タグ

2015年6月8日のブックマーク (16件)

  • ゲーム購入から14日以内かつプレイ2時間以下なら返金OK 「Steam」がゆとりある返金ポリシーを導入

    PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」が、「購入から14日以内で製品のプレイ時間が2時間以下の場合」だと返金できるという、新たな返金ポリシーの導入を発表しました。 配信ゲーム数が5000へ向け順調に増え続けているSteam、これだけ数があると買い間違いなども起こりえます。筆者もSteamゲーム「Civilization 5」を購入したことがあるのですが、購入時にPC側のスペックが足りなかったので一度も起動できずに終わってしまい、しょんぼりとした思い出も。これだけ返金の期間にゆとりがあれば、何かトラブルがあったときでも安心ですね。 新ポリシーでは返金が承認されると、1週間以内にSteamウォレットのクレジットへ返金、またはゲームを購入する際に利用したサービスに返金されるとのこと(PayPalで支払った人はPayPalへ、ビザの人はビザへというように)。ただし一部の銀行振込やWebM

    ゲーム購入から14日以内かつプレイ2時間以下なら返金OK 「Steam」がゆとりある返金ポリシーを導入
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/08
    2時間もプレイできたら、作り込まれたゲーム以外は死屍累々って感じする
  • NHKスペシャル「母乳=母の愛情」という論調が残念という声

    もみじ @aozoratoame NHKスペシャル「なぜ親は子を愛する?)人類の遠い祖先は恐竜である。最初は卵を産んでいた。それがある過酷な環境の変化で体内でこどもを育てることになる。そして母乳を出すことが母と子の愛が他の動物と違い大きく育った要因らしい。それにしても恐竜、神は私たちを何の為に! あやめ @nasukonchou さっきまでNHKでやってた生命大躍進めちゃくちゃおもしろかった。母乳のラクトアルブミンはリゾチームの突然変異とか、胎盤はレトロウイルス由来のPEG10による進化とか。子への免疫が起こらないのも胎盤の遺伝子がウイルス由来のためではないかとか。全然知らなかった。

    NHKスペシャル「母乳=母の愛情」という論調が残念という声
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/08
    ホルモンでざっくり片づけるような論拠で"母の愛"を語るくらいなら、最初からやめておけと……番組の本質である科学的な視点からもずれた批判になるし……
  • 「じゃあ安い人に代えて」に見る人員と人材との違い

    以前の職場で、ほんとにプロという名に値する、専門職の派遣社員さんがいて、その人の派遣元が派遣先に時給アップ交渉をしたらしい。数年勤めたし、お役に立ててる自信もあります、とのことだったが派遣先の回答は「じゃあ安い人に代えて」。あの人切ったらこの職場回らなくなるとみんな知ってるのに。 — よれよれぽんこ (@ponko4) 2015, 6月 7 スキルアップしたら「お値段高くなるならもう要りません」と言われるなら、労働者の「スキルアップへの意欲」というのはどうキープすればいいのか。 — よれよれぽんこ (@ponko4) 2015, 6月 7 あくまでもこれは一例で、フェイクなり一部話を持った可能性も否定できないけれど、似たような話は実体験......というかリアルで見聞きした話も含め、いくつも知っているので、恐らく単独の特異的な事案ではないはず。まぁ、統計データとして取得されることはない類の

    「じゃあ安い人に代えて」に見る人員と人材との違い
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/08
    優秀な人が離脱した結果について、人事権のあるお偉いさんが責任を負わないシステムがクソ。じゃあできるお偉いさんに代えて。
  • 英国で1年間にわたる実験が終了「公共図書館での電子書籍貸し出しは、購入につながらない」

    英The Booksellerによると、図書館団体Society of Chief Librariansと出版社団体Publishers Associationが2014年3月から行なっていた図書館での電子書籍販売実験が終了したとのこと。 この実験調査は英国内の公共図書館数カ所で行われたもので、電子書籍の貸し出しページに購入ボタンも用意し、電子書籍購入の誘導媒体として図書館が有用かどうか調査。結果、電子書籍ユーザーは総じてIT知識が高く、電子書籍購入ボタンをクリックしたのは1%以下だったとのこと。 この実験結果を受け、書店組合Booksellers AssociationのTim Godfray代表は「公共図書館での電子書籍貸し出しは、地元書店にとって脅威であることがより明確になった」とコメントしている。 関連記事 英国で実験中間報告「電子図書館に購入ボタンを設置しても、電子書籍の購入につ

    英国で1年間にわたる実験が終了「公共図書館での電子書籍貸し出しは、購入につながらない」
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/08
    "英国内の公共図書館数カ所"の"電子書籍の貸し出しページに購入ボタンも用意" 図書館内または地域住民のみ閲覧できるページ?
  • 「ニュース専用アプリの終わり」が始まった

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ニュース専用アプリの終わり」が始まった
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/08
    アプリ使わせるのもアレだけど、跨ぐよりはアプリ内で閉じた方がいい。とはいえFacebook自体がメディアとしてイマイチ
  • 『サイエンスライターになるには:第2回 サイエンスライターは食っていけるのか?』

    化石の日々オフィス ジオパレオント代表のサイエンスライター 土屋健の公式ブログです。 化石に関する話題,ときどき地球科学,その他雑多な話題を書いていきます。 「サイエンスライターになりたい」という人向けの、個人的見解記事(不定期連載)。 第2回は、とっても大事な「収入」についてのお話です。 さて、よく学界の皆様とお話をすると、「日にはサイエンスライターが少ないよね」と言われます。 「科学の楽しさを、筆で広げていくプロが少ない」というご指摘です。 なぜ、少ないのか? これは先日、某出版社の役員の方々とともに、とある学界の代表の方々と事したときにも話題になりました。 学界サイドからの質問で、 「なぜ、日でサイエンスライターは少ないのでしょうね?」 役員と私の、ほぼ即答に近い結論は、 「日のサイエンスライターは、べていけないから」です。 これ、現実です。 サイエンスライター業でべてい

    『サイエンスライターになるには:第2回 サイエンスライターは食っていけるのか?』
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/08
    "日本のサイエンスライターは、食べていけないから" 英語で世界展開できるからなのか、海外だと結構地位が高いイメージある
  • 世界を生き長らえさせ“生態系の滅亡”を防ぐ箱庭型サバイバルゲーム『Eco』 - AUTOMATON

    発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆくIndie Pick。第117回目は『Eco – Global Survival Game』を紹介する。 生態系を壊さずに世界を生かす 世界と共存して美しい文明を築き上げる。イースター島の二の舞いを起こしてはならない 『Eco』は複数のプレイヤーと協力してプレイする箱庭型のサバイバルゲームだ。プレイヤーはサーバー上に設置されたワールドに降り立ち、農業や狩猟、鉱業や建物の建築などを通じて、文明を築き上げてゆく。ワールドには数十種類の種(しゅ)と数千個もの植物や動物たちが存在しており、独自の生態系を築いている。 一見すると『Minecraft』をちょっとリアルにしたただのクローン作品に思えるかもしれないが、『Eco』はより「生態系への関与」に重きを置いているのが特徴だ。まずワールド内に存在する植

    世界を生き長らえさせ“生態系の滅亡”を防ぐ箱庭型サバイバルゲーム『Eco』 - AUTOMATON
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/08
    どうバランス調整してるんだろう。そこを「法律」でおまいらメンテナンスしろ、ってことなんかな
  • 組織へのサイバー攻撃を近未来アニメ風に可視化する「NIRVANA改」、自動防御などの新機能 

    組織へのサイバー攻撃を近未来アニメ風に可視化する「NIRVANA改」、自動防御などの新機能 
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/08
    頭の固い奴等には「見える化」が効く、ってどっかのオジサンが言ってたのでこのプロジェクトにはもっともっと頑張ってほしい
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent layoffs tracker Layoffs.fyi. Companies like Tesla, Amazon, Google, TikTok, Snap and Microsoft have conducted sizable layoffs in the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/08
    話を聞くだけだとすごいんだけど、全然ティンと来ない
  • http://purisoku.com/archives/7985040.html

    http://purisoku.com/archives/7985040.html
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/08
    みんな笑顔でウルトラハッピー!ってなんだろう?(ここまでテンプレ
  • スプラトゥーンが受け継いだマリオ式収束型ゲームデザイン

    スプラトゥーンは楽しい。 それを全世界の共通認識として話を進める。今更スプラトゥーンの評価について語る必要はないだろう。もし未プレイかつ少しでも興味がある方がいるのであれば、今すぐにでもポチるべきだ。 Splatoon(スプラトゥーン) posted with amazlet at 15.06.06 任天堂 (2015-05-28) 売り上げランキング: 1 Amazon.co.jpで詳細を見る この記事で自分は、「なぜスプラトゥーンは楽しいのか?」について語ろうと思った。 しかし、これがまた非常に難しい。なぜなら全方位において優れ過ぎているからだ。ゲームルールの秀逸さ、世界観の面白さ、ゲームバランスの良さなどなど…、全部語ろうとすればが1冊出せるほどの物量になってしまう。 なので今回は、焦点を絞って「なぜスプラトゥーンは『塗る』ことがこんなにも楽しいのか」について語らせて頂きたい。 「

    スプラトゥーンが受け継いだマリオ式収束型ゲームデザイン
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/08
    ヒーローモードもマリオサンシャイン+ギャラクシーの最新版って感じで良かった
  • 災害ロボコン、ヒト型のお株奪われた 日本勢最高10位:朝日新聞デジタル

    米国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)が主催し、米ロサンゼルス近郊で開かれていた災害対応ロボットの国際大会は6日、2日間の競技を終えた。23チームが参加、韓国チームが優勝し、賞金200万ドル(約2億5千万円)を獲得した。4チームが参加した日勢は最高で10位にとどまった。 優勝したのは韓国科学技術院のチーム。2の足に車輪を組み合わせたハイブリッド型で、車の運転、バルブ操作、階段を上るなど八つの課題をすべてこなして完走し、タイムでも上回った。2位、3位には米国のチームが続いた。日は課題を五つこなした産業技術総合研究所が最高で、東京大など他のチームは11位、14位と最下位。1チームは棄権した。 大会は「災害時に人間とともに作業できるロボットの開発」が目的で、ほとんどのチームはヒト型ロボットを開発した。ホンダのASIMOなどで有名なヒト型は日のお家芸とされ、一昨年の前回大会では日

    災害ロボコン、ヒト型のお株奪われた 日本勢最高10位:朝日新聞デジタル
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/08
    お家芸だったのは海外が見向きもしなかった二足歩行の話では?四足のキモいアレに戦って勝てる気がしない
  • 今流行の「ジャーサラダ」 実際の菌数は? 実験編③ 完結編: サイキンのオハナシ

    各地で続々と梅雨入りしてますね。 高温多湿のジメジメした毎日が続きます。 さて、ジャーサラダ5日目の結果が出ました。 見た目からして、結構菌数でそうな感じだったので、期待?できます。 酢なしの場合 一般生菌数 5.1×10の6乗CFU/g (1gあたり 5,100,000個) 大腸菌群数 1.2×10の4乗CFU/g (1gあたり 12,000個) 酢ありの場合 一般生菌数 7.5×10の5乗CFU/g (1gあたり 750,000個) 大腸菌群数 5.2×10の3乗CFU/g (1gあたり 5,200個) おおー。 増えたね-。 (でも実はもっと増えると思ってました)

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/08
    結論:一週間ヤバい
  • 東大など、コバルト酸化物で「悪魔の階段」と呼ばれる磁気構造を解明 | 財経新聞

    東京大学の和達大樹准教授らの研究グループは、巨大磁気抵抗を示すコバルト酸化物にスピン配列の周期として理論的に考え得る全ての状態が存在し、それらが磁場をかけることにより変化する「悪魔の階段」と呼ばれる様子を捉えることに成功した。 物質科学の分野では、電子のスピンの自由度を活かしたスピントロニクスが注目を集めている。コバルト酸化物SrCo6O11は、磁場をかけたときに、同じ方向と逆方向に揃ったスピンの比率が2対1になる状態が安定であると予測されているが、磁気構造は全く明らかになっていなかった。 今回の研究では、0.20×0.20×0.05mm3程度の非常に小さな正六角形のコバルト酸化物を持ちって、ドイツの放射光施設BESSY IIで、共鳴軟X線回折実験を行った。その結果、各温度で測定されたX線回折パターンで、ほとんど全てのスピン配列の周期性に対応する分数値の回折ピークが観測され、各々の温度で様

    東大など、コバルト酸化物で「悪魔の階段」と呼ばれる磁気構造を解明 | 財経新聞
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/08
    なるほどわからん
  • 凍った湖の中でロケット花火を打ち上げたら、かっこいい結果になった

    凍った湖の中でロケット花火を打ち上げたら、かっこいい結果になった2015.06.07 15:005,251 そうこ 真似しちゃダメ。 凍った湖の下でロケット花火打ち上げてみようぜ! そんなこと考えたこともなかったですけど、世の中にはいろいろ思いつく人がいますね。さて、どうなるのでしょう? 結果はまるでスパイダーマンのような見事なヒビが! 動画見てて驚いちゃった。氷の下でロケット花火するなんて考えもしなかった以上に、考えもしなかった結果となっていますね。 Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (そうこ)

    凍った湖の中でロケット花火を打ち上げたら、かっこいい結果になった
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/08
    "世の中にはいろいろ思いつく人がいますね" そうですね
  • 「STAND BY ME ドラえもん」の中国興収が約86億円 日本国内興収を上回る – アニメ!アニメ!ビズ

    5月28日に日の劇場映画としては3年ぶりに中国で全国公開された映画『STAND BY ME ドラえもん』が大ヒットとなっている。公開当初より記録的な興行収入となり、一日の興収では米国ドリームワークスの『カンフー・パンダ2』を超え、中国で公開されたアニメーション映画としては過去最高となった。その後も順調に数字を伸ばしている。 中国土と香港の映画情報・市場リサーチ会社の芸恩網のまとめによれば、公開から10日目にあたる6月6日までの『STAND BY ME ドラえもん』の中国での興収は4億2359万元で、日円で86億円を超えた。この金額は、同作の日国内での興収83.8億円を超える。日のアニメが国内より海外でより稼ぐ結果になった。 『STAND BY ME ドラえもん』は、藤子・F・不二雄生誕80周年記念作品として、八木竜一監督、山崎貴監督のもと撮られた。これまで2Dセルタッチのアニメで

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/08
    ドラ爆泣き