タグ

gameと増田に関するkamei_rioのブックマーク (62)

  • 『しりとりで「る」から始まるイカす言葉』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『しりとりで「る」から始まるイカす言葉』へのコメント
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/08/02
    プロ野球歴代外国人しりとり編もお願いしたい
  • (追記5)ゲームに飽きた俺にゲームお勧めして…

    ちゃんとやったゲームと飽きた理由について書いていくから… 簡潔にいうと新しい体験を求めている マリオカート(スーパーファミコン) 友達とやってるときは面白いけど、1人だとつまんない 同キャラ使えないのがなんとなく不満で疎遠に 連ジDX(シリーズ通して・アーケード) 正直1,2位を争うめちゃくちゃ面白いアーケードゲームだと思ったが 息の合う相方が見つからず負けたときの気まずさがだんだんとダルくなった 野生の相方にマナー悪いやつも多いけど他人のスタートボタンを叩く必要のあったゲームはこれくらいだろう オンライン標準になってからはゲーセン文化そのものが後退しているのと シリーズそのものがスピード感やケレンミ、ギャンブル要素、理不尽が無くなっていくのを見て刺激なく飽きた 家庭用はノーコメ ぷよぷよ(ファミコン) 連鎖できたからって何なのということに気付いたのと やっぱりおじゃまぷよがイラッとして爽

    (追記5)ゲームに飽きた俺にゲームお勧めして…
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/12/20
    ちゃんと本数遊んでるので、あとはもうせっかくだから俺はこのアイドルマスターとかDo-Dai?
  • switchのオススメゲーと見せかけてポッ拳の話

    いつも楽しく増田を読んでいるけれど、あんまコアなゲーマーの意見が書かれていないので、ゲーム日記的なエントリを書いてみようと思う ポッ拳DXいきなり結論から言います。 私はポッ拳DXswitchで一番好きなゲームで、万人にオススメしたいと思っています。 鉄拳をパロディしたタイトルですが、製作チームはソウルキャリバーのチームで、強くなる方法がわかりづらいという欠点を持っていたソウルキャリバーをブラッシュアップした非常に優れたシステムになっています。 オススメポイントを順番に紹介していきます。 ポイント1:簡単操作使うボタンは ・十字キー:移動、構え変更 ・L:サポートポケモン呼び出し ・R:ガード ・B:ジャンプ ・Y:弱攻撃 ・X:強攻撃 ・A:必殺技 これだけ 一見多いように見えますが、1つ1つのボタンの役割が独立していて混乱せず、初心者にも優しいです。 そして、何よりも重要なのが、「コ

    switchのオススメゲーと見せかけてポッ拳の話
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/11/03
    ポッ拳が楽しいのは解るけどバイトも楽しいのでそこは譲れない。素敵な仲間と楽しい職場にギア経験値とか求めてないんだよ!(虚ろな目で)
  • FF5で忍者に青魔法をつけるメリットについて語る

    忍者+青魔法が強い理由忍術が無強化タイタン並に強くなる忍術の攻撃力は120、タイタンの攻撃力は110なので、魔力の差はあるが同等。 しかも無効化されることもほとんどなく、先制で2人で投げれば一瞬で敵を殲滅できる。 忍術を大量に買っておけば、タイタンと違ってMP切れの心配もない。 そのためボタン押しっぱなしで戦闘がサクサク進み、ギルも経験値もABPも稼げる。 投げるを覚えたら召喚士に変えると威力が上がるが、後衛も忍者にして高い素早さから全員で投げまくるという手もある。 敵を無力化する技が多い暗闇・カエル・麻痺・MP切れ・レベルダウン・老化・睡眠・小人が該当。 優位性があるのはミュートとストップが使える時空だけ。 融合で早期から味方のMPを全回復できる融合には実はMP全回復の効果もある。 MPを回復する技としては最速で覚えられる。 これに匹敵するのは調合だけだが、調合はギルの消費が激しいので、

    FF5で忍者に青魔法をつけるメリットについて語る
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/30
    なぜ今、しかも増田で、そんな攻略記事を
  • 子供が将棋に興味を持ってしまった

    うちの長女(5歳 幼稚園年長)が「将棋を好きになっちゃったー!」とのたまっている。数日前に児童館で中学生にちょっと教えてもらったのがきっかけだ。 横で対局の様子を見ていたが、長女に将棋はまだ早い様だった。 小さい子供は基的に相手の身になって考えるとか相手の思考を先読みするという事が出来ず、それが出来る様になって来るのは5歳くらいかららしいんだけれど、長女はまだその域に達していないっぽい。 自分が指せば相手も反撃してくる、という事がわからないので、自分の歩と相手の歩が対峙してても取ろうとしない。 そんな感じなので、指せる大人がみていると滅茶苦茶もどかしいことこの上ない状態なのだが、相手をしてくれた中学生が辛抱強くて優しい子だったので、怒ったり急かしたりしないもんだから、長女はなんか楽しかったみたいだ。 長女はすっかり将棋に魅了されており、昨日テレビ藤井聡太君の特番のCMが映る度にはしゃい

    子供が将棋に興味を持ってしまった
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/06/24
    将棋だって言ってしまえばゲームなんだから、楽しんでるならそれで良いんだよ…… / エンジョイ勢は大事
  • 遊戯王はなぜ炎上したのか

    http://anond.hatelabo.jp/20170220012819 カードゲーマーは説明力の無い人が多い。 素人でも当にわかる解説を書く。 今回起こったのは、10年以上遊戯王の主役で有り続けた「エクストラデッキからの特殊召喚」を根から揺るがし、取り返しがつかなくなったルール変更である。 遊戯王はモンスターを場に召喚して戦うカードゲームで、様々な召喚方法がある。その中でも主役級の位置を担う融合召喚、シンクロ召喚、エクシーズ召喚、ペンデュラム召喚、これらをまとめて「エクストラデッキからの召喚」と呼ぶ。昔は融合しかなかったのだが、世代が進むにつれて新しい召喚方法が生まれ「エクストラデッキからの召喚」とみられるようになった。 そして今回行われたルール変更とは「新しいカードで新しい召喚方法を使わなければ、エクストラデッキからの召喚を大きく制限するよ」という盛大なちゃぶ台返しである。

    遊戯王はなぜ炎上したのか
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/21
    "マジック:ザ・ギャザリングでは定期的にスタン落ちが行われるのだが、少なくとも1年前には予定されている" なるほど
  • 「遊戯王知らないけど今何が話題になってるの?」って人のための記事

    Q.結局どういうルール変更があったの? A.今騒がれている変更は「①エクストラデッキからモンスターを出せる場所がフィールド中央の一箇所に限定された(公式名称:EXモンスターゾーン)」 「②新しく追加されたリンク召喚によりリンクモンスターを出すと、そのモンスターから伸びた矢印で示されたモンスターゾーン一つがEXモンスターゾーンになる。 Q.全然わからん?どういうこと? A.手札を数枚消費するリンク召喚を絡めないと、エクストラデッキからのモンスターを大量に並べることができなくなった。 現在の遊戯王は、 シンクロ召喚(レベルを合計してエクストラデッキからその合計レベルのシンクロモンスターを呼び出す) エクシーズ召喚(同じレベルのモンスターを複数枚並べて重ねることでエクシーズモンスターを呼び出す) ペンデュラム召喚(2枚のモンスターをスケールとして用意し、そのスケールの間のモンスターを一気に複数呼

    「遊戯王知らないけど今何が話題になってるの?」って人のための記事
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/20
    "おそらく、カードショップ側としてはルール変更の価格に与える影響が全く読めない" まだ公式では無いにしても、既に資産価値が不確実性MAXで相当辛いと思うんだけど
  • ただの愚痴です。

    とある乙女ゲームが大好きな人間です。以下は全部個人的な意見です。 その乙女ゲームは、なんというかそのジャンルを好んでいるという贔屓目を抜いてもここ数年でとてもとても大きなジャンルになっていました。(最近下火だなんて言われてますが) 割と初期から好きで、どんどんと成長していくというか、大きくなっていく大好きなジャンルを見ているのが応援するのがとてもとても幸せでした。 勿論乙女ゲームというジャンルなので、主人公の女の子と攻略キャラとのストーリーを何度も何度も読んで素敵なストーリーだなぁ、と思う毎日でしたが その間全くネット等に触れる事もなく、イベントとかそういう場所に出向くわけでもなく、同ジャンルの友達がいるわけでもなく 引籠って好きだったものですから、そのジャンルが今どんな状態か、だなんてあまり詳しく知りませんでした。知る機会もないですし。 結果、その後某SNSやら何やらを通して分かったのが

    ただの愚痴です。
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/10/26
    SNSは多数派=正しい!になりがちだけど、そもそもマニアは孤独なものだし増田は正しい
  • エロゲで最初に攻略したルート以外プレイするとなんか虚しくなる

    攻略した女の子が普通の距離感で接してくるじゃん 「お前ちょっと前まであんなに愛し合ってたのに何普通に主人公の恋の応援とかしちゃってんの」 とか思っちゃうんだけど、わからない?

    エロゲで最初に攻略したルート以外プレイするとなんか虚しくなる
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/27
    エロゲはあまり詳しくないけど、不幸に見舞われて救えなくなるパターンとか正直キツい。アイマスでも嫌われるプレイできなかったし(これは単に小心者なだけ
  • 発売から1年が経ち、スプラトゥーンが下手なままです

    スプラトゥーン発売から1年が経ちましたね。 この1年、楽しくプレイしておりますが、最近プレイが辛く感じる事もあります。 なんでも、スプラトゥーンプレイ者の半数がSランク以上だとか。 私はまだAランクです。 1年みっちりやりこんでAランクです。 その間、なかなかBランクから上がらなかったフレンドが、ある日私をあっさり追い抜いてSランクに行きました。 もう周囲でSランクでないのは私くらいです。 上達する方法を書いたブログも読み漁りました。 書いてある事は同じです。 「死なないように気をつけてプレイすればよい。」 そんな事は無理です。だって相手は殺しに来てるんですもの。 なんでリッターは潜伏している私を打ち抜けるんでしょうね、 なんでスパショで私を的確に狙えるんでしょうね。 さっぱりわかりません。 突っ込んでくるモデラーとスプラシューターにはもれなく殺されます。 頑張って死なないようにと気をつけ

    発売から1年が経ち、スプラトゥーンが下手なままです
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/20
    どのブキ使ってるのか分からないけど、前線は索敵が大事で、塗ってるとすごく目立つので少し控えるとか。ナワバリバトルならまず後方で塗って、スーパーセンサーとかで準備&支援してから向かうとか?
  • 『好きなゲームBGMを一曲だけ教えてください。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『好きなゲームBGMを一曲だけ教えてください。』へのコメント
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/05/04
    大盛況なので2階からブクマ
  • おっさんが流行りのゲームをやってみた結果

    当方、アラフォーのおっさん。 ゲーム好きが多そうなインターネット関連の仕事をしているが、社会人になってからは自分ではほとんどテレビゲームには触れていない。今となっては、子供たちがたまに遊んでいるのを眺める程度のものだ。 そんな俺だけど、最近、ひどいソシャゲ課金問題がニュースになったり、実況動画のユーチューバーに扇動されるキッズたちがそんなゲームにハマっていたり、息子の3DSを発狂して叩き割るヴァイオリニストがいたり、そういうニュースを見て大人が眉を顰めていたりするのを見て、そういうのはものづくりとしてなんか残念だなぁって思い、ふと思い立ってこれを書いている。 俺は当は元々ゲームが大好きだった。どうしようもなく好きだった。たぶんここでマニアを名乗れるほどでは無いけれど、ファミコン世代ど真ん中で、小学生時代は任天堂に憧れ、ファミコンとディスクシステムに埋もれて育った。反抗期はメガドライブで道

    おっさんが流行りのゲームをやってみた結果
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/16
    Splatoon増田おじさんの熱いエントリ / 一番最初は、撃ったら塗れていくだけで面白かったからなあ
  • 真正おっさんか否かを判定するリトマス試験紙

    ファイナルファンタジー7のよさに真底共感するかどうか。 共感すれば非おっさん、しなければ真正おっさん。

    真正おっさんか否かを判定するリトマス試験紙
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/12/28
    任天堂への信仰も試されるぞ!
  • 自分の性別と違うキャラを使う人

    最近はゲーム内で自キャラの性別を選べるゲームが多いけど(例えばスプラトゥーン)、そんな中で自分の性別と違うキャラクターを使っている人がいるのがすごく気持ち悪いし、理解できない。「ガール」を選択してかわいい格好をさせつつ中身は禿げたおっさんとか、乾いた笑いすら起こらないほど悲惨で気持ち悪いと思う。ゲーム内で自分が操作するキャラクターって自分の分身なわけなのに、その性別を変えることについて違和感はないんだろうか。 同様に漫画の女性キャラアイコンで呟いているおっさん達も謎だし気持ち悪い。アイコンは顔であり人格を表す部分なのに、どうして自分と違う性別のキャラクターを選ぶことができるんだろう。変なの。

    自分の性別と違うキャラを使う人
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/10/11
    同じ性別を強制したら、ゲーム業界が一気に汗くさくなって全員死にますが、それでも良いと仰る?
  • 『まなめ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『まなめ』へのコメント
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/10/06
    フルコン余裕のガチ勢には、課金とランキングが合わない&市場規模としても小さい、のかな
  • はてなとかいうソシャゲ

    ソシャゲに課金してる奴の気持ちとかまったくわからないんだけど、 はてなにどっぷりの皆さんは気持ちわかりますよね? 課金してスター買うとか、なんてソシャゲ

    はてなとかいうソシャゲ
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/08/27
    水着←課金ユーザー向けコメント
  • スプラトゥーンでの立ち回り

    思ったよりコメント貰えてマンメンミ! 自分用のメモを兼ねて適当に書いたものだったので少しだけ書きなおしたよ。 続きもそのうち書こうと思います。 仕事に戻る。 → 書きました。 http://anond.hatelabo.jp/20150730032903 == スプラトゥーン楽しんでいらっしゃいますか? 新CMが公開され、8月の大型アップデートの期待感が益々高まっているようです。 新規ユーザーも続々増え、「初心者狩りやめろよ。」と悲痛な叫びが聞こえています。 初心者の方々も「今に見てろよ。」と怒りを携えネットの海を徘徊してると思うんです。 少しネットに目を向けると、とにかく視界に入る「立ち回り」 この記事では、うまい立ち回りをするために蓄積してきたノウハウを紹介します。 私は、ガチガチのシューター系A+なので チャージャー、ローラーの人はすみません。あまりアテにならないかもしれません。 駆

    スプラトゥーンでの立ち回り
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/07/28
    確かにチャージャーはウデマエの差が激しい。ナワバリでたまに使って地雷になる遊び、結構なスピードで心が折れる
  • 4つ設置された小便器に対する初手の考察

    前提条件:「小用を足しているとき隣に人が来ると落ち着かない。ただし万人がそうであるとは限らない」「位置取りの最適については、自分だけを考察の対象としない」 状  況:誰も居ない便所で、右が入り口、上が壁、左が窓として奥から「○○○□」と便器が並んでいる。□は障害者用の手すりが設けてあり少し用を足しにくい。 考  察:一定の割合で人が来るとして、この場合最適の位置取りとはどこか?……これを、我が職場における実践と観察を素材に考察してみた。 第一段階「初手」A「1○○□」:(1が一人目として自分が入った場所である。)この位置取りの優れた点は、次の自分と同じような入場者にも「1○2□」or「1○○2」と二通りの選択を用意している点である。つまり「優しいポジション」といえる。しかしながら、逆に言えば選択の余地がある時点で弱い。次に入った人間がベストのポジションを取るとは限らないからである。この点は

    4つ設置された小便器に対する初手の考察
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/07/27
    4つと5つでは完全に別ゲー
  • スプラトゥーン戦略考察

    ランク20まで上げて,ここまでクソザコながらもプレイした上で立ち回り方とかをまとめてみる。 結論から言えば,「最終個人ポイント」も「キル数」も自軍の勝利にはあまり影響しないということ。多くの人がすでに述べているように,立ち回りが8割を占めるゲームである。TPSだと思っている人は多分それ勘違い。 まずこのゲーム,ランクは20で上限である。そうなると今までポイント稼ぎのためバカみたいに金ピカプロモデラーをヒャッハーと撒き散らしていた自分も,ポイント加算音がなくなったリザルトを見て,悟りを開いた仙人がごとく「いや,チームが勝たなきゃ意味ないじゃん」と察するようになる。ランク20に行くと,みんなそういう思想になるようデザインされている。この辺は上手いと思う。今まで「ポイント数」=「貢献度合い」と思っていた自分を改めることになる。 たとえばラスト30秒,自軍が不利な状況で一発逆転を狙おうと単機で敵軍

    スプラトゥーン戦略考察
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/13
    経験を積んでいくと、敵味方のブキと戦術を踏まえた上で慣れない役を買ってでて、何の役にも立たずに死ぬ能力を獲得します
  • gumiという錬金術に群がった人々と、日本のスタートアップ業界の暗部【1】

    ・上場からわずか3ヶ月足らずでの業績下方修正3月5日、昨年12月18日に上場したスマートフォンゲーム開発のgumi【3903】が業績予想の下方修正を発表した。新興企業としては珍しい、東証一部への直接上場からわずか3ヶ月足らずのことだ。翌日は260万株もの大量の売りが殺到し、終日値段が付かずに2081円のストップ安比例配分となった。公開価格=初値の3300円からの下落幅は1219円。発行済株式総数が2866万株なので、この日までに349億円もの時価総額が失われたことになる。果たしてこの巨額のマネーはどこへ消えたのだろうか。 ・上場ゴールの定義その行方を解説する前に、件に関連して盛り上がっている、ある人物の勘違いを正しておこう。 上場ゴールと騒ぐ奴は馬鹿 http://thestartup.jp/?p=14117 今回のgumiのようなIPO銘柄のことを、我々個人投資家は「上場ゴール」と呼ん

    gumiという錬金術に群がった人々と、日本のスタートアップ業界の暗部【1】
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/09
    人体錬成してないだけまだ救いはある……?