タグ

2017年2月28日のブックマーク (17件)

  • ミスド、値下げだけじゃない3つの巻き返し策

    最大のドーナツチェーン「ミスタードーナツ」が、ようやく反撃の糸口をつかもうとしている。 「ミスド」は清掃用具レンタル大手のダスキンが展開する。同社にとってミスドを主体とする外事業は第2の柱。ミスドの総店舗数は1300弱あり、ピーク時は1300億円超の店舗売上高(2000年3月期)を上げていた。 競合激化より「オウンゴール」 だが既存店の不振、不採算店閉鎖や改装による休止などで今2017年3月期は900億円を割りこむ可能性があり、この5年だけで売り上げは約2割減少した(注:フランチャイズチェーンが主体のため、店舗売上高と同社の売り上げは一致しない)。昨年11月には「ポン・デ・リング」や「オールドファッション」など定番商品35種を10~30円値下げ、税込み108円で買える商品が増えた。「ミスド、競争激化で値下げ」「コンビニドーナツに苦戦」――。多くのマスコミはこぞって書き立てた。 しかし

    ミスド、値下げだけじゃない3つの巻き返し策
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/28
    キッチンあり店/なし店にして、あり店では調理をもっとアピール、あり店から30分以内の場所になし店を作るとな
  • ブラックホールの星破壊、銀河衝突で頻度100倍か 研究

    銀河「F01004-2237」での潮汐破壊現象を描いた想像図(2017年2月27日提供)。(c)AFP/Sheffield University/Mark A. GARLIC 【2月28日 AFP】超大質量ブラックホールが哀れな星たちを引き裂きのみ込んでしまう「宇宙の共い」現象は、これまで考えられていたより100倍も高い頻度で起きているとの研究結果が27日、発表された。 これまでの研究では、こうした現象は、銀河1個につき1万年~10万年ごとに1回しか発生しない、非常にまれな現象と推測されていた。このいわゆる「潮汐破壊現象」をめぐっては、銀河数万個の掃天観測でしか目撃されていない。 だが、英科学誌ネイチャー・アストロノミー(Nature Astronomy)に掲載された最新の研究論文の執筆者らによると、ブラックホールによって破壊されている星が、銀河同士の衝突をわずか15件観測しただけで発見

    ブラックホールの星破壊、銀河衝突で頻度100倍か 研究
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/28
    "銀河1個につき1万年~10万年ごとに1回" のイベントが、銀河の衝突15件を観測しただけで発生したと
  • 「スーパーマリオラン」のビジネスモデルは失敗だった。売上の変遷から見た任天堂のモバイルゲーム3タイトルの最新動向

    「スーパーマリオラン」のビジネスモデルは失敗だった。売上の変遷から見た任天堂のモバイルゲーム3タイトルの最新動向
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/28
    マリオランは買い切りだし、そもそも安売りしたくない方針なんだから、何をもって失敗としてるのか
  • ブログを書くのが楽しくない - orangestarの雑記

    ここは悪いインターネットですね。 作者: 小島アジコ発売日: 2016/12/31メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る はてな村奇譚上 作者: 小島アジコ発売日: 2015/08/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (3件) を見る

    ブログを書くのが楽しくない - orangestarの雑記
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/28
    野菜炒めを瞑想しながらバリバリ食べてると顎の運動にもなるからオススメ。さすがに寝ながらは食えない
  • 過労による精神疾患でワースト1、IT業界が変われない理由

    過労によるうつ病などの精神障害(精神疾患)は20人、うち自殺は4人(未遂含む)――。 これは、IT企業を含む情報通信業の従業員が、業務による過労自殺等として2015年度に東京都内で労災認定された数である(東京都には、情報通信業に属する全国の従業員の50%超が集積している)。 従業員数当たりの比率では、精神疾患、自殺ともに他産業の2倍以上。特に精神疾患の割合では、建設業などを超えてワースト1である。もちろんこの数字は氷山の一角であり、労災の申告や認定に至らなかったケースも多数あるだろう。 東京労働局が2016年9月に過労自殺と認定した電通社員の一件をきっかけに、広告業界における過酷な長時間労働がクローズアップされた。だが、過労による精神疾患や自殺については、IT業界はワースト1の劣等生、と言わざるを得ない。 「IT業界は、長時間労働が最もひどい業種の一つ」。労働時間を監督したり労災を認定した

    過労による精神疾患でワースト1、IT業界が変われない理由
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/28
    常駐は派遣と準委任のどちらでも悪なのでさっさと滅ぼして、情シス育ててない企業も一緒に滅んで欲しい
  • サンゴの天敵「オニヒトデ」を食べてみる

    近年、沖縄ではサンゴの減少が問題になっている。 水質悪化などいろいろな原因があるようだが、サンゴをべ荒らす直接の天敵として槍玉に上げられがちな生物がいる。オニヒトデだ。ヒトデのくせに全身を毒針で武装したいかついやつらである。 今回はこのオニヒトデをべてみることにした。ひょっとすると、僕がオニヒトデの天敵になれるかもしれないと思ったからだ。

    サンゴの天敵「オニヒトデ」を食べてみる
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/28
  • キリンのビールが売れなくなった本当の理由

    「圧倒的な成功体験が邪魔をして、競合対策が遅れてしまった」。キリンビールの布施孝之社長は、かつて8割を誇ったノンアルコールビールの国内シェアが、10年足らずで1割にまで落ち込んだ原因をそう分析する。 2月8日、同社はノンアルビールの新製品、「零ICHI(ゼロイチ)」を4月11日に発売すると公表した。主力ビール「一番搾り」と同じ製法を用いた、ビールに近い味わいをCMや店頭販促で大々的に訴求し、2020年にシェア3割までの回復を狙う。 発売1年でシェア急落 2009年に発売した「キリンフリー」は、既存製品が微量のアルコールを含んでいたのに対し、競合他社に先駆けてアルコール0.00%を実現。年間の販売数量目標を2カ月ほどで達成するという大ヒットを記録したものの、翌年からサントリービールやアサヒビールが相次いで「オールフリー」や「ドライゼロ」といった競合品を投入すると、急速にシェアを落としていった

    キリンのビールが売れなくなった本当の理由
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/28
    "かつて8割を誇ったノンアルコールビールの国内シェアが、10年足らずで1割に" 10年って随分と長い話だな
  • ザッカーバーグCEOの宣言文は何を意味しているのか

    Facebook最高経営責任者(CEO)のMark Zuckerbergが先ごろ、約6000ワード近くある非常に長いエッセイを発表して注目を集めていた。 ザッカーバーグ氏が表明したFacebookの新たな使命 - CNET 「それでなくても忙しくて当たり前」の立場の人間がこうしたものの作成に時間を割く(下書きは他の人間に頼んだとしても、指示を出して確認する時間は必要)というだけでも普通ではない感じが伝わってきた。また、大物ジャーナリストのSteven Levy(Backchannel)やKara Swisher(Recode)にはZuckerberg人が事前に直接、自分の考えを説明していたという事実からは、人が周到な用意をしてこの発表に望んだ節もうかがえた。 今回は「Zuckerbergがこのエッセイで何を伝えたかったのか」「なぜこのタイミングで自分の考えを伝えずにはいられなかったのか

    ザッカーバーグCEOの宣言文は何を意味しているのか
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/28
  • いまだはびこるExcelスクショ

    IT業界には「Excelスクショ」なる言葉がある。情報システムのGUIテストにおいて、顧客からテスト実施の証拠となる「エビデンス」の提出を求められる。これに応えるため、テスト実施時にスクリーンショットを取得して、画像をExcelシートに貼り付けていく。これがExcelスクショだ。IT現場で問題視されがちな非効率な作業の代名詞だが、ここ1~2年で改善の兆しが見えてきた。 エンジニアリング手法やツールの進化によって、テスト作業は以前よりも効率化できる余地がある。しかし、Excelスクショがはびこる現場では、なかなか効率化ができない。単純作業の要素が強いため、テスト実施者のモチベーションも下がる。 単純で工夫のいらないテストエビデンスの作成方法であるため、少なからぬ現場がExcelスクショを脱せられていない。Webアプリケーションを例にすると、次のような作業となる。 まず、テスト用のPCでWeb

    いまだはびこるExcelスクショ
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/28
    はびこるのでExcelスクショを効率化しましょう!という話だった。前向きさが逆につらい
  • 「優秀な人材が出ていくのは悔しいけれど…」、ラック次期社長(中)

    ラックの課題は何でしょうか。 会社の規模が小さいことです。従業員数が1700人で2000人に満たないですし、営業利益は25億円ぐらいです。もう少し売り上げや営業利益を増やさないと、思い切った投資が難しい。株主からみても、安心して当社に投資できないというのが実情だと見ています。 人員を増やすためには、通常の採用とM&A(合併・買収)の両方が必要だと思っています。ただし優秀な人材を容易に確保できるほど、セキュリティ産業は大きくないのです。例えば「CISSP」という国際的に有名なセキュリティ資格を保持している人材は、米国で3万人以上いるのに対して、国内は1500人ぐらいしかいません。 日では、ようやく独自のセキュリティ資格「情報処理安全確保支援士」の制度が始まります。ラックでは100~200人といった単位でこの資格を取得させますし、維持する費用は会社で負担します。しかし国内全体で、情報処理安全

    「優秀な人材が出ていくのは悔しいけれど…」、ラック次期社長(中)
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/28
    "ただし優秀な人材を容易に確保できるほど、セキュリティ産業は大きくない" わかるわ
  • 「Visual Studio Code」でExcelスプレッドシートやCSVデータを表示「Excel Viewer」 - 窓の杜

    「Visual Studio Code」でExcelスプレッドシートやCSVデータを表示「Excel Viewer」 - 窓の杜
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/28
  • 太陽から謎の放射線(ガンマ線)観測!原因は裏側の巨大フレアにあった! : サイエンスジャーナル

    ガンマ線とは何か? ガンマ線というと放射線の一種で、波長がおよそ 10 pm よりも短い電磁波である。ヘリウム4の原子核であるアルファ粒子は一枚の紙すら通過できず、ベータ線の実態である電子では1cmのプラスチック板で十分遮蔽できるが、電磁波であるガンマ線では10cmの鉛板が必要となる。非常にエネルギーが大きい放射線である。 宇宙からもガンマ線はガンマ線バーストという形で観測されており、宇宙のあらゆる方向から、一日に数回観測されている。 ガンマ線バーストを起こす元となる仮想的な天体をガンマ線バースターと呼ぶ。2005年現在では、ガンマ線バーストは極超新星と関連しているという説が最も有力である。超大質量の恒星が一生を終える時に極超新星となって爆発し、これによってブラックホールが形成され、バーストが起こるとされる。 ガンマ線は太陽や、雷雲からも観測される。理化学研究所によれば、冬期の日州・日

    太陽から謎の放射線(ガンマ線)観測!原因は裏側の巨大フレアにあった! : サイエンスジャーナル
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/28
  • 『宇宙はなぜ「暗い」のか?』絵本にして科学推理小説 - HONZ

    量子論や分子生物学などの先端科学は、専門用語を理解し、わずかな時間、記憶するだけでも素人にとっては難しいものだ。中学高校で学習したはずの絶対温度やプラズマという言葉ですら、あやふやにしか覚えていないことが多い。そこで科学者たちは模式図やグラフ、写真を使って必死に説明しようと試みる。結果的に科学読み物は、小説やビジネス書などと比べるとはるかに絵のような体裁になっていくのだ。 書はその好例である。実に丁寧に、光とは何か、惑星はなぜ惑う星と呼ばれるのか、ブラックホールの正体とは、宇宙の年齢は何歳か…などについて、大人が子供から聞かれたときに適切に答えることができるよう、分かりやすい言葉と豊富な図版で説明を試みている。 それでも、科学書を読み進めることは難しい。そもそも日常生活に全く関係のない宇宙論などを読む理由が見つからないのだ。そこで書はなぜ宇宙は暗いのか、という疑問を読者に投げて、読む

    『宇宙はなぜ「暗い」のか?』絵本にして科学推理小説 - HONZ
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/28
    "結果的に科学読み物は、小説やビジネス書などと比べるとはるかに絵本のような体裁になっていくのだ" ええー?本当なの?
  • スーパーコンピュータで水力発電所の電力を増やす、東京電力が研究に着手

    東京電力ホールディングスは理化学研究所と共同で、気象予測の精度を高めて水力発電所の効率を高める研究に取り組む。スーパーコンピュータの「京」を使って雨量や河川流量を予測しながら、水力発電所の実績データと組み合わせ、ダムからの水量を最適に制御して発電量を増やす試みだ。

    スーパーコンピュータで水力発電所の電力を増やす、東京電力が研究に着手
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/28
    "周辺地域の雨量や河川の流量を高い精度で予測" してダムから発電所への取り込みを最大化。どれくらい増えるんだろう
  • GCC'17レポート:ガチャピンやピカチュウの骨格は? ゲーム業界における美術解剖学の活用法

    3Dモデルやフィギュア造形において昨今重要視されているであろう解剖学。リアルな造形を目指すなら必須の知識であるが,専門的な学びをしていないとなかなか触れることの世界でもある。そんな解剖学の世界を「エンターテイメント業界における美術解剖学の活用方法」と題して,基礎からその学び方を紹介したのが講演だ。 「美術の世界では,鑑賞者を楽しませるために絵画は進化してきた歴史を持つ」と講演をスタートさせたのは,Skeleton Crew Studio代表取締役の村上雅彦氏だ。絵画の進化によって人間のストーリーまでも感じさせるようなリアルさ,リアリティのある人間の表現が欠かせなくなってきたという。なぜなら違和感を感じてしまったとたん,物語が薄っぺらいものになってしまうからだ。このため,リアリティのある人物表現は美術の進化においても重要だったという。その美術の進化とともに研究されていたのが,リアリティのあ

    GCC'17レポート:ガチャピンやピカチュウの骨格は? ゲーム業界における美術解剖学の活用法
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/28
  • 世界で初めて生成に成功したとされる「金属水素」が実験室から消失

    2017年1月にハーバード大学の研究者が「世界で初めて金属水素の作製に成功した」と発表し、常温超伝導などの革新的な技術の誕生に世界中から大きな期待が集まりました。しかし、誕生したはずの金属水素が消えてしまったことが明らかになっています。 The world's only metallic hydrogen sample has disappeared - ScienceAlert http://www.sciencealert.com/the-world-s-only-metallic-hydrogen-sample-has-disappeared World's Only Sample Of Metallic Hydrogen Disappears In Lab : SCIENCE : Tech Times http://www.techtimes.com/articles/199274

    世界で初めて生成に成功したとされる「金属水素」が実験室から消失
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/28
    "シルベラ博士は何が起こったのかわからないと述べていますが" うーん……
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/28