タグ

2015年6月25日のブックマーク (20件)

  • 『尾が頭だった、ハルキゲニア化石に目と口を発見 研究』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/257401403/comment/machida77" data-user-id="machida77" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.afpbb.com/articles/-/3052710" data-original-href="https://www.afpbb.com/articles/-/3052710" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=https%3A%2F%2Fwww.afpbb.com%2Fartic

    『尾が頭だった、ハルキゲニア化石に目と口を発見 研究』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2015/06/25
    うわ、ハルキゲニアの3DCG。
  • 尾が頭だった、ハルキゲニア化石に目と口を発見 研究

    ハルキゲニアの化石。体長は15ミリメートル(2015年6月24日提供)。(c)AFP/NATURE/UNIVERSITY OF CAMBRIDGE/MARTIN R. SMITH 【6月25日 AFP】(一部更新、写真追加)見た目が非常に奇妙なため「ハルキゲニア(Hallucigenia、幻覚を生むもの)」と命名された先史時代の小さな細長い生物について、科学者らは数十年前からその体構造の復元を試みてきた──。 はるか昔に絶滅したこの生物の背中に生えた固いとげについては、長年にわたって脚と考えられ、そして7対ある細長い脚は触手だと誤解されていた。 だが、この生物の復元図は、上下逆さまだっただけでなく、前後も逆だったとする研究結果が24日、発表された。研究チームは、体の後部と長年考えられていた部分に1対の目と歯のある口を発見したという。 英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された論文の共同

    尾が頭だった、ハルキゲニア化石に目と口を発見 研究
    kamezo
    kamezo 2015/06/25
    これか。ロックかどうかはともかく、確かにびっくり。
  • 佐藤一男さん「東日本大震災、体育館避難所で起きたこと」から災害ボランティアを考える。

    ShoUehara @upopo_sho 支援って難しい。"ストックしていた材や調味料を支援者に使われて予定が変わった。材の少ない中、これがどれほど調理班の心を折ったか。"【SYNODOS】東日大震災、体育館避難所で起きたこと/佐藤一男 / 防災士 synodos.jp/fukkou/14462 2015-06-25 07:16:01 リンク synodos.jp 東日大震災、体育館避難所で起きたこと / 佐藤一男 / 防災士 | SYNODOS -シノドス- シノドスは、ニュースサイトの運営、電子マガジンの配信、各種イベントの開催、出版活動や取材・研究活動、メディア・コンテンツ制作などを通じ、専門知に裏打ちされた言論を発信しています。気鋭の論者たちによる寄稿。研究者たちによる対話。第一線で活躍する起業家・活動家とのコラボレーション。政策を打ち出した政治家へのインタビュー。さまざま

    佐藤一男さん「東日本大震災、体育館避難所で起きたこと」から災害ボランティアを考える。
    kamezo
    kamezo 2015/06/25
    考察は1ページめ、2ページめからは短い感想が中心/元記事の2ページめが大事と言ってる人が、やはり多い印象。
  • 東日本大震災、体育館避難所で起きたこと/佐藤一男 - SYNODOS

    東日大震災。 東日全体で21000人もの人が命を失い、または行方不明となりました。私も被災し岩手県陸前高田市米崎小学校の体育館で二ヶ月間にわたり避難所生活をしながら避難所運営を経験しました。 多くの人に助けられ過ごした時間です。この場をお借りして、日中の人に御礼を述べさせていただきます。 来であれば、避難所運営の一例として記録と御礼だけに留めるべきことですが、次の万が一の時のために避難所運営の改善点とご支援をいただいた際に気になった点を記させていただきます。 両親とと一男二女の7人暮らしをしていました。両親とも同じ米崎町生まれで、昭和35年のチリ地震津波の被害も経験しています。は同じ岩手県内でも内陸の一関市生まれなので、結婚するまで津波に対する防災教育を受けずに育ちました。 震災時、子どもは小学校一年の長女と保育園年長組の次女は学校と保育園へ。1歳6ヶ月の長男は自宅でと一緒で

    東日本大震災、体育館避難所で起きたこと/佐藤一男 - SYNODOS
    kamezo
    kamezo 2015/06/25
    避難所生活で行われた配慮や工夫、困ったこと助かったこと、困った支援などなど。貴重なレポート。
  • ある英語の教科書の天才的な答えが面白すぎると話題に!

    福田純也(Junya Fukuta) @fukuta_dagaya 中学教科書New Horizon p.48のこの最後を埋める課題を大学の授業でやったところ、"Thanks, Mr. Joking."と答えたツワモノが優勝。 pic.twitter.com/lNJHYlhxNx 2015-06-19 12:40:31

    ある英語の教科書の天才的な答えが面白すぎると話題に!
    kamezo
    kamezo 2015/06/25
    わはは、うまいw/ナベサダが留学中にKanaと同じ間違いをやらかした話を読んだ記憶があるのだが、よくあることなのだろうなあぁ。
  • 小学校の教科書に「腕が3本のイラスト」で回収騒ぎ。いろんな意味で胸を痛める方々、「腕0本は大丈夫ですかね」という方

    伍手詰 @gotedume 小学生の教科書に「腕が3」のイラスト 約1万冊回収へ(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?… 2015-06-23 20:47:16 リンク Yahoo!ニュース 小学生の教科書に「腕が3」のイラスト 約1万冊回収へ(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース 小学校1年生の国語の教科書に、腕が3あるように見えるイラストがあり、回収すること - Yahoo!ニュース(フジテレビ系(FNN))

    小学校の教科書に「腕が3本のイラスト」で回収騒ぎ。いろんな意味で胸を痛める方々、「腕0本は大丈夫ですかね」という方
    kamezo
    kamezo 2015/06/25
    まとめられてた/過剰にナーバスになってた感あるな(汗)
  • 「居合は鞘でデコピン理論」についての反応

    漫画小説、WEB上で散見する「居合の抜き付けは鞘を使ったデコピンで威力、スピードを出す」という理論についてこれまで実在しない空想の理論と思っていました。ですが、実際に採用している流派や団体が存在するそうです。

    「居合は鞘でデコピン理論」についての反応
    kamezo
    kamezo 2015/06/25
    〈最近出来た古流〉〈そうとしか表現しようのない流派が出てくることは、稀によくある〉
  • 日本とスペインの目玉焼きの違い|Chieko.L

    今日お昼ご飯に目玉焼き(ハムエッグ)を作ったら、夫に「あまり美味しくない。」と言われました。え?目玉焼きに美味しいも美味しくないもあるの?もっと半熟の方が良かった?としれっと聞くと、そうじゃなくて油が足りないしなんか変とのこと。 うーん、するどい。実は知ってて知らぬふりをして日流に作っていたのですが、日スペインの目玉焼きはちょっと作り方が違うのです。 日の目玉焼きは焦げつかない程度にフライパンに油をちょっとしいて焼くのが普通ですが、スペイン流は池ですか?というくらい大量のオリーブ油をフライパンに注ぎ込み、そこで卵を焼く、というか短時間で揚げるのが普通です。その名も「ウェボ・フリト(卵揚げ)」。勿論蓋などせず、フライパンの中でグツグツ煮え立つ油をスプーンですくって卵の上にまわしかけながら半ジュクジュクに仕上げます。お皿には油と共に盛りつけ、塩をふり、半熟ジュクの卵と油を混ぜながら、パ

    日本とスペインの目玉焼きの違い|Chieko.L
    kamezo
    kamezo 2015/06/25
    スペイン風オムレツは知ってたけど、目玉焼きも違うんだねえ。
  • https://mavo.takekuma.jp/ipviewer2.php?id=699

    kamezo
    kamezo 2015/06/25
    このモヤモヤ感は、オヤジやニョーボの葬儀前後に感じたものに似ている。被災地といえども日常は日常なんだなぁ。
  • 一箇所は切れ目を入れておかないと ~インフルエンザウイルスが増えるとき~

    インフルエンザは他の細菌と混合感染すると重症化するということなんですが、そもそもインフルエンザウイルスってどうやって増えるの? なんとなくわからないまま解説を聞いていて、最後にやっとわからないところがわかったという・・・。 早めの質問大事・・・。 続きを読む

    一箇所は切れ目を入れておかないと ~インフルエンザウイルスが増えるとき~
    kamezo
    kamezo 2015/06/25
    科学報道をわかりやすくするのは、ときとして並大抵ではない、ということかもしれぬ……
  • 食中毒:おにぎりを食べた幼稚園児ら 茨城町 /茨城 - 毎日新聞

    kamezo
    kamezo 2015/06/25
    トランス脂肪酸よりスキニージーンズより、これからふつうに食中毒がこわい季節(汗)
  • スキニージーンズ、しゃがみ続けると危険 英医学誌 - 日本経済新聞

    【ロンドン=共同】細身で脚にぴったり張り付く「スキニージーンズ」をはいてしゃがんだ姿勢をとり続けると、筋肉や神経に障害が起きるおそれがあるとする論文を英医学誌「神経学・神経外科学・精神医学ジャーナル」の電子版が23日、掲載した。論文はオーストラリア人医師らによるもので、35歳の同国人女性の事例を紹介した。それによると、家族の引っ越しを手伝っていた女性は戸棚から物を取り出すため、数時間にわたって

    スキニージーンズ、しゃがみ続けると危険 英医学誌 - 日本経済新聞
    kamezo
    kamezo 2015/06/25
    トランス脂肪酸よりこわい。けど、数時間しゃがみ続けることって、そうそうなさそうな。途中で屈伸したくなるよね。
  • 米国のトランス脂肪酸“禁止” 日本が振り回される必要はない

    「米、トランス脂肪酸禁止」「トランス脂肪酸を含む品添加物の3年以内の全廃を通達」……。こんなふうに大手メディアに報道された後、さっそくネットメディアでは「マーガリン、マヨネーズは使わない!」「ワースト5の品は……」などの情報があふれ始めました。 メディアは「○○は危ない」というコンテンツを流したがります。それは、やっぱりそんな情報が耳目を集めるから。ネットメディアはとりわけそう。アクセス数が稼げますもん。そんなわけで今、心配した人たちからの問い合わせや苦情が、品企業に相次いでいるそうです。 でも、報道には間違いが目立ちます。そもそも、トランス脂肪酸は品添加物ではありません。それに、トランス脂肪酸対策は、単純思考ではダメ。この話、けっこう複雑です。 私は2012年に欄で、「科学無視のトランス脂肪酸批判 思わぬ弊害が表面化」という記事を書きました。アメリカでは“危険”でも、日の状況

    米国のトランス脂肪酸“禁止” 日本が振り回される必要はない
    kamezo
    kamezo 2015/06/25
    丁寧な解説。と思ったら松永さんだった。
  • 地球史上6回目の大量絶滅、すでに突入か 研究

    日が暮れて帰宅する子どもたち。インド東部ブバネシュワルで(2015年4月4日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/ASIT KUMAR 【6月22日 AFP】世界は地球史上6回目の大量絶滅を迎えつつあり、これまでの約100倍のペースで生物種の消滅が進んでいるとした研究論文が先週、発表された。人類も早期に死滅する可能性があるとして警告している。 米スタンフォード大学(Stanford University)、プリンストン大学(Princeton University)、カリフォルニア大学バークレー校(University of California at Berkeley)の専門家らが率いた研究によると、地球では現在、6600万年前に恐竜が絶滅して以降、最も速いペースで生物種が失われているという。 今回の研究について、論文の共著者でスタンフォード大生物学部のポール・エーリック(Pau

    地球史上6回目の大量絶滅、すでに突入か 研究
    kamezo
    kamezo 2015/06/25
    人類のせいで、大異変による大量絶滅時代に匹敵する状況になっている、という理解でいいのかしらん。なんか含みがありげ。
  • 校正記号とJIS | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

    こんばんは。ブラックエディターの大里(@seikaisha_ost)です。 夏の予行演習みたいな天気でしたね。暑かった。 僕は「編集者」という仕事については未経験のド新人なので、新しく身に付けるべきことがたくさんあります。 今日は「校正」についてレクチャーを受ける機会がありました。 校正とは印刷物のチェックをして修正をする工程のことです。 「校正記号」という決められた様式を使って赤ペンで指摘をします。 こんな感じです。 (昨日の石川のブログより) 知ってる人からすると「いまさら何言ってんだこいつ」と思われるかもしれませんが、僕が驚いたのは印刷校正記号はJISで決められているということです。 JISというのは日工業規格のことですね。 手書きの誤字修正のルールが工業規格で決まっているということが面白く感じました。 当たり前ですけど、出版・印刷業は工業なんだなあと改めて実感した次第です。 こう

    校正記号とJIS | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント
    kamezo
    kamezo 2015/06/25
    そういえば、けっこういろんなものがJISだのISOで規定されているってのは、知らない人は多いかもしれない。仕事で使ってても(オレがそうだったw)。
  • はてなの人ってどこに住んだことがあるの?

    都市論とか地方再生とか人気の話題だから、単純に気になった。立場によって見方が変わってくるので。個人情報だし、今住んでるところは答えても答えなくてもいいです。 ちなみに増田は厚木→大学から神戸→そのままUターンせずに移住しました。だから、よく知ってる都市は厚木(神奈川の片田舎)、横浜(神奈川最大の都市だけど、規模が大きいだけの田舎)、東京(町田、新宿)、神戸、大阪(梅田、心斎橋)ぐらいかな。だから、ハイセンスな都会からイオンモールのある田舎までだいたい知ってるつもり。あと、西日に住んだことない人は、日の半分を知らないことになるし、都市論について何を言ってても話半分で聞いてしまう。ツイートする

    kamezo
    kamezo 2015/06/25
    とりあえず、ここ20年ほど住んでるあたりは、大宮在住のヤツに「ここは絶対に東京じゃない。一生で一番たくさん畑を見た! うちからの方が秋葉原に早く出られる!」って言われたけど、ここだって東京なんです。
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    kamezo
    kamezo 2015/06/25
    要は「誤解を招く表現をしてしまいましたことを、おわび申し上げます」=ごまかしである、と(きっと「知ってた」ってみんな言うw)
  • 新国立競技場、アーチを維持 総工費900億円増 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックで主会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の建設で、文部科学省が、流線形の屋根を支える2の巨大なアーチを残すなど現行のデザインのまま、大手ゼネコン2社と今月末にも契約を結ぶ方針を固めたことが23日分かった。総工費は基設計時の1625億円から900億円ほど膨らむ見通しだ。 文科省や事業主体の日スポーツ振興センター(JSC)は、7月に業者への発注を始め、10月に着工、19年春完成と、同年秋のラグビー・ワールドカップに間に合わせる現行計画通りの工程を見込む。関係者によると、総工費は昨年5月の基設計時から大幅に膨らみ、2500億円台前半で、2社と最終調整している。人件費と資材価格の高騰が主な原因だという。 現行のデザインは3年前の国際コンペで選ばれた建築家のザハ・ハディド氏の作品が基。しかし総工費が3千億円に膨らむとの試算が出て、基設計の段階で延べ床面積

    新国立競技場、アーチを維持 総工費900億円増 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2015/06/25
    だから東京五輪なんていらんと言ったのに(ギリギリ←ゴマメの歯ぎしり/これ、決着までにもう二転三転あって、大枚はたいて後代まで語り継がれる中途半端な着地点に至る、とかいうことにならないか
  • ナイナイ岡村、「ライザップ」の厳しい食事制限明かす 「もう平謝りですよ」 | RBB TODAY

    お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史が、何かと話題のプライベートジム「RIZAP(ライザップ)」に入会し、そこで体験した厳しい事制限について語った。 同ジムでダイエットを始めて1ヵ月という岡村。18日深夜放送のラジオ番組「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」でその話題に触れた。事が厳しく制限されることでも知られる同ジムだが、岡村いわく、べたものを写真を撮って担当トレーナーに送り、指示を受けるという。 体質改善のためにカロリーや糖質などの摂取を制限されるが、岡村は番組などでどうしても事をしなければならないこともあり、オーバーした分はトレーニング量を増やすことでカバーするという。 しばらくはトレーナーの指示にしたがって事をしていたが、空腹で倒れそうになったときに売店で売っているチョコレート菓子が目に入った。トレーナーから「どうしようもなくなったときには仕方がない」と言

    ナイナイ岡村、「ライザップ」の厳しい食事制限明かす 「もう平謝りですよ」 | RBB TODAY
    kamezo
    kamezo 2015/06/25
    空腹で倒れそうになったときにチロルチョコみたいなもんをひとつ食べたら途端に台無しになるダイエットは、やめといた方が体にいいんじゃないか。
  • 大人になるのが怖い、またはマジメ系クズについて - orangestarの雑記

    追記:6/19 14:00 ページ一枚アップし忘れてました。3枚目。全14Pになります。 orangestar.hatenadiary.jp 2015/11/30追記:こちらの漫画を含めた同人誌を殺す仕事amazon kindle電子書籍)で発売中です。 を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る ページ数は全112ページになります。物理書籍と台割が若干異なります。(見開きをせずに1ページずつ見ていくのを想定した構成にしてあります) ※サイトで掲載したものに、トーンを貼ったり、写植をうつなどの加筆修正したものを収録しています。 収録作品一覧 神様の仕事 電車がこない  ※試し読み お金ください テレビくん また来世  ※試し読み を殺す仕事  ※試し読み こどものくに 大人になるのが怖い  ※試し

    大人になるのが怖い、またはマジメ系クズについて - orangestarの雑記
    kamezo
    kamezo 2015/06/25
    そっか、昔、会社員だったときになんとか必死で埋めてたのはイプシロンだったんだな。