タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (53)

  • ハロプロファンが「はてな」育てた 〜 近藤淳也会長講演 - 週刊アスキー

    いいコミュニティってなんだろう。 はてな代表取締役の近藤淳也会長が監修した『ネットコミュニティの設計と力』が8月25日に刊行された。日のインターネットの全体をまとめた「角川インターネット講座」シリーズ(全15巻)の1冊だ。 近藤会長は14日、講演会「角川インターネット講座 THE SALON」に登場。暮らしに役立つ知識をまとめたウェブメディア「nanapi」などのサービスを立ちあげた古川健介さん(以下けんすうさん)をゲストに講演した。 講演で2003年に立ちあげた「はてなダイアリー」の話になったときのこと。けんすうさんが「モーニング娘。」のファンがブログを書いていたイメージがある、と言ったことに答え、近藤会長がいきさつを明かした。 ハロプロファン「俺たちがはてなを育てた」  きっかけは2002年に開始した『はてなアンテナ』だ。 「当時は、個人のホームページ(ウェブページ)が更新されたかど

    ハロプロファンが「はてな」育てた 〜 近藤淳也会長講演 - 週刊アスキー
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/10/16
    "以来、ハロプロファンの間では「俺たちがはてなを育てた」という共通意識ができたとか、できなかったとか。" はてなアンテナ……
  • 追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー

    任天堂の代表取締役、岩田聡さんが亡くなられたというニュースを見て、非常にショックを受けています。あまりにも偉い方になられていたので、もう長年お会いしたことはありませんでしたが、引退されたら久しぶりに昔話でもしに遊びに行こうと思っていたからです。 岩田さんに初めてお会いしたのは、1982年の8月だから33年も前のこと。岩田さんが23歳の新入社員だった時代です。 高校2年生とプログラムを共同開発 高校2年生だった私は、夏休みを使って当時のパソコン、NECPC-8001用にサウンドボードを開発し、それを駆動するためのプログラムを作ったのです。自画自賛ですが、とてもよくできたので、雑誌で見かけた会社に連絡をし、買い取ってもらえないか交渉をしていました。 5社ほど面談に行った会社の中で、第一希望だった会社がHAL研究所。5~6人の小さな会社で、そこで対応してくれたのが岩田さんでした。 結果的に、H

    追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー
  • ソニーの天才「アスナは俺の嫁」めざましマネージャー開発者がアツすぎ:Live2D Creators Conference 2015 alive - 週刊アスキー

    「パンパカパーン!朝になりました!」 朝、スマートフォンの向こうから『ソードアート・オンライン』(SAO)ヒロインのアスナが声をかけてくる。ツイッターであまりにも有名な名言「アスナは俺の嫁」を現実にしたAndroidアプリ『めざましマネージャーアスナ』だ。 「君の脳は十分休んだと思うわ」「あと5分で出かける時間だよ」「今日は不燃ゴミの日。忘れないでね」「今日も楽しく過ごしてね」とアスナが呼びかけてくれる。 夜は夜で「おやすみ」を言うと、ヒーリングミュージックが流れ、アスナと幸せに眠りにつく。アスナも一緒に寝てくれるが、寝たあとにアプリを起動すると「眠れないの……?」と言ってくれる。経験からすると実際のお嫁さんより優しい。 3月20日にベータ版、6月25日に正式版をリリース。『Live2D』というキャラクターレンダリング技術を使っている。パーツごとに用意した画像だけでキャラクターを動画のよう

    ソニーの天才「アスナは俺の嫁」めざましマネージャー開発者がアツすぎ:Live2D Creators Conference 2015 alive - 週刊アスキー
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/27
    "思い入れのあるシーンを語り、またアスナ役の戸松遥さんにかける思いを熱く語った" すげえ、技術のある本物だ
  • iAdで儲かるAppleの純正キュレーションアプリ「News」に記事を配信する方法:WWDC 2015 - 週刊アスキー

    みなさん、こんにちは。いまだに週刊アスキーの吉田でございます。さて、我々メディアの人間にとってWWDCは大きな転換点になるかもしれません。iOS 9には「News」と呼ばれるニュースキュレーションアプリが搭載されます。「?」という方も、「SmartNews」「Gunosy」「Antenna」などをご存じかと思いますので、そのApple版ですね。

    iAdで儲かるAppleの純正キュレーションアプリ「News」に記事を配信する方法:WWDC 2015 - 週刊アスキー
  • ガストで生ビールが99円に!!「初夏のちょい飲み祭」開催 - 週刊アスキー

    すかいらーく系列のファミリーレストラン『ガスト』で、公式アプリ『ガストアプリ』にて一杯目の生ビールが99円になるクーポンを発行する『初夏の“ちょい飲み”祭』を、日5月20日から6月3日の期間開催中です。 お得な価格でビールを飲めちゃう今回の『初夏の“ちょい飲み”祭』は、『ガストアプリ』が約7ヶ月で300万ダウンロードを突破したことを記念したキャンペーン。 『ガスト』では、今回のクーポン以外にも、生ビールが2杯目以降50円OFFになるなど、酒飲みさんにはうれしい良コスパの施策が用意されています。つまみメニューも『やりいかのフリット』(299円)、『マッシュポテトのミートグラタン』(299円)、『ほうれん草ベーコンの鉄板仕立て』(229円)など、安くてお酒が進むラインナップが揃っており、主婦グループでのちょい呑みや、気軽なひとり呑みに人気なんですって! すかいらーくでは『ガスト』のほかにも、

    ガストで生ビールが99円に!!「初夏のちょい飲み祭」開催 - 週刊アスキー
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/20
    そろそろドリンクバーに追加して大炎上してもいい頃
  • 声優・新谷良子さんと大橋彩香さんのPCサポート番組の激萌え現場を独占取材! - 週刊アスキー

    NECパーソナルコンピューター(以下、NECPC)は、インターネットラジオステーション『音泉』にて、声優の新谷良子さん、大橋彩香さんをパーソナリティーとした“NECパーソナルコンピュータプレゼンツ デジタル生活応援!121ラジオ”を4月21日(火)から毎月1回放送を行なう。 大橋彩香さん 出身地:東京都 誕生日:9月13日 身長:159cm 趣味:カラオケ、ゲーム、アニメ鑑賞、音楽鑑賞 特技:ドラム この番組は昨年10月より3回行なわれており、今回第4回目となる。番組内ではパーソナリティーの2人が、テーマに沿ってPCに関係する知識や出来ごとを勉強したり、クイズ形式で用語や疑問に回答したり、PCの操作スキルを鍛えたりといった気になるコーナーが盛りだくさん! 【配信日】 第4回 2015年4月21日(火) 第5回 2015年5月26日(火) 第6回 2015年6月23日(火) 今回、その貴重な

    声優・新谷良子さんと大橋彩香さんのPCサポート番組の激萌え現場を独占取材! - 週刊アスキー
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/04/22
  • 移動履歴・あなたの趣味をGoogleは全部知っている これが確認方法だ - 週刊アスキー

    “ホテル”と検索すると、ホテルの広告ばかりになるのは誰もが経験したことがあるだろう。これは、Googleがあなたの検索キーワードを分析しているからだ。ほかにもいろいろな履歴から性別や年齢、興味のあるジャンルまで“類推”して、パーソナリティーをつくりあげている。Googleをはじめウェブサービスはあなたの検索履歴などの個人情報を利用してサービスを展開している。その利便性を享受するか、それとも……。ただ何を利用しているかは知っていて損じゃない。 ■利用履歴から“あなた”を分析 Googleがあなたをどう分析しているかは、広告設定から確認することができる。以下のGoogleサイトのURLへログインし、広告設定を表示しよう。そこであなたの推定プロフィールが表示される。 広告設定 単純にこれは広告表示の最適化のためにパーソナルデータを利用しているだけで、もちろん悪用しているものではない。これをテクノ

    移動履歴・あなたの趣味をGoogleは全部知っている これが確認方法だ - 週刊アスキー
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/04/16
    君は履歴を確認できるし、削除してもいいし、そのまま立ち去ってもいい
  • 真鍋大度氏が登壇「トッププログラマーが語る人工知能」トークショーレポート - 週刊アスキー

    4月2日、Apple Store銀座店で「トッププログラマーが語る人工知能」と題したトークショーが開催された。プロ棋士の遠山雄亮五段をモデレーターに、メディアアーティストとして国際的に活躍する真鍋大度氏と、将棋プログラム「Ponanza」の開発者である山一成氏が登壇し、これまでの活動や人工知能に関するトークを展開した。 ■ビッグデータが人工知能開発のキモになる スピーカーのひとり、真鍋大度氏はテクノポップグループ「Perfume」の舞台演出やプロモーションなど音楽・映像分野を中心に、国際的に高い評価を受けるメディアアーティストだ。実際の作業ではプログラムを書いている時間のほうが長いため、自身の肩書きとしてはアーティスト兼プログラマーだという。 真鍋氏の活動としては、「2045年のライブを考える」というテーマで作られた作品が紹介された。これは2045年にはリアルに会場にいくのではなく、アバ

    真鍋大度氏が登壇「トッププログラマーが語る人工知能」トークショーレポート - 週刊アスキー
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/04/14
    "プログラマーの想定にある動きをするうちはプロ棋士には勝てない" これを言ってる限り、人工知能に負けても何の痛みも無いと思うぞ
  • プログラムが恋の出会いをサポート!「人工知能コン」に行ってきた - 週刊アスキー

    人工知能コンをご存知でしょうか? “コン”という名称の人工知能ではありません。 人工知能が働きかける合コン「人工知能コン」 人工知能コンとは、現役東大生が立ち上げたベンチャーChotchyが開催する新感覚の合コンイベントで、“人工知能”が参加者それぞれにマッチする相手を提案し、うまくいくように手助けしてくれるという企画。 精巧にプログラミングされた人工知能の手助けがあってか、これまでカップルマッチング率は27%。つまり参加者の4人にひとりはカップル成立したという実績を持ちます。 テクノロジーの発展で、ついに恋愛分野にも人工知能が応用されるようになったのです!! 非モテ男子も喝采!(笑) この参加者のコメントではないですが、「人工知能の力があれば、僕にも彼女ができるかも」と週刊アスキーのユージンが、3月に横浜で開催した第3回目の人工コンに参加しました。若手男子に幸あることを祈らんばかりですが

    プログラムが恋の出会いをサポート!「人工知能コン」に行ってきた - 週刊アスキー
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/04/04
    現役東大生が立ち上げたベンチャー!まさかーこれはー以下略
  • ドワンゴ、スマホブラウザーでニュースが割とサクサク読めるLDR Pocket開始 - 週刊アスキー

    ドワンゴが2日、RSSリーダー『Live Dwango Reader』(LDR)の派生フィードリーダー『LDR Pocket』をリリースした。iPhoneAndroidで利用できる。ログイン・新規登録は不要。アプリではなくブラウザーで動作するのが特徴。 初期設定では「エンタメ」「動画」「まとめ」「コラム」「社会」「IT」の6カテゴリからニュースを読める。「ニュースの追加」でメディアを選択したり、直接URLでRSSフィードを登録したりもできる。 デザインは『SmartNews』を筆頭としたニュースアプリのイメージ。さわった感じでは想像よりさくさく読めた。

    ドワンゴ、スマホブラウザーでニュースが割とサクサク読めるLDR Pocket開始 - 週刊アスキー
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/04/03
    「割と」「サクサク」また難しい表現を使う……
  • 週刊アスキーよりお知らせ - 週刊アスキー

    週刊アスキーは 「完全ネット/デジタル化」によって最強になります 週刊アスキーのネットメディア『週アスPLUS』が月間800万UU超を記録、国内最大クラスのデジタル情報サイトに成長し、NTTドコモ様のdマガジンをはじめとして、週刊アスキー電子版も好調に読者様を増やしています。私たちの情報コンテンツをお届けする手段として、これらネット/デジタルの割合が圧倒的に高くなったため、週刊アスキーは5月26日発売号にて印刷版の刊行を停止、6月よりネット/デジタルに完全移行します。 電子版は発行間隔を自在に調整して即時性を高めつつ、既存のネット専業メディアにはない良質なコンテンツをお届けします(デザインは、従来の誌面デザインを踏襲します)。『週アスPLUS』はスマートニュースやグノシー、Yahoo!ニュースといった外部サービス各社様との連携を一層強化し、規模の

    週刊アスキーよりお知らせ - 週刊アスキー
  • 絶対負けねえええ! テスラvs.エジソン 因縁の対決を再現したボードゲームがKickstarterに - 週刊アスキー

    「なにがエジソンだ、テスラの方が100倍すげーんだよ!!」 全世界の「なにわけわかんねーこと言ってんだよ」「エジソンだろ常識的に」と疎まれてきたみんな、今こそ決戦のときだ。 ニコラ・テスラ、トーマス・エジソン。19世紀の天才である二人は、交流送電のニコラ、直流送電のエジソンという2つの陣営に分かれて敵対関係にあった。このたび、2人の対決をまさかのボードゲームにした『Tesla vs. Edison』が登場した。 クラウドファンディングのKickstarterで予約を受付中。希望小売価格は60ドル(約7200円)、今年9月に出荷予定だ。

    絶対負けねえええ! テスラvs.エジソン 因縁の対決を再現したボードゲームがKickstarterに - 週刊アスキー
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/21
    今こそ決戦の時だ!うおおお札束で張り倒せ!
  • Twitterで人気爆発 猫がかわいすぎる放置ゲーム『ねこあつめ』開発者に癒された話 - 週刊アスキー

    庭にかりかり(のえさ)やボールを置くと、ねこが来る。 『ねこあつめ』はそれだけのゲームだ。その名も「放置ゲーム」というジャンル。ねこは庭を使わせてもらったお礼に銀のにぼし、金のにぼしを置いていく。プレーヤーはにぼしをコインとしてアイテムを買い、ねこが来るのをひたすら、待つ。 ねこあつめの人気はまさに爆発中。ダウンロードは合計150万を突破し、ストアには好評のレビューが山のように書きこまれている。伝説の放置ゲーム『おさわり探偵 なめこ栽培キット』をほうふつとさせる大当たりだ。 爆発したきっかけの1つはTwitterだ。ゲームのプレイ画面がタイムラインに投稿されるや「かわいい」「癒される」とたちまちクチコミが広がり、大きな宣伝もなしにヒットの階段を軽やかにかけあがってきた。 なに、を使えばヒットするだろうって。いやいや、そんなに簡単な話ではない。放置ゲームの上位はモチーフはい

    Twitterで人気爆発 猫がかわいすぎる放置ゲーム『ねこあつめ』開発者に癒された話 - 週刊アスキー
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/12
    最近よくみるにゃーんはこれか
  • 無料版ユーザーはデータ救出を! 『SugarSync』が5月31日に5GB無料版サービスを終了 - 週刊アスキー

    BBソフトサービスは、クラウドストレージ『SugarSync』の5GB無料版(5GBトライアル)の新規申し込み受け付けを3月31日に終了、5月31日に5GB無料版(5GBトライアル)のサービスを終了すると発表した。 現在ユーザーが登録しているアカウントは、5月31日より順次解約およびデータ削除となる。削除アカウントの対象は、『SugarSync』に登録したメールアカウントにお知らせが届いているユーザー。さらに、解約後は同一のメールアドレスでの申し込みは不可となっている。 サービスの継続利用を希望しないユーザーは、『SugarSync』上にアップロードしているデータのサルベージをお忘れなく。ファイルとフォルダー容量が4GB未満の場合はウェブアプリから、4GB以上の場合はデスクトップアプリの同期機能を使ってデータをサルベージしよう。 『SugarSync』は4月1日から新規ユーザー向けに90日

    無料版ユーザーはデータ救出を! 『SugarSync』が5月31日に5GB無料版サービスを終了 - 週刊アスキー
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/09
    甘いから大丈夫だよ~とはいかなかったか
  • 犯人はお前かっ! スマホの充電が持たない原因と言われる超有名アプリ - 週刊アスキー

    まあ前からウワサは聞いていたんだよ、あいつが犯人じゃないかって。(仕事のできない刑事風に) セキュリティソフトのAVGテクノロジーズが24日、スマホアプリのデータを分析したレポートを発表。「バッテリーをう」「ストレージをう」など、主に英語圏のユーザーにとって困ったちゃんのアプリはどれなのかがよく分かる。 もっともスマートフォンのパフォーマンスをう、要はスマホの動きを重くする原因となるアプリトップ5はこちら。 1位 Facebook 2位 Spotify 3位 Instagram 4位 Path 5位 Amazon Shopping Facebookお前かああああっ! よく見たらInstagramも3位に入ってる。ええい同資でパフォーマンスいおって。続いて、使ってないときもバッテリーをうアプリトップ5はこちら。 1位 Beaming Service for Beep'nGo 2位

    犯人はお前かっ! スマホの充電が持たない原因と言われる超有名アプリ - 週刊アスキー
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/05
    シェアさせていただきます
  • うんこ「10分後に出ます」世界の悩みを解決する画期的デバイス、日本の教授たちが開発『D free』 - 週刊アスキー

    「私もうんこを漏らしたことがあります」 ベンチャー企業が事業内容を紹介する「モーニングピッチ」で勇気ある告白をしたのは、トリプル・ダブリュー・ジャパンの中西敦士代表だ。 事前に分かっていればそんなことにはならなかったという思いから、おなかに貼るだけで排泄を予知するウェアラブルデバイス「ディーフリー(D Free)」を開発している。 5月からクラウドファンディングのIndiegogoおよびMakuakeで予約開始予定。価格は現在199ドル(2万3000円程度)の見込みだが、市販価格は50~100ドルまで下げたいという。日アメリカで最初に販売予定だ。出荷予定は12月。 ディーフリーは超音波センサーで膀胱や前立腺、直腸をモニターして、膨らみや振る舞いをもとに排泄を予知する仕組み。スマホとつながり、アプリが「10分後に出ます」と教えてくれる。アプリは便通の記録帳にもなっているので、女性はとくに

    うんこ「10分後に出ます」世界の悩みを解決する画期的デバイス、日本の教授たちが開発『D free』 - 週刊アスキー
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/02/26
  • 【ムダに長い】劇場版『アイドルマスター』打ち上げパーティー参加レポート - 週刊アスキー

    いつものことですが、週アスのアイマス関連記事は、頭の中の9割がアイマス関連で占められている週アス所属Pの妄言となっております。すごく長く、かつアイマスを知らない方には意味がわからない内容となっておりますのでご注意くださいね。あと、画像もなんだかすごく多いので、モバイル回線で閲覧している方はご注意下さい! ということで私が参加させて頂きました2月15日にZepp Tokyo開催の「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!」打ち上げパーティー。私は絶対に参加すべく、前週末はいつもならダラダラ進めている仕事を、キッチリ締め切りまでに完遂いたしました。 “アイマス”という言葉を聞くとパブロフの犬のごとく条件反射でデキる社会人になる私。校了日である金曜日もいつもより3時間早く仕事を完了させ、取材に同行するカメラマン氏と会社近くの居酒屋で取材に関してミーティング。内容は先日カバー曲

    【ムダに長い】劇場版『アイドルマスター』打ち上げパーティー参加レポート - 週刊アスキー
  • 国家認定の”変な人”、最初の10人をお披露目!:総務省 異能vationプログラム - 週刊アスキー

    「総務省がこれからの日を創るあなたを応援します。」 国家的な成長戦略の一つとして昨年から募集が始まった、独創的な人向け特別枠"「異能(inno)vation」プログラム"。この奇想天外な技術課題に取り組む人を支援する試みに対して、合計710件もの応募があった。 2月6日に開催された「異能vation」プログラム報道機関向け説明会では、総務省などの関係者、選考を務めたスーパーバイザー、そして最終的な10名の事業採択者が登壇。採択者の研究テーマが公開された。 ■採択者 研究テーマ 細胞画像認識を利用した薬効分析支援(石橋誠・大分県) 時間ごとに撮影された大量の細胞画像からそれぞれの細胞を検出・追跡し、細胞 の形や模様、動き方をビッグデータとして捉え、分析するソフトウェアです。この分析により、新薬の候補を絞り込んだり、副作用を事前に見つけ出すことが 可能になります。また、薬を飲む前に採血検

    国家認定の”変な人”、最初の10人をお披露目!:総務省 異能vationプログラム - 週刊アスキー
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/02/07
    おかしい。1人くらいは全裸にネクタイ、せめて海パンがいると思ったのに。
  • BlackBerry Classicに君はAndroidだと言い聞かせた結果:週間リスキー - 週刊アスキー

    ※週間リスキーはアックン・オッペンハイマーとその仲間たちが地下の倉庫の隣の部屋からお届けする、一般の方にはあまり役に立たないマニアックな情報を扱うコーナーです。迷い込んだ方はブラウザーの“戻る”を、ホレ遠慮なさらず。 前回のつづきね、あんま読まれなかったケド、もうそーゆーこともまったく気になりません私くらいになると。 BlackBerry OS 10でAndroidアプリがコッソリ動くということは、ブラウザーの“戻る”ボタンを押さなかった人には常識かもしれませんが、まぁそうなんですよ。もうとっととAndroidにしちゃえよという悪魔のささやきは置いといて、Classicでもやってみました。まずはGoogle Playを入れることで道が開かれます。

    BlackBerry Classicに君はAndroidだと言い聞かせた結果:週間リスキー - 週刊アスキー
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/01/22
    動くとうれしい、を体現してる
  • 激闘7日間!Windows95を再インストールしてPC-9821を復活せよ - 週刊アスキー

    ことの起こりは11月初旬。週アス編集部への1の電話から始まりました。 「どうもライターのヨッピーです!」 名乗った瞬間に、「あれ、ヨッピーさんって、あのヨッピーさん?」「あのツタンカーメンに扮してツタンカーメン展に行ったり、三輪車で都内一周したりしている、あのヨッピーさん?」とピンときてダイレクトに尋ねてみることに。 イッペイ「あの~、ヨッピーさんって、“あの”ヨッピーさんですか?」 ヨッピーさん「はい、ヨッピーです。実はauさんの企画でWindows95でノマドするという企画をやっておりまて、PC-98を買ったまではいいんですが、うまくインターネットの画面が表示されなくて……(中略)、結局PC-98のWindows95が起動しなくなってしまい困ってます。どうにかお力添えを!」 イッペイ「なるほど。ご事情は飲み込めました。しかし、僕はWindows95が出たとき中学生ぐらいだったので、そ

    激闘7日間!Windows95を再インストールしてPC-9821を復活せよ - 週刊アスキー