した結果、ネット民からナイツオブラウンドを受けて試合終了… にしてあげればいいのに、被害はなんとAO入試そのものにまで拡大、こんなことをほざく奴まで出てきた。 これは早慶などの最難関私大でも変わりません。有名人から推薦状がもらえて面接の受け答えができれば、大抵の所には受かります。 一方、アメリカのAO入試では、例外なく学力試験が課されます。 SATと呼ばれる日のセンター試験のようなテストがアメリカには存在し、アメリカの大学受験志望者はほとんど例外なくこれを受けさせられます。 科目数も少なくありません。数学、国語読解力、国語記述力の基礎3科目に加え、志望大学に応じて生物・化学・物理・米国史・世界史・英文学などの個別教科の試験も行われます。 こういった学力選考にプラスして、推薦状、小論文、内申点、面接などの試験を課す

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/26
    学力も試験するけど日本より程度が落ちるという話
  • 人間5人、1年間の排泄物で300km。英国で一般化する「排泄物バイオバス」

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/26
    ネコバスではなくウンコバスが実用化された未来に、私達は存在する
  • 「嘘つき」が偉いとされる慶應の伝統について。

    NPO法人の代表者が、小4年生になりすまし自民党に対して批判的なサイトを作った今回の事件。なぜ慶應生がこのような極めて幼稚な嘘をついたのか。誰もが首を傾げることだろう。 しかし、私はこのような事件が「慶應生」によって起こるのは自然だったと思っている。私は慶應義塾大学に数年前に一般入試で入学したものだが、私が在学中の頃から、一般入試入学の者はこのような事件が起こることを危惧していたように思う。 ご存じの方はあまり居ないかもしれないが、某小学4年生が在籍していた慶應法学部の入学者の、実に6~7割近くが推薦入試を経て入学しているのである。この比率は日の大学でもトップクラスであったように記憶している。そして、特にAO(FIT)入試では、御存知の通り「面接」「論文」などで合否の大部分が決まる。海外の大学のようにSATなどの筆記試験は存在しない。すると、受験生はどれだけ面接で「取り繕うか」を覚える。

    「嘘つき」が偉いとされる慶應の伝統について。
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/26
    一般的な学力が低いのも問題だけど、人間性を重視した選考のはずなのに以下略なのは何故なんだぜ
  • 日本のAO入試はなぜ上手くいかないのか : 人類応援ブログ

    「日の大学入試は学力偏重すぎる」「もっと学生の個性や適性を見る入試に切り替えるべきだ」という各界の批判を受け発足したAO入試。 しかし、一般入試出身者との学力格差が中教審から指摘されたり、中退率の高さに大学側が頭を抱えたり、はたまたSTAP細胞の小保方晴子氏や小学4年生なりすましの青木大和氏など、文理を問わず「やらかし」がち人材を多く輩出してしまうなど、日での運用はお世辞にも上手く言っているとは言えません。 しかし一方で、アイビー・リーグを始めとするアメリカのトップ大学は、そのほとんどがAO入試により学生を選抜し十分な結果を残しています。 なぜ、日のAO入試は上手くいかないのでしょうか。どんなところがアメリカと違うのでしょう。 稿では「なぜ日ではAO入試が上手くいかないのか」を日米の教育環境の違いから論じます。 続きを読む

    日本のAO入試はなぜ上手くいかないのか : 人類応援ブログ
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/26
    "そもそもアメリカのAO入試には学力試験がついている" あと入ってから出るまでがキツいんじゃなかったか
  • 【Internet Week 2014】“未熟なDNS”をDDoSで拷問、「DNS水責め攻撃」が原因らしき実害が日本でも 

    【Internet Week 2014】“未熟なDNS”をDDoSで拷問、「DNS水責め攻撃」が原因らしき実害が日本でも 
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/26