タグ

2015年2月27日のブックマーク (17件)

  • Androidスマートフォンの位置をバッテリの残量変化から特定する技術 | スラド YRO

    バッテリーの残量変化からスマートフォンと基地局の位置関係を割り出すという手法が開発された。GPSを使用せずとも、93%という精度でスマートフォンの位置を追跡できるという(産経新聞)。 スマートフォン端末が基地局から遠かったり、間に障害物があると電力消費量が増えることを利用して位置を特定するというもの。Android端末ではバッテリの消費量データをアプリから簡単に入手できるそうだ。

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/02/27
    "「事前に与えられた4つのルートのうち、どのルートを使ったのか」を特定する実験" これはアテクシでも25%いけます!
  • ネット上の付き合いからデートを成功させるためにはハンドルネームが重要? | スラド サイエンス

    ノーステキサス大学のSameer Chaudhry教授が、どうすればネット上の付き合いからデートを成功させることができるかについて神経認知科学などを用いて研究を行ったそうだ。その結果、成功するかどうかはユーザー名(ハンドルネーム)に大きく影響されることが分かったという(論文、Health.com、University of Rochester、Slashdot)。 たとえば、男性は「Cutie」(可愛い)といった身体的特徴を連想させるハンドルネームに、女性は「Cultured」(教養のある)といった知性を示すハンドルネームを好む傾向があるという。また男女とも「Fun2bwith」(一緒にいると楽しい)といったような遊び心のあるハンドルネームによく反応し、いっぽうで例えば「Bugg」(能なし)といったような負の意味合いのある名前は敬遠されるそうだ。また、アルファベットの前半からの文字で始まる

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/02/27
    こういう、中身を見ずに統計で遊ぶネタ、嫌いじゃない
  • 米警察がDNAから作成した似顔絵を犯罪捜査に活用!?(小林 雅一) @gendai_biz

    遺伝子解析を使った犯罪捜査が次のフェーズに移行しようとしている。米国の警察が(恐らく)史上初めて、DNA情報から作成した容疑者の似顔絵を公開したのだ。 ●"Building a Face, and a Case, on DNA" The New York Times, FEB. 23, 2015 上記NYT記事によれば、米サウスカロライナ州コロンビアの警察署は先月、犯罪現場に残された容疑者のDNA情報に基づく似顔絵を一般に公開し、犯人の特定に役立てようとしているという。この種の研究は、これまで大学などで進められてきたが、実際の犯罪捜査に使われるのは今回が初めてと見られている。 目撃者のいない殺人事件で この犯罪は2011年にこの地域で起きた殺人事件。幼い女児とその母親が自宅のアパートで殺害されたが、その周辺で犯人らしき人物を見かけた目撃者はいなかった。それから4年が経過した今も容疑者は見つ

    米警察がDNAから作成した似顔絵を犯罪捜査に活用!?(小林 雅一) @gendai_biz
  • あの映画はどうなった?『かぐや姫の物語』も受賞ならず、“残念感”漂うアカデミー賞 - 日経トレンディネット

  • 薬局チェーンの「薬歴未記載」大量発覚はどこが問題?

    1968年、千葉県生まれ、茨城県在住。フリーランスライターとして、新聞や週刊誌、医療専門誌などに、医療費や年金、家計費の節約など、身の回りのお金をテーマにした記事を寄稿。コラムのほか、医薬経済社「医薬経済ONLINE」に連載中。著書に「読むだけで200万円節約できる!医療費と医療保険&介護保険のトクする裏ワザ30」(ダイヤモンド社)など。ライター業のかたわら、庭で野菜作りも行う「半農半ライター」として、農的な暮らしを実践中。 知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 国民の健康を支えている公的医療保険(健康保険)。ふだんはそのありがたみを感じることは少ないが、病気やケガをしたとき、健康保険の保障内容を知らないと損することが多い。民間の医療保険に入る前に知っておきたい健康保険の優れた保障内容を紹介する。 バックナンバー一覧 一部の調剤薬局チェーンで、患者の薬歴が未記入のまま放置されていた

    薬局チェーンの「薬歴未記載」大量発覚はどこが問題?
  • 便利なIoTよりセキュアなIoTを

    セキュリティ・ベンダーのブログから、押さえておきたい話題をピックアップして紹介する。今回はIoT(Internet of Things)のセキュリティに関する話題を3つ取り上げる。 ますます多くのデバイスが、我々の気づかぬ間に、コンピュータを内部に組み込んでいる。消費者やベンダーが注意していなければ、それらデバイスによってまったく新しいインターネット攻撃への道が開けることになる---。スロバキアのイーセットは、ブログでこう表現している。 近頃はますますIoTが話題に上り、インターネットを利用したスマートなデバイスについて語られるようになっている。IoTの利点については、ときに首をかしげるようなものもあるが、多くのIoTデバイスは純粋に我々の生活を少しばかり便利にしてくれる。自動車同士が通信できれば、交通渋滞が起きている場所を把握できる。乾燥機は自身の診断情報をメーカーの顧客サポートに送信し

    便利なIoTよりセキュアなIoTを
  • スマホゲーム「ラブライブ!スクフェス」のユーザー数が国内800万人を突破

    ブシロードとKLabは2月25日、共同開発したスマートフォン向けゲームアプリ「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」(スクフェス)について、2月22日付けでユーザー数が国内800万人を突破したと発表した。 作は、多方面に展開しているスクールアイドルプロジェクト「ラブライブ!」をテーマにしたリズムアクション&アドベンチャーゲーム。2013年4月のiOS版配信を皮切りとして、2014年に入ってからは海外向けにも展開。2014年12月には世界でのユーザー数が1000万人を、国内では2015年1月には700万人を突破していた。 国内800万人突破の記念キャンペーンとして、3月1日より7日間、特別ログインボーナスとしてラブカストーンを毎日1個プレゼントする。

    スマホゲーム「ラブライブ!スクフェス」のユーザー数が国内800万人を突破
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/02/27
    定例のサムネ推しタイム
  • DeNAが“匿名SNS”を開始--社員同士で雑談できる「Flat」

    ディー・エヌ・エーは2月26日、企業内クローズド匿名SNS「Flat(フラット)」の提供を開始した。同じ会社の社員同士で気軽に雑談できる匿名性のSNSだ。まずはiOSアプリを提供し、今後はAndroidアプリも提供する予定。 Flatは、メールアドレスをキーにして登録することで、同じ会社の社員のみ入れる“ルーム”内で自由にコミュニケーションできるSNS。「社で好きなメニューは?」といった趣味嗜好のほか、匿名であることを活かして「給料はいくらもらっている?」「有休は取りやすい?」といった、面と向かっては聞きにくい質問もできる。 ここでいう“ルーム”は、企業の許諾が必要な公式SNSではなく、掲示板サイトの企業スレッドのようなイメージ。Flatに登録した社内メンバーが一定の人数に達するなど条件を満たした場合に開設が承認される。メンバーは自由に質問や意見を投稿でき、それに対してコメントや「いいね

    DeNAが“匿名SNS”を開始--社員同士で雑談できる「Flat」
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/02/27
    登録するメールアドレスで判別されるのか。そこまでするか?という素直な感想と、どの辺の犯罪から開示が義務づけられます?という疑問が
  • 神の子やらかした! 田中将大選手が考えたパワプロの新シナリオが完全にギャルゲー

    大リーグ・ヤンキースの田中将大選手が、コナミの野球ゲームアプリ「実況パワフルプロ野球」の新シナリオ「北雪高校」をプロデュースして注目を浴びています。気になる内容ですが、なんと「女子選手しかいない野球部」が舞台。「男子、オレだけ……!?」という状況の中、主力部員である女子4人が「全員彼女候補」になるんだそうで――ってこれ完全にギャルゲーじゃねーかマー君何考えてんの!!!!!!!!! おい何か違うゲームになってるぞ! 楽天監督だった野村克也さんに「神の子」と言わしめ、今や世界的野球選手となった田中選手ですが、その一方でアイドル好きを公言していたりと、ファンが親しみを感じる言動でも知られています。ゲームもたしなむようで、「実況パワフルプロ野球2013」のサクセスでは難易度の高いオールA選手を育成したりと、その腕前は確かなもよう。そんなこんなでパワプロ応援大使を務めることとなり、その流れで新シナリ

    神の子やらかした! 田中将大選手が考えたパワプロの新シナリオが完全にギャルゲー
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/02/27
    科学ノ発展ニハ犠牲ハツキモノデース
  • ブームを支えてる!? ── 「プリパラおじさん」は本当にいるのか(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    「ビックリマンシール」や「キン肉マン消しゴム」、最近では「妖怪ウォッチ」の「妖怪メダル」など、子供たちをメインターゲットに据えて発売されながら、コレクターをはじめとした大人たちをもトリコにする玩具は過去にも数多あるが、最近話題になっているのが「プリパラ」だ。 登録数が100万人を突破し、一大ブームを築いている女児向けゲーム「プリパラ」 「プリパラ」は、タカラトミーアーツとシンソフィアが共同開発したアーケードゲーム「プリティーリズム」シリーズの後継作品となる女児向けデジタルカードゲーム。 玩具店やデパート、スーパー、家電量販店などに設置されたプリンタ筐体にはカメラが搭載されており、自分だけのアイドル「マイキャラ」を作り、ファッションコーデやリズムゲームなどを楽しみながらアイドルとしてのランクアップを目指し、その結果が反映されたオリジナルの「マイチケ」をプレーするたびに獲得することができる。

    ブームを支えてる!? ── 「プリパラおじさん」は本当にいるのか(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/02/27
    アイドルマスターおじさんという超古代文明おじさんがおってな……(遠い目
  • 第14回MMD杯と多様化するMikuMikuDanceの現在 (1/3)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。第43回ではひさびさに「MikuMikuDance」タグを取り上げてみたいと思います。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2015』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった著作に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 MMD動画はいまだ投稿増加中 女性率もさらに拡大 今回は過去何度か取り上げた「

    第14回MMD杯と多様化するMikuMikuDanceの現在 (1/3)
  • HTML/CSSコーディング時間を激減させる「Creative Cloud Extract」と、その真価を引きだすための10のポイント

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    HTML/CSSコーディング時間を激減させる「Creative Cloud Extract」と、その真価を引きだすための10のポイント
  • 至極のJavaクイズ 総集編

    Select your reason for reporting this presentation as inappropriate.**Required

    至極のJavaクイズ 総集編
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/02/27
    あとで誰かに投げつける
  • 太陽の120億倍、超巨大ブラックホールを発見 国際研究

    スペイン南部グラサレマの夜空(2010年8月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/JORGE GUERRERO 【2月26日 AFP】宇宙の初期に形成された「考えられないほど巨大な」ブラックホールを発見したとの研究論文が25日、英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された。ブラックホールが初期宇宙でどのように成長したかに関する理論を脅かす発見だという。 中国、米国、豪州などの国際研究チームが発表した論文によると、太陽の120億倍の質量を持つこのブラックホールは、137億年前に「ビッグバン(Big Bang)」で宇宙が誕生してから約9億年後に形成されたという。宇宙の歴史からすると、これは驚くほど短い期間だと研究チームは指摘している。 論文共同執筆者の一人、オーストラリア国立大学(Australian National University)のフーヤン・ビエン(Fuyan Bian)氏は、声

    太陽の120億倍、超巨大ブラックホールを発見 国際研究
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/02/27
    "宇宙が誕生してから約9億年後に形成された" 初期宇宙にそこまで偏りはないと思ってた系ですにゃー
  • グーグル、自ら学ぶ人工知能開発 ゲーム繰り返し遊んで攻略 - 日本経済新聞

    【ワシントン=川合智之】米グーグルは「ブロック崩し」などの電子ゲームの攻略法を遊びながら自ら編み出し、人間以上の高得点を出せる人工知能AI)を開発した。やり方を教わらなくても自分で学習するAIに道を開く研究成果で、将来は人間にしかできないと思われていた複雑な仕事をこなせるようになる可能性もある。26日付の英科学誌ネイチャー(電子版)で発表する。開発したのは、人間の脳の神経回路をまねた学習機能

    グーグル、自ら学ぶ人工知能開発 ゲーム繰り返し遊んで攻略 - 日本経済新聞
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/02/27
    何ひとつ教えなくても得点を稼ぐようになるの?
  • 氷が解け数千年の眠りから覚める生命体たち

    シベリアの永久凍土層、グリーンランドの氷河が解け、超自然現象と紙一重のことが現在進行中です。氷に閉ざされていた太古のウイルス、細菌、植物、動物が幾千年の眠りから覚めつつあるのです。 SFではよくある設定ですが、我流の「復活生態学者(resurrection ecologist)」たちの研究で近年、これが現実に起こりうることが明らかになってきました。 2012年、科学者たちはシベリアのツンドラから32,000年前の種をひと掴み採取し、そこから花を咲かせることに成功しました。 昨年は米ミネソタ州の湖底から採取した700年前の卵の孵化に成功。さらに別のグループが、アーサー王の時代からずっと氷ったままになっていた南極の苔を見事復活させました。 しかしここで驚いてちゃいけません。もっと氷の中でしぶとく生き長らえてる奴がいたのです。細菌です。その生命力たるや半端なく、少なくともある種のバグは800万年

    氷が解け数千年の眠りから覚める生命体たち
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/02/27
    "地球の気候は熱い時期と寒い時期が交互にくる自然の地質学的サイクルを辿っています" なるほど復活はシステムに含まれているかも、か
  • はてな村奇譚77 - orangestarの雑記

    笑ゥせぇるすまん(1) (藤子不二雄(A)デジタルセレクション) 作者: 藤子不二雄(A)出版社/メーカー: 小学館発売日: 2014/01/27メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る せっかくどんぐりを撒いたのに(id:p_shirokuma)先生が連れなかったので、流石だな…と思いました。 欲望とは塩水のようなものです。 飲めば飲むほど喉が渇く。 肉体的な充足で欲望を満たせなくなればその渇望を精神的なもので満たそうとします。 ううう…… なんかあの、指差すの止めてください あーでもなんかわかったような気がします 人間は、足るを知る、ということが大事なんですね。 ドーン! あなた今、逆バリに引っかかりましたね? ワーッ!

    はてな村奇譚77 - orangestarの雑記
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/02/27
    っ「お前はてなむいてねーわ」