タグ

2013年7月1日のブックマーク (18件)

  • 故郷危うし!日本唯一のバッタ小説を読む

    バッタ博士、前野ウルド浩太郎。出身は東北・秋田県。愛する故郷をバッタの大群が襲い、農作物は全滅、経済は壊滅。東京に見捨てられた東北を救うべく立ち上がったのは、一人の昆虫学者だった……という小説が復刻される。ほぼ主人公と同一人物と言ってよいバッタ博士による魂のブックレビュー。 災いに襲われる東北、それを見捨てる政府 軍事レーダーが捉えた超巨大物体は、日海を渡って日土に接近していた。スクランブルで出撃した戦闘機が目にした異常物体の正体は幅10km長さ20kmにも及ぶバッタの大群。バッタは青森県に着陸するやいなや稲や野菜をはじめとする緑という緑をい荒らし、高い機動力で次々と緑に襲いかかり、大地は焼け跡と化した。生きる術を失った人々はパニックに陥る。東北を包む破滅の翅音と深刻な飢餓は人々を野獣へと変え、阿鼻叫喚の地獄が生まれる。未曾有の大惨事に立ち向かったのは東北を愛する政治家と昆虫学者。

    故郷危うし!日本唯一のバッタ小説を読む
    kamezo
    kamezo 2013/07/01
    バッタ博士のエッセイ第二回。あっ、弘大で、カマキリは積雪量を予言しないことを明らかにした安藤先生の弟子だったのか!/『蒼茫の〜』は大傑作。登場人物が訛ってないのが唯一の難点(ぇ)。
  • 父親 「子供を平日欠席させてディズニーランドに…ありでしょうか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    父親 「子供を平日欠席させてディズニーランドに…ありでしょうか?」 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 15:01:19.35 ID:JAOi0W6g0 学校休ませてTDRへ! ダメダメなパパ。 こんにちは。トピを開いて下さってありがとうございます。 小4女の子と小1男の子の2児のパパをやってます。 早速ですが、子供の学校を休ませてディズニーランドへ遊びに行く事は「あり」なんでしょう か? 私はサービス関連の仕事の為、週末や年末年始・お盆などは繁忙期でなかなか休みが取れません。 反対に休みの多くは平日です。つまり、家族で一緒に行動できるのは学校の春・冬・夏休みの平 日になってしまいます。 でもその時期ってやっぱりTDRは混んでて・・・。 で、としては学校を休ませて(もちろん1日だけです)、 一緒に平日に行こう!って言うんです。 上の子も超乗り気で・・・。

    父親 「子供を平日欠席させてディズニーランドに…ありでしょうか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kamezo
    kamezo 2013/07/01
    おれも抵抗あるんだけど(自分は学校さぼりまくってたクセに)、やったことある。是非以前に、子供が小学生の場合は「内緒で」というのはムリかも。うちの子は即座に自分からバラしてたもんw
  • 第11回 アクティブに巻き込まれながら。 - 早野龍五さんが照らしてくれた地図。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    はい。たとえばいま郡山に住んでる人たちがいる。 2年経って、生活もようやく安定しはじめている。 その人たちが、たとえ、警戒区域が解除されて、 もう住んでもいいですよと言われたからといって 帰ってくるんだろうか。 もちろん帰る人もいるでしょうけど、 おそらく年齢の高い人たちが多いでしょう。 もともと住民の年齢層が高いということもあります。 そういう方たちが中心となって町へ帰ったとき、 どのように生活していくんだろうかと。

    第11回 アクティブに巻き込まれながら。 - 早野龍五さんが照らしてくれた地図。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    kamezo
    kamezo 2013/07/01
    意外な人が意外な人だった件。みそさんが整合性を確認(違
  • 人身売買の被害者の見分け方 - 米国大使館:Embassy of the United States Tokyo, Japan

    通常、人身売買は密かに行われる犯罪であるため、法執行関係者、一般市民、あるいは福祉関係者が、人身売買の被害者や犯罪計画に直ちに気付くことが難しい場合もある。被害者が逃げ出して警察に訴え出た例もあるが、多くの場合、被害者は同行者なしで職場を離れることができず、家族、友人、あるいは一般市民との接触を禁じられている。 一般市民、法執行関係者、または福祉機関が、地元で人身売買計画が進行していることに気付く要因は多数ある。 性的搾取のための人身売買 性的搾取のための人身売買の被害者は、街頭、あるいは売春宿、ストリップ劇場、ポルノ撮影所など性風俗業施設で見つかることが多い。そうした施設は、次のような事業を装っていることがある。 * マッサージ・パーラー * エスコート・サービス * 成人向け書店 * モデル・スタジオ * バー、ストリップ劇場 強制労働のための人身売買 強制労働の被

    kamezo
    kamezo 2013/07/01
    タコ部屋や、パスポートを奪われている外国人性労働者なんか、日本でもメディアにしばしば登場するよな。/飛田新地、通いの女給さんの募集なんかもあったけど、一方で2階の窓には鉄の柵がついてたなあ。
  • 連載[科学再考] 第2部 安全と安心のはざまで(4) : サイエンス : 企画・連載 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    科学的根拠揺るがす「見えない不安」 岩手県陸前高田市の普門寺堂。高さ15センチほどの素朴な作りの仏像が213体も並ぶ。材料となったのは、2011年3月の東日大震災の津波で倒れた松原の松。来は11年8月、「京都五山送り火」で燃やされるはずだった。今年4月中旬、仏像の贈呈で寺を訪れた京都市文化財保護課係長の村上忠喜(52)は、手を合わせながら思った。「2年近くかかったが、やっと、被災者鎮魂という目的を良い形で果たせた」 送り火で使おうとした松から放射性セシウムが検出されたため、利用を断念。せめてもの供養にと、セシウムが検出された樹皮を取り除き、京都伝統工芸大学校(京都府南丹市)の学生が仏像として彫り上げた。 被災者の鎮魂を願う取り組みが、「放射能」というリスクに関わる議論の曲折を経て中止された。大阪大特任准教授の神里達博(45)は「日人の意識の奥深くにあるものが噴き出した」と推察する。

    kamezo
    kamezo 2013/07/01
    「ケ」と認識された放射能汚染、噴火はタブーとされた富士山、リスク認知10か条など。
  • 「さようなら」という言葉 | 日日是好日 | 彼岸寺

    言葉に関わる仕事をしているせいか、日語の意味を考えるのが好きです。 同じ音だけれど違う漢字を宛がわれて、まったく別々な場所に置かれている言葉が、実は重なり合う意味を持っていることに気づくと視界が広がったような感じがします。たとえば「話す」と「離す」。人はつらいことや悲しいことがあると、何度も同じ話を繰り返し聞いてもらいたくなります。たぶん、「話す」ことで「離す」ことをしているんじゃないかな? と考えたりするのです。 「さようなら」という言葉については、須賀敦子著『遠い朝のたち』の中で紹介されていた、アン・モロー・リンドバーグのエッセイの一節からその語源を知りました。アンは飛行家のチャールズ・リンドバーグのだった人。彼女は夫で東京を訪れたときに「さようなら」という言葉に出会ったようです。 「この国の人たちは、別れにのぞんで「そうならねばならぬのなら」とあきらめの言葉を口にする」。英語

    kamezo
    kamezo 2013/07/01
    ふうむ、なるほどなあ。「左様なら」は、「しからば(御免)」「さらば(されば)」「では」あたりからの類推で、もっと軽い意味かと思っていた。語源辞典あたりを調べてみたくなる。
  • 【 ソーシャル・ネットワーク上の暴言が証明する、日本の政治家・政府高官たちの見識、品性、思いやりの欠如 】《前篇》

    ホーム » エッセイ » 【 ソーシャル・ネットワーク上の暴言が証明する、日政治家・政府高官たちの見識、品性、思いやりの欠如 】《前篇》 首相でさえ、フェイスブック上で反対の立場の人々に対し配慮に欠ける表現を行い、非難される有り様 AP通信 / ワシントン・ポスト 6月20日 ネットの世界の出来事については、後から誰かに泣きついたところでどうなるものでもありません。 これは最近、日政治家や官僚たちが高い代償を払い、身に痛みを憶えながら学んだ現実です。 最近明らかになった騒動では、福島第一原発の被災者の救済にあたるべき日政府の高官が市民活動家に対し、ツイッターで糞便を指す侮辱的表現を用いて攻撃し、更迭されました。 国連委員会におけるもう一人の政府高官の激高ぶりは、うまく人の目に触れずにフタをされ高のように見えましたが、20日にはYouTubeで公開されてしまいました。 安倍晋三首相

    【 ソーシャル・ネットワーク上の暴言が証明する、日本の政治家・政府高官たちの見識、品性、思いやりの欠如 】《前篇》
    kamezo
    kamezo 2013/07/01
    〈AP通信 / ワシントン・ポスト 6月20日〉の翻訳。
  • 平成24年の犯罪情勢 - 平成25年6月 警察庁

    kamezo
    kamezo 2013/07/01
    一般のイメージだと「逮捕された人の大半は悪人」だろうか。でも、検挙された人のうち暴力団関係は5%程度(p1)。それだけが職業的犯罪者や凶悪犯ではないとはいうものの,大半はふつうの人なのでしょう。
  • [PDF]「再犯社会」が問う高齢社会像 -「安全社会」から「安心社会」へ - ニッセイ基礎研究所

    ■はじめに 今年3月末、旧ライブドアの元社長、“ホリエモン”こと、堀江貴文さんが収監先の長野刑務所から仮釈放された。昨年、その獄中生活を描いた「刑務所なう。」(文藝春秋、2012年)が出版されて大きな話題となったこともあり、刑務所内部の様子が急速に一般社会にも知られるようになった。 これまで刑務所は、1908(明治41)年に施行された「監獄法」により、罪を犯した人に罰を与える行刑施設として運営されてきた。しかし、2005年に「受刑者処遇法」が成立し、刑務所は受刑者を社会復帰させる矯正施設としての機能が強化された。受刑者には罪種別更生プログラムの受講が義務付けられ、社会に出てからの就業に向けた職業訓練の拡大・充実も図られている。 しかし、近年の犯罪動向をみると、約3割の再犯者が約6割の事件を起こしており、再犯者率 )が高まっている。また、刑務所への再入者率 )と出所者の再入所率 )も上昇して

    [PDF]「再犯社会」が問う高齢社会像 -「安全社会」から「安心社会」へ - ニッセイ基礎研究所
    kamezo
    kamezo 2013/07/01
    2013-06-27のレポート。
  • 今こそ高齢者の支援を---刑務所を施設にするな | 理事長日記

    11月8日のデーリー東北、16日の社説、また19日の毎日新聞には、法務省の2008犯罪白書から、高齢者の犯罪の増加を取り上げている。 私も社員研修では経営理念を持ち出して、「現在社会の殺伐とした時代」にふれ、人類愛と地域創造に貢献する姿勢の強い、はなはだしい企業としてこのような時代には、むしろ介護の事業で貢献していこう、むしろ大いに夢をもって、皆と力をあわせていこうと、気勢を上げて話をさせてもらっているわけです。 いや実に真剣に。 しかし最近ある文章によって、私の言い方は少し間違っていたと思う。それは十和田の赤平さんからもらった文章に出会う前に、実は新聞で読んでいたのだけれど、わが国の犯罪歴としては、実は凶悪犯はあまり増加していないということ。ああやってテレビに報道され、親子や子供が殺されたと毎日出るが、それは実は前から同じ傾向で、増えていないということです。 だから「殺伐とした時代」だか

    今こそ高齢者の支援を---刑務所を施設にするな | 理事長日記
    kamezo
    kamezo 2013/07/01
    5年前の記事だけど今も基本いっしょ。今年の統計でも刑法犯の7割以上が「窃盗犯」で「その他」を合わせると9割。報道されそうな「凶悪犯」「粗暴犯」「知能犯」「風俗犯」は全部合わせてやっと1割。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kamezo
    kamezo 2013/07/01
    ネコが自由なのかコンビニが自由なのか。
  • 消したはずの黒歴史が残ってた!? 『Twitter』の過去ツイートを削除した後に必ずチェックしておくべきこと - アップス!!!-iPhoneの小技やiOS系ニュースを配信

    消したはずの黒歴史が残ってた!? 『Twitter』の過去ツイートを削除した後に必ずチェックしておくべきこと 2012年09月04日 12:00 カテゴリ:コミュニケーションappiphoneの小技 ツイート photo credit: webtreats via photo pin cc こんにちは! @fplili です。  『Twitter』でつぶやいたあとに「しまった〜!」っと思ったときは、  ツイートの削除や先日ご紹介したツイート削除アプリ『Tweet Cleaner』を使う方法がありますが、 実はこれだけでは安心できないことをご存知ですか? なんと、ネット上には消したはずの自分のツイートが残っている落とし穴がある!とBusiness Journalさんが報じていました。   一体どこに残っているのでしょうか? 参照先:消したはずのヤバいツイートがネットで増殖、完全削除は不可

    kamezo
    kamezo 2013/07/01
    しかし、こういう落とし穴も存在すると。いったんネットに流したものは完全に消すのは大変。
  • 「全ツイート履歴」のインポート機能を実装、ツイートの完全消去が可能になりました! - 黒歴史クリーナー

    Twitterから過去にどんなツイートを書いていたかがわかる「全ツイート履歴」機能がリリースされました。この機能を利用することで、過去に行った全てのツイートをzip形式のアーカイブファイル(Twitter Archive)としてダウンロードすることができます。 黒歴史クリーナーでは、いち早くこの機能に対応し、Twitter Archiveをアップロードすることでツイートの完全削除ができるようになりました。従来ではTwitterの制約により新着3200件のツイートしか削除できなかったものが、過去に行った全てのツイートが削除できるようになります。 「全ツイート履歴"削除"」機能は、PCブラウザおよびファイルのアップロード機能を備えたAndroidブラウザに対応しています。残念ながらiPhoneには対応していません。 使い方下記のページを参考に「Twitter Archive」をダウンロードして

    「全ツイート履歴」のインポート機能を実装、ツイートの完全消去が可能になりました! - 黒歴史クリーナー
    kamezo
    kamezo 2013/07/01
    なんと、こんなサービスが。
  • Twitterブログ: 日本の皆さんにも「全ツイート履歴」が使えるようになりました

    ご自分の過去のツイートを見たいと思われたことはありませんか?過去にどんなツイートを書いていたかがわかる「全ツイート履歴」機能が日の皆さんにもご利用いただけるようになりました。 この機能はウェブのTwitterをご利用の方のみ利用いただけます。画面上部の黒いタブ部分にある歯車型のアイコンをクリックし、プルダウンメニューを表示します。メニューに有る「設定」をクリックし、「ユーザー情報」ページを表示します。そのページの一番下の方に「全ツイート履歴」があります。 この「全ツイート履歴をリクエストする」というボタンをクリックすると、Twitterに登録された時のメールアドレスに「ツイート履歴ダウンロードの準備ができました」というメールが送られてきます。このメールにあるリンクから飛んだページより、全ツイート履歴をダウンロードすることができます。登録しているメールアドレスが携帯メールの方は、パソコンの

    kamezo
    kamezo 2013/07/01
    今までできなかったのが不思議。/会話は関連づけられててたどれるのかしらとか、削除したツイートの扱いはとか、ちょっと気になるけど確認するほどの関心はない。
  • 朝日新聞デジタル:(寄稿 2013参院選)批判の声はどこに行ったか 作家・橋本治 - ニュース

    紙面で読む作家・橋治さん     自民党の安倍政権は、不思議な政権だと思う。  2012年末の総選挙に圧勝して以来、高い支持率を保っている。考えてみれば、「戦後最低」と言われた、6割に届かない低い投票率の選挙で成立した内閣が、半数を大きく超える支持を保っているそのこと自体が、不思議な現象ではある。  12年の総選挙は、グダグダになってしまった民主党政権の信認を問うようなものであったはずだが、与党民主党の分裂、離党騒ぎが外にも波及してしまった結果、多党乱立の選挙になってしまった。10以上の政党が似たような、そしてそれぞれに違っているらしいことをアピールした結果、どこに投票したらいいのか分からない人が投票を棄権して、その人たちが選挙の後で安倍政権の支持をした、ということだろう。安倍政権の不思議さは、安倍政権よりも、これを支持する国民の方にあるのだと思う。  安倍政権が高い支持率を得ている理由

    kamezo
    kamezo 2013/07/01
    主張としてはわからないでもない、むしろ共感するところ大だ。しかし、よくまあこうも印象だけ(言い換えれば無根拠)の話を堂々とできるなあ。作家ってのは直感で語れれば十分ってことなんですかね。悶々。
  • eoblogサービス終了のお知らせ

    eoblogは 2017年3月31日(金)15:00 をもってサービスを終了いたしました。 長年にわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kamezo
    kamezo 2013/07/01
    〈組合員を増加させることを主たる目的としておりましたが〜本ブログを見て組合に加入してくださった方はほぼ皆無〉ううむ。
  • みずほ銀行、「みずほダイレクト」を利用した不正送金が発生と発表

    みずほ銀行はこのたび、「みずほダイレクト」へのログイン時に「第2暗証番号」6桁すべての入力を求める不審な画面が表示されるウィルスや合併に関する案内などと関連付けたメールによる詐欺行為等が確認されており、また、このような事象が要因と疑われる不正送金も発生していると発表した。 同行ではすでに、みずほ銀行を騙り、暗証番号など顧客の情報を盗み取ろうとする詐欺行為に関し、ホームページ上で顧客への注意喚起の対策を実施しているが、今後被害が拡大する可能性もあるため、あらためて告知している。 「みずほダイレクト」では、「第2暗証番号」6桁を同時に入力する必要はない。また、「みずほダイレクト」へのログイン時に「第2暗証番号」などの入力を促すポップアップ画面などが表示されることもないという。 「みずほダイレクト」へのログイン時に不審な画面等が表示され、「第2暗証番号」6桁すべてや「合言葉」3つすべてを入力した

    みずほ銀行、「みずほダイレクト」を利用した不正送金が発生と発表
    kamezo
    kamezo 2013/07/01
    6/28付け。/「ネットメディア以外はみずほATM停止騒動を報じたのかしら」とググったら、そっちは見つからず、別の記事を発見してしもた。
  • みずほ銀行ATM停止で阿鼻叫喚 「油断した」「所持金200円しかない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    みずほ銀行ATM停止で阿鼻叫喚 「油断した」「所持金200円しかない」 1 名前: ボルネオウンピョウ(山梨県):2013/06/29(土) 22:52:26.00 ID:20xAyhAr0 みずほ銀行ATM停止で阿鼻叫喚 「油断した」「所持金200円しかない」 みずほ銀行のすべてのATMは、2013年6月29日から7月1日にかけて停止になった。これを知らなかった人々が預金を下ろせず困惑しているなどとネット上で次々に告白する騒ぎになっている。 ■「ボーナス支給日の翌日」だと怒る人も みずほ銀行とみずほCBは、7月1日に合併する。これに伴うシステム作業のため、6月29日午前0時から7月1日午前8時まで、すべてのオンラインサービスを一時休止している。過去2回の大規模なシステム障害を教訓に、 万全の体制を期したという。 休止期間中は、すべての 提携金融機関のATMやコンビニATMでの現金の引き出

    みずほ銀行ATM停止で阿鼻叫喚 「油断した」「所持金200円しかない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kamezo
    kamezo 2013/07/01
    どんだけ告知しても多少は騒ぎになるだろうと思っていたが、実のところはどの程度の騒ぎなんだろ。ネットだけ?/コメントを読んで、上旬〜中旬なら困る人がもっと少なかったのかもと思った。